タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (15)

  • 切断された北朝鮮インターネットの規模:Geekなぺーじ

    Dyn Research(旧renesys)が、約9時間半にわたり北朝鮮がインターネットから切断され続ける状態が続いていたというブログ記事を公開しています。 Dyn Research: Someone Disconnects North Korea - Who? 同記事では、実際にどのような理由でインターネットの接続性が不安定になったのかは不明であるとしています(BGPmonは、DDoS攻撃が原因であるとしています。参考)。 公開情報からわかる北朝鮮インターネットの規模 各種公開情報から、北朝鮮がどのような規模のネットワークを運用しており、どうやってインターネットに接続しているのかを見てみましょう。 まず、最初に、どれだけの数のネットワークが「北朝鮮」という国籍でインターネットに接続しているのかを調べてみましょう。いくつか調べる方法はありますが、今回はわかりやすく情報をまとめてあるHurr

  • そもそもネットに書き込む必要ってあるの?:Geekなぺーじ

    ブログに何を書くかとか、ソーシャルメディアに書き込むリスクなどの話題が色々と盛り上がっていますが、そもそもネットに書き込む必要ってあるのかどうかに関して疑問なことも色々あります。 これまでは「積極的に書く」とか「何でも掲載する」というのがトレンドでしたが、そろそろ「書かない」ということに関しても真面目に考え始めた方が良いのではないかという気がしています(何でもネットに掲載するというトレンドは個人的には嫌いです→「情報デリカシー」)。 ということで、この文章は、主に「ブログ」について「特に理由がなければブログを書く必要がないのでは」という視点で語っていますが、ところどころソーシャルメディア全般について語っています。 アテンションを獲得して何がしたいの? 私の以前の記事(知名度ゼロからの「ネット影響力」獲得への道)は、基的に「リアル世界で知名度が必要な業種」とか「中小企業が宣伝を行うため」と

    itochan315
    itochan315 2013/08/14
    寂しいから書いて反応をもらおうとするのでは。
  • ノマドワーキング(笑)してて怖い目にあった話:Geekなぺーじ

    タイトルは釣りです。 私はノートPCを持ち歩いて時間があれば、外でキーボードをカチャカチャさせながら原稿を書いたりするのですが、この前、地方に行った時に少し怖いおもいをしました。 一度怖いおもいをしたことだけをもって一般化するのは多少乱暴ではあるのですが、「ノマドワーキング的な話って東京近郊だからできる話なんじゃね?」とそのときは思いました。 何が起きたかというと、予定よりも早く到着してしまったので駅の目の前にあるベンチに座りながらノートPCで原稿を書いていたら、いきなり怖いお兄さんに絡まれました。 「糞ガキぃー。パソコンやってんじゃねーぞー、コラぁー」という感じです。 駅前のベンチでパソコンを使っているだけでいきなり絡まれたのは初めてでした。 まわりにある程度人は居たのですが、相手が何をどのように腹を立てたのか皆目見当がつきませんでした。 ベンチでパソコンをする前は、喫茶店を発見して珈琲

  • 世界最大のレジストラGo Daddyが大炎上、SOPA支持表明で:Geekなぺーじ

    12月22日に、世界最大のレジストラであるGo DaddyがSOPAへの支持を公式に表明して炎上状態に陥りました。 当初、「抗議活動は、あるようだが事業への影響は全く無い」と語っていましたが、わずか1日でSOPAへの支持撤回を表明しなければならない状態へと追い込まれてしまったようです。 抗議行動としてのドメイン移管は現在も世界中で続いているようです。 日でも、件に関連して「ドメインを移した」と言っている人が複数いました。 米国での法案に対する抗議行動が世界中で行われているというのがインターネット的と言えばインターネット的かも知れないと思うと同時に、やっぱりインターネットの中心は米国なんだなぁと再認識させられる事件でもあります。 炎上の経緯 米国下院司法委員会(House Judiciary Committee)で公開されているSOPA支持者リストが話題となり、その中にGo Daddyの

  • ネットデマ用ファイアウォール:Geekなぺーじ

    昨日の記事に対して「ネットデマに対するファイアウォールって何でしょう?」というような反応が数件ありました(「議論の中心がそこにないのはわかっているが」という前置きがあるコメントもありました)。 昨日の記事ではファイアウォールの話は、デマに直接かかる話題ではなかったので、文章を書いている人としては「ネットデマに対するファイアウォール」という発想はありませんでした。 しかし、「じゃあ、どういうのがネットデマに対するファイアウォールなのだろう?」と考えると最近のインターネットの流れがそっちに向かっているかもと思いました。 まず最初に私の感想としては「ネットに対するファイアウォール」というものを実際に実現するのは難しいと考えています。 ネットにおけるデマは、最近ホットな話題ではありますが、そもそもデマというのはネットでなくても発生する話であり、デマの登場そのものを防ぐことは不可能に近いのではない

  • Amazonさんが流石っす!:Geekなぺーじ

    ということで、拙著をご購入の皆様に興味を持って頂けるのではないかと思い、ブログでも2011年10月27日(来週木曜日)発売の「スク水 sukumizu」を紹介したいと思います。 Amazonさん、流石です。 「なんでやねん!!!」という突っ込みを狙うという、インターネットマーケティングでは奥義とされるツッコマビリティを考慮に入れたシステム構築には脱帽です。 「関連がある」という意味では、インターネットってこういうジャンルのコンテンツが動かしてきた側面は否めないですし、こういうジャンルを求めたユーザがインターネットトラフィックを発生(P2Pとかhttp+flvとか)させることを考えると、これはこれでインターネットの形を考慮するときに避けては通れないジャンルという考え方も可能ではあります。 .xxx gTLDの話もありますし。 (実は単にメイン購読層が被ってるだけだったりして(ぼそっ)という野

  • 「魔法の数字8.8.8.8」を検証する:Geekなぺーじ

    ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っているので、そこら辺の話を調査してみました。 昨日、Twitterとブログでtracerouteやdigによる調査協力のお願いを発信し、8.8.8.8へのtracerouteを37件、8.8.8.8とISP DNSへのtraceroute比較及びAkamaiキャッシュサーバへのtraceroute比較を21件、日各地及び海外のいくつかの地点からご協力頂けました(皆様ありがとうございました!)。 それらのデータをもとに、Google Public DNSを利用した場合の通信経路と、それによる遅延に関する検証を行いました。 Google Public DNSに対する私の感想 まず最初に。 調査前

  • 「魔法の数字8.8.8.8」に関する調査協力のお願い:Geekなぺーじ

    タイトルは釣りです。 ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っています。 [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」 「8.8.8.8,8.8.4.4」より速い「129.250.35.250」: 小粋空間 以下が、その反応の例です。 懐疑的な感想もある一方で、「早くなった」とか「設定を変えた」と発言しています。 はてなブックマーク:[N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」 はてなブックマーク:「8.8.8.8,8.8.4.4」より速い「129.250.35.250」: 小粋空間 実際どうなの?を調べたい で、実際はどうなのかを書こうと思

  • 解雇されたエンジニアが外部からVM削除で業務停止:Geekなぺーじ

    解雇された37歳のエンジニアが、隠し持っていたパスワードを利用してマクドナルドから企業ネットワークへとログインし、次々と重要な業務システムをVMWareホストシステム上から削除していったとComputerworldの記事にあります(米国の事件です)。 事件そのものは2011年2月3日に発生し、7月に起訴されました。 Computerworld: Fired techie created virtual chaos at pharma company 記事によると15のVMWareホストシステム上で稼働していた88個のサーバを次々と削除していったようです。 外部からVMを削除されたシオノギ製薬の業務は数日間停止してしまったと記事にあります。 従業員は製品の出荷などの業務をできなくなるだけではなく、メールのやりとりも出来ない状態だったようです。 記事によると、容疑者が解雇されたのは2010年7

  • KDDI auひかりユーザの15%がIPv6対応?:Geekなぺーじ

    NetworkWorldで「Yahoo, Facebook and Google to IETF: Where are the IPv6 users?」という記事が公開されています。 現在、カナダでIETFが行われていますが、それに関連してIPv6の普及に関して述べています。 記事の内容を滅茶苦茶ザックリと説明すると、コンテンツ側が「World IPv6 Dayで頑張ったけどIPv6ユーザってまだ少ない。IPv6ユーザってどこにいるの?アクセス側のISP頑張ってよ」という感じです。 詳細は、原文を読んで頂くとして、個人的に興味を持ったのが4ページ目に記載されている以下の文章です。 "IPv6 adoption is pretty flat. It's 0.3%," Colitti said. "The bulk of IPv6 adoption is in two networks in

  • リビアのインターネットとbit.ly:Geekなぺーじ

    Twitterなどを使っているとbit.lyというURL短縮サービスを良く見ますが、「.ly」というccTLD(country code Top Level Domain)はリビアです。 現在、リビアが不安定化していますが、もしリビアのccTLDが停止した場合、bit.lyが影響を受ける可能性もありそうです。 まず、最初にどの部分がどう影響があるのかを見てみます。 bit.lyそのものはアメリカにありそうです。 DNSはDny Inc.によるDynectとNTT CommunicationsのAS2914のIPアドレスという組み合わせです。 この組み合わせによる運用(負荷分散)はTwitterと同じです。 > dig bit.ly. ; <<>> DiG 9.4.3-P2 <<>> bit.ly ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; -

  • Geekなぺーじ : IPv4とIPv6の違い

    ここでは、プロトコルに起因するIPv4とIPv6の違いを扱っています。 デュアルスタック環境に伴う問題点などは今回は範疇外です。 IPv4のアドレスは32ビット、IPv6のアドレスは128ビットである点が最も大きな違いです。 ただし、IPv6のアドレスのうち上位64ビットがネットワークアドレスとして利用されるため、実際には「128ビットという無限のアドレス」というのは運用上は事実ではなく、インターネットの43億倍の数倍(ネットワーク数なので正確には言いにくいため)ぐらいです。 IPv4では「198.51.100.254」のような表記ですが、IPv6では「2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:dddd:eeee:1」のように「:」で区切る表記になります。 「::1」のように、ゼロを省略することも可能です。 IPv4では通信の種類は、ユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャストの3

  • Geekなぺーじ : Skype大規模障害が収束。その規模と原因は?

    24日午前7時頃(日時間)にSkypeから「9割回復した」という発表が行われました。 これによると、今回の障害は外部の攻撃によるものではなさそうであるとのことでした。 「Another update: Skype stabilized」 原因の詳細は述べられていませんが、各種有料サービス利用者に無料通話サービス券を提供することが述べられています。 Skype社CEOのTony Bates氏による発表の動画も掲載されています。 しかし、障害からの復旧は2007年に発生した大規模障害よりも2倍早かったとされています。 大規模障害の原因? まず、前回の大規模障害である2007年8月16日の事例を見てみます。 「INTERNET Watch: Skype、障害はスーパーノード関連のバグと一斉ログインの負荷が原因」 INTERNET Watchの記事では、2007年の障害はWindows Upda

  • Geekなぺーじ : WikiLeaksへの支払い停止でDDoS攻撃をした「Anonymous」って何?

    WikiLeaksへの送金停止に抗議するDDoSによって、MasterCardのWebサイトが停止しました。 さらに、Visa、Paypal、スイスにも攻撃が行われました。 「アメリカは実名文化だ」という意見を見ることがありますが、今回のDDoSを行ったのは「Anonymous(匿名)」と名乗る人々でした。 「CNET: MasterCardサイトにDDoS攻撃--WikiLeaksへの支払い停止で」には、以下のように書かれています。 BBCをはじめとする各メディアの報道によると、WikiLeaksを支持する複数の活動家によって米国時間12月8日、クレジットカード会社MasterCardのウェブサイトが陥落したという。 「Anonymous」(匿名)を名乗るハッカーグループが、MasterCardサイトへの分散型サービス拒否(Distributed Denial of Service:DD

  • IPアドレス最後の日 by Cisco:Geekなぺーじ

    IPv4アドレス枯渇を題材としたお笑いビデオがCiscoのサイトで公開されていました。 「A Cisco Report From The Future」 最初に渋い男性によるシリアス風なナレーションが入ります。 IPアドレスがなくなっていくと解説しています。

  • 1