タグ

2008年5月4日のブックマーク (2件)

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • 赤の他人に席は譲るべきなのか?:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「赤の他人に席は譲るべきなのか?」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/10(月) 18:10:10 ID:9x5jE+A3 先日、ある中高年の奴が老夫婦が目の前に立ってるのに席を譲らない若者に罵倒したらしい。 老人だろうと、なんだろうと同じ料金を払って乗っている公共交通機関 ましてや普通席を赤の他人に譲らないといけないのか? 優先席というのが別にあるし老夫婦はバブル期でいい思いしてきたんだろうし 老婆にかんしては年金も納めなかったのに、その若者の年金で生活保護を受けてる分際で ずうずうしくないかと思った。 妊婦や子連れだって同じ事が言える。 自分らは何も国へは貢献せず、その若者達の納めた税金で保護されているのに なぜ、そんなどうでもいい赤の他人に普通席までも譲らないといけないのか? 意見を聞かせてくれ!!

    itotto
    itotto 2008/05/04
    席を譲らなければいけない理由なんてないよ/自分が座っているよりもその人に座ってもらった方がいいと思うから譲るだけ/意図的にそういうレスを集めたんだろうけど読んでて疲れる