タグ

2014年9月17日のブックマーク (10件)

  • 「ルパン三世」見たよ - 子持ちししゃもといっしょ

    「その所有者は世界を統べる」と言う、運命の宝物・クリムゾンハート・オブ・クレオパトラ。収蔵されているのは、超巨大要塞型金庫“ナヴァロンの箱舟”。何人たりとも破れない、世界最強の鉄壁セキュリティ…?上等じゃねえか。俺の名は、ルパン三世。今回の獲物は「絶対不可能」。 『ルパン三世』作品情報 | cinemacafe.net 「これは...(お察し)」 初めてこの作品の予告を観たときに、わたしの中にある地雷センサーが高らかに鳴り響きました。 地雷映画であることがかなりの確度が的中しそうにみえるパンチの効いた予告を観ながら「やっぱり玉山鉄二は最高にかっこいいな」とぜんぜん関係のないことに思いを馳せてしまいました。 玉鉄の件はともかく、予告を観た人の多くも同じようにこの作品から地雷臭をかぎとったのか、劇場で予告がかかり始めたあたりから「ルパンヤバそう」というツイートをちらほらと見かけるようになり、気

    「ルパン三世」見たよ - 子持ちししゃもといっしょ
    itotto
    itotto 2014/09/17
    id:maturiさん そうです、あのカラオケ署長がまたもや警察のお偉いさん役で出ていました
  • Amazon.co.jp: :

    itotto
    itotto 2014/09/17
    これくらいのが欲しい
  • はてな、クラウド支援でBtoB事業に本腰--既存事業は縮小せず

    はてなが法人向け(BtoB)事業の格展開に乗り出した。9月17日、クラウドサーバの導入と管理を支援するサービス「Mackerel(マカレル)」を正式に公開。2014年度内の導入目標数は100社。2014年内に世界展開を目指す。 Mackerelは、はてなの3つ目のBtoBサービス。同社は2014年に、企業のオウンドメディア構築を支援する「はてなブログMedia」を3月から、フリークアウトと共同開発した広告配信先の自動判定(アドベリフィケーション)機能「BrandSafe はてな」をDSP「FreakOut」において8月から提供している。 はてなブログMediaは、ぐるなびやリクルートキャリアなどが採用した。正確な導入企業数は非公開だが「引き合いはとても多い」(はてな)。問い合わせも増加しているため、導入セミナーを計画しているという。一方、BrandSafe はてなの導入企業も順調に増えて

    はてな、クラウド支援でBtoB事業に本腰--既存事業は縮小せず
    itotto
    itotto 2014/09/17
    これは...。
  • Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか? - はてな2代目社長のブログ

    日、はてなが提供するサーバ管理サービス「Mackerel」が、正式サービスとなりました。 この「Mackerel」というサービスは、1年ほど前に社内で実施したビジネスプランコンテンストで優勝したアイデアがもとになっています。アイデアを出したのはCTOのid:stanakaで、現在はプロデューサーという立場でプロジェクトに関わっています。エンジニアの長であるCTOが発案したITエンジニア向けの新規事業というのが、はてならしくて良いなと思っています。 Mackerelは、日国内だけでなく、グローバルに利用されるサービスとして大きく成長させていきます。無料でご利用いただけるプランや、有料版を一定期間無料でお試しいただけるプランなどありますので、ご自身でサーバを運用されている方はぜひ一度お試しください。サーバの情報だけでなく、分単位で様々な数値情報を記録して数値を監視することもできます。例えば

    Re: はてなはこれから法人向けサービスに力を入れていくのか? - はてな2代目社長のブログ
  • IoT時代を支えるプロトコル「MQTT」(前編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    IoT時代を支えるプロトコル「MQTT」(前編)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    On our Twitch channel today, Cecilia and Paul are taking us along in their Pokemon: Let’s Go Eevee adventure. Come hang out with me in the chat!

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 「若者の読書離れ」は本当に起こっているのか?

    By Rach 1990年代半ばから「読書離れ」が指摘され始め、スマートフォンやタブレットの台頭により「若者の読書離れ」が社会問題としてクローズアップされることもあります。ところが、調査会社のPew Researchが16歳以上のアメリカ人6224人に読書に関する調査を実施したところ、「若者の読書離れ」という言葉に疑問を感じざるを得ない結果が出ました。 Younger Americans and Public Libraries | Pew Research Center's Internet & American Life Project http://www.pewinternet.org/2014/09/10/younger-americans-and-public-libraries/ Pew Researchによると、30歳未満の人の98%がインターネットを使用し、77%がスマー

    「若者の読書離れ」は本当に起こっているのか?
    itotto
    itotto 2014/09/17
    自分のまわりだと若い子の方が本読んでるイメージがある。30代以降は読まない人多い。
  • 非モテが結婚することになった途端にクソうざくなった

    長い間彼女がいなかった35超のブサメン。 異性の話題はタブー的な感じでピリピリしててやりづらいことこの上なかった。 そいつが今度結婚することになったと飲み会で軽く自慢げに報告。 その後、女関係の話題に対する態度が一変。 周りの彼女なしの若い人間を煽る煽る。 合コン行かないの? ←そう言う自分は絶対合コンなんて行くタイプじゃない ~って年下好きそうだよね ←お前がな それもかなりの年下でさ(ニヤニヤ ←お前がな ぶっちゃけロリコンでしょ?(ニヤニヤ ←お前がな とか。 テノヒラクルーにもほどがあるわ。 それだけコンプレックスがひどかったってことの裏返しなんだろうけどさ。 言われる側はほんとたまったもんじゃねーわ。

    非モテが結婚することになった途端にクソうざくなった
  • はてなブックマークユーザをアホだと言ったらアホが増えた話 - ゴミ箱の中のメモ帳

    以前に「はてなブックマークのユーザってアホだな思った話」と言う記事を書いた。 先日まで自宅に居なかったので確認できていなかったのだが、この記事についても多くアクセスを貰いご丁寧にまでブックマークを多く頂いていた。もう2週間も前の記事になるが、折角はてなブックマークについての記事を書いてはてなブックマークを頂いたのでお返事を書いておく。 この記事に更にブックマークを頂いてもおよそ返事はしない。 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い ネットで人々をとりこにする40の手口 (アスキー新書) 作者: Hagex出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2014/04/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る まず少し言い訳を書いておくと、先の記事はそれまでの記事に書いているように自宅に

    はてなブックマークユーザをアホだと言ったらアホが増えた話 - ゴミ箱の中のメモ帳
    itotto
    itotto 2014/09/17
    要は「世の中には理解できない人間が少なからずいる」ってことかと。不愉快かもしれませんがそういう人もいるんだなって思うだけでいいじゃないでしょうか。
  • 母との戦いの結果、3ヶ月で26kg痩せた話 - あの子のことも嫌いです

    2014-09-16 母との戦いの結果、3ヶ月で26kg痩せた話 サークルクラッシャー養成関連 高校3年生の8月から10月までの3ヶ月間、わたしは79kgあった体重を53kgまで落とした。 18歳の女子にとって、急ピッチのダイエットが良い影響を及ぼすはずもなく、ダイエットのノウハウとして、とりわけ前半は殆ど役に立たないうえに、わたしのつまらない3ヶ月間をまたも振り返ることになることを、ご承知おき頂きたく思います。 夏休みが嫌いだった。友達もいなかったのに、学校にいる方がまだ自由だった。 学校に行かないということは、つまり家から出られない。ブックオフでこっそり漫画を立ち読みしたり、学校のPCでアニメ関連の情報を漁ったりといった僅かな楽しみすら許されないということだった。 夏休みのわたしと弟は、事とお風呂以外の時間は全て勉強に充てられ、母と3人でリビングの机を囲んだ。事のためにはノートやド

    itotto
    itotto 2014/09/17
    あまりにひどい話。読んでいてつらくなる。