タグ

2014年10月27日のブックマーク (8件)

  • 藤田晋氏も驚いた!恐るべき小学生プログラマのプレゼン大会(Tech Kids School発表会) | キャリアハック(CAREER HACK)

    大人顔負けのアプリを作った小学生プログラマ。彼らによる『Tech Kids School』発表会が10月25日に開催された。つくる楽しさや子どもらしい視点に溢れた素晴らしいアプリとプレゼンに会場からは拍手喝采!また、サイバーエージェント藤田晋氏とのトークセッション・質疑応答でも会場を大いに沸かせた。 『Tech Kids School』発表会 サイバーエージェントグループ(CA Tech Kids)が実施している『Tech Kids School』という取り組みをご存知だろうか?子どもたちが楽しくアプリ開発を学べる小学生向けのプログラミング教育事業だ(CA Tech Kids代表上野氏へのインタビュー記事はコチラ)。 そんな『Tech Kids School』第一期奨学生4名による開発アプリの発表会が10月25日、AppleStore銀座にて開催された。小学生4名は半年間(約100時間)に

    藤田晋氏も驚いた!恐るべき小学生プログラマのプレゼン大会(Tech Kids School発表会) | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 秋山鉄工株式会社

    itotto
    itotto 2014/10/27
    興味深い
  • はてなダイアリーを一年続けて手に入れたもの - シロクマの屑籠

    365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。 - マトリョーシカ的日常 リンク先のタイトルは、『365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。』だ。「大承認」「必ず勝てる」「負けない」といった、執着を予感させる言葉が躍っていて、過去ログを漁るにつけても、ブログに求めるところの大きなブログのようにみえた。 それがいけないわけではない。渇望によって前に進むのも、それもそれでひとつの方法だ。ただ、渇望が大きすぎるとメンタル面で制御が難しくなるのが難点だ。自分の渇望を生かせる人間ならば、飢えても渇いても何事かを成すだろう。 ただ、ブログを書き始めて一年目から、このように沢山のはてなブックマークが付く状況に直面しているので、もしかしたら、承認欲求のネジがずれてしまった可能性もあるかもしれない。年に数度の巨大PVを浴びて、それが快感になってしまって自分自身の欲

    はてなダイアリーを一年続けて手に入れたもの - シロクマの屑籠
  • 学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠

    最近、建設業の人手不足の話を耳にする。帝国データバンクの2014年調査によれば(参照:pdfファイル)、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。飲業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良いのではないか――そういう年配者の声を聞いたこともある。一昔前まで、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたぐらいだから、肉体労働なら誰にでもできると見做しているのかもしれない。 だが、そういう見方は時代錯誤も甚だしい。建設業の高度化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせる若者は今どれぐらい存在しているのか?持続的に身体を動かす能力は、若者の大半が持っているものではなくなったし

    学力だけじゃない、体力もカネで買う時代 - シロクマの屑籠
  • 長谷川穂積ダウン寸前…初マラソン完走 - 格闘技ニュース : nikkansports.com

    ボクシング元世界2階級王者・長谷川穂積(33=真正)が26日、大阪マラソンに出場し、初のフルマラソンを5時間35分20秒で完走した。 22キロ過ぎで脱水症状になり、両ふくらはぎが肉離れ寸前の状態になって大苦戦。それでも沿道の声援に後押しされ、ゴールにたどりついた。「僕に気付いた人のほぼ全員が応援してくれた」と感謝しつつ「肉離れはショックだし情けない。いろいろ考えるものがある」と息をついた。4月の世界戦に敗れて既に引退濃厚の去就について、この日は「年内に答えを出す」と明言。引退の決断を下すことになりそうだ。

    長谷川穂積ダウン寸前…初マラソン完走 - 格闘技ニュース : nikkansports.com
    itotto
    itotto 2014/10/27
    そんな状態でよく最後まで走ったな....。
  • 『プレミアムシーズン券当選発表!!』

    閉会式で開かれた抽選会 ゲレンデ逆走マラソン2014の目玉のひとつ、 磐梯高原6スキー場プレミアムシーズン券の抽選会が、 猪苗代スキー場レース閉会式にて開かれました。 このプレミアムシーズン券は、 ゲレンデ逆走マラソン参加6スキー場が 2015年シーズンリフト乗り放題という、 とんでもないプレミアムチケットなのです 今シーズン逆走してくれた約1300名の中から、 抽選で3名の方にプレゼントされます。 抽選は、10月25日の閉会式後半、 参加ランナーが見守る中、番号が記載されたカードを 委員長に引いてもらい決定したものです インチキは一切ありません ただ…、残念ながら当日参加してくれたランナーには 当たりませんでした さぁ、猪苗代スキー場レースに参加されなかった皆様、 しまい込んである抽選券を確かめてください もし、当たり券を持っていたら、 下記事務局へ、当選券の写メ(又はコピーをFAX)を

    『プレミアムシーズン券当選発表!!』
    itotto
    itotto 2014/10/27
    あれ?こんなのもらってたっけ?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「スーパー課金サウジアラビア人(月40万円)がいる」「ドラえもんがヒンディー語を話さなくなった理由」アナリストに聞く新興国ゲーム市場と日本のコンテンツ。 | アプリマーケティン

    「スーパー課金サウジアラビア人(月40万円)がいる」「ドラえもんがヒンディー語を話さなくなった理由」アナリストに聞く新興国ゲーム市場と日のコンテンツ。 新興国のゲーム市場に詳しい、メディアクリエイトさんが発行している「新興国ゲームビジネスレポート(パイロット版)」を基に、アナリストの佐藤さんに世界のゲーム市場についてお話を伺ってきました。 【追記】タイトルを一部変更しました。「世界一の廃課金者はサウジアラビア人(2010年)」⇒「スーパー課金サウジアラビア人(月40万円)がいる」 ※株式会社メディアクリエイト チーフアナリスト 佐藤翔さん <目次> ・1、新興国のネットは「従量課金」 ・2、通信料無料の「0.Faceboook」 ・3、新興国には「隠れ金持ち」もいる。 ・4、国ごとに課金に対する文化が違う。 ・5、海外事件簿「ハローキティ騒動」と「ドラえもんの文化侵略」 ・6、インド人は

    「スーパー課金サウジアラビア人(月40万円)がいる」「ドラえもんがヒンディー語を話さなくなった理由」アナリストに聞く新興国ゲーム市場と日本のコンテンツ。 | アプリマーケティン
    itotto
    itotto 2014/10/27
    国ごとの違いがおもしろい