タグ

ブックマーク / ameblo.jp/gambaruzo-f (13)

  • 『押すなよ!押すなよ!』

    いよいよエントリーがスタートした ゲレンデ逆走マラソン2018。 まだ6日程だというのに、 エントリーが順調でございます 何か「待ってました」という 逆走アスリートの声が 聞こえてきそう 今年の大きな追加レースは、 何と言っても 最終戦のフルマラソン 昨年、ハーフマラソンで 3時間を切ったランナーが 20名程いたことから、 それじゃあ、鉄人ランナーに、 もっと“逆走”を楽しんで貰おうと、 フルマラソンを企画した わけでございます しかし、ハーフでさえ過酷な 逆走マラソンでございます。 7時間という制限タイムで、 ゴール出来るランナーは、 そうはいないだろうと踏んだ。 洒落で参加するには、 あまりに過酷だ だから、 安易な考えで 絶対申し込まないように って、警告することにした… なのに、何故か、 最終戦のエントリーが、 フルマラソン中心に進んでる オオモリ君) ダチョウ倶楽部の 「押すなよ

    『押すなよ!押すなよ!』
    itotto
    itotto 2018/01/26
    今年はフルをやるのか。前に3時間耐久で18.4km(2:45)だったから制限時間7時間だとぎりぎりだな...。
  • 『逆走マラソン~最大斜度ランキング』

    昨日は、初日からエントリー頂いた ランナーの皆様、 誠にありがとうございました さて、 前回の標高差ランキングに引き続き、 今回は最大斜度ランキングでございます。 1位は、多くのランナーが予想した通り、 断トツでリステルでございました。 しかし、斜度のみでコースを判断すると 痛い目に会うのが“逆走”でございます。 それでは、ご紹介して参りましょう ■最大斜度ランキング 第1位 リステルスキーファンタジア 37°(ダフィーコース) 第2位(1) 箕輪スキー場 30°(エンジェルストリート) 第2位(2) 猪苗代リゾートスキー場 30°(クリフサイドコース) 第4位 猪苗代スキー場 27°(ふりこ坂コース) 第5位 ばんだい×2スキー場 25°(ゲレンデ上部) 第6位 沼尻スキー場 22°(しらかばコース) 以上でございます。 言うまでも無く、 楽なコースなんて、 逆走マラソンには ございませ

    『逆走マラソン~最大斜度ランキング』
    itotto
    itotto 2018/01/21
    いくつか出たけどとちらも上位のコースではなかった。おそろしい。
  • 『逆走マラソン2017を終えて(シュガーの総括)』

    皆さん、お元気ですか? 今年も1年、誠にありがとう ございました。 レースでは、大変失礼なことも、 申し上げたりしたかも 知れませんが、 それは、オオモリ君に免じて お許しください さて、7シーズン目となる 2017年の逆走マラソンが 終了しました。 2011年10月から、 暗中模索、試行錯誤で 進めて来た ゲレンデ逆走マラソン。 ※逆走マラソンスタート時に、 テレビでPR(2011.8) 振り返れば、 様々な問題が起こる度、 ドタバタ走り回ってきた 思い出しかありません。 そんな、何年かを思えば、 今シーズンは、 まずまず恵まれた 年だったと言えます。 悪天候に見舞われなかった。 そして、 大きな事故も無かった。 参加数も僅かとは言え 増えてくれた。 選手からも大きなクレームを いただかなかった。 スタッフも持ち味を ふんだんに発揮してくれた。 そして、私の片腕(両腕?)、 オオモリ君も

    『逆走マラソン2017を終えて(シュガーの総括)』
    itotto
    itotto 2017/11/14
    今年は出られなかったけど来年は何回か参加したい
  • 『逆走マラソン「サポートアスリート?」募集!!』

    今年、逆走アスリート3名が委員に加わり、 新風をもたらしたゲレンデ逆走マラソン。 来シーズンも、追加募集をすることになりました。 ただ、 前回の総会で委員募集では、 ちょっとハードルが高そうに見えて、 重く感じるのでは? との、アスリート委員からのご意見があり、 「サポートアスリート」という、 何となく軽そうな雰囲気の 新メンバー募集となりましたよ。 今でも、ほぼほぼ軽そうなんだけど… クラチ委員) 時々走りたいので、全レースで委員は厳しいかなぁ~。 私) それで良いですよ。 来そのつもりでしたから。 もしクラチ委員が1人新しく勧誘できたら、 その分多く走れるというのはどうですか クラチ委員) はぁ… 私) そうだ 2人集めたら2倍 3人だと3倍走れるってのはどうです ひとつ…、 来年は一人3名で、 手を打ちませんかぁ 全員) それって、 ネズミ講じゃん 私) サポートアスリート 募集中

    『逆走マラソン「サポートアスリート?」募集!!』
    itotto
    itotto 2016/12/08
    やってみたけどちょっと距離がなあ...。
  • 『【公募】逆走マラソン運営委員会 委員!!』

    2011年10月よりスタートし、 今年6シーズン目を迎えるゲレンデ逆走マラソン。 昨シーズンは、延べ参加数が1,500名を越しました。 そして今シーズンは、延べ参加数2,000名に近づものと、 政府より(どこの)発表されたと聞いております。 この参加数に対応しうる体制づくりは、 至難の技であります そこにきて、既に発表されている通り、 逆走の支柱ともいえる モリサキ委員長の勇退が決定しております。 現在、事務局(といっても…)は、 新たな組織づくりに、 日々頭を悩めているところでございます。 勝手に(?)勇退したモリサキ氏 そこで、この2016年のシーズンに向け、 私たちはある決断を致しました それは、運営委員会の新メンバーを、 逆走アスリートに募ろうということです ボランティアではありません もう少し深く関わって頂きたいのです。 逆走マラソンを愛するアスリート 逆走を更に魅力的なレースに

    『【公募】逆走マラソン運営委員会 委員!!』
    itotto
    itotto 2016/01/07
    もうちょっと近くに住んでたらな....。
  • 『逆走2015シーズンを終えて~』

    ゲレンデ逆走マラソンを始めてから、 5シーズン目が終了した。 この5年で31戦という、とんでも無い数のレースを こなしてきたことになる。 ●今の心境 今年、エントリー数は延べ1600名強となった。 昨年の1300名強のエントリー数から300名近く増えた。 2011年からは、何と3倍以上という数字。 私には、到底予想出来なかった結果だ。 (委員長だけは、絶対人気が出ると 言ってましたけど) 始めてから5年が経ち、 現在の私の心境は、 山の中腹で小休止している感じだ。 そこそこ、見晴らしの良いところまでは来た。 でも、この先どう歩めば良いのか… そんなことを、ぼうっと考えている。 ●継承してゆくこと 委員長との出会いにより、 ゲレンデ逆走マラソンは生まれ、 良き仲間、良き理解者、そして、 心温まる多くのランナーに支えられ これまで継続出来た。 この逆走マラソンというイベントは、 もはや、個人の

    『逆走2015シーズンを終えて~』
    itotto
    itotto 2015/10/31
    立ちあげる難しさとはまた違った難しさを持つ続けていくことの難しさ。自分にもなにかできないか考えてしまう。
  • 『福島民報新聞に逆走マラソン掲載!』

    昨日開催されたゲレンデ逆走マラソン 「3時間耐久レース」。 参加されたランナーの皆様、 大変ご苦労さまでした。 早速、福島民報新聞に大会の模様が 掲載されましたのでご紹介致します。 いよいよ、残り1戦となりました。 それでは、最終戦逆走ハーフマラソンの エントリー状況を見てみましょうかね ポチッ ※キーボード押しました。 104名様 ここ一週間、 ほぼ延びが無いのかぁ ええっとぉ 締切はどうなっているかというとぉ… ネットが9月28日でしょう。 それからぁ、 事務局が10月3日ですよねぇ。 ふむふむ なるほどねぇ~。 さてとぉ… ずずずずず… ※今日も、心を静めている。 もうすぐ、 締切だかんねっ 忘れちゃダメだかんね ほんと、 知らないよ ずずずずずずずずずずずずずずず… ※心を静め切れない GAMBARUZO!ふくしま 事務局 ※シュガー ハーフマラソン開催まで 後28日 【猪苗代レー

    『福島民報新聞に逆走マラソン掲載!』
  • 『参加費がどの様に使われているの?』

    アンケート集計についてですが、 オオモリ君が現在まとめています。 でも、今週いっぱいかかりそう… もう暫くお待ちください。 2kmの親子レースより さて、そのアンケートをざっと読ませて頂きました。 相変わらずゆるい運営をご評価頂いています。 喜んで良いのか悪いのか… その中で、どうしても触れなければならないと思う ご意見がありました。 それは、参加賞を協賛品でまかなっているのに、 (協賛品だけではありませんけど) 何故参加費が高くなっているのか? どういう使われ方をしているのか? という不信感からのご意見でした。 前回も、参加費が高くなったとご指摘を頂いており、 この辺で、少し触れた方が良いのかなぁと考えました。 少し、真面目な話をさせてもらいます。 私たちは、200名程のレースを年6回開催しています。 1レースで数千名参加するレースと違い、 多分、皆様が想像する以上に効率が悪く、 経費が

    『参加費がどの様に使われているの?』
  • 『アンケート結果の発表③「改善点」』

    恐ろしいコーナーがやって参りました アンケート結果 第3弾は、 「改善して欲しいところ」です。 様々なご意見を拝見し、 少しでも成長してゆけるよう、 可能な限り努力して参りたいと、 そう、思っています。 大会の改善してほしいところは? なし(18) 走行距離表示(4) 10kmと5kmスタートの間が長いと思った(2) ※15分くらい早くしてください 連休最後でないほうがよい(2) 距離が短い/距離を長くしてほしい 今は思いつきません スタート地点とゴール地点を 同じにしたほうが良いのでは? 参加費を3000円くらいにしてほしい 上りの傾斜がキツイところ 参加費やTシャツの値段が 少しお高いところ HPの僕の写真が心なしか小さかった 気がするので、今年はもっと ドでかく載せてほしい 磐梯山を東京に移動してほしい もっと大きな大会を目指してほしい フィニッシュ地点が頂上であるレースを 増やして

    『アンケート結果の発表③「改善点」』
    itotto
    itotto 2015/05/16
    参加者の意見を取り入れて改善するのもいいけど、オリジナリティというかこの大会らしさは失わないで欲しい
  • 『プレミアムシーズン券当選発表!!』

    閉会式で開かれた抽選会 ゲレンデ逆走マラソン2014の目玉のひとつ、 磐梯高原6スキー場プレミアムシーズン券の抽選会が、 猪苗代スキー場レース閉会式にて開かれました。 このプレミアムシーズン券は、 ゲレンデ逆走マラソン参加6スキー場が 2015年シーズンリフト乗り放題という、 とんでもないプレミアムチケットなのです 今シーズン逆走してくれた約1300名の中から、 抽選で3名の方にプレゼントされます。 抽選は、10月25日の閉会式後半、 参加ランナーが見守る中、番号が記載されたカードを 委員長に引いてもらい決定したものです インチキは一切ありません ただ…、残念ながら当日参加してくれたランナーには 当たりませんでした さぁ、猪苗代スキー場レースに参加されなかった皆様、 しまい込んである抽選券を確かめてください もし、当たり券を持っていたら、 下記事務局へ、当選券の写メ(又はコピーをFAX)を

    『プレミアムシーズン券当選発表!!』
    itotto
    itotto 2014/10/27
    あれ?こんなのもらってたっけ?
  • 『ランネットさんの大会レポをご紹介します』

    グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場レースが終了し、 今回もランネットさんの大会レポに投稿いただいております。 正直きつい、辛口の投稿もいただきました。 運営側も反省の意味で、 あえて、ここでご紹介させていただきます。 坂が襲ってくる! 坂、坂、坂、坂、坂! 5キロに参加。5キロ21分ランナーですが、50分位かかりました。 40分過ぎくらいで10キロ参加者に追い抜かれました。 トレイルに興味があるけど、自信がない。 トレイルを経験するためには良き大会とおもいますが、 参加料金のわりに、ちんけな参加賞。 しかし、風評被害から観光客を呼ぶための観光イベントと思うと、 仕方ないのかなと思う。 でも、何か記念になる参加賞は必要だと思う。 記録書がゴール後で貰えなかったのが一番の不満 。 いつ貰えるの?閉会式の時みたいな事を言われたが、 家族を待たしてる立場として、すぐもらいたいよね。 中学生の息

    『ランネットさんの大会レポをご紹介します』
    itotto
    itotto 2014/05/09
    いろんな意見があっていいと思うし、その意見の中からこの大会の意図にそう要望をくみあげてくれたらいいんじゃないかと思う
  • 『逆走マラソン20th「猪苗代リゾートスキー場レース」速報』

    逆走マラソン20th「猪苗代リゾートスキー場レース」速報 | 今日も熱血! いつも冷や汗〈ゲレンデ逆走マラソン〉 ゴールデンウィーク最終日となる日、 ゲレンデ逆走マラソンの記念すべき20回レースが、 グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場で開催された エントリー数は、200人越えを果たし何と237名となった。 ※但し、キャンセルもあり当日は209名の参加。 前日迄のニュースでは、多少雨も予想されたが、 会場は、多少肌寒いもののずっと晴天となり、 アスリートにとっては走りやすい条件となった。 会場には常連になりつつあるバーガーヒロさんが出店し、 完売となる人気ぶりだった。 また、地元メディアも多数駆けつけてくれ、 ゴールデンウィーク最終日の 逆走マラソンを取材してくれた。 バーガーヒロさんには大変な行列が。 12:30よりオンタイムで開会式が始まった。 今回は、記念すべき20回レース だが

    『逆走マラソン20th「猪苗代リゾートスキー場レース」速報』
    itotto
    itotto 2014/05/06
    楽しそう。。。
  • 『「猪苗代リゾート」桜が本日満開(^^;)』

    5月6日の第20回を迎えるゲレンデ逆走マラソン 「グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場レース」。 日、設営の為に会場へ行ってきましたよ。 すると、何と10kmレースで走り抜ける桜並木が 満開ではありませんか ここ数日で一気に開花してしまったようだ。 まずい… とにかく、レース当日まで 散らずに頑張ってもらいたい 見事に咲いた桜並木。 取りあえずサバヤシ君が、 皆様の代わりに満喫。 そんなわけで… スキー場の残雪も一気に消え、 どうやらロープ登りも無くなりそうな気配だ。 おてんとう様の力って、 当に偉大だ。 スタート地点に立つサバヤシ君。 素晴らしい景色。穏やかな気候… 結果、あくびばかりしていた 猪苗代リゾートレース開催まで、 あと4日 GAMBARUZO!ふくしま 事務局 ※シュガー GAMBARUZO!ふくしま ゲレンデ逆走マラソン 2014 5/6  山頂がゴール!お花見&猪苗

    『「猪苗代リゾート」桜が本日満開(^^;)』
    itotto
    itotto 2014/05/02
    6日は桜が見られるのかー。うれしいな。
  • 1