タグ

2018年1月26日のブックマーク (6件)

  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
  • プログラマーらしい死に方考えた

    死んだあとにメッセージを出すんだ 世間に置き土産をする botみたいな感じ? アイディア、ネタ帳 ・メールで送る ・動画を投稿する ・物理的に手紙で送る ・「君がこれを読んでる時、ワタシはもう死んでるだろう」という天丼(3回目くらいでセルフツッコミ、5回目から捻り) ・生前なら炎上しそうな悪ふざけ ・死に芸、あの世のレビュー ・「はいどーもー、電子の悪霊◯◯でーす」 ・「殺す気か! あ、死んでた」 ← 使いすぎると飽きる ・「今日は私の○回忌です。墓参りに行きましょう」というお知らせ(明るい調子で) ←死んだ日をどう取得するか、IoTでできそう ・bot化して、幽霊みたいに存在してるような振る舞いをする ・要約ツールを駆使して、死語の世の中についてそれっぽい意見を言う ← 実は生きてる説が出ると良い ・「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる」 ←ネタが古すぎて理解されない ・1回忌くらいに「死

    プログラマーらしい死に方考えた
    itotto
    itotto 2018/01/26
    考えるだけでめちゃくちゃ楽しいw
  • 「食べさせられませんから」通話中に冷めたラーメン 若い店主の行動に客驚き (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    ふらりと立ち寄った、あるラーメン店。こだわりのスープが売り物とか。まだ若い店主の元気な声が響く。ラーメンを注文した客の携帯電話が鳴った。込み入った内容らしい。客は話しながら店の外へ。出来上がったラーメンが席に置かれた。客はなかなか戻ってこない ▼しばらくして席に着いた客がラーメンに手を伸ばそうとした。その時、店主はさっとラーメンの器を引いて、湯気の立つ作りたてに取り換えた。驚く客に「お客さんに、冷めたラーメンべさせられませんから」 ▼「2杯分の料金を」との申し出を固辞した店主。そのTシャツの背中に書かれた文字に目が留まった。「一杯入魂」。野球の「一球入魂」のもじりだろうか。なるほど。この店のラーメンがうまい理由が分かった ▼仕事帰りに乗った、ある路線バス。停留所に止まるたび、運転手が車内アナウンスを繰り返す。「週末の金曜日です。1週間、お疲れさまでした」 ▼バスを降りるお年寄りには「寒

    「食べさせられませんから」通話中に冷めたラーメン 若い店主の行動に客驚き (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    itotto
    itotto 2018/01/26
    うーん
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと 彼を責めることなんて、絶対にできない 僕の場合は、当になんと恵まれていたことだろうかと思うが、自称無職上等で不定形発達当事者なが、高次脳となった僕を「あたしと同じ感じになった」(高次脳機能障害と不定形発達=発達障害は酷似する)と能的に察知。 パニックになったら背中を撫でるだとか、外出先でパニックを起こして歩けなくなったらすかさず手を握って導くとか、自身がかつて「して欲しかったと思う支援」を僕にもしてくれることで、劇的に苦しさを緩和してもらうことができた。 少々恥ずかしいけれど、今も僕は心が塞ぐ日にの膝枕を借りることがある。高次脳の療養を経て、それが最も気持ちを楽にする方法だと知ったからだし、同じようにの気持ちが塞いでいるのを感じた時には、忙しくとも積極的にその頭を膝に抱いてやるようにしている。 日々そんな距離感

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
  • WiX チュートリアル 日本語訳

    WiX チュートリアル 日語訳 Windows Installer XML (WiX) は、XML ソース・コードから Windows のインストーラ・パッケージをビルドするツールセットです。 このツールセットはコマンド・ライン・ツールを提供しており、古いスタイルの Makefile によるビルド・プロセスに組み込んで使用することが出来るだけでなく、 新しい MSBuild テクノロジを使って Microsoft の Visual Studio や SharpDevelop のような統合開発環境の中で MSI や MSM のセットアップ・パッケージをビルドすることも出来ます。 WiX はオープン・ソースのプロジェクトで、元来は Microsoft が開発したものですが、現在は Rob Mensching によってメンテナンスされています。 wixtoolset.org から最新のバイナリ

    WiX チュートリアル 日本語訳
  • 『押すなよ!押すなよ!』

    いよいよエントリーがスタートした ゲレンデ逆走マラソン2018。 まだ6日程だというのに、 エントリーが順調でございます 何か「待ってました」という 逆走アスリートの声が 聞こえてきそう 今年の大きな追加レースは、 何と言っても 最終戦のフルマラソン 昨年、ハーフマラソンで 3時間を切ったランナーが 20名程いたことから、 それじゃあ、鉄人ランナーに、 もっと“逆走”を楽しんで貰おうと、 フルマラソンを企画した わけでございます しかし、ハーフでさえ過酷な 逆走マラソンでございます。 7時間という制限タイムで、 ゴール出来るランナーは、 そうはいないだろうと踏んだ。 洒落で参加するには、 あまりに過酷だ だから、 安易な考えで 絶対申し込まないように って、警告することにした… なのに、何故か、 最終戦のエントリーが、 フルマラソン中心に進んでる オオモリ君) ダチョウ倶楽部の 「押すなよ

    『押すなよ!押すなよ!』
    itotto
    itotto 2018/01/26
    今年はフルをやるのか。前に3時間耐久で18.4km(2:45)だったから制限時間7時間だとぎりぎりだな...。