タグ

2023年2月18日のブックマーク (11件)

  • 働かずに生きていく!?「FIRE」を目指す人たちの本音

    番組では、みなさんからの声を募集します。 FIREの印象や働くことに対する思いを、コメント投稿フォームにお寄せください。 投資などの収入で暮らし、会社を早期退職する「FIRE」という新しい生き方が広がりを見せています。 「FIRE」はもともとアメリカで生まれた新たなライフスタイル “Financial Independence, Retire Early” の頭文字をとったものです。 直訳すると「経済的な自立と早期退職」。生活に必要なお金不動産や株の投資などでまかなって会社からの給料に頼らずに自立すれば、早くに仕事をやめて残りの人生を働かずに生きていけるというものです。 当然、投資には失敗のリスクもありますが、いま各地で開かれているFIREに関するセミナーは、若者を中心に毎回盛況。 なぜ、いまFIREを目指す動きが広がっているのか。そして私たちの働く意味とは何なのでしょうか? FIRE生

    働かずに生きていく!?「FIRE」を目指す人たちの本音
    itotto
    itotto 2023/02/18
    働かなくてもいい生活にはすぐ飽きそうであまり憧れないしこの記事を読んでもあまり憧れるような生活をしてる人は見当たらないんだけど、とりあえず1年くらいやってみたいなとは思う
  • 横手市のかまくらまつりへ : 僕の歩く町3

    2月16 横手市のかまくらまつりへ カテゴリ:横手市イベント、お祭り 昨日は 秋田県横手市の小正月行事、 かまくらまつりに出かけてきました。 横手川の蛇の崎川原で輝く ミニかまくらです。 秋田市から電車に乗り 一時間半ほどで横手駅に到着。 横手イースト前を通り北に歩いて行きます。 光明寺街区公園前の交差点。 左は跨線橋、国道13号線へ 右は、かまくら館、横手市役所へ 横断歩道を渡り正面にある 光明寺街区公園へ向かいます。 光明寺街区公園には いろいろな雪像が作られていました。 観光かまくらが並ぶ 横手市役所庁舎前道路公園を 東に歩いて行きます。 人が多くて時間がかかりそうなので 道路を渡り直し 市役所前を東に歩くことに・・・ 市役所側から 道路公園に並ぶ観光かまくら 今年は かまくら館と市役所の間に イルミネーションのトンネルが ありませんでした。 まっすぐは 横手南小学校、羽黒町武家屋

    横手市のかまくらまつりへ : 僕の歩く町3
    itotto
    itotto 2023/02/18
    こんなにすごいんだ...。初めて見たかも。
  • 『【独占】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信のデスクだった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【独占】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信のデスクだった』へのコメント
    itotto
    itotto 2023/02/18
    これを機にいろいろな批判をなかったことにしたそうなアカウントが結構出てきてるね。とてもわかりやすい。
  • TwitterがSMSの2段階認証を有料化。無課金ユーザーは自動無効化されるため設定変更を

    アカウント乗っ取りに最も有効な対策の1つが2段階認証です。 2段階認証はメールアドレスや電話番号、パスワードだけでなく人のみが受け取れる認証コードの入力またはセキュリティキーをデバイスに接続することでようやくアカウントにログインできるというもの。 Twitterでは認証コードの受け取り方法としてSMSと認証アプリが用意されていましたが、2023年3月20日以降はSMSを利用した2段階認証Twitter Blueユーザーだけに提供されます。 SMSによる2段階認証SIMハッキングによる脆弱性あり Twitterの発表によると、SMSでの認証コードの受け取りについて悪用される危険性があるため、Twitter Blueの会員以外は利用できないようにするとのこと(国や通信事業者によってはTwitter Blueでも利用できない可能性あり) SMSを使った2段階認証は数年前にSIMハッキング(

    TwitterがSMSの2段階認証を有料化。無課金ユーザーは自動無効化されるため設定変更を
    itotto
    itotto 2023/02/18
    別に他の方法があるからいいんだけど、通知が急すぎるしほんとうに適当だな!って思った
  • 高校生「子ども欲しくない理由として「自分ファーストの人生を送りたい」って十分すぎると思う。馬鹿にされる筋合いない。」

    灯 架 @touka_o0O 子ども欲しくない理由として「自分ファーストの人生を送りたい」って十分すぎると思う。馬鹿にされる筋合いない。 2022-01-03 15:06:47

    高校生「子ども欲しくない理由として「自分ファーストの人生を送りたい」って十分すぎると思う。馬鹿にされる筋合いない。」
    itotto
    itotto 2023/02/18
    自分が高校生のときに子どもが欲しいなんて思ったことないんだけど...。そんなの普通では?
  • Linuxのサポートがしんどすぎる

    PC・スマホ・タブレット等のIT機器のヘルプ対応をしているけど、このうち対応が最も面倒なのがLinuxWindowsmacよりも件数はかなり少ない代わりに、対応の難易度の高さは飛び抜けている。 それもうオンサイト対応じゃなきゃ解決できねーよみたいな内容が極端に多い。 どういう使い方で、どんなソフトウェアをどのように入れたかにより、OSの奥深くにある基的な設定が書き換わるケースもあるし、もちろんディストリビューションやバージョンごとの違いもあるしで、 設定ファイルの修正方法やコマンドを送ったくらいでは解決せず、挙げ句 「このコマンドを実行してください」 「解決しませんでした」 「このファイルを修正してください」 「解決しませんでした」 というやりとりが延々続くだけになり、手に負えなくなってサポート打ち切りになるケースがほとんど。 というかサーバじゃなくデスクトップで使っているなら、そ

    Linuxのサポートがしんどすぎる
    itotto
    itotto 2023/02/18
    好きなだけいじれるんだからサポートとか無理じゃない?
  • 2022年版|PS5でしかできないゲーム!独占タイトルの神ゲーを紹介(プレステ5)|Pokelog|ポケログ

    [vkExUnit_ad area=before]PS5(プレステ5/PlayStation5)について、「PS5だけでしか遊べないゲームソフト」をまとめて紹介しています。 ▲Stellar Blade(ステラ―ブレイド) プレイステーション5には「ラチェットシリーズ」をはじめとした独占タイトルが数多くリリースされています。 独占タイトルの特徴は「PS5の機能を存分に引き出せる一定の基準を満たしている」という点で、非独占タイトルよりゲームのクオリティが全体的に高いというのが魅力です。

    2022年版|PS5でしかできないゲーム!独占タイトルの神ゲーを紹介(プレステ5)|Pokelog|ポケログ
    itotto
    itotto 2023/02/18
    PS5でしかできないゲームじゃないのばかりじゃない?調べてないとか以前の問題だしさすがにひどすぎる。
  • Twitter APIの有償化は再延期。「数週間で段階的に提供」

    Twitter APIの有償化は再延期。「数週間で段階的に提供」
    itotto
    itotto 2023/02/18
    もしかしていまから作ってる?(その方が早そうだけど)
  • これ「自分を攻撃する能力をもったものが、攻撃しないと証明できない状態..

    これ「自分を攻撃する能力をもったものが、攻撃しないと証明できない状態にいる以上警戒するのはしょうがないよね」と、「攻撃する意思を示していないものを攻撃者だと扱うのは差別だよね」ってのの衝突なんだよね。 理性的な状態でも双方の意見を聞いたときお互いに「それはそうだね、でも・・・」みたいになる話。 俺は後者派なんだけど、 グラデーションだなんだとかも言いたくはなるけどこれって結局その領域から排除するかしないかって話になるのでグラデーションとやらにはあんまり意味はない。 じゃあどうするのさ、ということになるけどどうすればいいんだろうな。 ある程度の不快や危険を受け入れてマイノリティに配慮するべき、ってのが基路線ではあるんだろうけどその覚悟がある人ってどのくらいいるんだろう。 これではできたとしても次に来るであろう別の同様のパターンの時はどうだろう。

    これ「自分を攻撃する能力をもったものが、攻撃しないと証明できない状態..
    itotto
    itotto 2023/02/18
    何か画期的な解決方法があるならそれがいいけど、いまは体の性で分ける以外は考えられないかな。それが差別だと言われたら、そうですねすいませんとしか言えない。
  • 嫁の実家が気持ち悪い

    最近の嫁に対する違和感が、嫁個人だけではなく実家が深く関連してる気がしてならない。 嫁の実家は(僕から見ると)面倒なタイプ。 まず、夫婦仲が険悪。 嫁の両親はどちらも七十代半ばだが、嫁が言うには頻繁に夫婦喧嘩してるらしい。 一度、お盆の時期に実家にお邪魔させてもらったが、酒が入った席で母親が父親に「おっさん」と罵ったり、人格否定の罵声を延々浴びせかけていた。 これ精神的DVじゃないの、と思うくらい。 娘の夫の前とは言え、お互いをよく知らない段階なのに家庭の愚痴を言いまくり、ものすごい振る舞いの人だなと思った記憶。 あと、母親から「自分は人が自分に酒を注ぐのは拒まないけど、自分は人に酒は注がない」と偉そうに言われた記憶。 酒の席とは言え、人柄が見える発言だった。 嫁が言うには「勝気な性格」らしい。 嫁の母親は専業主婦。 子供ができるまで働いていたが、障害のある子供がいて手がかかることもあり、

    嫁の実家が気持ち悪い
  • つくば市で18年前と同じ写真を撮る

    2005年、デイリーポータルZに「つくばエキスプレスが当にできた」という記事が掲載された。 2005年8月に開通したばかりのつくばエキスプレスとつくばを案内する記事だ。 この記事では何もなかった駅前もいまや整備された街になっている。 18年前と同じ場所で写真を撮ってみよう。

    つくば市で18年前と同じ写真を撮る
    itotto
    itotto 2023/02/18
    めちゃくちゃいい企画だ!