2017年10月7日のブックマーク (6件)

  • ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - 少佐!減速できません!助けてください!……え?ソビエト式でどうにかしろ!?

    アメリカの有人宇宙開発が大きく遅れている一方で、近年ロシアはこれまで秘密とされてきたソユーズの最大の機密情報を公開して各国は驚かされた。 ソユーズといえば半世紀以上用いられている宇宙船である。 そのソユーズ、アポロ時代ではアメリカのプロパガンダにより「ソ連の宇宙船は耐熱処理も不十分で非常に危険」と宣伝されていた。 実際にソユーズの耐熱処理能力はアポロ宇宙船やスペースシャトルと比較するとそれほどよろしくない。 にも関わらず、ソユーズが大気圏突入にて失敗して燃え尽きたという事件が1つも無いことに誰も違和感を感じなかったのはアメリカのプロパガンダがいかに凄まじかったかを如実に表している。 ソ連から言わせると「なんでそんなに無駄に重くしてむちゃくちゃな大気圏突破の仕方をしているんだろう?」と当時から思っていたようだが、この情報は宇宙開発において宇宙船の重量を大幅に軽量化できる技術であったため、極最

    ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - 少佐!減速できません!助けてください!……え?ソビエト式でどうにかしろ!?
    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    「大気圏突入について米国の認識は浅い角度ではじかれ深いと燃える。中間で突破。減速に必要な大量の燃料は積載ムリなので減速不可。過剰装備でゴリ押し。一方ソ連は浅い角度で何度もはじかせて減速で軽量無事故」
  • Wiiのバーチャルコンソールで出ていたけど、Wii Uのバーチャルコンソールに出ていないソフトまとめ やまなしなひび-Diary SIDE-

    ※ 10月7日追記:スーファミの『シムシティー』は既にWiiでも配信終了になっていました。マスターシステム版『ソニック・ザ・ヘッジボッグ』、メガドライブ版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』は既にWiiでも配信終了になっていました。 ※ 10月7日追記:ネオジオの『痛快GANGAN行進曲』『ティンクルスタースプライツ』『ニンジャコンバット』 『ニンジャコマンドー』 『NINJA MASTER'S ~覇王忍法帖~』はゲームアーカイブスで遊べる『ADK魂』に収録、『風雲黙示録~格闘創世~』 『風雲スーパータッグバトル』もゲームアーカイブスで遊べる『風雲スーパーコンボ』に収録されていました ※ 10月18日追記:ファミコン版の『ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女(前後編)』はWii Uで配信されていなかったので、リストに加えました。 ※ 11月5日追記:

    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    ダウンロード購入できなくなってしまうバーチャルコンソールのソフト ファミコン スーファミ N64 MSX セガマスターシステム メガドラ PCエンジン NEOGEO アーケード
  • 孫子の兵法にかかれている『将に五危あり』という5つの指摘は、意外にもブログ運営にも通じるものがある…という雑談。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    孫子の兵法にかかれている『将に五危あり』という5つの指摘は、意外にもブログ運営にも通じるものがある…という雑談。 - クレジットカードの読みもの
    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    「必死は殺され(死を覚悟して戦うと本当に死)、必生は虜にされ(生計に臆病だと社畜に)、忿速は侮られ(短気は損気)、廉白は辱められ(清廉潔白は食い物にされ)、愛民は煩わさる(民を大事しすぎは本末転倒)」
  • 宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    (前編より続く) 日は反知性主義の時代に突入した。路上では排外主義的デモや人種差別が繰り広げられ、インターネットではネット右翼たちが跋扈している。政治家はこれを利用し、自らの都合のいいように歴史の修正をもくろむ。そして、これらに対抗する言論はまだまだ主導権を握ることができていない。なぜなのか。 社会学者・宮台真司は言う──連中に理屈を説いてもムダ、と。この愚昧さが筒抜けの社会をひも解く鍵は〈感情の劣化〉にあるという。感情のるつぼと化した政治、ネット、ヘイトの深層を〈大衆〉という観点から分析する宮台。インタビュー後編をお届けする。 ……………………………………………… ──近著『これが沖縄の生きる道』で、内地と沖縄における〈我々〉意識の違いを論じていますね。そのなかで“感情”という概念を頻繁に用いつつ、ネット右翼たちへの言及もあります。とりわけ宮台さんが問題にする〈感情の劣化〉ついて詳しく

    宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    「感情の劣化とは真理への到達(最終的な目的)よりも感情の発露(スッキリ)を優先する傾向。教養がないとか本当だが、言っても始まらない人に言うだけなのが感情の劣化。回避するには公衆を取り戻す」
  • Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日投入なくアプリ開発者が困惑 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/06/news108.html リファレンス実装がないと死ねるまず、一口にAndroidと言ってもメーカーや機種によっていろいろなカスタマイズが入っていることを思い出してほしい。 NexusやPixelはリファレンス実装として認識されているので、そいつらで動けば大体の端末で動く(事が多い)。 XperiaやGalaxyはメーカーにより色々手が入っているので、そいらに基づいて開発してしまうと、そいつらだけでたまたまうまくいくけど他の端末では動作しないような実装をしてしまう危険性が高まる。 なので、NexusあるいはPixelで実装を進め、XperiaやGalaxyで互換性テストをする、という開発

    Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか
    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    Pixel2はそもそもLTE対応バンドの時点で日本相手にしてないみたいだ。
  • ソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000Xを徹底レビュー!スタイリッシュでノイズキャンセリングも搭載 - 20代野球好きの生活界隈

    こんにちは、久しぶりにレビュー記事を書きますなおしー(@naoc2520) です。 最近iPhoneを機種変更しまして、ついに僕もイヤホンジャックの無いモバイル端末を持つことになりました。 それに合わせて気になっていたのが完全ワイヤレスイヤホンです。 これまで左右のケーブルが付いているいわゆる普通のワイヤレスイヤホンは使ったことがありましたが、左右独立型のワイヤレスイヤホンはありませんでしたので今回が初になります。 複数のメーカーのものを検討した結果、今回SONYからは初登場となるワイヤレスイヤホンF-1000Xを購入したので、レビューしていきたいと思います。 SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン F-1000X ソニー完全ワイヤレスイヤホンWF-1000Xの特徴 ソニー完全ワイヤレスイヤホンWF-1000Xの開封レビュー WF-1000Xイヤホン体 WF-1000X付属

    ソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000Xを徹底レビュー!スタイリッシュでノイズキャンセリングも搭載 - 20代野球好きの生活界隈
    itouhiro
    itouhiro 2017/10/07
    調査するとWF-1000Xの対応コーデックはSBC/AAC。iPhone8 PlusとはAAC接続のはずだが「動画視聴時の遅延0.5~0.9秒程度はかなり気になる」なのか。apt-X対応なら低遅延なんだけど非対応なんだな