考え方に関するitryのブックマーク (38)

  • 短所は長所になり、長所は短所になり - でくのぼうちゃんのブログ

    性格ちゅーやつは。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 短所は長所になり、長所は短所となり 自分は責めずに。 今日、ちょっと「なんでやねん!なんやねん!」と思うことがありましてん。 で、これはなんとかしないと!と思い、自己主張を相手にしましてん。 普段はそんなに怒ることはないんですが、相手があまりにも自己中心的に動き、こっちに影響があると怒ります。 年配の私の性格をよく知っている人に自己主張したんで、溜まっていた思いをドバーッと吐き出してしまいました。 相手は聴いて的確に返答して頂けたのでこちらも冷静な状態になることができました。 しかし、一旦音バリバリのキツイ自己主張をしてしまうとしばらくはそのメンタルが続いてしまい、ちょっと言わんでもいいことをママ友たちに言っちゃいました。 ちょっとみんなビックリ。 しかし、言ってしまったと後悔しても覆水盆に返らず。 前向きに捉えることに。 この性格

    短所は長所になり、長所は短所になり - でくのぼうちゃんのブログ
  • イチローが敬愛する人の柔軟な脳ミソ~訪販業界のジン・フリークスに学んだ日々~ - 夜行性🌙サナトリウム

    「柔らかい頭を持つ」 日人がよく「尊敬の対象」とするイチロー。さすがにイチローは子供や若者、老人までも知っていますよね。でももう、鈴木一郎を「イチロー」として選手登録した人のことを知らない人は、結構多いと思います。 故、仰木彬監督。 類稀なる人間力と男気、監督としての能力、器量で、数多の著名選手(清原、田口、金村等)に敬愛された男。 ニュースステーション(当時の人気ニュース番組)出演時、小宮悦子(当時の人気女子アナ)をナンパしたことでも有名なこの仰木監督の凄いところを、イチローは以前のインタビューにてこう言っております。 「あの年齢であの脳ミソの柔らかさをもった人はなかなかいない。経験があればあるほど凝り固まってしまう人がほとんどですけど、その反対。フワッとしているというか、力感がないというか。世の中に頑固ジジイはいっぱいいるけど、そういう人たちとは比較対照にすらならない」 今日の記事は

    イチローが敬愛する人の柔軟な脳ミソ~訪販業界のジン・フリークスに学んだ日々~ - 夜行性🌙サナトリウム
  • これからはもっと失敗していこうと思う! - あさひん日記

    このお題で、もうそんなに経ったのかと驚きました。 この上半期、一番変わったことはブログを始めた事です(*‘ω‘ *) それ以外はここ一年間と同じ毎日です。 ブログを始めて半年、人の心を動かすことの大変さ、自分の語彙力説得力のなさ、自分が楽しいと思えることはなにか…などと色々学んだ事、思い知らされたこと、色々あります。 その中で一番増えたのは、「コミュニケーション」です。 今までTwitterをやっていても、長文を書くことはないし、自己啓発(?)なんかも発信する場がありませんでした。 その点ブログは文字数制限はないし、自分の意見を述べても「いいね」だけでなく、気軽にコメントから意見を言い合えます。 そして、ブログは利用している人の年齢層がかなり広いのも魅力の一つです。 私はブログ界では若い方でしょう。 朱に交われば赤くなるとか言いますけど(間違ってたら恥ずかしい…)、人は関わる相手や環境によ

    これからはもっと失敗していこうと思う! - あさひん日記
  • デキる人はみんな使ってる思考の枠組み/ティンバーゲンの4つの「なぜ?」 - デマこい!

    議論をしていて、「あれ?」と感じることはないだろうか。 たとえば「A説があるから、B説は間違いだ」と主張する人がいる。ところが、A説のどのような点がB説よりも優れているのか説明しようとしないし、そもそもA説とB説が同時に成立する可能性も検証しない。B説の存在だけで、A説を否定できると思い込んでいる。1つの問題には1つの解答しかありえないと信じている人がいるのだ。 当然ながら、問題と解答がいつでも1:1で対応するとは限らない。しかし、私たちの脳には「唯一の答え」を追求しようとする傾向があるらしい。 これは日常的な議論に限らない。飛び抜けて頭がいいはずの科学者たちも、しばしば同じような論理学上の間違いを犯す。たとえば「ある生物がその特徴を持つのはなぜか?」という疑問を考えてみよう。なぜ鳥は飛ぶのか。なぜ哺乳類は子供に母乳を与えるのか。これらの疑問に「唯一の答え」はない。動物学者ニコラス・ティン

    デキる人はみんな使ってる思考の枠組み/ティンバーゲンの4つの「なぜ?」 - デマこい!
  • ポジティブになりたいけどなれない。ネガティブな考え方でもいいじゃない。 - うつのキセキ。

    2016 - 06 - 22 ポジティブになりたいけどなれない。ネガティブな考え方でもいいじゃない。 雑記 スポンサーリンク シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket ルイです。 ベーシックにネガティブです。私の心の辞書には「ポジティブ」という言葉はありません。 基的に悲観的に生きています。好きな言葉は「 リスクヘッジ 」です。 そんなわたしにとって、毎日を前向きにキラキラ生きているポジティブな人たちは対極の存在です。 ポジティブになりたいけど、簡単にはなれないよ ポジティブな人たちというのは、なんか知らんけど幸せそうです。 「それってどうなの?」って状況に陥っている割に、やたら楽観的です。 「大丈夫大丈夫!どうにかなるよ!未来は明るい!」と、特に根拠はないのにハイテンションです。よくわからないけど楽しそうです。 脳内で分泌されている

    ポジティブになりたいけどなれない。ネガティブな考え方でもいいじゃない。 - うつのキセキ。
  • 正解とかやることが決まりきった人生って楽しいのか?? - オバログ

    この前知り合いの人と話をしていた時にこんな事を言われたんですよね。 「こんなに人生悩むんならあらかじめやること決まってた方が良かったー!!」 その方は凄く悩んでいて人生なかなかうまくいってないと感じてるようでついそんな言葉が出てきてしまったんでしょう。「人生間違えたー!」って言ってましたからね。その人は「江戸時代に生まれたかった。」とも言ってたなー。 身分が決まってやることもはっきりしてたから迷うこともなかっただろうという考えみたいです。 生まれた時からやるべきことが決まってて、それこそ整備されたレールの上をそのまんま歩いてゴールも分かっている。なんとなく先が見通せる人生。確かにその方が悩みもないだろうし迷うこともなくすすんでいくことができるでしょう。余計なことを考える必要もないかもしれない。現状が苦しかったり悩んでばっかりいる人の場合そう考えてしまうのも無理はないのかもしれません。 その

    正解とかやることが決まりきった人生って楽しいのか?? - オバログ
  • bumblebee-network.com - bumblebee network リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bumblebee-network.com - bumblebee network リソースおよび情報
  • kaoriai.net - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaoriai.net - 
  • 突き抜けて堂々生きてしまえ。あと、弱さを晒す強さを持つこと。 - My process

    人は何かしらコミュニティに所属してると思うんですが、 わたしには3つくらい、大事に思っているコミュニティ(自分的区分け)があります。 ひとつめは、同世代の友人たち。(自分の友人+旦那さんの友人) ふたつめは、心と真理のことを学んできた学校のメンバー。 みっつめは、以前の仕事でお世話になった方々。(先輩、後輩などなど) これ、厳密にはコミュニティって言わんのでしょうけど、 わたし的区分ね。 そしてこれからは、「このブログを始めることでご縁を持った方たち」 というくくりも大きくなってくると思う。 で、それぞれのコミュニティの人たちがとても好きだしとても大事。 でも、いかんせんわたしはあんまり自分の思ってること、 自分のしてることを積極的に人に話さないので、 同世代の友人知人は、真理(心)に関してのつながりは宗教みたいに見えるかもだし、 学校のメンバーは今のわたしの「うるせえ!!ブス!!!」みた

    突き抜けて堂々生きてしまえ。あと、弱さを晒す強さを持つこと。 - My process
  • ストレス耐性よりもストレス要因を見よう - なべはるの人事徒然

    労働安全衛生法の改正により、今年(2015年)12月より、50人以上の事業所に対するストレスチェックが義務化されました。 今回の法改正は既存の従業員が対象ですが、これまでも採用時の適性検査でストレス耐性やストレス対処力をチェックしていた企業も多いかと思います。 そこで今回は、採用基準として利用されるストレス耐性や対処力について整理してみようと思います。 採用試験に使われるストレス耐性テスト メンタルヘルス.jpによると、ストレス耐性とは下記のように説明できるようです。 「ストレス耐性」とはストレスに対するタフさ、ストレスにどれだけ耐えられるかという抵抗力のことです。同じ環境下でも、ストレスを強く感じる人と感じにくい人、あるいはストレスに打ち克てる人とそうでない人がいるのは、個々のストレス耐性に差があるからです。 企業に入って働くのであれば、多かれ少なかれストレスを感じながら働くことになるの

    ストレス耐性よりもストレス要因を見よう - なべはるの人事徒然
  • 「初心者」でいられるのは一生で1回だけ。だからその期間を真剣に楽しもう。 - 煩悩退散!

    何事も、やり始めたときは、誰もが初心者です。普通は、頑張って練習したりして、早く初心者の状態を脱しようと努力するものだと思いますが、よくよく考えてみると、この初心者の状態というものは、とても貴重なものです。というのも、… 初心者でいられるのは一生で1回だけ あなたが何か習い事を始めた時には、頑張って初心者を脱しようとしますよね? それは、当然です。何かを習得したくて始めているわけですから。 私も、最近は、生パスタ打ちを習得しようとして、いろいろ試行錯誤しています。 しかし、そういう場合に、すこし心に留めておくと良いと思うことがあります。 それは 初心者でいられるのは、一生で、1回だけ ということです。 ある程度練習を重ねていけば、人は、どんなものでも大体は中級者のレベルに達することが出来るでしょう。しかし、一端、初心者を脱してしまった人は、二度と初心者に戻ることはできません。 禅が言いたい

    「初心者」でいられるのは一生で1回だけ。だからその期間を真剣に楽しもう。 - 煩悩退散!
    itry
    itry 2016/06/14
    なるほど。
  • 集中したい時に集中する方法 - リカレント!

    頭の中が常にざわついている 2回目の法科大学院適性試験も終わって、他の方々のブログを見ていると、こんな記事が。 頭の中に並列的に複数の思考が走るというのは、全てがFになるの犀川先生みたいでかっこいいですね。 私も最近は落ち着いてきましたが、以前はこちらに書かれているような、頭の中がいつも騒がしい状態が延々と続いていました。 一番ひどかったのは、中学生時代。真面目なことばかり頭に浮かんでくるならいいものの、勉強中でもを読んでる時でも容赦なく、テレビゲームのこととか情動的なこととかしっちゃかめっちゃかに浮かんできてました。特にピアノを弾いてる時が最悪でした。目の前にあるはずなのは楽譜なのに、いろいろな情景や言葉が、画像イメージなり音声なりで浮いては消えてを繰り返します。 でも、これって頭が働いている証拠だと思うんですよね。乱立する思考のベクトルが統一されていないだけで、頭はフル回転している。

    集中したい時に集中する方法 - リカレント!
  • 批判・炎上への対処法 - 非天マザー by B-CHAN

    批判と炎上 ブログをやっていると批判コメントをもらうことがあります。 最近ではSNSで批判されて炎上する人も多数。 で、ボクはそもそも、批判される人、炎上する人が悪いという決めつけ感に疑問を持っています。 www.b-chan.jp 実は、その人が正しくて、世の中の大半の人が間違っていることもあるからです。 www.b-chan.jp でも今の世の中って、世論が正しい、みたいな風潮でしょ。 それが怖いです。 どっちが正しいかは、きちんと検証しなければならないんですけどね。 批判は糧 そこでボクは、そもそも批判というモノを非難とは区別しています。 非難は否定につながるモノですが、批判は肯定につながるモノと捉えているんです。 例えば、ボクに向かって、 「お前、最近、太りすぎだろ!」 と批判があれば、 「太りすぎは健康に良くないよ。」 と言うアドバイスだと考えます。つまり、やせることで、より健康

    批判・炎上への対処法 - 非天マザー by B-CHAN
  • 「頑張らなくちゃ」と思ってばかりいるのは今の自分に満足していないから - おうつしかえ

    「頑張らなくちゃ」 って、思っています。 かたや、 「頑張りたくない」 とか 「頑張れない」 とか 「頑張れないわたしは好きじゃない」 とか 「頑張らなくてもいいのではないか」 とか そんなことを考えてばかりいます。 なぜ「頑張らなくちゃ」って考えるのだろう、と考えたのですが、多分自分の今に満足してないんですね。だから「頑張らなくちゃ」と、いちいち思うのではないかと。 ある程度満足していたら、または頑張っている自分に納得していたら「頑張らなくちゃ」じゃなくて「頑張ってるから」になると思うのです。 今のわたしは、澱んだぬるい水の中にいるような。 [広告] 逆に、当に切迫してたら頑張るんじゃないかと思うのです。 頑張らなきゃーp(#^▽゚)q ファイトッ なんて、のほほんと言ってないと思うのです。 生死がかかってきたら。大切な人を守るためなら。「頑張らなきゃ」なんて言う前に頑張るんじゃないか

    「頑張らなくちゃ」と思ってばかりいるのは今の自分に満足していないから - おうつしかえ
  • 不機嫌は甘え - glasstruct log

    これ読んでウンウン、ごめん!と思ったので^@^; 不機嫌を表明できるのは、相手に対する甘え。 貯め込まずに普通にしゃべろう。 自戒。 会社ではニコニコやっているつもりなんですが、家庭だとイライラオーラがはみ出てしまっているようです。「これは腹が立った」「こうしてくれたら良かったのに」と普通のテンションで言うように気をつけます。 短いですが以上です。

    不機嫌は甘え - glasstruct log
  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
  • できない言い訳する前に、まずは行動する。上達する方法はとにかく描くこと。 - サンドアートライフ

    習字にしても、ブログにしてもそうだけど、書けば書くほど上達する。 砂絵も同じで、描けば描くほど昨日まで描けなかったものが描けるようになる。 僕は砂絵を始めてからというもの、旅行で自宅を留守にしている以外は、毎日描いている。 毎日描くことでそれが習慣になる。 義務として描くのではなく、自然と身体がパフォーマンステーブルに向かっている。 生活の一部だ。 できない言い訳をする前に、まずは行動する 10年以上前の僕は、「できない言い訳」をすることが得意だった。 「できない言い訳」を武器にのらりくらりと逃げては、その場凌ぎの毎日をすごしていた。 でもあるとき大きな障害にぶつかったとき、気で戦わなければ生きることさえできない環境になった。 世の中には素晴らしいがたくさん出版されているが、「自分で体験した、生きた経験」ほど自分の肥やしになるものは存在しない。 まずはやってみるの精神。 やってみてダメ

    できない言い訳する前に、まずは行動する。上達する方法はとにかく描くこと。 - サンドアートライフ
  • hensati-forty.com

  • 人付き合いのキモ - 女医とも子の診察室

    わたしたちは、 人間関係の中で 人と係わり合いを持って 生きています。 ですから、その中で 自分がどう立ち振る舞うのか?って とても重要になってくるし、 だからこそ、そこで悩んでしまう方も多いですね。 誰だって、人に嫌われたくないのです。 でも、「わたしは誰にでも受入れられたい」と思うのは 少しおごりがあるのかな、と思います。 どのようにしたら 気持ちよくひとと付き合えるのでしょうか? 最適な距離感を探す 人づき合いのキモは 「その人との一番いい距離感を量る」 ことだと思います。 好かれる、嫌われるではなく、 「距離感」。 ともすれば あのひとに気に入られたいあまり、 知り合って間もないのに 言葉遣いが馴れ馴れしくなったり、 何か、懐にもぐりこんで行こうとしたり。 「気に入られよう」ではなく、 「良い距離感を見つけよう」 それを覚えておくと、 「誰にでも好かれたい」 「誰からも好かれなけれ

    人付き合いのキモ - 女医とも子の診察室
  • 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 - 日なたと木陰

    photo by Gueorgui Tcherednitchenko 以前に記事を紹介して頂いてからほぼ毎日見ているニュースサイト、まなめはうすのまなめさんからコメントを頂きました。(まなめさん、ありがとうございます。)とても良い言葉だったのでこの言葉について考えてみました。 よく名言を引用されていますので、出典を調べてみましたが(調べたと言ってもそんなに調べてませんが・・・)特に誰という訳ではないようです。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 まさに欲しいものがあったり、買い物へ行くとこのような状況になります。 今もそうです。値段がネックになっていて買うのを悩んでいる物があります。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」 この言葉を考えてみて、こう解釈しました。 「衝動買いはするな、欲しいなら調べてから買え」 「悩む理由が値段なら買え

    itry
    itry 2016/01/20
    なるほど。