タグ

2011年8月25日のブックマーク (6件)

  • 向かいのマンションの女が双眼鏡でこっち見てるっぽいんだが:ハムスター速報

    向かいのマンションの女が双眼鏡でこっち見てるっぽいんだが Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 01:15:20.90ID:KefSCv3U0 スナイパー? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 01:16:32.94ID:RsiVMWhi0 >>1が覗いたからだろ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 01:19:35.59ID:KefSCv3U0 >>3 覗いてねぇよwww 虫コナーズ買って来たからベランダ出たら向かいのマンションの6階の一室から コッチ見てる女がいた こっちは5階 見た瞬間反射的に目線そらして気付いてないフリして部屋へ戻った なんなんだよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(

    iumem
    iumem 2011/08/25
    いやーすごいこともあるもんだ。
  • 「恋人を娘によこせ」と嫌がらせを受けています。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    実家暮らしの大学2年の女です。 小学校の時の同級生の母親に「恋人を娘によこせ」と言われて困っています。 同級生を仮にAちゃんとしておきます。 Aちゃんは小学校の時同級生でしたが、中学生の時学区分けでぎりぎり違う中学に行って以来ずっと会っていませんでしたが、予備校で偶然にも再会し、同じ志望大学に合格しました。学部が全く違い、サークルも違うので直接会う機会はありませんでしたが、メールのやりとりをたまにしていました。 5月の初めごろに「○○先輩ってみなつの彼氏なの!?」とメールで聞かれ、軽く「そうだよー」と返したのですが、 どうやらAちゃんは私の彼の事が好きだったようです。 ここで終了なら、特に何ともなかったのですが、 Aちゃんのお母さんに「あなたには見合わない」『Aの方があってる」としつこく付きまとわれ、嫌がらせをされて迷惑しています。(言われ始めたのは5月の末頃だと思います。) さらに、ご近

    「恋人を娘によこせ」と嫌がらせを受けています。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    iumem
    iumem 2011/08/25
    小町見てると自分の周囲は平和だな、と思うことしきりだよ。。。
  • lessorの日記[読書]どうして「地雷」は取り除かねばならないのか(ポインタは米欄)

    監修者の名前につられて購入、そして読了。出版社の思うツボであろう。 発達障害サポートマニュアル 作者: 上原芳枝,榊原洋一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/05/28メディア: 単行購入: 5人 クリック: 38回この商品を含むブログ (1件) を見る 普通学級に通っていて、いろいろ苦労しているような子どもを想定して書かれた。書名に「マニュアル」とつけたのが著者自身なのか出版社なのかはわからないが、教師や家族が目の前の子どもの支援にあてはめやすい実例集になっているので、その意味では確かに「マニュアル」的。 ただ、多くのケースを読んでいくうちに、子どもが「うまくできない(うまくいかない)」理由を考えるための着眼点はマスターできるかもしれない。実例集は、すべて問題を生じさせる「要因(「よんどころない事情」)」を複数あげている。子どもの行動の理由を説明できる仮説をたくさん頭

    lessorの日記[読書]どうして「地雷」は取り除かねばならないのか(ポインタは米欄)
    iumem
    iumem 2011/08/25
    これ、子供に限らず有効な気がする。
  • 0歳児保育がなくなる!?自民党案について

    全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです 地味にとんでもない方針が示されていました。 自民党中長期政策体系「日再興」第六分科会「教育」から抜粋します。 はじめに (前略)「子どもは親が育てる」という日人の常識を捨て去り「子どもは社会が育てる」という誤った考え方でマニフェストを作り、その予算化を進めている。 2.家族の絆を大切にする家庭教育と幼児教育の充実 (1)子どもの健全な発達にとって、乳幼児に対し親の愛情、スキンシップを最大限に注ぐことが大切である。そのため、父母ともに育児休業を十分に活用するとともに、0歳児については家庭で育てることを原則とし、家庭保育支援を強化する。(下線原文ママ)

    0歳児保育がなくなる!?自民党案について
  • 「自民党の中長期政策体系」の中の「0歳児保育」についての野尻美保子さん(@Mihoko_Nojiri)のツイート。

    野尻さんのツイート、および野尻さんに対する反応(1次反応)、および1次反応のうち「野尻さんに反対する方向の」2時反応の一部を、現段階で集めています。従って、現在主観的なまとめになっています。野尻さんのツイートを大きい茶色、野尻さんと議論するBugbearRさんのツイートを大きい水色、双方が議論している箇所を大きい赤色にデコレーションしました。

    「自民党の中長期政策体系」の中の「0歳児保育」についての野尻美保子さん(@Mihoko_Nojiri)のツイート。
  • はるかぜちゃん 非公式RTについてのポリシーを語る

    きっかけは、ある方が@を付けずに はるかぜちゃんの悪口を書いているのを彼女が見つけ、そのツイートを非公式RTで引用しながら 「こんにちは(ω)ブロックのやりかたが、ついったのヘルプに書いてあるので、よかったら参考にしてみてください(ω)RT @****: はるかぜちゃんとかいうクソガキも何回騒ぎ起こせば気が済むんだよ垢消せカス 」とツイートしたことから始まります。 春名風花🌸 @harukazechan ぼくが最近いやなものを見ないことを覚えてすごい楽になったので、やり方を教えてあげようと思っただけですよ(ω)るっ RT @24er_nie24: @harukazechan はるかぜちゃん・ω・!内容は酷いけど…はるかぜちゃん宛に飛ばしたツイートでは無いものを拾ってRTするのは 2011-08-21 21:53:08

    はるかぜちゃん 非公式RTについてのポリシーを語る
    iumem
    iumem 2011/08/25
    まこと正論でその通りなのだが、それは大前提として、その上で「そういうこと書いちゃう人を晒すのはどうなのか」ていう話はできると思うんだけどなあ。まあ私は晒すよ、ということなのだろうけど。