(2015/5/12更新)管理用インスタンスをbeanstalkで作成すると逆にデプロイの手間が増える、AutoScaling Groupに自動的に入れられてしまう(停止した場合、元のAMIの状態に戻る)というご意見を頂きました。 管理用インスタンスについては手動でEC2にて作成するという方法に変更しました。 森永です。 今回は、サクッとWebサイトを立ち上げたいとお考えの人向けに、AWS Elastic Beanstalkを利用して、WordPressでWebサイトを立ち上げてみたいと思います。テクニカルなことは、当ブログでも過去に記事がありますので、そちらも参照してもらい、今回はこんな流れで簡単に作れますよ、というところをお見せできればと思います。 AWS Elastic BeanstalkでWordPressを始める AWSにWordPress3.8をインストールしてみた – その1
