iwadyのブックマーク (309)

  • ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)|経済学101

    By Matthew Yohe, CC BY-SA 3.0十代の子たちの不幸を説明するもっとも有望な要因「テレビなんてぶち壊せ / 新聞なんて投げ捨てろ / 田舎に行こう / 家を建てよう」――ジョン・プライン アメリカで広まっている十代の不幸について,興味を引く議論が続いている.発端は,疾病対策予防センター (CDC) の調査報告だ.これによると,アメリカの高校生たちのあいだで,哀しみや無力感が増えてきている.とくに女の子で顕著だ.たんに,聞き取り調査に対してみんながこれまでとちがう回答をしているだけじゃない.十代の自殺者も増えているし,不安やの症状も増えている.2012年~2013年ごろから,事態が悪化しはじめている: Source: Twenge (2020)考えうる理由のひとつは,「2011年よりも世の中がずっとひどくなってしまったから」というものだ.テイラー・ローレンツが言うよ

    ノア・スミス「やっぱりもしかしてスマホがわるいのかも」(2023年3月2日)|経済学101
    iwady
    iwady 2023/03/11
    『旧式インターネット』の方が心の健康にはずっといい」。そりゃそうよ、ジョブスという変人が作ったシステムだから。ジョブス並の変人じゃないとスマホを手にしても心から幸せにはなれない。世界は凡人には広すぎる
  • AWSサーバーレス環境でのロギング - Qiita

    はじめに 最近、プロジェクトで運用回りの設計を行う機会があったので、その際に学習したことをまとめました。AWSLambdaなどを使っている方でロギングに興味があるけど、まだ良く理解できていないという方のためになれば幸いです。ここではサーバレス環境でのロギングの基について解説しています。 また、監視に関した記事も投稿していますので、そちらも興味がございましたら一読下さい。 ログ戦略 マイクロサービスの場合、ログ戦略がとても重要になってきます。 マイクロサービスは複数のサービスから構成されているため、ログ戦略を間違えると調査が困難になり得るからです。ただし、AWSの場合は何でもかんでもログを出力するのは間違いです。標準的なログ出力機能を備えているサービスも多いため、重複が多くなりコスト増につながります。つまり、適切なログのみを出力する必要があります。 Lambdaのログ戦略 開発環境と

    AWSサーバーレス環境でのロギング - Qiita
    iwady
    iwady 2023/03/11
  • 文字起こしAI「Whisper」を誰でも簡単に使えるようにした超高精度文字起こしアプリ「writeout.ai」使い方まとめ、オープンソースでローカルでも動作OK

    会議の議事録やムービーの作成など、文字起こしが必要な場面は多くありますが、手動での文字起こしは非常に面倒です。また、OpenAI文字起こしAIWhisper」を用いて文字起こしする方法もありますが、初期設定が難しいという問題も存在します。Whisperをメチャクチャ使いやすくした無料文字起こしサービス「writeout.ai」なら、超簡単かつ短時間で高精度な文字起こしを実現できるとのことなので、実際に使ってみました。 writeout.ai – Transcribe and translate any audio file https://writeout.ai/ 上記のリンクからwriteout.aiにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。文字起こしを行うには「Transcribes for free」をクリック。 すると、GitHubアカウントでのサインインを求められます

    文字起こしAI「Whisper」を誰でも簡単に使えるようにした超高精度文字起こしアプリ「writeout.ai」使い方まとめ、オープンソースでローカルでも動作OK
    iwady
    iwady 2023/03/10
  • エンジニアの事業貢献のために、開発生産性っぽいものを定量化した話 - Adwaysエンジニアブログ

    どうも、アドプラットフォーム事業のプロダクト組織の大曲です。 ADWAYS DEEEの子会社化に伴い、組織改編がありプロダクト開発組織(PdMエンジニア、デザイナー、データサイエンティストが所属している)が子会社の中で一番人数が多い組織になりました。そこを統括する責任を持つ人間として予算額や影響を考えるたびに、「ああ〜なんかヒリヒリする〜」と思うようになりました。 今回は、社内でのアウトプットを出来るだけそのまま貼っているため細かい言葉などが読みづらい点があるかもしれないです。細かく理解するというよりも全体感を理解して貰えたら嬉しいです。 簡単に話すことをまとめると。 エンジニアの事業貢献のために「仕事の定量化」を求められた 戦略を策定し、事業貢献を表す指標を決め、運用した 完璧でなくとも定量化することで方針判断に活用できるが、遅行指標であることを意識すべき 背景 取り組んだこと 戦略策

    エンジニアの事業貢献のために、開発生産性っぽいものを定量化した話 - Adwaysエンジニアブログ
    iwady
    iwady 2023/03/09
    サービスって出しっぱなしになりがち。既存サービスの価値を定量化するのも難しかったので参考にしよう
  • 倒産を経験したからわかる、経営者としての「いける」の感覚 連続起業家が失敗から学んだ、投資家との向き合い方

    兵庫県と株式会社talikiの共催で行われた、「ポストコロナ再チャレンジ起業家育成事業」のセミナーの模様をお届けします。今回はジーフィット株式会社 阪根信一氏が登壇。ロボットベンチャーとして、全自動衣類折り畳み機「ランドロイド」の開発で一世を風靡した阪根氏。なぜ倒産し、なぜまた起業に挑もうと立ち上がれたのか、心境の変化について語られました。最終回の記事では、現在再チャレンジをする中で、「ランドロイド」の経験が活きる場面について語られました。 経営者の基は「体の健康」 司会者2:ほかになにかご質問ある方とか、いらっしゃいますでしょうか。一応コメントにもらってる質問は全部拾った気がするんですけど。......ご質問きましたね、セキネさん。 質問者3:セキネです。阪根さん、お久しぶりです。 阪根信一氏(以下、阪根):お久しぶりです。 質問者3:よろしくお願いします。日もいろいろと貴重なお話

    倒産を経験したからわかる、経営者としての「いける」の感覚 連続起業家が失敗から学んだ、投資家との向き合い方
    iwady
    iwady 2023/03/04
    ベン氏はネイティブなんで仕方ないとして、こうやって新たな不要なカタカナ語が普及していくんだなと。
  • DecimalFormatクラス - JFormattedTextFieldクラス - Swing

    DecimalFormatはNumberFormatクラスの実装クラスで、より細かいフォーマットを指定できます。 まず下記のクラス図を見てください。 java.lang.Object java.text.Format java.text.NumberFormat java.text.DecimalFormat public class DecimalFormat extends NumberFormat

    iwady
    iwady 2023/03/01
  • 2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より10年早く…「賃金が低いから無理」:東京新聞 TOKYO Web

    2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、1899年の統計開始以来初めて80万人を下回ったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。国内の外国人などを除き、日在住の日人だけに限れば77万人前後になるとみられる。政府機関の推計より10年ほど早いペースで少子化が進んでおり、この傾向が続けば、社会保障制度や国家財政の維持が厳しさを増すのは避けられない。(井上峻輔) 出生数は7年連続で過去最少を更新した。16年に初めて100万人割れとなったが、それから6年でさらに2割程度落ち込んだことになる。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は17年に示した将来推計で、日人の出生数が77万人台になるのは33年としていた。 婚姻数は3年ぶりに前年を上回ったが、新型コロナウイルス禍で20〜21年は急減しており、今回の出生数減に影響した可能性がある。厚

    2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より10年早く…「賃金が低いから無理」:東京新聞 TOKYO Web
    iwady
    iwady 2023/03/01
    子育てしてる身から言うと、賃金はともかく環境が悪過ぎる 会社に長時間拘束され子どもと触れ合う時間はない、子育て事情を理解している人が少ない、サポートは僅かな金のみ キャリアを考えるなら作らないのは正解
  • 【Anacondaの使い方】よく使うcondaコマンド一覧【チートシート】

    Pythonを使う方で、Anacondaを使う方は多いのではないでしょうか? Anacondaとは、データサイエンス用のPythonパッケージをまとめたPythonディストリビューションです。Anacondaをインストールすると、「Python体」+ 「データ分析に必要なパッケージ」がインストールされるので、面倒な環境構築を行う手間が省けます! Anacondaをインストールするとcondaコマンドが使えるようになります。このcondaコマンドを使うとことで、パッケージのインストールや仮想環境の構築ができるようになり、とても便利です。 とても便利なcondaコマンドですが、色々なことができるが故に、使い方を全てを覚えるのがとても大変です。 そこで今回は、結構頻繁につかう(と個人的に思っている)condaコマンドを紹介していきたいと思いますので、辞書代わりに見てください! Anaconda

    【Anacondaの使い方】よく使うcondaコマンド一覧【チートシート】
    iwady
    iwady 2023/02/26
  • 【Matplotlibの使い方】Matplotlibで作成したグラフをカッコ良くする方法

    「Matplotlibのできれいなグラフを書きたいけど設定方法がわからない」と思っている人向けの記事です。 この記事を読めば、思い通りに綺麗なグラフをMatplotlibで作れるようになります。 Pythonでグラフを書くときはMatplotlibを使用する人が多いと思います。 Matplotlibはとても便利なのですが、デフォルトスタイルのままだと少々格好悪いです。 人に見せるときは、背景の色やフォントの種類、軸の太さや余白などのグラフのスタイル設定をして、格好良いグラフを作成をしたほうが良いです。 そこで、今回はMatplotlibで綺麗なグラフを作るための設定方法を紹介したいとおもいます。 きれないグラフを作成するために、グラフ毎に設定を書くのはかなり面倒です。しかし、今回紹介する方法を使えば、グラフ毎に設定を書き込む必要もなくなります。 ちなみに、ある程度Matplotlibに関す

    【Matplotlibの使い方】Matplotlibで作成したグラフをカッコ良くする方法
    iwady
    iwady 2023/02/26
  • Go/Docker/GitHub Actions環境でのDBテスト方法検討

    はじめまして2022/11に入社しましたソフトウェアエンジニアの葛西です。 主にバックエンド開発を担当しています。 社内で競プロ部を立ち上げたのでいつか機会があれば記事にしたいなと思っています! はじめに チーム内で現在のプロジェクトDB(リポジトリ層)単体テストをどういう風にやろうかという話になり、色々悩みながらやり方を検討していったのでその過程と最終的にどのように実装したかを残しておきたいと思い記事にしました。 技術スタック まずDBテスト方法を検討する際の前提条件として現在のプロジェクトで使用している技術スタックを書いておきます。 言語 Go DBマイグレーションツール sql-migrate スキーマ変更用のSQLを用意しておけばコマンドでスキーマ変更などを反映してくれるというツールです。 スキーマ変更用のSQLはこのプロジェクトのディレクトリに直接置いています。 ORMライブラ

    Go/Docker/GitHub Actions環境でのDBテスト方法検討
    iwady
    iwady 2023/02/25
  • 追跡しやすいログ出力を実現する - Qiita

    サービス運用をしていくうえで、ログはとても重要です。 どういった操作がされているのか、どういったことが起こっているのか。運用しているサービスを調べる方法として、「実際のデータを確認すること」と「ログを確認すること」しかできません。 「データを確認する」ことは、問題があった時に原因が分からず、どうにかして確認するための最終手段となります(個人情報を含むようなサービスであれば、そう簡単には見ることができないでしょう…)。 ということは、サービス運用の視点も踏まえたログ出力を心掛ける必要があります。 では、実際にログを取得しないといけない状態になったと仮定しましょう。どういったことができると 楽ができる(早く見つけられる) でしょうか。 追跡しやすいログ出力にする意味 ログを確認する時、多くの場合は下記の流れになると思います。 「何かが発生した時間」で絞り込み その出力内容と同じ処理であるログ出

    追跡しやすいログ出力を実現する - Qiita
    iwady
    iwady 2023/02/25
  • サービスメッシュの本質は、トラフィック管理や可観測性ではない

    Abstruct サービスメッシュが、真に提供する価値は何なのか。それはトラフィック管理と可観測性なのだろうか。 サービスメッシュがこれほどにまで繁栄した理由について、私なりに考察する。 Introduction 近年では、ソフトウェアのアーキテクチャとして、マイクロサービスが大流行した。かつては最大手のインターネット企業のみが必要性に迫られていた、マイクロサービスアーキテクチャだが、昨今の急激に成長するITビジネスの中で、多くの企業にとってマイクロサービスは、あらゆる企業が取り組むべき必然性のあるソリューションとなっている マイクロサービス・アーキテクチャによって、大規模な開発チームがより俊敏になり、より多くのデプロイを実現させられることは、大きなメリットだ。一方で、マイクロサービス特有の課題も数多く存在する。 マイクロサービスに移行する際に発生する運用上の問題の多くは、結局のところ、ネ

    サービスメッシュの本質は、トラフィック管理や可観測性ではない
    iwady
    iwady 2023/02/25
  • 妊娠中は例え少量でもアルコール摂取が「子供の顔」を変形させてしまう! - ナゾロジー

    子供の顔が大事なら、お酒はやめましょう。 オランダのエラスムス大学医療センター(EMC)で行われた研究によって、妊娠直前や妊娠中に週に1杯のワイン(12gのアルコール)を飲むだけで、子供の顔の形に特徴的な変化が起きていたことが明らかになりました。 子宮内部でアルコールの影響を受けた子供の顔は、鼻が短くなって、上向きになり、目の下の領域が落ち込んで、顎は上向きになるなど、特徴的な変化を起こします。 研究者たちは、顔は子供の全体的な健康状態を反映する「健康の鏡」としての側面があり、アルコールによる顔の変形は、子供たちの健康と発達に重大な影響が及んでいることを反映していると結論しています。 研究内容の詳細は2023年2月16日に『Human Reproduction』にて公開されています。 Mothers’ alcohol consumption before and during pregna

    妊娠中は例え少量でもアルコール摂取が「子供の顔」を変形させてしまう! - ナゾロジー
    iwady
    iwady 2023/02/25
  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
    iwady
    iwady 2023/02/25
  • 安い方を選ぶことで選択肢を狭めてしまうことが気になってしまうというマンガに様々な共感の声

    めぐみん@👧🏻4y +👧🏻1y @megmin_gumi @kikumaki00 友人のお母さんが安いから美容室は千円カット、服は中古品みたいな人だった。 友人が安いからという理由で地元の医療大に行こうとしてた時、札束を棚から出してきて 「金は使い時がある。それは今だ。行きたい大学に最速で受かって、学費以上に学べ。」 と言われたという話大好き。 ありしお @arisio1 @kikumaki00 ご主人の場合は毎日働いていて日々の仕事で得たストレスを賃金と引き換えに、生活に潤いを持たすため良いものを手に入れているんだと思うんです。 子供には安いからではなく範囲内で選択させる事で物の価値を見定める能力が育つと思いますよ☺️ 小学生なら3000円位までにして、お買い物上手にするとか🤔 ぱぱ @thunlv42mg @kikumaki00 わかりすぎる!欲しい物やべたい物を言うとうち

    安い方を選ぶことで選択肢を狭めてしまうことが気になってしまうというマンガに様々な共感の声
    iwady
    iwady 2023/02/24
    別に軸は人の数だけあっていいと思う。 複数あってもいいし。 自分なら限られた予算の中でより良い物を選ぶ。要らないなら安くても買わない。高すぎたら欲しくても買わない。
  • Julia, Python, F#, C#, C++で単位付き数値を扱う - Qiita

    技術者なら「プログラミングで単位の扱いの間違いはコンパイルエラーにして欲しい」と思った事があるでしょう。 mm と inch でごっちゃになったとか、次元(ディメンジョン)が不合理な演算をしたとか、そういう頭の痛いバグに悩まされることありますよね。 言語によっては実行時またコンパイル時に単位チェックできるパッケージもあります。 今回は、Julia, Python, F#, C#, C++ について見てみましょう。 Julia Unitful Unitfulパッケージのインストール juliaでREPLに入り]でパッケージ管理に入る。

    Julia, Python, F#, C#, C++で単位付き数値を扱う - Qiita
    iwady
    iwady 2023/02/22
  • 「ユーザー理解が足りてれば意思決定で迷うことはありえない」 課題解像度の低さが生む、プロダクトマネジメントの落とし穴

    プロダクトマネージャーに求められる質、事業成長に貢献するための具体的な心得についてディスカッションをするイベントが、株式会社フライルの主催で開催されました。今回のゲストは、SaaSやアプリ、Web3など幅広い領域で、長年プロダクトマネジメントに携わり、プロダクト開発コミュニティ「PM Club」の運営をしている佐々木真氏。プロダクトマネージャーに必要なスキルや考え方を語りました。全5回。5回目は、PMが事業開発にコミットするために学ぶべきことについて。 プロダクトビジョンを浸透させるために必要なこととは? 財部優一氏(以下、財部):これもよくある質問ですが、プロダクトビジョンや目標の作成・浸透方法について、うかがってもよろしいですか? 佐々木真氏(以下、佐々木):ちょうどこの間、このプロダクトビジョンについてPM Clubで話題になりました。連ツイしたのでTwitterを見てもらいたいん

    「ユーザー理解が足りてれば意思決定で迷うことはありえない」 課題解像度の低さが生む、プロダクトマネジメントの落とし穴
    iwady
    iwady 2023/02/20
    という傲慢がユーザー視点を失うトリガーになるかも、という自戒を込めてブクマ
  • JTCでアジャイルするには組織としての仕掛けが必要 - arclamp

    近年、DXの流れでアジャイルが注目されていますが、JTC(日の伝統的な大企業)では、組織の問題でアジャイルチームがうまく機能しないことがあります。この問題を解決するために必要なことについて整理してみました。なお、 JTCとは「ウォーターフォール型のシステム開発が中心で、そのために部署の分割とルールが整備されており、文化にまでなっている会社」のことです。 はじめに なぜ、DXアジャイルか? アジャイルはタクシーか、電車か 素早さは優先順位の決定回数で決まる JTCでアジャイルをするときの課題 いかに優先順位を調整するか いかに決定するか JTCでアジャイルをするための取り組み いかに優先順位を調整するか いかに決定するか まとめ はじめに このエントリは、2023/1/27に開催されたアジャイル経営カンファレンスでの講演「ビジネスとITをリンクさせるアジャイルな組織のつくり方」の内容に補

    JTCでアジャイルするには組織としての仕掛けが必要 - arclamp
    iwady
    iwady 2023/02/19
  • 仕事が遅い人の特徴|時間・タスク管理の6つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン

    締め切りが迫っているのに仕事が山積みになっていて、アップアップしていることってありませんか。もしかしたら、それは、時間を有効に管理できていないせいかもしれません。 時間管理がうまくできていないと、貴重な時間を失うだけでなく、結果的に不安やストレスを増大させ、ワークライフバランスを狂わせてしまいます。 ここでは、時間管理に関するありがちな間違いと、それを回避して生産性を高める方法を見ていきましょう。 1.目標を設定しない目標が無いまま漫然と仕事をしていると、モチベーションも生産性も低下します。スマホやゲームなどで気が散りやすく、時間管理がうまくできません。 回避策: 目標を設定し、それにコミットすることで、方向性が定まり、タスクを完了するためのモチベーションが生じます。目標を達成するために、集中力を高め、時間や資源を上手に管理できるようになります。 しかし、すべての目標が等しい価値を持つわけ

    仕事が遅い人の特徴|時間・タスク管理の6つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン
    iwady
    iwady 2023/02/19
  • git-secretsを使用してAWSアクセスキーのコミットを防ぐ方法の紹介 | DevelopersIO

    CX事業部Delivery部のアベシです。 この記事ではgit-secrets使用してAWSアクセスキーのコミットを防止する仕組みの導入方法について紹介します。 弊社の以下のブログにあるような実際の出来事では、アクセスキーが流出してから10分程度でマイニングに不正利用されてます。※ 弊社作業による流出ではありません。 【実録】アクセスキー流出、攻撃者のとった行動とその対策 このように、アクセスキーは流出するとすぐに利用されてしまうほど狙われやすい認証情報となっています。 このような被害を無くすために、AWSを使う方には是非今回のような対策をしていただけたらなと思います。 git-secretsについて git-secretsに登録したパターンに合致するシークレット情報が、コードに含まれていないかチェックできます。 GitHub - awslabs/git-secrets 実装方法の概要

    git-secretsを使用してAWSアクセスキーのコミットを防ぐ方法の紹介 | DevelopersIO
    iwady
    iwady 2023/02/18