タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (5)

  • webOSのオープンソース化の感想:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ

    HPは今まで放置状態だったwebOSの方針を決めました。とりあえずオープンソースとして公開して、ハードウェアはタブレットのみ作る可能性があると明言しました。 売却ではなくオープンソースとして公開することにどの程度効果があるのでしょう。オープンソースで成功しているものは少なくありません。ですが、その多くはバックのサポートが非常に大きくなります。 最近勢いがなくなってきたUbuntuですが、Canonicalがバックで対応しているのでここまで普及しました。Symbian OSは2010.2にオープンソースとして公開していますが、バックのNokiaがWindows Phoneへ舵を切ったこともあり成功しているとは言えません。Androidはオープンソースで成功していますが、Googleが普及させるために力を注いでいることが成功の主要因でしょう。MeeGoは巨人Intelが支えていましたが、最終的

    webOSのオープンソース化の感想:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ
    iwaim
    iwaim 2011/12/12
    《Amazonあたりに売却とかしたほうが面白かったのではないかとさえ思えます》ってあるけど買ってくれるようには思わない。
  • 広がるオープンソース、広がらないオープンソース:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    わたしはオープンソースが好きです。 ホームページはWordPressを使って作っています。使いやすくて、日々進化しているので何年も使い続けています。プラグインも多く、すばらしいものが多いです。開発者の方に感謝一杯です。 ホームページ関連の多くはオープンソースを使っていますが、メールマガジンの配信システムは、商用ASPを利用しています。土曜日の朝、ふと、「メールマガジンの配信システムで、最近よいオープンソースは出ていないかな?」と思い、ネットを検索してみることにしました。 メールマガジンのオープンソースは以前も探したことがあります。海外のものから日のものまでいくつかありますが、文字化けしたり、欲しい機能がなかったりして「コレ!」という決め手がなく、商用ASPにしている経緯があります。 私がメールマガジンのシステムに求めるものは、 ・携帯メールに対応していること ・メールアドレスのインポート

    広がるオープンソース、広がらないオープンソース:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ
    iwaim
    iwaim 2010/04/19
    大層なタイトルから想像する内容ではなかった。オープンソースだったらメールアドレス収集機能があればすぐに「これはこんな機能があるぞ」と突っ込まれるだろうから、そういう機能を隠して実装することはないと思う
  • 「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    デジタルネイティブなどという言葉が闊歩する時代だが、それにともなって、日語文章のしきたりも変わってきている(らしい)。 先日の飲み会で 「吉田さん、実はITもネットも弱いでしょう」 と言われた。 プログラミングやインストールなどには確かに弱いけど、それがどうかしたか? と少しカチンときて開き直ったが、彼の話ではブログ記事の中身ではなく記事の書き方で,ネット慣れしていない人が見分けられると言うのだ。その方法だが、 ネットやに弱いブロガー」は、ブログ記事で 「文章の最初で字下げする」 のだそうだ。 日ごろからネットに触れていれば、ネットでの記事は英語に合わせて字下げをしないのが当然だということに自然に気がつくはずなのだが、慣れていないブロガーは昔の日文化そのままに字下げしてしまうのだという。(このブログ記事が典型だ、、) 私は小学校時代から”文書の最初は、読みやすいように一文字あけましょう

    「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    iwaim
    iwaim 2010/03/10
    なんというか、本当にくだらない話だなあ。そもそも1秒で見分ける必要もなくて、内容で判断すればいいのだから。
  • DIYを勘違いしないで:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ

    前の記事を書いていて書きたくなってしまったので、あっためていたネタをもう一。 ソフトウェアの世界でもDIYが流行していて、それを勘違いしてる輩が多いので、その点について注意を。 私の個人ブログを読んでいる人はご存じですが、私はDIY趣味です。昔の言い方なら「日曜大工」ですね。といっても、素人さんの仕事とは違いますよ。一応大工の息子で、プロの仕事を現場で手伝ってましたから・・・中学の進路指導で「IBM行きたい」と書いたら勘当騒ぎになり大変でしたが・・・。でも、今でも電動機を何台も持っていて、家の中には手作りの家具やら巨大な棚がたくさんありますし、リフォームも製図して指示しました。 みなさんのお家の近くにも「ホームセンター」というのがありますよね。いわゆるDIY(Do It Your Self:自分でやっちゃう)店です。大工さんとかが仕入れるような素材や器材を売っていて、そこで材料を買って

    DIYを勘違いしないで:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ
    iwaim
    iwaim 2009/11/29
    たとえ話は往々にして酷いことになる例。/IBMに頼むんだったらそりゃ有償ソフトの方がおおいでしょ。なんかそもそもおかしい気がする。>《IBMのお客様の多くが今でも有償ソフトウェアを利用しています》
  • 武田圭史のセキュアーで行こう! > 【5位】Mozilla Firefox 2 Beta 1公開 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

  • 1