ブックマーク / www.lifehacker.jp (7)

  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    世界82カ国のべ250カ国でカジノをわたり歩き、ポーカーをはじめとする"ギャンブル"で17年間、安定的に生計を立ててきたプロギャンブラーののぶきさん。 その特異な経歴から企業の講演や書籍執筆の依頼が殺到しているのぶきさんに、シビアな勝負の世界に生きる彼ならではの仕事術をお聞きするこのシリーズ。第3回は、「すべての持ち物がバックパックひとつに収まってしまう」という究極的に身軽なライフスタイルを実践しているのぶきさんに、"ミニマルな生き方"のメリットをお聞きします。 僕は現在、家具家電が備えつけのシェアハウスに住んでいますが、すべての荷物はバックパックひとつに収まります。もちろん、以前はウォーターベッドやガス乾燥機などまで、ひと通り家財道具があって、Tシャツも100枚、も十数足あったのですが、1年間、海外へギャンブルの旅に出て、帰国して部屋に戻ったときに、「ここにある荷物は当に必要なのかな

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
    iwaiwate
    iwaiwate 2014/09/15
  • 料理をグッとおいしく!「UMAMI(旨味)」をアップする組み合わせとは? | ライフハッカー・ジャパン

    牡蠣やトマトなどの品に含まれる、いわゆる「旨味」成分は、なんと英語でも「UMAMI」として知られています。旨味は品単体だけでなく、特定の品同士を組み合わせることでも生まれます。組み合わせによっては、旨味が30倍にもなることもあるそうです。 料理メディア「Cook's Illustrated」に、旨味をアップする科学についての記事が載っていました。「Cook's Illustrated」(2012年5月6月号)に、ヌクレオチド系の旨味物質であるグアニル酸やイノシン酸と、グルタミン酸を組み合わせると、料理の旨味がアップするとあります。実験では、以下の2つを比べました。

    料理をグッとおいしく!「UMAMI(旨味)」をアップする組み合わせとは? | ライフハッカー・ジャパン
    iwaiwate
    iwaiwate 2012/12/20
    グルタミン酸とイノシン酸の組合せで料理はうまくなる。。。と
  • Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能 : ライフハッカー[日本版]
  • つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    アタマではわかっていても、つい自分にとってラクな方へと流されてしまう...。ヒトは、大なり小なり感情の生き物ですから、当たり前のことかもしれません。そこで必要なのが「自制心」。こちらでは、このテーマについて詳しく採りあげてみたいと思います。 ■そもそも自制心は、どのように働くのか? 日々サバイバルだった時代、自制心の鍛錬は必要ありませんでした。べたければ狩りをし、生きるために獲ったものをべるだけです。次第に、これは効率的な方法でないことに気づき、農業という人類最大の「ライフハック」が発明されました。必要なときに料があり、サバイバルのための戦いは、それ以前と比べるとシンプルに...。料に余剰が生まれ、べすぎといったことも起こるようになりました。このような生活スタイルのシフトにより、ヒトに自制心が必要となったのです。 もちろん、セックスや富、権力といった欲求は、ヒトに生まれつき備わっ

    つい自分に甘くなってしまうアナタへ~自制心を養うための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ムカッ」「イラッ」ときたら、ちょっと一息...賢くリベンジするコツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    仕返しは、けして良いことではありません。しかし、ヒトは他人に怒りを感じたとき、この思いにかられずにはいられないこともあります。では、そもそも仕返しとはどのように働き、どのように行うのがベストなのでしょうか? 世の中では、多くの悪行が私たちを取り巻き、時にはその犠牲になることもあります。この場合、2つの選択肢が発生します。ひとつは、運命を受け入れてそのまま進むこと。そして、もうひとつは、仕返しをたくらむことです。 ■仕返しの働きとは? 仕返しには、多くの場合、次のようなプロセスがあります。 1. 誰かが自分に悪いことをし、自分にはこれをいとめる術がない。 2. この被害を取り戻そうとし、仕返しをたくらむ。 3. 仕返しを実行する。 4. 世の中、万事うまくいく。 これは理想的なシナリオにすぎないかもしれません...。これが正義だと感じるがゆえ、仕返しをしてやろうとヒトは思うものですが、実際

    「ムカッ」「イラッ」ときたら、ちょっと一息...賢くリベンジするコツとは? | ライフハッカー・ジャパン
    iwaiwate
    iwaiwate 2011/06/06
    仕返しするにも、計画的に。。。
  • 大きな決断を前に悩んだら...参考にしたい10のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    大きな決断を下さなければならない時は、大きな代償と引き換えのことも多く、悩ましいものです。複雑な問題は、できるだけ単純化することで、簡単にスッキリと決断を下せるようになります。 複雑な問題は、大きくなりすぎて手に負えなくなりがち。「転職すべきかどうか?」「 今が結婚のタイミングなのか? 」「老後の両親の面倒はどうやってみるのが一番いいのか? 」などなど...。人生に悩みは尽きません。 Photo by aigle_dore. ブログ「Dumb Little Man」に、このような複雑な問題に対する決断を簡単にする、10のアドバイスが載っていました。 そこには、決断を下す時のプレッシャーを軽くしてくれるような考え方(「決断というのは、何かを失うことと何かを得ることの表裏一体である」)、選択肢を明確にするようなアドバイス(「それぞれの選択の良い面と悪い面を出してみる」「AかBかで迷ったら、Cは

    大きな決断を前に悩んだら...参考にしたい10のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    iwaiwate
    iwaiwate 2011/05/25
    逆に言うと、借金をさせて、アドバイスを与えまくると判断を間違える確率が上がるってことね
  • 性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン

    性格は簡単に変わるものではありません。 かといって、少しでも自分に磨きをかけたいと思うのはごくふつうの感情だと思います。 ブログ「ミームの死骸を越えてゆけ」に興味深い記事がありましたのでご紹介致します。 Photo by cory schmitz. 著者のT_Hash氏は、人の性格について以下のように分析しています。 人には、「変わることのできる部分」と「決して変わることがない核」が存在する。これが僕の考えだ。ともかく、両者を区分することが第一歩だ。 まずは、性格を2つにわけます。「変わる部分」と「変わらない部分(=核)」の2つです。 変わることのできる部分とは、私が思うに「集中力が持続しない」とか、「仕事が遅い」といったような、ある程度ほかの方法(メリハリをつける、段取りを決める、など)でカバーできる性格のことを指していると思われます。 対して、核の部分とはその人の生まれ持っての性格、例

    性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン
    iwaiwate
    iwaiwate 2011/05/23
    部下を育てるときにも使えそうだなー
  • 1