ブックマーク / www.moongift.jp (21)

  • WordPressのためのテーマフレームワーク·Thematic MOONGIFT

    MOONGIFTのデザインは見づらい、見づらいと言われつつも何となく変更する気力が起きずそのままになってしまっている(申し訳ない)。デザインしてみたいという方がいらっしゃれば、このメールアドレス宛に連絡&金額を送ってもらいたい。 シンプルにカスタマイズが容易なWordPressのテーマ用フレームワーク と、まぁ宣伝はそこまでにして。最近、WordPressも安定してきたようでWebシステムの開発でCMSとして利用されることが増えてきている。その際にはもちろんデザインを変更することになるのだが、CMS特有の組み方が必要になる。そのような場合、ベースになるフレームワークを使うと開発効率が上がる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはThematic、WordPressのテーマフレームワークだ。 Thematicはフレームワークらしく、とてもシンプルなWordPressのテーマとなっている

    WordPressのためのテーマフレームワーク·Thematic MOONGIFT
  • 静的HTML出力型のCMS·Geego MOONGIFT

    CMSというと、ついつい動的なものを思い浮かべてしまう。フォーラムや投票、ユーザ管理といった機能があるものが多いからだろう。だが一般的なサイトを構築するのに動的な仕組みは大げさなこともあるし、静的なファイルの方が負荷は低い。 コンテンツ作成 更新が楽だから、という理由でついつい動的なシステムを選んでいないだろうか。更新が管理でき、それでいて静的なファイルを出力できるこんなCMSはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGeegoRails製の一風変わったCMSだ。 Geegoの何が変わっているか。それはGeegoが管理画面しか提供しない点にある。そして設定に従ってコンテンツを登録し、URLも指定する。そして最後にパブリックを押すと、FTPサーバへ接続し、生成したコンテンツをアップロードしてくれるのだ。 一覧ページ つまりHTMLを生成し、それを別なサーバに送り届けてくれ

    静的HTML出力型のCMS·Geego MOONGIFT
    iwamosa
    iwamosa 2008/07/13
  • MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介

    SNSはmixiやFacebookのように大型のものもあれば、地域SNSや特定のジャンルにこだわった小型のSNSまで多数に存在している。すでに数千を越えるSNSが日国内にあると言われている。インターネット上に公開されているものもあれば、社内で非公開で利用されるものもある。 プロフィール画面 インターネット上で公開されるものはセキュリティ上の問題もあって、実名登録はお勧めできないが、社内SNSであればもっと違う取り組みもできるようになるだろう。そんな社内向けのSNSとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSKIP、Rails製の社内向けSNSだ。 SKIPはTIS株式会社で開発、利用されているSNSで、すでに運用開始から二年以上経過し、様々なフィードバックがされている。そんなナレッジの詰まったSNSがオープンソースとして公開された。 ユーザ登録完了 主な機能は

    MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介
    iwamosa
    iwamosa 2008/06/22
  • MOONGIFT: » Windowsメニューを無効に「Start Killer」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsを操作していると、Windowsキーが邪魔に感じられることが多くなる。特にプログラムメニューや設定メニューの開く速度が遅く、Windowsキー+Rで直接プログラムを指定した方が素早く操作できる。 Windowsメニューがなくなった そんな訳でタスクバーを多少なりとも大きく占めるWindowsボタンはいらない、という人にお勧めしたいのがこのユーティリティだ。 今回紹介するフリーウェアはStart Killer、Windowsメニューを非表示にするソフトウェアだ。 Start Killerの使い方は簡単だ。起動するとタスクバーの一番左にあるWindowsボタンが消えてくれる。これで随分タスクバーが広くなるはずだ。間違って押してしまった時の誤動作もない。 設定ダイアログ Windowsキー+Rのプログラムを直接指定するダイアログや、Windows+Eでのエクスプローラ立ち上げは可能

    MOONGIFT: » Windowsメニューを無効に「Start Killer」:オープンソースを毎日紹介
  • Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT

    外出先や自宅からオフィスのネットワークにつなぐ際に利用するのがVPNだ。かつてはダイアルアップなどの手段を使っていたが、現在はインターネットVPNが当たり前になり、低コストで簡単にVPN接続ができるようになっている。 メイン画面 簡易的なVPNを簡単に立ち上げるなら、このようなソフトウェアを利用しても良いのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiVPNMac OSXVPNサーバにするソフトウェアだ。 iVPNMac OSXPPTPサーバにするソフトウェアだ。ルータのアドレスや発行するIPアドレスの範囲を設定する事で、認証を通ったクライアントに対して内部のIPアドレスを割り当てる事ができる。 Windowsから接続したところ 簡易的なものなので、認証情報は一つのみだ。立ち上げる際に指定したユーザIDとパスワードを使って認証する。Windowsで仮想プライベート

    Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT
    iwamosa
    iwamosa 2008/06/04
  • MOONGIFT: » 体験必須!動画を自分の思い通りに操る「DimP」:オープンソースを毎日紹介

    こ、これは強烈に面白い。 誰しもが一度は考えたことがあるだろう。映画の中に入り込んで、主人公と肩を組んだり、映像に紛れ込んだ余計なものを手で払いのけたりして動画を自分の思い通りに操作するのだ。 騎手に沿って動画を動かす。グレー部分は元々ない部分が補完されたもの もちろんそれは現実離れしているかも知れない。だが、現代の技術はここまで進歩しているのだ。 今回紹介するフリーウェアはDimP、動画のオブジェクトを操作する技術&ソフトウェアだ。 DimPは動画の中に存在する人やものなど動くものを認識する。固定カメラでの背景はもちろん、カメラが動いている状態であっても動きの少ないものは背景として認識される。 動画をちょっとずつ動かせる そしてその動いていると認識されたものは、オブジェクトをドラッグすることで、その動線に従って動かすことができるのだ。通常の動画ではタイムラインベースで、時間に従って全体が

    MOONGIFT: » 体験必須!動画を自分の思い通りに操る「DimP」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » クリックする場所を測定するアクセス解析「ClickHeat」:オープンソースを毎日紹介

    アクセス解析からは様々な情報が読み取れる。これを無視してサイト改善はあり得ない。だが、取れる情報は断片的なものだけで、実際にユーザがどういったアクションを起こしているのかは仮説を立てて検証していくしかない。 MOONGIFTのヒートマップ その仮説に役立てるのに便利なソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはClickHeat、クリックされた場所をビジュアル化するアクセス解析ソフトウェアだ。 これは面白い。ClickHeatから生成されるJavaScriptのコードをサイトに埋め込んでおき、しばらくするとサイトのスクリーンショットをバックグラウンドに、クリックされた場所がポイントとして表示される。 JavaScript生成画面 何度もクリックされる場所があると、そこがさらに色濃くなっていく。青から赤へと、まるで炎の温度やサーモグラフィのようだ(なのでヒートマップなの

    MOONGIFT: » クリックする場所を測定するアクセス解析「ClickHeat」:オープンソースを毎日紹介
    iwamosa
    iwamosa 2008/04/24
  • MOONGIFT: � FAQを管理する「Yamibou」:オープンソースを毎日紹介

    個人的にヒットしたソフトウェア。 FAQというのはとかく管理しづらい。Webにおいてユーザは文字を読まない傾向にある。規約など言わずともがな、FAQなども読まれることは殆どない。あんな文字だらけの画面を誰が好き好んで読むだろうか。 質問を書き込むページ そして質問の嵐が来る。そんな煩雑化しやすいFAQをうまく管理しようと言うのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはYamibou、FAQ管理システムだ。 YamibouはJavaベース(Glassfish)で開発、動作するソフトウェアだ。DBは用意する必要なく、配置するだけで利用できる。インタフェースは2ちゃんねる風、または通常のものとが用意されている。 オペレータ用Javaクライアント 特徴的なのはオペレータ側の管理はGUIによる(Javaの)インタフェースを利用する点だろう。ユーザが質問すると、即座に管理インタ

    MOONGIFT: � FAQを管理する「Yamibou」:オープンソースを毎日紹介
  • Flashビデオの管理にも使える·Adobe Media Player MOONGIFT

    動画共有サイトの動画はよく消える。著作権的な問題だったり、一時的なアップロードだけだったりと理由は様々だが、そのためにダウンロードして保存しておく人も多いのではないだろうか。また、動画をiPod Touchやその他のデバイスで見たいときにもダウンロードする。 チャンネルと番組一覧 Adobeから新しくリリースされた動画プレーヤは、そんな今の動画管理にぴったりのソフトウェアと言えそうだ。 今回紹介するフリーウェアはAdobe Media Player、各種チャンネルも見られる動画プレーヤだ。 どちらかと言われるとメインは動画配信機能だろう。音楽やニュースなど、様々なジャンルの動画を簡単に見ることができる。ダウンロードされた動画はオフラインであっても見られるのが便利だ。すでにMTV、CBS、MyToonsといったメディアが番組を提供している。 動画を流しているところ これだけでも十分と言えそう

    Flashビデオの管理にも使える·Adobe Media Player MOONGIFT
  • Railsで作るミニYoutube·mini Youtube MOONGIFT

    ※ 画像は一部デモより 有名なWebサービスには大抵クローンが存在する。Digg、Del.icio.us、flickrTwitterなどはクローンスクリプトがあり、オープンソースで利用できるものも数多い。だが、あまり目にしないWebサービスがある。それがYoutubeだ。 動画をストリーミングで配信しているところ。 似たようなWebサービスは雑多に存在するが、オープンソースまたはそれに類するものでは目にしない。変換やストレージなど、スクリプトの範疇だけで収まらない問題が多いからだろう。だが、解決策は存在する。 今回紹介するフリーウェアはmini Youtube、Ruby on Railsで作るYoutubeクローンのコンセプトスクリプトだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 mini Youtubeはコンセプト的なものなので、実用的に使えるわけ

    Railsで作るミニYoutube·mini Youtube MOONGIFT
    iwamosa
    iwamosa 2008/04/11
  • MOONGIFT: » 写真をもっと楽しく。写真専用CMS「Phormer」:オープンソースを毎日紹介

    デジカメの普及もあって、写真を撮る人が増えている。だが、写真を撮るのを目的にしてはいけない。撮った写真を皆で共有し、楽しまなければ何の意味もない。HDDの肥やしになってしまうだけだ。 ユーザ画面。写真の閲覧、コメント、レーティングができる ローカルPC内に入れてある写真を楽しむのも良いが、ここではオンラインで楽しむ方法をご紹介したい。これならネットワークを介して皆で楽しめる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPhormer、写真専用CMSだ。 Phormerは写真の登録はもちろん、カテゴリーのようにしてストーリを作成してイベントごとに写真をまとめて管理することができる。ストーリーでは登録してある写真をスライドショーとして閲覧することが可能だ。 メイン画面。ブログにも似た画面構成。テーマは予め数多く登録されている。 写真の登録は一つずつアップロードする方式もあるが、サーバ上のパスを

    MOONGIFT: » 写真をもっと楽しく。写真専用CMS「Phormer」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » IE 5.5/6/7/8を試す「IETester」:オープンソースを毎日紹介

    IEのバージョンはとにかく多くて困る。バージョン間で表示の誤差があったりするのも難点だ。ようやくIE 7が定着しつつあるが、未だに5.5だって考える必要がある。非常に面倒に感じている人も多いだろう。 各バージョンのIEを用意して表示結果を比較するのは大変だ。だが、これを使えば一気に確認できる。 今回紹介するフリーウェアはIETester、4つのIEのレンダリング結果を確認できるソフトウェアだ。 IETesterは5.5/6/7/8と4つの異なるバージョンのIEを利用することができる。新しいタブを開くときにバージョンを指定することで、レンダリング結果の違いが簡単に分かるようになっている。 各タブをドラッグしてウィンドウの端へ持っていくと、ウィンドウを分割表示できるようになる。例えば二つの異なるIEでの表示確認などに便利だ。時々表示が消えてしまうことがあるが、再度表示すれば問題ない(またはフォ

    MOONGIFT: » IE 5.5/6/7/8を試す「IETester」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » JavaScriptを使ってCSSを拡張「MoreCSS」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより 最近のWeb開発は単純なタグ構成をCSSを使って装飾していくという形式が多い。確かに開発側にとっても単純な構造は分かりやすく、CSSで見た目を変更できるのはデザインとシステムの分離ができ、効率的だ。 そしてこのソフトウェアはそれをさらに発展させてくれる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMoreCSSCSSを拡張するJavaScriptライブラリだ。 JavaScriptCSSを拡張とはどういうことだろうか。例に出すと、例えばテキストボックスにデフォルトで「Search...」という文字を出したいとする。通常、JavaScriptを使ってonClickなどを定義すると思うが、MoreCSSを使えば「default-value:"Search …";」という定義をCSSに書いて、そのIDを当てはめるだけで良い。 他にも同じサーバ内の文字列を拾ってき

    MOONGIFT: » JavaScriptを使ってCSSを拡張「MoreCSS」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � クールに表示「Shadowbox.js」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより 画像や動画などを見せる際に、デフォルトでサムネイル、クリックで拡大や再生というのはよくある方法だ。だが、その際の方法には気をつけないといけない。毎度リンク先に飛んでしまっていては、見ている方も疲れてしまう。 その点、Highslide.jsに代表されるサムネイル画像をスムーズに拡大するJavaScriptファイルは便利だ。そしてそれを拡張し、様々なファイル形式に対応したのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはShadowbox.js、多種多様なメディアに対応したビューワーだ。 Shadowbox.jsは画像はもちろん、動画などを同一画面ないでスムーズに拡大表示、再生できる。複数の画像や動画にも対応し、ナビゲーション付きで簡単に切り替えて表示できるようにもなる。 特に面白いのはイメージマップへの対応だ。画像内にFlickrのように四角

    MOONGIFT: � クールに表示「Shadowbox.js」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » エンタープライズ・マッシュアップ「SnapLogic」:オープンソースを毎日紹介

    Yahoo! pipesはRSSをベースとして、様々なデータを組み合わせ、並び替え、フィルタリングして新しい形に出力し直せるWebサービスだ。ドラッグアンドドロップで操作でき、非常に分かりやすい。 大抵のWebサービス、アプリケーションはデータをエクスポートできる。それらを組み合わせることで新しい価値を提供できると面白い。インターネット上のデータと企業内のデータを組み合わせられればどんな面白いレポーティングができるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSnapLogic、エンタープライズ向けのマッシュアップ構築ソフトウェアだ。 実際、どの程度凄いのか分かっていないのだが、データベースへの接続、CSVの取り込み、出力など、よりビジネス向けの機能が実装されている。 各機能はごく簡単な機能に分かれているので、コンポーネントを作成し、それらをグラフィカルに組み合わせていく。ちょうど、

    MOONGIFT: » エンタープライズ・マッシュアップ「SnapLogic」:オープンソースを毎日紹介
    iwamosa
    iwamosa 2007/12/19
  • MOONGIFT: » Yahoo! Pipesのような動きを実現「WireIt」:オープンソースを毎日紹介

    Yahoo! Pipesには触ってみたことがあるだろうか。各種フィードやHTMLを取得、加工して別な形(フィードやJSON等)で出力できるWebアプリケーションだ。 そのYahoo! Pipesでは各データをつなげる時にパイプを伸ばしてビジュアル的に「接続」する。それを実現するライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWireIt、オブジェクトをつなげるイフェクトを実現するライブラリだ。 WireItYahoo! Inc.の提供するYUIを使い、Yahoo! Pipesライクなインタフェースを実現している。ボックスに付けられた丸をドラッグすると、パイプが伸び、それを別なボックスの丸に持っていくことで、接続できる。 これがただの直線であれば何だが、パイプのような曲線を描いてつながるのが面白い。サンプルは数多く登録されており、ボックスを追加して接続するもの、アニメーショ

    MOONGIFT: » Yahoo! Pipesのような動きを実現「WireIt」:オープンソースを毎日紹介
    iwamosa
    iwamosa 2007/12/19
  • MOONGIFT: >> Flash 画像で作るハイクオリティプレゼンテーション「Scaena」:オープンソースを毎日紹介

    プレゼンテーションをMac OSXで行う人が増えてきた。その際によく使われるのが「KeyNote」で、その魅力は見栄えの良さと、ページ切り替え時のダイナミックなアクションだ。 あれが良いな、と思っていた方には朗報だ。Webベースで簡単に実現できるライブラリの登場だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはScaena、3Dスライドショーを実現するソフトウェアだ。 Scaenaでは画像とアクションをXMLファイルで指定することで、画像を移動する際に各種アクションを実現できる。 後方から目の前に迫ってくるもの、自動ドアのように開くもの、鏡のように回転するもの等、アクションは10種類くらい存在する。これを使えばプレゼンテーションが映えること間違いなしだ。 スライドの下には映りこみがある等、細かい点にも気が配られている。プレゼンをもっと楽しくしてくれるソフトウェアだ。 Scaena - Onl

    MOONGIFT: >> Flash 画像で作るハイクオリティプレゼンテーション「Scaena」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 自分で組み合わせて画像をバッチ編集「Phatch」:オープンソースを毎日紹介

    バッチで画像を処理するというソフトウェアは色々ある。一つはリサイズ、一つは角をまるめる…といった具合だ。それらをまとめて提供するソフトウェアもあるだろう。だが、全てをこなすものにはなかなか出会えない。 それならば、というのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPhatch、Python製の画像バッチ処理ソフトウェアだ。 Phatchの特徴としては、実行するアクションを組み合わせて利用できる点だ。例えば角丸、サイズ変更を自由に組み合わせて処理を実行できる。各アクションのパラメータも細かく指定可能だ。 つまり各画像に対する処理を、パズルのように組み合わせられるのだ。サイズ変更、回転、角丸、シャドー、透かし、DPI変更、名前変更等の処理を自在に組み合わせて、最後の保存処理すらアクションの一つとして定義する。 後はドロッグアンドドロップで処理が実行される。アクションはプ

    MOONGIFT: � 自分で組み合わせて画像をバッチ編集「Phatch」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: よく使うスタイルをユーティリティ化「logicss」:オープンソースを毎日紹介

    CSSを使うのが当たり前になり、Webエンジニアと言えどもある程度のデザインはこなす必要がある時代になっている。だがいざやってみると色々と大変なのがCSSでもある。 よく使われるスタイル指定や、テクニックをまとめてしまったのがこちらのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはlogicss、どこでも使えるCSSフレームワークだ。 logicssはがちがちな固定ではなく、通常使うタグを便利なように上書きしたり、サブセット化してくれる。例えばh-listというクラスは水平方向に、v-listというリストは垂直方向に項目をリスト化してくれる。 CSSを眺めてみるだけで、便利だと思えるスタイル指定も数多く登録されている。CSSの勉強材料としても良さそうだ。もちろん印刷時の設定もある。 また、サイトのグリッドを定義してくれるツールも付属している。これは指定した幅などで枠線やフォント

    MOONGIFT: よく使うスタイルをユーティリティ化「logicss」:オープンソースを毎日紹介
    iwamosa
    iwamosa 2007/11/03