2010年3月16日のブックマーク (11件)

  • 身長74cm、世界一背の低い男性が死去=享年21歳|レコードチャイナ

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 時事ドットコム:名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁

    名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁 名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁 インターネット上でラーメン店チェーン運営会社を中傷する書き込みをしたとして、名誉棄損罪に問われた会社員橋爪研吾被告(38)について、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は15日付で、被告側上告を棄却する決定をした。罰金30万円とした二審の逆転有罪判決が確定する。  決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。  同小法廷は、個人発信のネット情報について、「信頼性が低いと受け取らない閲覧者もおり、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘した。  その上で、ネット情報は不特定多数が瞬時に閲覧可能で、被害が深刻な場合もあり得ることや、

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 「楽しく仕事する」がコンセプト--プロジェクト管理ツール「Backlog」開発のヌーラボ

    アイコンや絵文字を利用でき、遊び心のあるデザインを採用するSaaS型プロジェクト管理ツール「Backlog」。これを開発するのは福岡発のベンチャー、ヌーラボだ。 ヌーラボの設立は2004年3月。当時福岡でプログラマーの派遣会社を通じて出会った現代表取締役の橋正徳氏と現取締役の縣俊貴氏、田端辰輔氏の3人。彼らは仕事のかたわらでオープンソースソフトウェアのコミュニティに所属して福岡を中心に普及や啓蒙活動をしつつ、「Mobstar」というグループ名でWikiや掲示板、バグ管理ツールなどを公開していたという。そして、これまで開発に専念していた派遣での仕事に加えて、「顧客への提案からトータルで挑戦したい」という思いから、開発会社としてヌーラボを設立した。 同社は自社サイトで、「アジャイル開発のヌーラボ」をうたう。アジャイル開発とは、「イテレーション」と呼ぶ短期間で機能を開発していく比較的新しいソフ

    「楽しく仕事する」がコンセプト--プロジェクト管理ツール「Backlog」開発のヌーラボ
    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
    同感
  • 痛いニュース(ノ∀`):ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に

    ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に 1 名前: 銛(東京都):2010/03/14(日) 16:27:41.75 ID:62+4j9SE● ?PLT 307 ペン(愛知県) 2010/03/14(日) 16:08:21.46 ID:uloUCbjS 378 修正液(神奈川県) 2010/03/14(日) 16:16:50.51 ID:v9h2/L+n >>307 これでスレ立てろ!急げ! 2 : マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 16:27:51.67 ID:5wgC4Pu8      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| |┃            {:::

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 「奥田民生ひとりカンタビレ」PARCO劇場追加公演決定

    日3月15日よりスタートした奥田民生のレコーディングツアー「奥田民生ひとりカンタビレ」の追加公演開催が決定した。 日の初日公演では3時間30分におよぶレコーディングを展開。入魂のミディアムチューン「最強のこれから」を完成させた。詳しい内容は後日掲載予定のライブレポートでお伝えする。 大きなサイズで見る 「奥田民生ひとりカンタビレ」は、民生が観客の前で新曲の全楽器を演奏し、レコーディングを行うツアー。録音された新曲はただちに配信リリースされる。 今回決定した追加公演はツアー中盤の4月29日、東京・PARCO劇場にて開催。明日3月16日からは公式モバイルサイトの会員を対象としたチケット先行予約が行われる。

    「奥田民生ひとりカンタビレ」PARCO劇場追加公演決定
    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ - 文化

    「BUYCDs」と書かれた幕のかかったステージで、レゲエシンガーのリッキーGさん(中央)らが歌った=東京・恵比寿秦拓也さん    音楽CDが売れない。インターネットで配信される曲をダウンロードする方式に押され、生産はこの10年でほぼ半減した。そんな中、若いミュージシャンらが「CDを買おう」と呼びかけ始めた。「ジャケットのデザインも、曲の並び順も作品の一部」と訴える。名づけて「BUYCDs(CD買おうぜ)」。  運動を始めたのは、東京都世田谷区在住の秦拓也さん(34)。服飾メーカーで働きながら、プロのキーボード奏者としても活動している。  青春は、レコードやCDとともにあった。輸入レコード店の並ぶ東京・渋谷に通ってはジャズやソウルの名盤を買いあさった。20歳から独学でピアノを学び、仲間とバンドを始めた。大学卒業後は就職せずにプロを目指した。  ここ数年、CDを取り巻く状況は劇的に変わった。音

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 崎陽軒本店のウェディング|ジャンボシウマイカットや演出の実演、チャペルのお下見など、崎陽軒ウェディングのすべてをご確認いただけます。

    横浜名物 シウマイの崎陽軒

    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 携帯に着信があるとバイブするブレスレット - エキサイトニュース

    その上、最近は実用性を兼ねた物まで。そのものズバリの“ウォレットチェーン”だったり、肩こりに効果のある“磁気ネックレス”だったり。 そして、これが究極形だろうか。プリンストンテクノロジー株式会社から発売されたブレスレット『ぶるっトゥース』が凄い。これは携帯電話に着信が来たら、ブルブルッとバイブするブレスレットなのだ。 これはBluetooh搭載の携帯電話とペアリングすることによって、利用が可能。 Bluetoohだけに、商品を『ぶるっトゥース』と命名した。粋な洒落心だ。 それにしても、なぜにブレスレットにしたのか? 他のアクセサリーじゃダメなのか? 同社の担当者に伺ってみた。 「実は、開発当初はネックレスのように首からぶら下げる形も考えていたんです。しかし、その形だと震えてもあまり気づきませんでした。また、携帯電話を首に下げる人は元々いますしね(笑)。 一番実用的なのが、ブレスレットだった

    携帯に着信があるとバイブするブレスレット - エキサイトニュース
    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 写メを明るくカラフルに撮れるアイテム - エキサイトニュース

    写真を明るくカラフルに撮れる携帯ストラップ『カラーフラッシュキューブ』(輸入販売元ストラップヤネクスト)。2月24日発売。価格1029円。 さまざまな個人ブログを見ていると、「これは写メだな」と感じる画像が多い。とくに室内や暗い場所で撮った写真がピンボケだったり、トーンの粗さ、色の濁りなどが目立つ。今時のデジカメで撮り、画像処理をすれば簡単に画質がよくなることを思うと、とても惜しい気がする。 だが、ケータイで写真を撮る手軽さに慣れた人にとって、デジカメを使うことには抵抗があるのかも。それなら、写メの画質を良くするうえにカラフルな写真が撮れるアイテムを紹介しよう。 画質が悪くなる原因のひとつに被写体への光不足が挙げられる。そんなとき、今のケータイなら大抵レンズの横に小さなLEDライトが付いている。これを使えばちょっとした小物くらいなら室内や暗いところでも明るくキレイに撮れる。まだLEDライト

    写メを明るくカラフルに撮れるアイテム - エキサイトニュース
    iwamot
    iwamot 2010/03/16
  • 結婚したいと思うなら婚活よりもはてな活したほうが良いんじゃないだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日の土曜日はあるカップルの結婚祝いパーティに招待して頂いて参加してきた。渋谷近辺の日酒専門店を貸し切りに行われたイベントには40名ちょっとの人が集まった。 こうした結婚祝いを行うのは別に珍しいことではないが、実はこの夫婦は今流行のネットでの出会いがきっかけで結婚に至ったネット婚、より正確にいうならはてな関連活動によって結婚したはてな婚のカップルだった。したがってこのパーティは普通の結婚式の2次会とかとは若干異なってよくあるオフ会形式だった。 ちなみに何が一番違うかというと、出席した私は招待してくれた新郎並びに新婦の実名を知らない。パーティに参加する前もだが終わった今でもである。じゃあ会場でどうやって呼ぶかというとネットでのハンドルネーム(TwitterならばID)で呼ぶのだ。 さて今回のパーティでは主催者の配慮によって参加者のクラスターごとにあらかじめテーブル分けがされていたけど、その

    結婚したいと思うなら婚活よりもはてな活したほうが良いんじゃないだろうか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    iwamot
    iwamot 2010/03/16