タグ

ブックマーク / news.woshiru.com (4)

  • 金のある貧乏(ハルオサン家)

    小学生の頃、学校が終わると毎日必ずこう声をかけられました。 「ねえ、今日遊びに行っても良い?」 「嫌だ」とも言えません。 断るに断れず・・・ 「うん、いいよ」と安請け合いをしてしまう私。 何が嫌かって? イヤな理由の一つは、家に来るのが一人や二人じゃないからです。 近所の団地に住む30名ほどの子供たちが、まるで津波の様に押し寄せます。 そしてイヤな理由の二つ目は・・・ この中に友人は一人も居ないからです。 彼らの目的は私じゃなく、我が家にある『最新のゲーム機』 みんなで人気の格闘ゲームをするために集まっているのです。 私は誰とも話さず、ゲームをプレイすることもなく、 ただ部屋の隅で座っているだけ。 人が人を呼び続け・・・我が家に来る子供は増える一方。 はじめて我が家を訪れた子は、子供ながらに申し訳なく思うのか? 決まって私に向かってこんなお世辞を言うのです 「お前の家スゲー金持ちだな!」

    金のある貧乏(ハルオサン家)
    iwannafutsuu
    iwannafutsuu 2018/12/03
    オチで落涙。
  • 油を排水に流すな! - を知る通信

    私は15の頃から設備屋の日雇い仕事を手伝っていました。 10代の頃は金が足りない時。20代になると土日だけ。気づけば職になっていた。 高圧洗浄をした排水管の点検口からは白と黒が混ざり合ったヘドロが沸きだしてくる。 見た目も酷いが言葉では言い表せない強烈な匂いがする。 これがいつも料理で使っている油の末路? 目の前で見ても信じられない話でした。 足で踏みつけても。バールで殴っても。表面がポロポロと崩れるだけ。 人の力ではどうにもできないほどの硬さでした。 商売上手で目立ちたがりの大将(社長)はこういうパフォーマンスが大好きだった。 遊びでやっているわけでもない、大切な営業活動だ。 かかる経費もガソリン代と消耗費程度。(たまに高圧洗浄ホースが破れることもあるけれど) 常に需要があり。短時間で終わる作業。元手もかからない。 排水管洗浄とは非常に割の良い仕事なのです。 とにかく設備屋から見れば「

    油を排水に流すな! - を知る通信
    iwannafutsuu
    iwannafutsuu 2018/11/29
    なるほどなー!怪しいとは思ってたんだ!
  • ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話

    私は10数年間、に苦しんできました。 きっかけは公務員になった18歳の時。 上司からの強烈なパワハラ。 「おまえはダメだ!」と毎日責められ続け・・・ めまい。おう吐。不眠。といった症状に襲われました。 いつだって人の心を苦しめるのは『恥』ですよね。 公務員はクビ。恥をべてはさらに悪化した。 しかし働かなくてはべていけないので・・・ を隠してアルバイトを始めました。 「ちょっと疲れてるだけ、きっと今に治るさ!」と安易な考えだったと思います。 「を認めたくない!」という気持ちがあったのかもしれません。 まぁ・・が無理をしても何も良いことはありません。 「コレ運んで!」とバイト先の店長からダンボール箱を渡される。 箱を手に持ち運ぼうとした瞬間・・・ ドンッ!と床に箱を落としてしまった。 店長が(コイツまたか・・・)という顔をする。 こういう意味のわからないミスを繰り返す私に対して、

    ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話
    iwannafutsuu
    iwannafutsuu 2018/08/09
    これ鬱かなー?いや、鬱だけどさー。んー?んんんー?/ハッ!私躁鬱だった!(恥)
  • 21時過ぎにNHK集金マン訪問

    一人暮らしを始めた時のこと、 晩御飯をべているとチャイムが鳴った。 インターホンに出てみると・・・ 「NHKです!」と元気な男性の声がした (こんな遅くに何の用だ?) すでに時刻は21時をまわっている。 何をしにきたのか全くわからなかった。 おそるおそる玄関のドアを開けると・・・ 「受信料の件でお伺いしました!」 と元気に宣言される。 (NHKの受信料?聞いたことがあるような・・) 反射的に答えた。 「ウチにはTVがありませんよ?」と。 しかしNHKマンは 「TVが無いワケないでしょう?」 とフフッと鼻で笑う。 なぜか態度が横柄だった。 少しムッとした私は 「じゃあどうぞ部屋の中を見て下さい!」 とNHKマンを案内してしまった。 あとあと考えると・・コレはまずかった。 貧乏サラリーマンの部屋には TVはもちろん、囚人並みに物がない。 「あっTVあるじゃないですか!」 とゲームモニターを指

    21時過ぎにNHK集金マン訪問
    iwannafutsuu
    iwannafutsuu 2018/06/28
    営業マンの悲哀わかりすぎる...
  • 1