タグ

2023年7月30日のブックマーク (3件)

  • 捨て子だった女性が、無戸籍のまま過ごした70年 やっと手に入れた「家族」との日々も、死後は身元不明の無縁仏に | 47NEWS

    ▽駅の子 二階建ての教会から出迎えてくれたのは、「社会福祉法人まほろば」(兵庫県三木市)常務理事の門口守子さん(83)と事務局長の中川敬悟さん(60)だ。天理教信者でもある2人は、教会で生活していた晩年の橿さんを見守り、支援してきた。 橿さんが以前に暮らした施設から、門口さんらに引き継がれた記録などによると、橿さんは1953年5月、国鉄神戸駅(現在のJR神戸駅)で、生後間もなくの捨て子として見つかり、保護された。両親が誰なのか、どういう背景があって放置されていたのかは全く分かっていない。 「戦争が終わって8年しかたっていない時ですから、戦災による貧困など何かしら事情を抱えていたのでしょうね」と中川さんは推測する。人の名前も、記録にあった1953年3月1日という生年月日も、保護した行政が設定したのか、両親が放置した際に何かしらの情報を残していったのかどうかも不明だ。 橿さんが見つか

    捨て子だった女性が、無戸籍のまま過ごした70年 やっと手に入れた「家族」との日々も、死後は身元不明の無縁仏に | 47NEWS
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/07/30
  • 『幻想水滸伝』元開発者が手がけるRPG『百英雄伝』2024年第2四半期へと発売延期。「最高のストーリーとゲーム体験」を届けるため - AUTOMATON

    デベロッパーのRabbit & Bear Studiosは7月28日、現在開発中のRPG『百英雄伝』の発売時期について、2024年第2四半期へと延期すると発表した。これまでは2023年発売予定とされていた。 『百英雄伝』は、『幻想水滸伝』シリーズを手がけた開発者による新作RPGだ。舞台となるオールラーン大陸に存在する帝国ガルディアは、神秘的な力を秘めた魔導レンズの力を求め、各地に捜索の手を広げていた。そして、捜索の任にあたる若き俊才士官セイ・ケースリングと、その捜索隊に加わった辺境の村出身の少年ノアは、新たな戦乱の世でそれぞれの正義と真実を探し求めることになる。 オールラーン大陸には、緑豊かな大森林や人々が行き交うにぎやかな街、牧歌的な村などが存在し、そこでは人、獣人、エルフ、砂漠の民など多種多様な種族が共存している。プレイヤーは城塞都市を拠点として冒険をおこなうなかで、出会った人々を仲間

    『幻想水滸伝』元開発者が手がけるRPG『百英雄伝』2024年第2四半期へと発売延期。「最高のストーリーとゲーム体験」を届けるため - AUTOMATON
  • コンピュータ基礎講座 第1回

    第1世代は真空管、第2世代はトランジスタ、第3世代はIC、第4世代はLSIとなります。ちなみに第5世代プロジェクトは並列推論マシンの開発を目指しました。 世界初のコンピュータ(電子計算機)は1942(昭和17)年、アメリカ・アイオワ州立大学で開発されたABCですが、これは実用機ではありませんでした。続いて1943(昭和18)年、イギリスで開発された暗号解読用のコロッサス。実用第1号として有名なのは1946(昭和21)年に弾道計算用として開発されたエニアックです。1万8800の真空管を使用し、重さ30トン、面積は165平方メートル(50坪)あり、これまでの計算機で24時間かかっていた計算を30秒でできるというものでした。 日では1956(昭和31)年にレンズ設計用として富士写真フィルムの「FUJIC」が開発されていますが、電子計算機の先駆けともいえる国産初のリレー式計算機を1953(昭和

    iwanofsky
    iwanofsky 2023/07/30