iPhoneおすすめアプリこれは神アプリ!仕事が超捗る環境音を流す「Coffitivity」がアプリとして登場!2013年11月15日482 @JUNP_Nです。仕事が超捗る環境音を再生するWebサービス「Coffitivity」がMacアプリとして登場!以前はWebサービスだったのでオンラインでないと利用できなかったが、Macアプリになったことでオフラインでも使えるようになりました!
疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】
前々からMonoGameというゲームフレームワークが気になっていたのでMacで動かすところまでやってみました。ググっても全然情報が出てこなかったので、日本語で読める記事としてはかなり詳しいのではないでしょうか。 mono/MonoGame MonoGame - Write Once, Play Everywhere - Home Monoとは Monoは、Windowsが提供している.NETの資産をクロスプラットフォームで動かそうというオープンソースプロジェクトです。 C#はものすごく良い言語だと聞いているのですが、主にWindows環境でしか動作しなかったので、Macユーザーには嬉しいですね。 一昔前は微妙な感じだったんですが、最近ではUnityがMonoを採用しているなど、今後流行り出しそうな雰囲気があります。 MonoGameとは MonoGameはMono上で実装されているゲームフ
これまで、MacBook Air 上で制作したWebページを IE 確認する時は、「VirtualBox」や「Parallels Desktop」という仮想PCアプリケーション上で Windows 8 などを起動し、そこで IE を起動して表示確認しています。 私は、 Windows XP – IE8 Windows 7 – IE9 Windows 8 – IE10 のように、なるべく一般的なOSとブラウザーのバージョンで合わせて個別の仮想PCをインストールしていますので、実機で確認するのと比べてもほとんど遜色のない精度でIEでの表示確認をすることができています。 その際、「Windows 8 – IE10」環境は、パフォーマンスが良いと聞いて購入した「Parallels Desktop 7」という仮想PCアプリケーションを使用していました。 しかし、OS X を Mavericks(10
iPhoneとMac間でファイルの送受信を頻繁に行う、という人は必見だ。ここ最近知ったアプリの中でぶっちぎりで便利と言わざるを得ない! 「Filedrop」はMacとiPhoneの間でファイルの転送を簡単に行うことができるアプリ。これまでスクリーンショットやiPhoneで撮影した写真はDropboxに都度アップロードしてダウンロードしていたが、Filedropがあればその手間がなくなりサクサクファイルのやり取りが可能になるのだ! これは知らないと損!使い方と使ってみた様子を紹介したいと思う! iPhoneからMacBook Airに写真を転送してみる! 1. デバイスが検知されるかを確認する 今回、僕はFiledropを使ってiPhoneからMacに撮影した写真を転送してみることに!まず最初にMacBook AirでiPhoneを、iPhoneでMacBook Airを検知するかを確認して
こんにちは!するぷ( @isloop )です! ついに発表されましたね!OS X Mavericks! Mac App Storeは非常に良く出来ていてアップデートボタンを押すだけで、Macをもの凄くカンタンにバージョンアップしてくれますが、新OSのポテンシャルを最高に発揮するには、やはりクリーンインストールをする必要があります。 もちろん僕は、新しいOSが出る度にクリーンインストールしております。 というわけで、「クリーンインストールやりたかったけど、やり方がわからん!」という方のために、OS X Mavericksをクリーンインストールする方法をご紹介したいと思います! OS X Mavericks(マーベリックス)をクリーンインストールする方法。 注意:クリーンインストールを行うと、当然ですがデータが全部消えます。クリーンインストールを行う前には、必ずTime Machineなどでバ
複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- : LINE Corporation ディレクターブログ とか Mac & Win 混合でマウスとキーボード操作出来てファイルをドラッグ&ドロップ操作できるケーブル買ったった - 941::blog ってのを書いたんだけど、Synergyが自宅環境では安定しないので teleport というのを使ってる話。 まずはダウンロードここから。無料(寄付可能) ▼abyssoft - teleport Active teleportにチェック。操作される方のMacでは Share this Mac にチェック。以上。 自宅では手元のMBAからテレビに繋いだMac miniを操作してる。 teleportを使って操作中はアクティブではない方のMacではこう表示される。 同じネットワーク内にあるというのが前提だけ
Macを買ったら真っ先にインストールして欲しいアプリと、一番に覚えて欲しい操作方法があります。これらは、作業効率を少なくとも10倍以上(勝手な経験則)にしてくれるものばかりなのです。 何故このような物をまとめたかというと、最近私の周りでMacを使い始めた方が増えたためです。その方々に漏れなくオススメしているものなので、きっとあなたにも喜んでもらえると思います。 Macを触り始めてすぐは、操作や仕様に慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。ですが、それに慣れるよりも先に、今日ご紹介するものを使ってみてください。 必ず、Macでの使い勝手が数倍は良くなりますので、ぜひっ! XtraFinder アプリ「XtraFinder」は、Finderにタブを付けられるアプリなのです。ちなみに無料。 Mac内のファイルは「Finder」というアプリから閲覧・管理できます。ただ、複数のフォルダを開くため
ドイツ・ベルリンにあるソフトシンセメーカーのu-he。国内に輸入代理店はないので、日本での知名度は低いですが、優秀なソフトシンセを出しているため、よく話題になるメーカーです。バーチャル・アナログ・シンセやモジュラーシンセなど、さまざまな音源をWindows用、Mac用のハイブリッドで出しており、しかも32bit版だけでなく積極的に64bit版も出しているので、最新のDAW環境においても快適に動作してくれます。 そのu-he、製品として販売しているものだけでなく、フリーウェアのソフトシンセをいくつか出しているのが嬉しいところです。具体的にはPodolski、Zebralette、TYRELL Nexus 6 V3 Synthの3種類のバーチャル・アナログ・シンセ。いずれもMacのAudioUnitsとVST、WindowsはVSTの32bit版と64bit版のそれぞれに対応しています。どんな
4月に書いた「コード譜、マスターリズム譜が超簡単に作れる画期的ソフト、Clover Chord Systems誕生」という記事が大反響となったコード譜作成ソフト。やはりバンドマン、そして多くのミュージシャン共通の悩みは「コード譜をもっと簡単に作りたい」、「もう少しキレイな譜面にしたい」ということのようで、Clover Chord Systemは、まさにその要望に応えてくれる画期的なソフトでした。 でもMac版が売れるのをただ待っているだけでは、なかなか事態は進展しない、という判断から、先日Windows版の開発に着手、来春発売の予定で進められているようです。そして、本日9月15日より特典付で、Windows版の先行予約販売を開始されました。実は個人的にもよく知っている会社なので、うまく成功してくれることを願っているところです。そこで、開発担当者に現在の状況について聞いてみました。 コード譜
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
OS XのDeveloperツールをインストールすると、 /Developer/Applications/Utilities/ に便利ツールが入っている。 ファイルを比較して差分を表示してくれるソフト FileMerge.app 以下の様にすると、日本語の文書も比較してくれる。 Preferencesを表示し、Filtersタブに *** /usr/bin/iconv -c -f UTF-8 -t SJIS $(FILE) という行を追加。 (***は使用したいファイルの拡張子) こちらで見つけました。 他にnkfを使用する方法もネット上にあるけど、私の所では上記iconvを使う方がうまくいきました。
ただでさえ便利なiPadですが、普段使っているコンピュータに外付けすると「最強」なのをご存知でしょうか。 セカンドモニタからリモコンまで、iPadを使ったコンピュータのパワーアップ方法を紹介します。 1.iPadをセカンドモニタにする 2.iPadをキーボードショートカット専用マシンにする 3.iPadをリモコンにする 4.iPadをトラックパッドやマウスにする 1.iPadをセカンドモニタにする マルチモニタが生産性をアップさせるかどうかについては、いまもって賛否両論です。どう使うかでも違ってきます。とはいえ、画面が狭くて困っているなら、iPadをセカンドモニターにしない手はありません。 iPadを外部モニタとして使う方法はいろいろありますが、『Air Display』が一番簡単です。Air DisplayをiPadとMacの両方にインストールするだけで、iPadがセカンドモニタに早変わ
Macを使い始めて3年悩み続けていた共有フォルダ上のファイルアクセスに時間がかかる問題が解決するときが来た! sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 参考 : sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 なんとこれだけでOK。この瞬間にもうサクサクですよ。信じられない! iTunesの曲送りも、プレビューでの写真閲覧も、大量にファイルがあるフォルダへのFinderアクセスも! これで! これだけで! 超快適に! 興奮が止まらない! で、このnet.inet.tcp.delayed_ackなるパラメータを調べてみたら、Unix系OSでは結構昔から知られているパラメータみたいですね。下記参考サイトによればnet.inet.tcp.sendspaceについても設定を変更した方が良さそうですが、今のところ不満がない
昔の話になるが、琵琶を弾いて生計を立てていた目の見えない人がいたことは有名な話だ。事の名人で目の見えない人がいたのも有名な話だ。宮城道雄がいなければ現代邦楽のあり方が違っていたのではないかということを言う人もいるくらいだ。 西洋にも音楽を生業にしていた目の見えない人は多くいた。オルガンの名手であるヴァルヒャ、笛の名手であったというアイク、最近ではスティービー・ワンダーやレイ・チャールズがいる。 今でも彼らを慕って(そんなこと考えてないかもしれないけれど)、ミュージシャンを目指す視覚障害者は常にいるだろう。クラシックの演奏だけでなく、ポップスをやってみたい、うまくいけば自分のディスクを作ってデビューしたい。そんな夢を持つ人がいるのはごくごく自然なことだと思う。 筆者もその昔、ロックバンドをやっていた。当時アマチュアが使える機材はせいぜいカセットテープを使ったマルチ・トラック・レコーダーくらい
本件、当開発チームからも一言アナウンスさせていただきます。 思えば開発当初から、Window上に限らず、Mac上でも 「VOCALOIDをのびのびと歌わせる」ことを ひとつの到達目標として、われわれPiapro Studio開発チームは 設計・実装をすすめてまいりました。 今回、いよいよそのMac化が現実味を帯びてきたことに、 チーム一同エキサイトすると同時に、 その責任の重さを感じているところです。 まだいろいろつたないところのあるPiapro Studioですが、 これからもみなさまの声に真摯に耳を傾けさせていただきつつ、 だれもが楽しく音楽制作ができるツールを目指して、 本体機能を少しずつ充実させていきたいと考えております。 そしてMac版につきましては、VSTならびにAU規格を視野に入れた上で 「できるだけ速やかに」とだけ申し上げておきたく思います。 今後ともPiapro Stud
Googleが登場してから、僕らの調べ物のスピードはもの凄く上がりました。 知りたいことをテキストボックスに打ち込めば、もはや地球上のもので調べられないものは無いというくらいにGoogleは素晴らしいものになっていると思います。 しかし、テキストボックスに入力する手間すらおっくうって時はありませんか? 例えば、ウェブページ上で見かけた知らない言葉だったり、知らない英単語だったり、コード内にあった知らないメソッド名を見つけてしまった時・・・。 ググることはとても簡単な作業ですが、そういうものを調べるときはテキストをコピーしてテキストボックスにペーストしてエンターキーを押すことを非常に面倒に感じていました。 めんどくさくて調べることをスルーすることもありましたねぇ・・・。 しかし、あるアプリを導入してから、だいぶスルーすることはなくなりました。そのアプリの名は「PopClip」。 これはMac
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く