2018年9月27日のブックマーク (11件)

  • オタク男女と出会える方法!アニメが好きな彼氏や彼女が欲しい人必見!|非モテの為に鐘は鳴る

    どうもiwakoです。 結・婚してー!! 漫画やアニメが好きなオタクと呼ばれている人たちがいますよね。 なんかさ、 「オタク結婚できない」 とか自分で思っている人いませんか?そんなことはないです。結婚できないなんて言ってる人は行動してないだけだと思います。 もう諦めちゃってるんですよね。 そう思い込んでいるのも理由がありんですよ。 おそらく世間がが 「オタクはきもい」 みたいなイメージを植え付けてるからなんですよ! だから世の中のオタクと呼ばれる人たちは自信をなくすんです 僕は差別だけは絶対許せないです!オタクだけでないにしろね。 人を避けたり気持ち悪がったり、真っ当な家庭環境で育ったのかも疑わしいです。 僕はオタクに優しいんじゃなくて差別されてる人に優しいんですよ。 だから断言します!オタクでも結婚できると! オタクが出会いたいならオタク専用婚活だ! 出会いたいなら婚活すればいいんです

    オタク男女と出会える方法!アニメが好きな彼氏や彼女が欲しい人必見!|非モテの為に鐘は鳴る
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
  • ブログの誤字脱字が多い理由と読者からどう思われるかを考える|いわこわらいと

    信用を無くすかもしれないという話これらのことから誤字脱字をすると信用をなくしかねないという話ですね。いつも見てくれているリピーターが見なくなるかもしれません。 僕はまだいいんですよ。雑記ブログなので。ただ情報系、技術系のブログを書いている人が誤字とかしたら「当のこと書いてるのかな?」と内容自体否定されかねません。怖いですよね。皆さん気を付けてくださいね!(人ごと) ちゃんと書かないとちゃんと読んでもらえない・・・そうなんですかねえ。 でも僕の中には多少言い回しがおかしくても、言葉選びが悪くても、誤字脱字があったとしても、言いたいことは伝わるんじゃないかなって気持ちもあるんですよ。 そんなめちゃめちゃ間違えてたらどうかと思いますが多少間違えても内容には関係ないと思うんですけどどうでしょうか?読者の解釈に任せている僕はひどいですかね。 2回、3回とチェックする人はしてください。できるならその

    ブログの誤字脱字が多い理由と読者からどう思われるかを考える|いわこわらいと
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
  • 外でできる暇つぶし!遊びや場所など1人用100選!|いわこわらいと

    どうもiwakoです。 皆さんは暇な時何しますか?家で暇つぶしてもいいですけどどうせなら外で思いっきり羽を伸ばしたい時もありますよね。 でも一人だし何しよう、どこ行こうかと考えている皆さんのために外でできる暇つぶしをできる限り集めましたよ。 ご覧ください。 外でできる暇つぶし100選1一人カラオケ ヒトカラ。一人でカラオケって結構ハードルがあったりするんですよね。恥ずかしかったり一人で楽しめるか不安だったり。1回一人で思いっきり歌ってみてくださいよ!気持ちいいですよ~。それに大人数で行くと歌の順番を待たなければいけないじゃないですか。ヒトカラだったらそんな心配する必要もありません!自分の好きなタイミングで歌えますし疲れたら自分のタイミングで休むこともできます。この機会に行ってみてはどうでしょうか もし歌が苦手な人でもヒトカラだったら誰にも歌声を聞かれる心配もないですし思う存分歌の練習もでき

    外でできる暇つぶし!遊びや場所など1人用100選!|いわこわらいと
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
  • 断捨離でアクセサリー収納が以前よりも分かりやすく。そしてアクセを使う頻度も上がりました。 - ナマケモノろーぐ

    先日9月20日に「アクセサリーの断捨離」についての記事を書きました。 その記事で処分すると言ったアクセサリーは、趣味でビーズや天然石のアクセサリーを作って販売もしている会社の先輩が、次の作品作りの材料にするということで、快くもらってくれました。 そのときの記事はこちらです👇 semi-retired.hatenadiary.jp 上記記事で、断捨離初心者で小心者ゆえ、一気にガツンとではなく、段階的にチョコチョコと断捨離をやっていくという事、そしてアクセサリーの処分の「次の段階」を思い立ったらご報告させて頂くと書きましたが、案外早く「次の段階」が来たので報告させて頂きます。 第一段階の断捨離前のアクセサリーボックス(ビフォー) 断捨離前のアクセサリーボックス(ビフォー)です👇 いちおう一箇所にアクセサリーを収納していますが、ムリヤリ感がありました。 一つ取り出す時に、他のアクセサリーも一

    断捨離でアクセサリー収納が以前よりも分かりやすく。そしてアクセを使う頻度も上がりました。 - ナマケモノろーぐ
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
  • (今日のジョーク)抜歯 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~

    一人の中年の女性が、年老いたおばあさんとともに、歯医者へやってきた。 歯医者:「どうなさいました?」 中年女性:「歯が痛いので、抜いていただけないかと思って」 歯医者:「わかりました。その分費用がかかるので一応確認ですが、麻酔はなさいますよね?」 中年女性:「不要です」 歯医者:「え!?麻酔無しでは、かなり痛いですよ?」 中年女性:「かまいません。治療していただきたいのは、この姑(しゅうとめ)の方なので」 ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日語で~ (今日のジョーク)歯の治療代 (今日のジョーク)美女の診察 (今日のジョーク)85歳のメディカルチェック

    (今日のジョーク)抜歯 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    ちょw
  • 海抜と標高の違いってなんだろう?気になったので調べてみた - うえのブログ

    2019/04/07更新 海抜と標高…何となく言葉は知っているけど、よく考えたら同じ高さを表すもの。 しかし、なぜこれが分けられているのか知っていますか?漢字の見た目から、ちょっと違う基準なんだろうかなぁ…と思ってないでしょうか。 この違いを知ることで、身の回りにある小さな疑問をスッキリすることができます( ˘ω˘) 海抜・標高をそれぞれ別に調べてみた 標高の場合 海抜の場合 まとめ:海抜と標高の違いを知ることで防災に役立てる 海抜・標高をそれぞれ別に調べてみた どちらも高さを表すものですが、それぞれ抜き出してみます。まずは標高から。 平均海水面からの高さ。海面は潮汐作用その他によって変化するので,それらを平均した平均海水面を基準として定められる。日では東京湾の平均海水面を海抜 0mとする。 標高(ひょうこう)とは - コトバンク ん?標高なのに海抜の文字があるぞ…。よくわからないので、

    海抜と標高の違いってなんだろう?気になったので調べてみた - うえのブログ
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    これは勉強になります!
  • No.1466 パパのパンツを見てある事を思い出す天然娘 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の休みの日、いつものように洗濯をして、お手伝いとして洗濯物を次女のリンに干すように頼みました。 いいお返事で手伝ってくれるリンだったのですが… 僕のパンツを嫌そうに持つリン! ま、小6女子が、父のトランクスを干してくれるなんて、奇跡的な事なのかも知れません… しかしリン、ここで何か思い出したようで… かなり前になりますが、ゴムが伸びた、ゆるゆるのパンツを穿いて、風呂から出た事がありまして… それをリンに指摘されたので… リンの前で、お尻を振って、手を使わずにパンツをずり落とす芸?をやって、大爆笑を誘った事があったんです! どうやらリンは、それを思い出したみたいで… 父のトランクスを引っ張るなー‼︎ 洗濯物を干していたリンが突然、僕のパンツのゴムを伸ばそうとするのでびっくりしました! またパンツをずり落とすのをやってほしかったって言うけど、アレは古いパ

    No.1466 パパのパンツを見てある事を思い出す天然娘 - 新・ぜんそく力な日常
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    家族楽しそうです^^
  • 視覚障害をテーマにしたヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないのか」は、子供に読ませたいおすすめの絵本です。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    障害者に興味をもった子供にどう声をかけたらいいのだろうか? すこし前に、子供と電車に乗っていると、義足をつけた人が乗ってきました。 うちの子は、はじめて義足の人を見て驚いたようで、指さして「あの人、パラリンピックの人だよね。面白いね。」 「どんな理由でも、人のことを指さしてはダメだよ。」と叱った後に、私は知り合いのパラリンピックに出場した、職場の先輩の話をしました。 パラリンピックはオリンピックのように、誰でも出場できるわけではなく、日全国のなかで上手な選手だけが選ばれること。 その先輩は、事故で片足をなくし、車いす生活から義足で歩けるようになるまで一生懸命トレーニングを続けたこと。 さらに、彼がパラリンピックの出場にあたっては、みんなが寝ている朝4時から練習をしていたこと。 結局のところ、話題をちょっとすり替えて、その場を乗り切ったわけですが、ピュアに「面白い」という反応をする子供に、

    視覚障害をテーマにしたヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないのか」は、子供に読ませたいおすすめの絵本です。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    絵本好きなのでこれは気になるなあ
  • ブログをはじめた時の目標が1つ達成できたので自慢してみる - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 今回はなんの中身も無いただの自慢記事ですが良かったらお付き合いください。 僕がブログをはじめて早いもので500日がこえました。 何の心構えも知識も無いまま遊び半分ではじめたブログがよくぞここまで続いたと我ながら感心しております。 それもこれも僕の記事に関心を持ってくれた読者の皆様のおかげです。 当にありがたいです。 そんな僕がブログをはじめるときに漠然とした目標みたいな物がありました。 書き物でお金を稼いでみたい! 一般的には小説家やライターなどのプロの職業に就くのが常識ですが、僕みたいな文章が素人なおじさんでは今から目指すには敷居が高すぎます。 だけど文章を書くのは子供の頃から好きでしたので、好きな物でお金がもらえたら最高だなと言う漠然とした目標でした。 僕はお金を稼ぐ手段としてGoogle AdSenseを利用してブログの記事に広告を貼って投稿するよ

    ブログをはじめた時の目標が1つ達成できたので自慢してみる - AzuYahi日記
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    おおおめでとうございます!!
  • 【ブログ】下ネタを書いてわかったメリットデメリット - 僕の人生、変な人ばっかり!

    今月、なんと月間50万PVを達成しました……感謝の気持ちでいっぱいです(少しの恐怖&責任も)! そろそろブログについて何かを還元できるかも……と考えており、まずは下ネタを書いてきてわかったことを綴ってみました。 あらすじ ビギナーズラック タイトルは下ネタ、中身は真面目な解説 SmartNewsにも アクセスが激増 下ネタから健康啓発へ メリット 表現力が養われるかも カテゴリーに直接アクセスされる みなさんが寛容 記事の消費期限は長い GoogleAdSenseのポリシー違反から学べる 反応が怖い。でも、感謝の意が増す デメリット 検索ワードが酷いことになる 電話が恥ずかしい 清潔感を保たなければ 下ネタって何なんやろ……?? 関連記事 あらすじ ビギナーズラック www.momotoyuin.com 去年の僕は何を思ったのか、自分のけつ毛の歴史について記事を作成しました。 生えてきた経

    【ブログ】下ネタを書いてわかったメリットデメリット - 僕の人生、変な人ばっかり!
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    50万PVおめでとうございます!すごい!
  • 『英雄伝説 空の軌跡』はポケモン「以前」と「以後」のRPGを繋ぐ名作だと思った話 - りとブログ

    先日「PS Vitaが生産中止らしいですがぼくはPSPが現役です」という記事を書きました。 rito.gameha.com そんなPSPでどハマりしたゲームに『英雄伝説 空の軌跡』てのがあるので語ろうと思います。 英雄伝説 空の軌跡FC PSP the Best 出版社/メーカー: 日ファルコム 発売日: 2010/12/16 メディア: Video Game 購入: 4人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (13件) を見る 三部作のファンタジーRPG この「軌跡」シリーズというのはその後もずっと新作が出続けているタイトルなのですが「ゼムリア大陸」という共通世界の同じ時間軸で、タイトルごとに主人公と舞台となる国が変わっていくという「あっちの主人公がこっちでサブキャラ」みたいなマーベルの映画作品みたいな楽しみ方ができるシリーズです。 で「空の軌跡」はその最初のシリーズです。 この

    『英雄伝説 空の軌跡』はポケモン「以前」と「以後」のRPGを繋ぐ名作だと思った話 - りとブログ
    iwatako
    iwatako 2018/09/27
    やったことはないですけど面白そうですね^^