タグ

2021年2月10日のブックマーク (10件)

  • フジテレビの世論調査に「重大な放送倫理違反」BPOが結論 | NHKニュース

    フジテレビの世論調査で架空の回答が入力され、1年余りにわたって誤った内容を伝えていた問題で、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は、重大な放送倫理違反があったと結論づけました。 フジテレビが産経新聞社と合同で行っていた世論調査では、再委託先の社員が調査の電話をかけていないのに架空の回答を入力する不正が繰り返し行われ、去年6月までの1年余りにわたって誤った内容を伝えていました。 この問題を審議していたBPOの放送倫理検証委員会は10日、意見を公表し、フジテレビの対応について調査結果を待つだけの状態だったとして、「政治の行方をも左右する世論調査の“丸投げ”とのそしりを免れない」と指摘しました。 そのうえで「架空データが含まれた報道を1年余りにわたり放送し、市民の信頼を大きく裏切った」として重大な放送倫理違反があったと結論づけました。 フジテレビは「決定を極めて重く、かつ真摯(しんし)に受け止め、

    フジテレビの世論調査に「重大な放送倫理違反」BPOが結論 | NHKニュース
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    キムチ鍋w
  • リニア駅と飯田線接続「新駅ありきでなく」 飯田市長提案|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    飯田市の佐藤健市長は9日、市内で開いた「リニア中央新幹線整備を地域振興に活(い)かす伊那谷自治体会議」で、市内に建設予定のリニア県内駅とJR飯田線との連絡を巡り、「(飯田線への)新駅ありきではなく、新しい交通システムを取り入れて既存駅との接続を考えたい」と提案した。出席した県や伊那、駒ケ根市、上伊…

    リニア駅と飯田線接続「新駅ありきでなく」 飯田市長提案|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    車掌さんきっぷの改札に忙しそうだったなぁ…無理!
  • 米ファイザーのコロナワクチン 5回分しか接種できない理由とは | NHKニュース

    アメリカの製薬大手、ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、1つの容器から6回の接種ができると想定されていましたが、厚生労働省は9日、国内で用意されている注射器では5回しかできないことを明らかにしました。これについてワクチンの接種の準備を進めている大学病院で理由を聞きました。 東京 港区にある東京慈恵会医科大学附属病院で、医療従事者へのワクチン接種のリーダーを務める石川智久教授によりますと、今、使われている注射器では、ファイザーのワクチンで、1つの容器から6回分の接種を行うことは難しいと感じていたということです。

    米ファイザーのコロナワクチン 5回分しか接種できない理由とは | NHKニュース
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    エアで押せ
  • 「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」

    賃貸で住みたい町1位は「厚木(ほんあつぎ)」(神奈川県)……住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」は2月9日、首都圏で“住みたい街”を算出した「2021年 LIFULL HOME'S 住みたい街ランキング」を発表した。コロナ禍でランキングは激変。「借りて住みたい街」トップは、昨年4位の厚木だった。昨年1位の池袋は4位に落ちた。 「LIFULL HOME'S」に掲載された物件への2020年1年間の問い合わせ数をベースにランキング化した。2020年はコロナ禍により、テレワークやオンライン授業が定着。住み替えしやすい賃貸派は郊外化の傾向が鮮明になった一方、購入派は都心と郊外に二極化したという。 賃貸ランキングでは、「厚木」(神奈川県)の他、「八王子」(東京都)、「町田」(東京都)、「千葉」(千葉県)、「柏」(千葉県)、など、準近郊・郊外で都心にアクセスしやすい路線沿いが軒並み大きく順

    「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    豚漬け
  • 千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」

    時代 @uni_iga_iga 全然知らなかったんですけど、ニッパーという有名な犬らしいです。死んだ主人の声が蓄音器から聴こえるのを不思議そうに聴いている絵が描かれてるそうです。良い話じゃん。 pic.twitter.com/oCsCjSOmj9 2021-02-07 22:40:29 リンク Wikipedia ニッパー (犬) ニッパー (Nipper) は、絵画『His Master's Voice』のモデルとなった犬。蓄音機に耳を傾けるニッパーを描いたその絵画は、日ビクター(現・JVCケンウッド)やHMV、RCAなどの企業のトレードマークとして知られる。 ニッパーの最初の飼い主は、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バロウドであった。 1884年、イギリスのブリストルに生まれる。いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と

    千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」
  • 総務省、Anker、AUKEYのFMトランスミッターを電波法違反認定

    総務省は、発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとして販売されている無線設備を購入して電波の強さの測定を行う取り組み(無線設備試買テスト)を実施しているが、その最新版「令和2年度掲載分(第1次)」の結果を発表した。 テストの結果、アンカージャパンの車載用FMトランスミッター「Anker Roav FM Transmitter F0」、AUKEY internationalの車載用FMトランスミッター「BT-C4」は、微弱の基準の許容値を著しく超えることが明らかな無線設備と判断している。

    総務省、Anker、AUKEYのFMトランスミッターを電波法違反認定
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    昔買った半島のやつは半島ラジオがよく入ってたなぁ…
  • 東京都 新型コロナ 491人感染確認 500人下回るのは4日連続 | NHKニュース

    東京都は、10日、都内で新たに491人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が500人を下回るのは4日連続です。また、都は、感染が確認された40代と、60代から90代までの男女あわせて25人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて491人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が500人を下回るのは4日連続です。 年代別では、 ▽10歳未満が12人、 ▽10代が26人、 ▽20代が80人、 ▽30代が71人、 ▽40代が75人、 ▽50代が60人、 ▽60代が45人、 ▽70代が50人、 ▽80代が52人、 ▽90代が20人です。 10日の491人のうち、 ▽およそ50%の247人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽およそ50%の244人

    東京都 新型コロナ 491人感染確認 500人下回るのは4日連続 | NHKニュース
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    どうせ明日は「500人を超えるのは2月6日以来5日ぶり」とかだろ。この文言になんのバリューも無い!
  • 【画像】国会議員、森喜朗への抗議で女性は白いジャケット、男性は胸ポケットに薔薇で国会に参加 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】国会議員、森喜朗への抗議で女性は白いジャケット、男性は胸ポケットに薔薇で国会に参加 1 名前:グロエオバクター(茸) [US]:2021/02/09(火) 15:00:57.46 ID:4BsgcrHQ0 ミヤネ屋 立憲民主党議員の提案で実施 森会長に“抗議”女性議員が白いジャケット https://www.news24.jp/sp/articles/2021/02/09/04819245.html 3: ミクロモノスポラ(埼玉県) [US] 2021/02/09(火) 15:01:36.65 ID:xexGuVKc0 >>1 馬鹿みたい 5: メチロフィルス(茸) [US] 2021/02/09(火) 15:01:57.26 ID:x04Q1DGT0 馬鹿じゃねえのかこいつら 8: クロロフレクサス(茨城県) [US] 2021/02/09(火) 15:02:16.34 ID:N

    【画像】国会議員、森喜朗への抗議で女性は白いジャケット、男性は胸ポケットに薔薇で国会に参加 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/10
    でっていうガス抜き扱い。
  • 新規患者数より「医療負荷の軽減が大事」 尾身会長“リバウンド”を懸念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    政府は9日、有識者らによる新型コロナウイルス対策分科会(会長・尾身茂氏)を開いた。その後、尾身会長が記者会見し、東京・大阪・愛知など10都府県を対象区域に発令中の「緊急事態宣言」の解除基準について問われ、「医療の負荷が取れるということが(新規感染者の)数より大事で、解除するときにはステージ2以下を目指し、なるべく低いレベルでなるべくリバウンド(感染者数が再び増加すること)を抑えるのが私は一番大事だと思って(いる)」と述べた。 【動画】西村担当相と尾身会長が会見 宣言解除後の“リバウンド”を懸念 会見では記者から「10都府県で、条件を満たす状況になってきたのか」と質問が上がった。これに対し、尾身会長は「数は重要ですね、ある程度数は重要。1000と100ではえらい違い、200と10でも違う。数は目安として重要だが、いま一番大事なのはやっぱり重症者、死亡者を早く減らして、医療の負荷を早くとるとい

    新規患者数より「医療負荷の軽減が大事」 尾身会長“リバウンド”を懸念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 住みたい街ランキング“急上昇”…特徴は?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    もうすぐ引っ越しシーズンを迎えますが、コロナで今年は“借りて住みたい街”に変化が起きているそうです。不動産会社によるランキングが急上昇した街には、ある特徴がありました。 ◇ 9日、東京で暮らしている人に話を聞くと。 都民「全部リモート(ワーク)になっちゃったので、引っ越ししてもいいのかなというのは常に考えています」 都民「テレワークが会社で推奨されれば、将来的には海がある場所に引っ越していけたらと思っています」 コロナ禍で引っ越しを検討しているという声が。 実際に東京では、7月から12月まで6か月連続で住む人が減り続けているのです。 こうした中…。9日、住宅情報サイトを運営する会社が住みたい街のランキングを発表。ランキングは、掲載物件の問い合わせ件数から算出されたものだといいます。 前回1位の池袋や、葛西など23区内はランクダウンしました。 そんな中、1位に輝いたのは神奈川県の厚木。専門

    住みたい街ランキング“急上昇”…特徴は?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース