タグ

ブックマーク / this.kiji.is (58)

  • 医師会会長「第4波を招く恐れ」 感染者数下げ止まりで | 共同通信

    医師会(日医)の中川俊男会長は10日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者数が下げ止まっている現状について「リバウンド(感染再拡大)によりさらに大きな第4波を招く恐れがある」と述べ、対策の徹底と強化を求めた。 中川氏は「全国各地で変異株が確認され、首都圏では新規感染報告が下げ止まりから横ばい、あるいは増加の兆候も見られる」と指摘。「第2波の下げ止まりが続き、第3波につながった昨年の9、10月によく似ている」と危機感を示した。 緊急事態宣言の解除を巡っては「期限を定めず延長し、データを見ながら決断するのがあるべき姿だ」と主張した。

    医師会会長「第4波を招く恐れ」 感染者数下げ止まりで | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/03/10
    言うのは勝手。人間がコントロールできていると思ったら大間違い。季節とその馴化要因や、抗えない見えない要因などをさっさと探ってくれ。ファクターXは発熱外来を開業医が積極的に設置しなかったことだろうけど。
  • 西友、ロボットが自宅まで配送 スーパーで初、横須賀 | 共同通信

    西友と楽天は8日、自動配送ロボットがスーパーから商品を顧客の自宅に届けるサービスを、神奈川県横須賀市の西友馬堀店で23日から始めると発表した。4月22日までの期間限定で実施する。ロボが公道を走行してスーパーの商品を届けるのは国内初という。数年以内に恒常的なサービスとして開始を目指す。 ロボはパナソニック製で体の長さが115センチ、幅65センチ、高さ115センチ。最高時速4キロで、電気で走行する。最大30キロの重さまで配送でき、搭載カメラが道路標示を認識し、自動車や人が飛び出してくれば自動停止する。

    西友、ロボットが自宅まで配送 スーパーで初、横須賀 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/03/09
    Say you, say me
  • 尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示した。年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。 終息の定義として「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」との考えを披露した。 コロナ対策で営業時間短縮要請に応じた事業者向けの協力金に関し、国民民主党の舟山康江氏は事業者の規模に応じた支援を求め、菅義偉首相は検討する姿勢を示した。

    尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/03/05
    だからなんだよ。首都圏差別に繋がる発言。年末のゴタゴタの、政府分科会の責任をとってもらおうか。
  • 死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信

    2020年に交通事故で死亡した歩行者は1002人(前年比174人減)で、うち約6割に当たる582人に何らかの法令違反があったことが18日、警察庁のまとめで分かった。同庁はドライバーだけでなく、歩行者にも交通ルールを守るよう呼び掛けている。 違反の内訳は、車が通り過ぎる前後に道路を横断したケースが116人、信号無視が93人、酒に酔って道路に寝そべるなどが92人、横断歩道がない場所での横断が66人など。違反なしは388人だった。 582人のうち、65歳以上の高齢者は7割以上の416人に上る。 年齢層別では、75~79歳の3107人が最も多かった。

    死亡した歩行者、6割に違反 車の前後横断や信号無視 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/18
    横断歩道信号を守らない横断者をフラッシュ炊いて写ルンですで写真集。
  • ちびまる子、中国で映画化 来年の旧正月に公開へ | 共同通信

    【上海共同】中国のメディア関連会社「広東昇格伝媒股☆有限公司」は4日までに、日の人気漫画「ちびまる子ちゃん」の新作アニメ映画を来年の春節(旧正月)に中国で公開すると発表した。 広東昇格などによると、新作はちびまる子ちゃんの原作を取り扱う「さくらプロダクション」が監修する3DCGアニメで、監督は中国人の薛暁路氏が務める。広東昇格は内容について「まる子が幻想の新世界で不思議な冒険の旅を繰り広げる」としている。 ちびまる子ちゃんは中国でも人気が高く「桜桃小丸子」の名前で親しまれている。 注:☆は人ベンに分

    ちびまる子、中国で映画化 来年の旧正月に公開へ | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/02/05
    どんな寒村にいっても商店にはまるちゃんのお菓子とか文房具が置いてるもんね…筆とか文字を武器にしたヒーロー物あれば中国で空前のヒットやと思うけどな…水書道がどこにでもあるのよね…カリグラアタック!
  • 立民、次期衆院選で「政権交代」 合流後初の党大会 | 共同通信

    立憲民主党は31日、合流新党として初めてとなる定期党大会を東京都内で開き、今後1年間の活動計画を採択した。4月25日投開票の衆参両院補欠選挙や地方選挙などを次期衆院選に向けた活動と連動させる。枝野幸男代表は野党共闘を進め、政権交代を目指す考えを表明。新型コロナウイルス感染拡大を招いたのは政府の失策のためだとし「人災だ」と批判した。 新型コロナ感染防止のため、大会は出席者を限定し、オンライン形式で実施した。活動計画では、菅政権の新型コロナ対策を「後手後手の場当たり的対応」と非難。「国民の命と暮らしを守る政治に転換」するとの方針を掲げた。

    立民、次期衆院選で「政権交代」 合流後初の党大会 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/01/31
    本気で思ってるのかな〜
  • コロナ対応首位はNZ 小規模国優位、日本は45位 | 共同通信

    【シドニー共同】オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所は28日、世界98カ国・地域が新型コロナウイルスにどの程度効果的に対応したかを数値化し、ランキングを発表した。1位はニュージーランド、2位以下はベトナム、台湾、タイ、キプロスと続き、日は45位。「人口1千万人以下の小規模な国は2020年の大半の期間、大規模な国より機敏に健康上の緊急事態に対応した」としている。 感染者、死者が世界最多の米国は94位、欧州で最も死者が多い英国は66位。インドが86位、最下位はブラジルだった。

    コロナ対応首位はNZ 小規模国優位、日本は45位 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/01/29
    点取占いレベル。
  • 緊急事態下、2割の人がうつ状態 半数がストレス抱え、1万人調査 | 共同通信

    新型コロナ感染拡大を受けた昨年春の緊急事態宣言の期間中、18%の人が治療の必要なうつ状態にあり、48%がストレスを感じていたとする約1万1千人へのオンライン調査結果を、徳島大の山哲也准教授(臨床心理学)らのチームが26日、発表した。 単純比較はできないが、コロナ流行以前の別の研究や調査に比べ割合は増加。欧州のように強制的でなく、自粛に頼る「ゆるいロックダウン」でも負荷が大きいことを示した。 ストレスが特に高かったのは、医療関係者や39歳以下の若い世代、精神疾患の既往歴がある人。チームは「個々人の事情に合わせた、きめ細かな支援が必要だ」とした。

    緊急事態下、2割の人がうつ状態 半数がストレス抱え、1万人調査 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/01/27
    悲しみなんてそのときの空模様
  • GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍、京大・西浦氏分析 | 共同通信

    昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「Go To トラベル」の開始後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加したとの分析結果を、西浦博・京都大教授らの研究チームが25日までに国際医学誌に発表した。 チームは静岡、岡山、熊など24県の感染者約4千人を分析。そのうち、817人が県境をまたいだ旅行歴があるか、そうした人との接触歴があった。「Go To」の開始前の6月22日~7月21日と開始後の感染者数を比較した。 その結果、1日当たりの感染者数は、開始後に約3倍に増加。さらに出張ではなく観光目的で感染した人は最大6.8倍になった。

    GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍、京大・西浦氏分析 | 共同通信
  • 鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人 | 共同通信

    大学入試センターは17日、大学入学共通テストの第1日程で茨城、東京、静岡、鳥取の4都県で計4人が不正行為をして失格になったと発表した。うち1人は、マスクで鼻を覆うよう何度も注意したのに従わなかったためとしている。 センターによると、東京の1人は1日目の最初の試験だった地理歴史・公民で、特別な理由を申請していないのにマスクから鼻が出ていた。係官が覆うように求めたが応じず、その後の試験中を含めて計6回注意を受けた。「次に注意を受けると失格になる」と伝えたが、7回目も従わなかった。拒否の理由は不明という。

    鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/01/17
    ルール違反。以上。
  • 【速報】都医師会「真剣勝負の3週間」 急患受け入れ困難に | FNNプライムオンライン

    2020/12/22 17:27 (JST)12/22 20:47 (JST)updated ©FNNプライムオンライン 新型コロナウイルスの影響による医療現場の逼迫(ひっぱく)を受けて、東京都医師会が、これからを「真剣勝負の3週間」として、感染を減らす行動を求めた。 東京都医師会・尾崎治夫会長「『真剣勝負の3週間』と言わせていただく。社会はみんなつながっているんです、若い方、高齢者、つながっているんです。そこをもう一度考えていただきたい」 また、東京都医師会の尾崎会長は、このままの状況では、新型コロナウイルス以外の通常医療が圧迫され、「救急患者などを受け入れられない事態に近づいている」と危機感をにじませた。

    【速報】都医師会「真剣勝負の3週間」 急患受け入れ困難に | FNNプライムオンライン
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/22
    櫻井よしこ氏にお仕置きされたいの
  • 知事会、GoTo方針早期明示を 感染縮小地域は再開も、国に提言 | 共同通信

    全国知事会は20日、新型コロナ対策部会合をオンラインで開き、GoToトラベルの全国一時停止期間が明ける来年1月12日以降の対応方針を、国が早期に示すよう求める緊急提言をまとめた。事業の経済効果は大きいとして、各知事の意見も踏まえ、感染が落ち着いている地域から順次再開するなど柔軟な対応も要請した。 会合では「もっと早く強い措置を感染拡大区域に対して取っていれば、地域に限った停止にとどめることができた」(丸山達也島根県知事)「突然の方針転換は現場が混乱する」(谷正憲石川県知事)など、今月28日からの全国一斉停止を唐突に決めた国の対応に不満の声が出た。

    知事会、GoTo方針早期明示を 感染縮小地域は再開も、国に提言 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/20
    東京(+南関東)は独り立ちできる。GoTo停止派に命運を委ねた地方に対しては、はっきり言って、ざまあみろだよね。実質、ワクチン前倒し+緊急事態宣言ヤメテ、要請っすね。
  • 埼玉県が県民に東京との往来自粛要請 | 共同通信

    2020/12/15 20:03 (JST)12/15 22:18 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    埼玉県が県民に東京との往来自粛要請 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/15
    馬場を封鎖すれば新宿への埼玉県民流入ストップでしょう。池袋への流入はどこを封鎖すればいいの?
  • GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査 | 共同通信

    政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けた。 研究チームによると、GoTo事業と感染リスクの関係を示す調査は国内で初めて。政府は8日に事業延長を盛り込んだ追加経済対策を閣議決定するが、継続の是非が改めて問われそうだ。 調査は約2万8千人を対象に、8月末から9月末にネット上で実施した。

    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/07
    査読を受けていない論文未満を記事にして、ミスリードを誘うとは、一体どんな覚悟があるのかな「※本論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。」
  • GoToトラベル利用者コロナ疑い症状2倍 | 共同通信

    政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、未利用者よりも多く新型コロナウイルス感染を疑わせる症状を経験し、味覚異常などを訴えた人は統計学上、約2倍だったとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。

    GoToトラベル利用者コロナ疑い症状2倍 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/07
    査読を受けていない論文未満を記事にして、ミスリードを誘うとは、一体どんな覚悟があるのかな「※本論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。」
  • 大阪府内で救急、病棟閉鎖が続出 新型コロナ重症者の増加で | 共同通信

    命に関わる重症患者を受け入れる「3次救急」を担う大阪府内の救命救急センターで、病床やスタッフを新型コロナウイルス対応に振り替えるため、他の傷病患者向けの病棟を閉鎖する動きが続出している。 大阪府では確保してある重症用病床206床の使用率は5日現在で64.1%、実際に使える病床では80.5%に上り、逼迫した状況だ。大阪市立総合医療センター(同市都島区)では、全国でも珍しい若いがん患者専用の病棟を一時閉鎖することになり、支援の質の低下が懸念されている。 大阪赤十字病院(同市天王寺区)でも4月以降、がんの緩和ケア病棟(20床)を閉鎖した。

    大阪府内で救急、病棟閉鎖が続出 新型コロナ重症者の増加で | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/12/07
    真偽はともかく、パニック耐性の無いお人ばかりえ。
  • 尾身会長「個人の努力のステージ過ぎた」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は27日の衆院厚生労働委員会で、感染防止対策について「人々の個人の努力に頼るステージは過ぎた」と述べ、政府や自治体の対策を強化すべきとの認識を示した。

    尾身会長「個人の努力のステージ過ぎた」 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/11/27
    左翼の出番ちゃうの。強権発動・人権侵害みたいな。リバタリアンとしても無視させていただくけど。
  • 感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野 | 共同通信

    2020/11/25 21:47 (JST)11/25 22:35 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/11/25
    7月:尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解https://news.yahoo.co.jp/articles/86369c82ad9d9b306852507467390ab4607199b1
  • 辛坊治郎さんがヨットで太平洋横断に再挑戦 | 共同通信

    2020/11/24 22:11 (JST)11/24 22:27 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    辛坊治郎さんがヨットで太平洋横断に再挑戦 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/11/25
    辛抱たまらん
  • GoToトラベル、札幌が停止へ 北海道、容認の意向 | 共同通信

    国の観光支援事業GoToトラベルを巡り、北海道と札幌市が新型コロナの感染拡大が深刻な同市を中心に、予約の一時停止を容認する方向で調整に入ったことが23日、関係者への取材で分かった。 道と市は国から求められた場合に受け入れる意向。両者は同日午後にも具体的な時期や対象を協議し、近く国に意向を伝達する見通し。 鈴木知事は17日の会見で「対策を講じたホテルで静かに事し、温泉に漬かることが感染拡大の要因とは思わない」と述べるなど、GoToを継続する考えだった。しかし感染拡大が収まらず、政府が運用見直しで調整に入ったことを受け、一時停止を受け入れる方針に転換した。

    GoToトラベル、札幌が停止へ 北海道、容認の意向 | 共同通信
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/11/23
    拓銀のときもそうだったけど、道民はもう少し中央の横暴に怒ってもいいのでは?自分たちの主たる生きる術を簡単に切るんやで?