タグ

経済に関するiwwのブックマーク (799)

  • 自炊が一番経済的だっていうけど

    べるか考えて材料買って作って片付けてって時間っていう一番貴重な資源まで計算に入れるとそうでもないやん。

    自炊が一番経済的だっていうけど
    iww
    iww 2018/02/13
    『「経済的」というのは、時間、体力、金の中で、金が一番足りない人に向いたやり方だと思えばいい』 なるほど
  • ちょっと気になるお金の話。ラテマネーを意識してみる? - 迷えるイカ記

    ラテマネーという言葉を知っていますか?「日々、無意識に使ってしまうお金」をラテマネーと言います。ラテマネーは、その名の通り、コーヒーショップでカフェラテを飲んだり、自販機でエナジードリンクを買って飲んだり、コンビニの菓子だったりお酒だったり、その人によって変わってきます。毎日少しずつ減っていき、知らずに結構使っていたりします。これはちょっとしたゆとりの為のお金なので、前回の記事の「デシジョンツリー」で、決めるのは難しいです。で、これを使い過ぎているなと感じ、節約しようと思ったら、月に使う金額を決めて専用のお財布を作ることをお勧めします。出来るなら財布というかジップロックにお金を入れて支払いもそれでしましょう。ジップロックは中身がスケスケなので、残高が把握しやすいという利点があります。そして、これは大事なのですが、ラテマネー専用のお金は余ったら、貯金してまとまったら好きな事にパーッと使いまし

    ちょっと気になるお金の話。ラテマネーを意識してみる? - 迷えるイカ記
    iww
    iww 2018/02/13
    家計簿をつければ簡単に引き締められる出費だと思う。 名前はおしゃれ
  • スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話

    連日話題の“仮想通貨”ですが、かつてソーシャルゲームの世界では、ゲーム内のアイテムがまるで物の通貨のように流通し、取引に使えた時代がありました。知らない人には何のことやらだと思いますが、知っている人はすぐに「あれのことね」とピンと来るのではないでしょうか。 今回はそんな、それほど昔でもないちょっと昔のお話です。ライターはモバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、ソーシャルゲームに詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんでお送りします。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。

    スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話
    iww
    iww 2018/02/06
    『コンプガチャは法律的にはアウトな代物だったのでしょうが、その分われわれにも相手を出し抜く機会が与えられていた』
  • 悪の組織の原価計算 第4話 モンスターの原価とは? | 商工会議所の検定試験

    原作:髙見啓一(鈴鹿大学講師) イラスト:高木 <あらすじ> ヒーローにやられっぱなしの悪の秘密結社「ZAIM」の統領と戦闘員たち。左遷先のRPGの世界では、魔王軍の「モンスター製造工場」を任されたのであった。 戦闘員A

    iww
    iww 2018/01/21
    『「この世界『円』単位なのかよ・・・。」』
  • 暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 | NHKニュース

    日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。 それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。 「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。 一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。 景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇な

    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 | NHKニュース
    iww
    iww 2018/01/14
    不景気の時は金にならない忙しさでげんなりしていたけど、ここ何年かは金になる忙しさで大いに景気回復を実感していた。 世間じゃあそうでもないんだな
  • http://twitter.com/i/moments/950259269068251136

    iww
    iww 2018/01/09
    問屋の仕事はいつも 「高いから不要⇒売れんから必要⇒高いから」 のループになるな
  • 【終わった】塾講師がFXで1000万円を運用する【パキューン】(2/2)

    ←前 sm11398044co3331072塾講師だった人

    【終わった】塾講師がFXで1000万円を運用する【パキューン】(2/2)
  • 年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情
    iww
    iww 2017/12/29
    年金は貯金があっても貰えるからいいけど、生活保護は貯金があったら貰えないし受けてる間は貯金できないのがつらそう。
  • ビットコイン、チューリップ・バブルを超えて未知の領域へ : 市況かぶ全力2階建

    業務停止命令のみんなで大家さん、速攻で執行停止決定を勝ち取り転倒しかけた自転車をしぶとく漕ぎ続けることに成功

    ビットコイン、チューリップ・バブルを超えて未知の領域へ : 市況かぶ全力2階建
    iww
    iww 2017/12/19
    デリバティブがビットコインに置き換わっただけっぽい
  • 闇金業の最先端、ソフト闇金(トイチはスーパーソフト闇金) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    闇金業の最先端、ソフト闇金(トイチはスーパーソフト闇金) : 市況かぶ全力2階建
    iww
    iww 2017/09/19
    ジョークサイトだと思ってたけど、これ本物なのか・・・? 闇金ってそんな明るく自称できる単語なの? というか絶対に捕まらない自信がすごい
  • ビットコインは「詐欺」、JPモルガンCEO発言で価格急落

    [ニューヨーク 12日 ロイター] - 米大手銀JPモルガン・チェースJPM.Nのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は12日、仮想通貨ビットコインは「詐欺であり、崩壊する」と語った。同氏の発言を受け、ビットコインBTC=BTSPは一時4%急落した。 ダイモン氏は当地で開かれた投資家会議の席で「ビットコインは続いていかない。どこからともなく通貨を生み出せたり、それを購入する人が当に賢いと思われているようなところでビジネスなど出来ない」と語った。 さらにJPモルガンのトレーダーが暗号通貨を取引しているとしたら「即刻解雇する。その理由は二つで、第一に就業規則違反、第二に間抜けで、いずれも危険だからだ」とした。 ビットコインは昨年12月以降、4倍強値上がりし、足元4100ドル台で推移している。 一方、米シカゴ・オプション取引所(CBOE)を傘下に持つCBOEホールディングスCBOE.O

    ビットコインは「詐欺」、JPモルガンCEO発言で価格急落
    iww
    iww 2017/09/13
    どうせ破綻するなら一気にスーパー大暴落してほしいけど、そうはならなさそうだしな
  • 年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる

    幸福の「資」論 作家、社会評論家でもある、橘玲氏の話題の新刊『幸福の「資」論 ---あなたの人生を決める「3つの資」と「8つの人生パータン」----』。これを元にこの連載では、幸福を経済合理的に読み解き、現代日を「幸福」に生き抜くための知恵を深掘りした著書から「幸福な人生」について考えていく。 バックナンバー一覧 作家であり、金融評論家、社会評論家と多彩な顔を持つ橘玲氏が自身の集大成ともいえる書籍『幸福の「資」論』を発刊。よく語られるものの、実は非常にあいまいな概念だった「幸福な人生」について、“3つの資”をキーとして定義づけ、「今の日でいかに幸福に生きていくか?」を追求していく連載。今回は「お金と幸福度」について考える。 お金が増えれば幸福になれるわけじゃない!? お金と幸福の関係については、「限界効用の逓減」に触れておかなければなりません。これは経済学の基ですが、ぜんぜ

    年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる
    iww
    iww 2017/09/06
    年収3000万を超えたらまた幸福度はもう一段階上昇するだろ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    iww
    iww 2017/09/01
    『デフレの定義は年代によって異なっていまして』 そんなの知らなかった
  • 決算書.com:決算書の読み方・使い方・見方がわかる!

    2. フリーキャッシュフローが最も大切? フリーキャッシュフローとは会社が自由に使えるキャッシュのことで、キャッシュフロー計算書で最も大切なキャッシュフローです。営業キャッシュフローと投資キャッシュフローを足して求められます。 フリーキャッシュフローは営業キャッシュフローと投資キャッシュフローを足して求めます。投資キャッシュフローは普通マイナスの値となり、会社が営業活動で稼いだキャッシュから、現在の事業を維持するために投資しなくてはならない資金を差し引いていることになります。 フリーキャッシュフロー、つまり自由に使える資金があってはじめて借入金の返済や預金の増加が可能になるので、フリーキャッシュフローは多ければ多いほど経営状態は良好だといえます。 反対にフリーキャッシュフローがゼロもしくはマイナスの場合、会社には自由に使える資金がなく、会社を維持するためには資産の売却や金融機関からの借入れ

    iww
    iww 2017/08/22
    フリーキャッシュフロー
  • Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート

    (日時間 2017年8月23日 8:55修正)2点追記しました。 1) 消費税の納税義務と日に恒久的施設を有するかどうかが関係ない点。詳細。 2) Amazon社があるワシントン州内では消費税が無料ではない点。 ご迷惑おかけいたしました。今日は、Amazonのあまり知られていない側面を、一つ読み解いてみたいと思います。それは、Amazonは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続して、し続けてきたという点に関してです。 最初に申し上げておくと、私個人としてはAmazonがこれまでやってきたことは決して悪いことだとは思いませんし、決められたルールの中で最適な行動をとっていると思います。 従ってこのnoteの内容は、Amazonの税金逃れを批判するという趣旨ではありません。どちらかと言うと、日の自社開発ソフトウェアに対する税制のあり方が、今日の国際競争において、非常に不

    Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート
    iww
    iww 2017/08/22
    フリーキャッシュフロー
  • Valuはもうダメだ。しばらくやめろ。 | ふくゆきブログ

    アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ Copyright© ふくゆきブログ , 2017 All Rights Reserved.

    Valuはもうダメだ。しばらくやめろ。 | ふくゆきブログ
    iww
    iww 2017/08/22
    実を言うとValuはもうだめです。 という話
  • YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ

    先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者の一部が消費者庁や警察庁に申し立てを行い、日弁連でも金融サービス部会に照会の申し送りが出たようです。 件はVALUが仕組みとしてインチキというよりは、単純にVALUの発行人にたいする「性善説」がアダとなって、非常に緩い利用規約でサービスが運営されていたことを、ヒカルさんやその一派が悪用した形になっています。もちろん、規約上それが可能になってしまうVALUも悪いと裁定が下る可能性はありますし、来は取引上発生した被害は当事者同士の対応だけでなくプラットフォーム事業者であるVALUも責任を問われる部分ですから、今回の対応が被害者の全面的な救済には至らなかったとみられても仕方のない部分はあります。 いくつか前提条件があるのですが、VALUが発表している内容を信じるならば「このサービ

    YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 : やまもといちろう 公式ブログ
    iww
    iww 2017/08/18
    小飼弾さんとかどうなるんだろう。 と一瞬思ったけどただの技術者枠だったから関係ないのか
  • 刀匠「助けて!後継者がいないの!」入門者「やりたい」→刀匠「5年以上は無給で修行な」

    ライブドアニュース @livedoornews 【伝統文化】刀剣ブームの裏で…刀匠の深刻な後継者不足 news.livedoor.com/article/detail… 無給での5年以上の修業や国家資格取得、独立開業などの障壁で、「入門希望者は増えているが、修行を続けられる人は非常に少ない」という。 pic.twitter.com/0u0xVnYtCH 2017-08-13 17:55:33

    刀匠「助けて!後継者がいないの!」入門者「やりたい」→刀匠「5年以上は無給で修行な」
    iww
    iww 2017/08/14
    無給というからおかしくなるのであって、もういっそ逆に授業料取るくらいになればいい。
  • コラム:中銀を惑わすフォワードルッキングの幻影=唐鎌大輔氏

    [東京 10日] - 前回のコラムでは、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など海外主要中銀の金融政策正常化ブームに疑義を呈した上で、「置いてけぼりの日銀」を根拠とする「ドル安・円安」併存論の危うさを指摘した。 8月10日、みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏は、フォワードルッキング(予防的)な政策運営の下、現実の物価が軽視される状況が続けば、いずれ金融政策による景気のオーバーキルが現実化する恐れがあると指摘。提供写真(2017年 ロイター) 確かに、ユーロ高・ドル安・円安を招いた6月末の「シントラ講演」(ドラギECB総裁がポルトガルのシントラで語った「デフレ圧力はリフレに変わった」などの発言)の威光はまだ完全に失せたわけではない。だが、ドル円は8月に入って断続的に110円を割り込むなど、「ドル安の受け皿としての円」という芽はまだ消えていないように見受けられ

    コラム:中銀を惑わすフォワードルッキングの幻影=唐鎌大輔氏
    iww
    iww 2017/08/14
    フォワードルッキングガイ
  • 檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺 | AERA dot. (アエラドット)

    人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生… 続きを読む

    檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺 | AERA dot. (アエラドット)
    iww
    iww 2017/08/04
    『葬式や法事も取引である以上は、僧侶も半分はサービス業です』