タグ

2008年4月18日のブックマーク (9件)

  • TCP segment of a reassembled PDU (ハギー@blog.弐)

    iptraceなんかで取得したパケットデータを見るとよく見かける"TCP segment of a reassembled PDU"。よく分からないんでネットで調べてみた。一番参考になったのはここ。あと、ここなんかも比較的分かりやすい。 結局のところ、「パケットデータのサイズがMSS値よりも大きいためにTCPレイヤで分割された場合に通知されるもの」といった感じか。 MSSとMTUの関係に関してはここが分かりやすかった。

  • PB memo(2005-12-07)

    ★ [開発]sigwait はエラーを返す pthread によるマルチスレッドアプリケーションで非同期シグナルを扱う時は sigwait() でシグナル待ちをするスレッドを用意するのが定石です。だいたいこんな感じ。 test1.c #include <stdio.h> #include <signal.h> #include <errno.h> #include <unistd.h> static int endFlag = 0; void * signal_thread(void *ptr) { sigset_t mask; int err, sig; sigemptyset(&mask); sigaddset(&mask, SIGINT); err = sigwait(&mask, &sig); printf("sigwait return %d, signal no: %d\n",

  • 英語の冠詞の使い分けその3

    Question 冠詞の使い方、特に複数名詞に the がつく場合とつかない場合の区別がわかりません。 Answer (1) 私は犬が好きです。 ここでの犬は、dogs としますか、それとも the dogs としますか? 答えは dogs です。数えられる名詞について、範囲を限定せず、漠然と述べる場合は the をつけずに複数形で表します。 ここでは、範囲を限定せず、「犬(という動物)全体」を指しているので dogs です。 一方、the dogs は、犬全体ではなく、その中の一部を指した(=範囲を限定した)表現です。「それらの犬」とか「これらの犬」という感じです。 ちなみに上記において、I like a dog. と単数形にするのは間違いです。これは、「ある(一匹の)犬が好きだ」というニュアンスになり、犬という動物が好き、という意味にはならないからです。 (2) この国

  • http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx330k/faq06_a.html

    iww
    iww 2008/04/18
    マナーモードで伝言メモをOFFにする
  • 世界のナベアツに Ruby で挑戦する - Tociyuki::Diary

    squeak には構文上かないませんが、なるべく似た感じになるように ruby で書いてみました:-p ⇒ id:sumim:20080417:p1 「世界のナベアツに Squeak Smalltalk で挑戦する(改訂)」 このスクリプトはメソッド名に日語を使っているので、UTF-8 でセーブしておいてから実行します。 オリジナルとの違いは、squeak 版のようにコンテキストからローカル変数の値を参照できないものかと試行錯誤してやりかたがわからなかったので、クラス変数アクセスでごまかしています。また、〜になっての処理を関数合成しておいて、メソッド「なります」で値を適用する方式に変更しました。 (2008-04-18修正) FalseClass#のときだけ() メソッドが nil を返すように変更しました。 #!/usr/bin/ruby -Ku #Content-type: appl

    世界のナベアツに Ruby で挑戦する - Tociyuki::Diary
    iww
    iww 2008/04/18
    ぴゅう太
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    iww
    iww 2008/04/18
    これ二次元とか関係ないじゃん。映画でも小説でも同じ話じゃん。
  • エクセルのマクロを削除してもマクロの警告が表示されてしまう。

    1、新規ファイルから何でもいいので簡単なマクロの登録をします。 2、セキュリティレベルを中にしファイルを開く時にマクロの警告ダイアログ  が表示されるようにします。 3、ファイルを保存して閉じて再びファイルを開きます。 4、マクロを有効にしファイルを開きます。 5、登録したマクロを削除します。 6、再びファイルを閉じます。 7、再びファイルを開きます。 登録したマクロを削除したのに再びファイルを開くとマクロの警告ダイアログが表示されてしまいます。マクロは削除したはずなのに… どうしてか教えてくれませんか?

    エクセルのマクロを削除してもマクロの警告が表示されてしまう。
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    iww
    iww 2008/04/18
    条件を満たす行の削除など
  • TechNet Script Center

    Summary: Using PowerShell to identify RPC ports in use by capturing content from PowerShell We'd like to introduce you today to one of our newest bloggers!  It's a froopingly awesome friend of ours, Joel Vickery, PFE.  (did I mention Dr. Scripto is a big fan of books written by Douglas Adams?....oops!) Take it away Joel! Thanks Doc!  So ...