タグ

2008年5月31日のブックマーク (14件)

  • 島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro

    島根大学で2007年度から「オープンソースと地域振興」をテーマにした講義が行われている。オープンソースをテーマにした講義というだけでも珍しいが,この講義のものすごいところは,第一線で施策や開発,ビジネス,教育を現在進行形で行っている当事者が週替わりで教壇に立つことだ。Rubyの作者まつもとゆきひろ氏,長崎県のCIO 島村秀世氏,Ruby City Matsueプロジェクトの仕掛け人である松江市産業経済部参事 田中哲也氏,オープンソースを利用したビジネスを推進している伊藤忠テクノソリューションズ・執行役員 鈴木誠治氏,Java VM上のRuby実行環境JRubyの開発者であるSun MicrosystemsのTim Bray氏とCharles Nutter氏,上海教育ソフト発展会社社長の張永忠氏と上海遠距離教育グループ 電達情報技術有 副社長 郭永進氏など日に留まらない(講義Blog)。

    島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro
    iww
    iww 2008/05/31
    島根と鳥取はどっちがどっちか良く分からなくなる
  • RFC1215 SNMPで使用するトラップを定義することに対する取り決め

    この文書はRFC1215の日語訳(和訳)です。 この文書の翻訳内容の正確さは保障できないため、 正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。 翻訳者はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。 この翻訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、 誤りの指摘は適切です。 この文書の配布は元のRFC同様に無制限です。 Network Working Group M. Rose, Editor Request for Comments: 1215 Performance Systems International March 1991 A Convention for Defining Traps for use with the SNMP SNMPで使用するトラップを 定義することに対する取り決め Status of this Memo この文書の状態 This m

    iww
    iww 2008/05/31
  • Twise Labo, Inc.

    TWSNMPをこれから使用しようと考えているのですが CPU、メモリやディスク使用量を閾値にて監視できることは確認できたのですが、 例えば現在のディスク使用量はいくつと表示することは可能でしょうか 表示する場所が管理MAP上という意味ならば現在はできません。 アイデアはあるのですが、実装する時間がないためです。 ポーリングで取得しているのであれば、ノードをダブルクリックして 表示できるノード現在状態のダイアログのポーリング項目に、 最終値があります。この値です。 ポーリング結果をログに保存すれば、履歴をグラフ表示する こともできます。

  • ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 | WIRED VISION

    ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 2008年5月30日 環境 コメント: トラックバック (3) Chuck Squatriglia 伊Lamborghini(ランボルギーニ)社の一番の、そしてたった1つのセールスポイントは、途方もなく速い自動車だ。ほぼ半世紀にわたり、こうした車を作り続けてきた同社は、地球温暖化などというささいな事柄に自分たちの邪魔をさせるつもりはない。 Lamborghini社の生産台数は少なく(2007年の販売台数はわずか2604台にすぎない)、その高い性能で定評を築いてきた。この2つの理由により、同社は欧州で始まるCO2排出量規制の基準を満たす自動車を、絶対に製造できないのだと主張している。現在も、これからも。 「われわれは、要求される排出ガス基準を満たすつもりはない」と、Lamborghini社の最高経営責任者(CEO)Stephan Winkelma

  • カマキリは積雪量を予知するか

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 先日、カアチャンがこんな話を教えてくれた。 「カマキリは、雪に埋もれない高さに卵を産みつける」という俗説の真偽を検証した人がいる。無数のカマキリの卵の、産みつけられた場所を調べる膨大な研究。 さらに理由として言われる「雪に埋もれると卵が死ぬから」ということの真偽も調べた。結局、卵は水に浸けてもふ化率は変わらない。それを調べるために、卵を採取して水に浸けることまでやってて、感心した。 ものすごい手間がかかってると思う。大学の先生が、学生さんを動員でもしたのかなあ。とかなんとか。ことの真偽がどうだったのかよりも、それは素晴らしい研究だと思ってググった。が、そしたらなんだか変なことに。 ■「カマキリは積雪量を予知している」?

    カマキリは積雪量を予知するか
    iww
    iww 2008/05/31
    「予知」は比喩表現という話
  • LinuxやMacはすでに普及している - 狐の王国

    なぜか荒れがちなOSネタなのだがそれもまたおもしろいのでまた書く。 こう、そのへんのLinux distroを自分のPCに突っこんで評論してるような類の人は昔から多くて、だから「インストールをもっと簡単にしないと普及しない」なんてちょっと的外れな意見も出てきたりしてた。 でも実はそんなの普及の阻害要因じゃないんだよね。 なんでってそんなの簡単な話で、「普及」の対象はそもそもインストール作業なんてしないから。 Windows95時代でも、95の再インストールをしたことがあるというだけで「それはすごい!」という扱いだったりしてたわけで。今は知らないけど、そもそも再インストールの必要も無くなってるしメーカーはリカバリCDになってるから、余計にインストール作業経験者は少なくなってるんじゃないかな。 で、2chあたりでそんな論争してる間に時代はどうなってたかというと、 某社エレベータの制御にLinu

    LinuxやMacはすでに普及している - 狐の王国
    iww
    iww 2008/05/31
    テレビとか、OSが入ってるとは思われてないような分野で使われても Linuxは世間に普及したことにならないと思う。Linuxじゃなくてもいいんだし。
  • 店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena

    ずいぶん前にネットで話題になった話だけど。溜まっているモヤモヤしたものをいっこずつ片付けていく意味でも書き出し。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 同ブックマーク詳細ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 Google「店員に「ありがとう」」 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%

    店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena
    iww
    iww 2008/05/31
    人に感謝されるロボットって素敵
  • Cave Game Goods Online Shop

    ケイブのゲームサントラやグッズのオンラインショップ

    iww
    iww 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200805300303.html

    iww
    iww 2008/05/31
    税金が倍になれば喫煙者が半減するだけで税収は別に増えない。
  • トーキョーゲーム

    青山広美といえば、 平成12年度のコミック大賞を受賞した名作「バード」の作者。その青山氏が、平成5年だったか6年に近代麻雀(だったかな?)に連載したのが、この「トーキョーゲーム」。実はバードに負けず劣らずの傑作。 近未来の東京にゴルゴダ・タワーと呼ばれるビルがあって、全階、麻雀バクチ場となっている。その最上階には椅子の男と呼ばれる男がいて、最上階で不老不死のクスリ「ハレルヤ」を製造している。 青い☆(星)と呼ばれる主人公が、各階でフロアマスターを倒しながら最上階にたどり着き、ついには椅子の男を倒すというストーリー。 最上階にたどりつくまで、ボス・キリスト、ゴッドウルフ、サイバネテック・ローザ、パパ・エデン、サムライなどのフロアマスターと麻雀バトル。フロアマスターはいずれも個性的なキャラクターだが、キャラクターそのものはボス・キリストとサイバネテック・ローザが好み。 ボス・キリスト 

    iww
    iww 2008/05/31
  • Amazon.co.jp: マイコン教室 (講談社まんがなぞふしぎシリーズ): くぼやすひと: 本

  • 勝負! 勝負! とにかく何でも勝負!

    一気に下まで行きたい この地区は、とにかく人生におけるモロモロを何でもかんでも「勝負」ととらえる地区である。朝顔を洗うことからどのくらいデカいスーパーボールを持っているかまで、これすべて勝負と考えるのである。 だがそれは「人をおしのけてでも」という一種の世知辛さを表すというよりはずっと、「なあなあ」でコトが進んでいってしまうという「現実」への異議申し立てである。己の知恵と力を全開にすることへの解放である。 少なくとも、そう滑川ニュッピー以下「ぶっとびマンガ認定委員会」は考える。 結果、肉体の自己主張という意味において「マッスル超宇宙マッスル超絶マッスル世界」とも連関し、「勝負」での超人性の表現という点において「スーパーナチュナル超・超人伝説スーパー」とも連関する地区だが、ここでは主に、「勝負」そのものの過激さ、宇宙感覚に重点を置いた地域づくりが行われている。 ・「マイコン教室」全1巻 くぼ

    iww
    iww 2008/05/31
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 今時の音声合成ソフトウェア

    ■ 今時の音声合成ソフトウェア 思い出したように時々、突然、猛然とハマる趣味(!?)と言えば、音声合成ソフトウェアいじりだ。連載のバックナンバー「 喋るコンピュータにハマる年末の俺 」でも書いたが、いわゆるテキスト読み上げソフト。Text-to-Speech(TTS)ソフトってやつですな。 このテのソフト、主な目的はパソコン等のテキストを自動的に読み上げてのユーザー支援にある。テキストを読むのが困難である場合、発音するのが困難なケース、そういった状況で、人間の変わりにテキストを読み上げるのだ。 が、拙者の場合、コンピュータという装置が人間に近い声を発するというサイバーさというかオモシロみだけで、このテのソフトをアレコレといじっている。コンピュータに喋らせて遊んでるんですな。AMIGAの時代からコンピュータによる音声合成・テキスト読み上げに対するミョーに強い興味があり、断続的にTTSソフト

  • http://voice.pentax.jp/15/14/