タグ

2014年3月30日のブックマーク (10件)

  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

    iww
    iww 2014/03/30
    『当たればそれまでの失敗は全て”意味があった”と評価される。』 いったん評価された後の失敗で それまでの成功がパーにされちゃうのが怖いんだよな
  • 武田邦彦 (中部大学): 教育者がどんな時でも死守しなければならないこと・・STAPと教育

    「2014032810081008.mp3」をダウンロード 教育者たるもの、どんな時でも命を懸けて守らなければならないもの、それは「教え子の名誉」だ。教育の責任はすべて教師にある。教えを受けた子供にはない。 STAP論文の関連で、早稲田大学がかつて認めた博士論文の審査を改めて外部に頼むとの報道があった。なんということか!! ・・・・・・・・・ 中学校の時、定期試験で国語の答案を書いて先生に提出し、90点をもらって卒業したとする。その答案が保存され、公開され、ある時に、その答案の内容が「ある有名な文学者の作品の盗用」であったことが分かった。人はすでに30歳で社会で活躍していたが、学校に呼び出されて卒業が取り消されたことを告げられる。 卒業生:「えっ! 卒業取り消し?! だって、先生が・・・それに僕は盗用したのではありません。僕の頭の中に文章が入っていたので、それを書いたのだと記憶しています

    iww
    iww 2014/03/30
    小中学校ならともかく大の大人が何言ってんだ
  • 渡辺代表8億円釈明/熊手業者 怒った/“借金で買うなんて粋じゃないね”

    みんなの党の渡辺喜美代表が、化粧品会社DHCの吉田嘉明会長から借り入れた8億円の使途に「かなり大きな熊手」と釈明しています。この説明に多くの国民が首をかしげる中、東京都内の「酉(とり)の市」で熊手を販売する男性が「借金で熊手を買うなんて、酉の市を知らない者の買い方だ。粋じゃない」と憤る理由を聞くと―。 熊手は縁起物なので、定価というものはありません。お客が店と相対して買うものです。 お札やお守りと同じで、1年の縁起を買うもの。家に1年間、飾ったら神社やお寺に「1年間ありがとうございました」と返して、新しい熊手を買って帰るのがしきたり。 毎年買うものだから、30、40年と飾る人形のように高価なものとはならない。 熊手は2000円ぐらいから買うことができるし、自分の縁起を“買う”ものだから、借金で買うというのは合点がいかない。 渡辺代表が買ったという熊手を見たわけではないから、何とも言えないが

    渡辺代表8億円釈明/熊手業者 怒った/“借金で買うなんて粋じゃないね”
    iww
    iww 2014/03/30
    こんなつまんない悪口言ってないで金の流れ追えよ
  • 半分動物で半分植物。それがイソギンチャクの正体だったらしい(オーストリア研究) : カラパイア

    これまで、イソギンチャクは動物に分類されていた。しかし、今年ゲノム・リサーチ(Genome Research)に発表された2つの研究からイソギンチャクは遺伝的に半分植物で半分動物であることが分かった。 今回の研究でイソギンチャクの今までの分類学的な位置は変わらないが、地球の生物がいったいどのように相互に関係しあってるかを解明する手がかりとなる。

    半分動物で半分植物。それがイソギンチャクの正体だったらしい(オーストリア研究) : カラパイア
    iww
    iww 2014/03/30
    1/2の神話が聴こえてきた
  • Gain Experience -自分の意思でIT資格を取る-

  • TBSビデオテープ押収事件 - Wikipedia

    報道機関の報道の自由は、表現の自由を規定した憲法21条の保障の下にあり、報道のための取材の自由も、憲法21条の趣旨に照らし十分尊重されるべきものであること、取材の自由も、何らの制約を受けないものではなく、公正な裁判の実現というような憲法上の要請がある場合には、ある程度の制約を受ける。 公正な刑事裁判を実現するために不可欠である適正迅速な捜査の遂行という要請がある場合にも、同様に、取材の自由がある程度の制約を受ける場合があること、また、このような要請から報道機関の取材結果に対して差押をする場合において、差押の可否を決するに当たっては、捜査の対象である犯罪の性質、内容、軽重等及び差し押さえるべき取材結果の証拠としての価値、ひいては適正迅速な捜査を遂げるための必要性と、取材結果を証拠として押収されることによって報道機関の報道の自由が妨げられる程度及び将来の取材の自由が受ける影響その他諸般の事情を

    iww
    iww 2014/03/30
  • テクノ? ドラムンベース? いいえバケツです!! カッコよすぎるビートを意外すぎる「楽器」で奏でる史上最高のパフォーマー

    » テクノ? ドラムンベース? いいえバケツです!! カッコよすぎるビートを意外すぎる「楽器」で奏でる史上最高のパフォーマー テクノ? ドラムンベース? いいえバケツです!! カッコよすぎるビートを意外すぎる「楽器」で奏でる史上最高のパフォーマー 纐纈タルコ 2014年2月20日 0 しこたま酔っ払った金曜日の帰路、ターミナル駅の広場付近で奏でられるきれいな音楽に心をつかまれる。しばらく聞き入ってしまい、気づくと終電がない。そんな経験、一流のドランカーなら誰でもあるはずですよね。ありませんか。 つかの間、通り行く人々の心をなごませてくれるストリートミュージシャン。なかには、「楽器じゃない何か」を巧みに使って音楽を奏でるパフォーマー系(別名・イロモノ系)の人たちもいます。野菜で笛をつくって上手に吹く人、空き缶を叩きわけてリズムを織り成す人。すごいなあ、と一瞬見とれさせてくれます。ただ音楽とし

    テクノ? ドラムンベース? いいえバケツです!! カッコよすぎるビートを意外すぎる「楽器」で奏でる史上最高のパフォーマー
    iww
    iww 2014/03/30
    向こうの人はかなり気軽にお金を入れてくれるんだな。
  • 初めて雀荘に行った

    出張先のホテル周辺があまりに何もないためふらついてたら雀荘を発見 お一人様歓迎の文字を馬鹿正直に受け止め独り突貫 の前に「雀荘 独りで」とかで検索して 教えてgooで独りでも全然行けます的な回答に安心感を得た後に店に入った記録 スペック: 20代後半 ルールはひと通り知ってる ゲーセンのオンライン等ではあまり負けない 符計算はできない 哲也を全巻読んでる 扉を開けるなり「イッラッシャーセー!!」と声を掛けられ面らう もっと暗いもんかと思ってたので意外 囲われてる卓は2つ 煙草臭いのは想定内 「フリー初めてなんですけど」と言うと先に飲み物出されてルール説明が始まる 正直アリアリとかの確認だけかと思いきや かなりの量のローカルルール読み上げにビビる 特に祝儀関係がややこしすぎ アカ牌やツモ上がりなどに連動しているっぽいが、正直まったく把握できず この時点で少し嫌な予感がよぎるが、笑顔で大丈夫

    初めて雀荘に行った
    iww
    iww 2014/03/30
    どんなジャンルだって初回はそんなもんだと思う。 麻雀は比較的少ない回数で慣れるから安心
  • はてなスターが許されるのは20世紀まで - クサイダー速報

    当ブログでははてなスターを削除させて頂くことにしました。 今更なんですが、以下の記事を見て"はてなスター"の意味がよくわからなくなってきたので消す事にしました。 はてなスターを受け付けると、スパムサイトになってしまう?記事下に大量の外部リンクが設置されていることの危険性を悩む。 - クレジットカードの読みもの photo by Mélisande*昨日書いた、はてなスターは被リンク元としてGoogleに認識されている…という記事の中でもちょろっと触れさせていただいたの... とはいっても、「ブクマしろや(゚Д゚)」とか、そういうつもりではないです。 拡散したいと思った記事は拡散して頂ければ嬉しいですし、そうではない記事は放置で結構です。 そこらへんはこれまで通りで問題ありませんし、そもそもそれは読者が選ぶことであって、クサイダーが押し付けることではないでしょう。 ただよく考えてみると、この

    はてなスターが許されるのは20世紀まで - クサイダー速報
  • [ MSN ] Web Messenger

    [ MSN ] Web Messenger
    iww
    iww 2014/03/30
    全力の電気ケトルと弱火のガスコンロを比較するとか 意味がわからないぞこれ・・・。 電気ケトルは便利だけど