タグ

2016年10月16日のブックマーク (17件)

  • ピンセット師による精密調整ピンセットの作り方講座

    ピン・セイダイ Nagashima, Seidai @calisius ・昆虫館学芸員 ・カメムシとアリが好き ・ピンセットこれくしょん ・ルーペと実体顕微鏡も好き ・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版 ・日原色カメムシ図鑑 ・チャラン・ポ・ランタンはいいぞ ・ミニくん(5歳)チビくん(11歳) ・自由 ・固定ツイに最近の無料公開読み物一覧があります。 https://t.co/8z8xNQpeUj ピン・セイダイ Nagashima, Seidai @calisius Dumoxelはいいぞ。Inoxや炭素鋼にくらべると少し軟らかい素材だけど、耐薬品性に優れていて非磁性です。顕微鏡下だけで使うほどのごく細く研ぎあげるには硬度が足りないけれど、研ぎ味は粘りがあって精密な合わせが可能です。この素材のピンセットはコシの柔らかい個体が多いと思います。 2016-09-21 12:11:48

    ピンセット師による精密調整ピンセットの作り方講座
  • JavaScriptでwindowを閉じるやつ - Qiita

    window.open('about:blank','_self').close(); とやると閉じることが出来るみたい。 一回自分自身に対して空タブを開くことでjsの操作対象にして、その上でclose()を実行している感じ。 ちなみにFireFoxはこれでもダメで、空タブが残ってしまうので諦めてください。 なお、

    JavaScriptでwindowを閉じるやつ - Qiita
    iww
    iww 2016/10/16
    セキュリティポリシーで自分で閉じるのを禁じられてるページを閉じるおまじない。 window.open('about:blank','_self').close();
  • 学校でホメオパシーの授業を受けて、レメディー食べて、受験に合格した - ちかっぱ看護師の決意ブログ

    私の通っていた学校の先生に、気でホメオパシーを信じきっている女性がいた。 その先生は、元々スピリチュアルが大好きで、授業時間の半分以上をホメオパシーの凄さについて、熱く語った日もあるくらい、ホメオパシー信者だった。 ホメオパシーとは・・同種療法の事で、「その病気や症状を起こしうるものを使って、その病気や症状を治すことができる」という内容の民間療法 レメディーとは・・極度に希釈した病気を起こしうる成分を砂糖玉に染み込ませた錠剤 レメディーには症状に合った様々な種類の砂糖玉がある。その先生は、インフルエンザに効くというレメディーをべて、人よりも早くインフルエンザを治すことが出来たと自慢げに話しをしていた。 当時、純粋だった私たち学生はみんな「レメディーってすごい!」と思い始め 「お受験セットレメディー」なるものを、複数人でまとめ買いし、受験勉強をしていた。 この効果があってかどうかはわから

    学校でホメオパシーの授業を受けて、レメディー食べて、受験に合格した - ちかっぱ看護師の決意ブログ
    iww
    iww 2016/10/16
    騙されるよりも騙す側に立て、という話
  • 自動運転化に待ったを掛けている国交省。赤信号での自動ブレーキ認めず(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    交通事故の大きな原因となっているのが信号無視や一時停止無視。最近は高齢ドライバーによる信号の認知ミスも問題になっており、対策は待ったなしの状況と言える。一方、自動運転技術の進化により、今や信号や一時停止標識の判別など容易になった。スバルの『アイサイト3』は先行車のブレーキランプを判断して早めの制御を入れており、ホンダの『ホンダセンシング』も一時停止を見て表示させている。 上の写真はホンダセンシング付きステップワゴンの表示。クルマに付いているカメラで一時停止標識を認識し、ドライバーへ注意喚起してもらおうというもの。ここまで出来るのなら一時停止標識手前で減速しなかった場合、自動的にアクセルを戻したり弱いブレーキを掛けたり出来ないのだろうか? 関係者に話を聞くと「出来ます」。注意喚起の方法だって、表示だけでなくハッキリ解る音を使えばいい。 実際、赤信号を明確に判断できる性能持つメーカーが国交省に

    自動運転化に待ったを掛けている国交省。赤信号での自動ブレーキ認めず(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2016/10/16
    信号機の置き換え需要が無くなるからダメ、という想像の話
  • 女子制服、ズボン選べる学校 「当たり前」見直した校長:朝日新聞デジタル

    私たちの予想を超えて、アンケートに集まった声があります。生まれた時の体の性別とは違う生き方をするトランスジェンダーからの、制服への切実な抵抗感、そうした人たちへの配慮を求める声、そもそも男女で制服を分けることへの疑問です。そこで性的少数者を取材してきた記者が今回、この視点からみなさんと制服を考えます。 「男はズボン、女はスカート」という制服のあり方を考え直そうとしている学校を訪ねました。 愛媛県の西条市立丹原東中で、今年7月の生徒総会を前に、金子侑生(ゆうき)さん(2年)が問題提起をしました。「制服のせいで、性的少数者のひとが学校で楽しく過ごせていないんじゃないか」。体の性別に違和感のある生徒を念頭に、「制服改正」の是非が総会の議題になりました。 生徒の意見は、男女で統一するか、スカートとズボンを選べるようにするか、に大きく分かれました。 選択制になって男子がスカートを、女子がズボンを選べ

    女子制服、ズボン選べる学校 「当たり前」見直した校長:朝日新聞デジタル
    iww
    iww 2016/10/16
    男装の麗人がもっと増えてほしい
  • Ballistic Missile - 10/92 - Ace Combat 5 Original Soundtrack

    iww
    iww 2016/10/16
    5面後半、シンファクシがどんどん弾道ミサイルぶっぱなしてくるミッションのBGM
  • 【貧困女子】公務員夫の収入じゃ満足できない! 離婚後から住み続けるシェアハウス、栄養不足から薄毛が進行 (Suits-woman.jp) - Yahoo!ニュース

    貧困女子】公務員夫の収入じゃ満足できない! 離婚後から住み続けるシェアハウス、栄養不足から薄毛が進行 「貧困女子」……学校、仕事、交友関係など、あるときまでは“普通”だったのに、気が付けば“貧困”と言われる状態になってしまった女性たちのエピソード。 今回お話を伺ったのは、離婚から10年間、東京都品川区内にあるシェアハウスに住んでいる、島田桃子さん(仮名・39歳)。彼女は東京都の都心にある女子大を卒業し、当時ブームだったITベンチャー企業に採用され、社長室勤務となりマーケティングを担当。そして、27歳のときに埼玉県に住む公務員の男性と結婚し、寿退社します。しかし、年収700万円程度の彼の収入では桃子さんが思い描いていたような生活はできず、子供を授かるも経済的な理由で断念。その他、さまざまなストレスが蓄積し離婚したのが10年前。その後、派遣社員をしつつ、シェアハウス暮らしをしています。

    【貧困女子】公務員夫の収入じゃ満足できない! 離婚後から住み続けるシェアハウス、栄養不足から薄毛が進行 (Suits-woman.jp) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2016/10/16
    もう少し同情できそうな事例はいくらでも作れると思うけど、なんでこんなザマァ案件にしちゃったんだろう
  • ホリエモン×ひろゆきが疑問。日本人ってなんで銀行にお金を預けたがるの? - ライフ・文化 - ニュース

    支店やATMが近くにあるのが地銀のメリットだが、キャッシュレスが進むなか銀行のビジネスは厳しくなる… マイナス金利が騒がれ、銀行の存在意義が問われている。 ネットバンキングが使える今、特に地方銀行のメリットが問われるが、それについて『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」で、“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が銀行の未来について議論した! * * * ひろ 僕、ATMで手数料を払ってお金を引き出す人って、アホだと思うんですよ。だって、1千万円を1年間預けて、やっともらえる100円程度の利子を1回の引き出し手数料でなくしちゃうわけですから。 ホリ だよね。今はマイナス金利が騒がれているけど、超低金利と手数料のせいで、個人の預金は実質的にマイナス金利になってるのが現実だよ。 ひろ 日の人って、なんでそんなに銀行にお金を預けたがるんすか

    ホリエモン×ひろゆきが疑問。日本人ってなんで銀行にお金を預けたがるの? - ライフ・文化 - ニュース
    iww
    iww 2016/10/16
    銀行以上に安全な金庫ってそうそうないと思う
  • 消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体 | 乗りものニュース

    高速道路の標識で40年以上にわたり使われてきた「公団ゴシック」。その独特な字形が特徴的ですが、現在、これを目にする機会が減りつつあり、近い将来には見られなくなるかもしれません。 画やハネなどを省略した独特な書体「公団ゴシック」 「高速道路独特の文字」を使った標識がいま、数を減らしつつあります。それを見られる時間はもう、限られているかもしれません。 高速道路の標識には、これまで和文に「公団標準文字」、いわゆる「公団ゴシック」と呼ばれるフォントが使われてきました(英文は「ノイエ・ハース・グロテスク」)。「公団」とは、民営化されてNEXCO各社などになる前の「日道路公団」のこと。2005(平成17)年まで日の高速道路などを建設、管理してきた特殊法人です。 「東京 世田谷」などと書かれた標識は「公団ゴシック」が用いられているが、右側の「首都高速」は別のフォントが用いられている(写真出典:pho

    消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体 | 乗りものニュース
    iww
    iww 2016/10/16
    結局低解像度用フォントなので需要はある気がする
  • foreach

    ここでは詳細には触れませんが、 当サイト上にある「C++ STL」や「アルゴリズムとデータ構造」でもコレクションについて簡単な説明がありますので、興味のある方はそちらをご覧ください。 また、コレクションについてより詳しく知りたい方は検索エンジンで「データ構造 アルゴリズム」などをキーワードにして検索してみてください。 ここでは例として連結リストを示します。 あくまで例として示すだけなので、単純な実装方法を取っています。 (来はもう少しちゃんとした実装の仕方をしないとだめ。) using System; using System.IO; /// <summary> /// リストのノード /// </summary> class Node { public int elem; public Node next; public Node() : this(0, null){} public

    foreach
  • アイドルマスター シンデレラガールズ U149 | 全話基本無料 | サイコミ

    アイドルマスター シンデレラガールズ』に新たな輝きが紡がれる。小さなアイドル達と小さな新人プロデューサーが贈る新しいシンデレラストーリー、開幕!!

    アイドルマスター シンデレラガールズ U149 | 全話基本無料 | サイコミ
    iww
    iww 2016/10/16
    インチなら全員にチャンスがある
  • C#で、動的配列を扱う - Tatuas Blog

    実際には動的に拡張する配列は存在しないと思うが、Listクラスを使うと似たようなことができる。 System.Collections.GenericにListクラスの他にもいくつか種類があるので列挙。 自分的によく使いそうなもの。 ・Listクラス ・Dictionaryクラス 下記は説明。 Listクラス要素を順序づけて格納するクラスで、番号を使って要素にアクセスできる。 動的配列のように使うことができる。 エントリーの主役。 ※かつてListに似たクラスとしてArrayListといったクラスがあったが、 これは危険なので使わないようにする。Listはこれの代替として作られた。 ソース例 // 初期宣言 var list = new List<string>(); // 要素を後ろに追加していく for (int i = 0; i <= 9; i++) { list.Add(i.ToS

    C#で、動的配列を扱う - Tatuas Blog
    iww
    iww 2016/10/16
    『※かつてListに似たクラスとしてArrayListといったクラスがあったが、 これは危険なので使わないようにする。Listはこれの代替として作られた。』
  • seesaaブログで勝手にhttp://www.jsktv.net/へリダイレクトされる : 隣のメモ

    seesaaブログで勝手に他の海外サイトへリダイレクトされてしまうという事件が発生 久しぶりにブログを手直ししようと見て回っていたら、 5つあるseesaaブログのうちのひとつが「http://www.jsktv.net/」のアドレスへ勝手にリダイレクトされてしまっていた。 他の4つは正常動作で、そのブログだけ何度アクセスしてもhttp://www.jsktv.net/へ飛んでしまう。 リダイレクト先のサイトはアドセンスで収益を得ている模様。 完全にポリシー違反のサイトなのでそう長くはないと思うけど。 原因を探したら、同じ症状にあった人を発見 どうやらサイドバーにつけているブログパーツのひとつが原因の模様 ブログパーツの開発者がしかけを作って、 貼り付けてから一定期間経過後に自サイトへリダイレクトするようにしたのかな 自分の場合は デザイン > コンテンツのところからオレンジ色のパーツを取

    seesaaブログで勝手にhttp://www.jsktv.net/へリダイレクトされる : 隣のメモ
  • ダム誘発地震

    最近、地震が多くないだろうか?  日は地震国なんだから当たり前だと言われそうだが、その地震が天災ではなく人災だとしたら話は別だ。 人災? すわ、地下核実験かと思わず身構える人もいるだろう。だが、犯人は意外と身近にいる。ダムである。 海外では過去、何万人もがダムが起こした「誘発地震」で死んでいる。そんな兆しが今、日のダムでも現れているかもしれないのだ。 おかしな地震 長野県木曽郡大桑村。中学教師の平中和司さん(42)は、5月中旬から震度2から4の地震を感じ始めた。それもほぼ毎日1週間も。 「ここで長年育ってきたのに、これだけ毎日続くなんてかつてなかったことです」 地震を感じ始めた頃、平中さんは、あるダム関連のメーリングリスト(ML)に目を通してみて驚いた。「ダムの近くで地震がある」との発言をちらほらと目にしたからである。大桑村とその周辺にも、ダムと発電所が既に合わせて10以上

    iww
    iww 2016/10/16
    こんなのがあるのか。 面白いことを考える人がいるもんだな
  • メルセデス・ベンツが自動運転車のトロッコ問題に回答「歩行者より運転手を優先する」 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 最近自動運転車とトロッコ問題について動きがありました。 あのメルセデス・ベンツが、声明を出したとのことです。 歩行者より運転手を優先 「直進すれば子供たちは死に、回避すれば運転手は死ぬ」という状況の場合、運転手を守ることを優先する。今後発売する完全自動運転車は、そういう設計にするようです。 これはまあ納得です。運転手の方が危険にさらされるような車なら、買い手は少ないでしょうから。 しかしこの例はちょっとよろしくない。このケースでは飛び出してきた子供にも過失があるため、轢かれても仕方がない部分があります。 これが逆、「直進すれば運転手は死に、回避(歩道に飛び出すなど)すれば子供たちが死ぬ」ケースだったらどうなんでしょう。子供たちには何の過失もないのに、歩道に突っ込むんですかね。そこまで踏み込んでの回答が欲しかったところ。 トロッコ問題時の設計方針も気になるけど、

    メルセデス・ベンツが自動運転車のトロッコ問題に回答「歩行者より運転手を優先する」 - 夜中に前へ
    iww
    iww 2016/10/16
    人間が運転してるときだってそうだろ。 (自分が)生きてればなんとかなるさ
  • インディーズゲームの小部屋:Room#416「Rabi-Ribi」

    インディーズゲームの小部屋:Room#416「Rabi-Ribi」 編集部:ginger 日2月3日は節分の日。というわけで,エア鬼にエア豆まきをしながらお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第416回は,台湾に拠点を置くインディーズデベロッパ,CreSpiritが開発した「Rabi-Ribi」を紹介する。作は,ある日突然,人間の姿になってしまった,元はウサギのウサ耳娘を操作して冒険を繰り広げるという,探索型横スクロールアクションだ。今日のお昼はエア恵方巻きをべようかな。 ウサギのエリナは,優しいご主人と平和に暮らしている,ごく普通のウサギ。しかし,ある時エリナが目を覚ますと,そこは見知らぬ部屋だった。おまけに,いつの間にか人間の姿になってしまっていたから,さあ大変。自分の身に一体何が起こったのか分からないまま,とりあえず周囲の様子を探っていたエリナは,その途中で妖精のリボンに出

    インディーズゲームの小部屋:Room#416「Rabi-Ribi」
  • C#でIEを自動制御しよう (7) フォーム(テキストボックス)に文字を入力する - ClockAhead 開発Blog

    ■フォーム(テキストボックス)に文字を入力する表示しているHTMLドキュメントの情報は、Documentプロパティで取得可能です。ただし、そのままではdynamic型になるため、VSの補完を有効にするために、利用する際には型を指定した方が良いように思います。下記では、as演算子でmshtml.IHTMLDocument3 に変換しています。 Documentプロパティ自体は、 IHTMLDocument, IHTMLDocument2, IHTMLDocument3の3つのインターフェースを実装しているため、必要なメソッドに応じてこれらのいずれかに変換すると良いです。個人的な感覚になりますが、IHTMLDocumentは機能がなさすぎて使い道なし、IHTMLDocument3は、DOMをゴリゴリ直接操作したい人向け、IHTMLDocument2は手軽にページの各要素を操作したい人向け(IH

    iww
    iww 2016/10/16
    IHTMLDocument3 を使う