タグ

2019年2月5日のブックマーク (9件)

  • 100円のカップに150円のカフェラテ注いで逮捕の男性釈放 | NHKニュース

    福岡県那珂川市のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入したのに、150円のカフェラテを注いだとして窃盗の疑いで逮捕された男性について、検察は、処分保留のまま釈放しました。男性は被害を弁償する意向を示しているということです。 この男性について、福岡区検察庁は4日までに処分保留のまま釈放しました。 警察によりますと、男性は被害を弁償する意向を示しているということで、検察は今後も任意で捜査を進めることにしています。

    100円のカップに150円のカフェラテ注いで逮捕の男性釈放 | NHKニュース
    iww
    iww 2019/02/05
    今後は真っ当な人生を歩んでほしい。
  • 猫がふみふみする例の仕草 英語圏ではめっちゃ可愛く表現するらしい「日本だとうどん作りかな」

    鳴虫山書房 @nene3san のふみふみあるじゃないですか。甘えてる時とか手頃な毛布揉みたくなった時の。あれ英語圏でビスケット作り(make biscuits)って言うらしく、あまりの言葉の可愛さに感動した。確かにビスケット生地をこねこねしているようだ!のビスケット作り!!かわいい!!!!! 2019-01-29 16:41:57

    猫がふみふみする例の仕草 英語圏ではめっちゃ可愛く表現するらしい「日本だとうどん作りかな」
    iww
    iww 2019/02/05
    もし英語圏にうどんがあったら、うどんになっていたかな
  • void*に対して加減算をすると何Byte進むのか - Humanity

    答え: 1Byte。 コンパイルエラー(gcc以外では)。 (コメント欄にてid:pi8027さんにvoid*に対して加算できるのはgcc拡張だと教えていただきました。詳しくはid:pi8027さんのコメント欄のURLを参照してください) 歴史的な理由があるらしくて、char*と同じになってるらしい。 (追記:歴史的な理由についてはid:hito_hppさんのコメント欄参照。 あと「char*と同じになってる(1Byte進むようになってる)」んじゃなくて、以下はただvoid*を一般化したポインタとして使用できるってだけの話(多分)。 文中にはvoid*ポインタへの加減算の話は含まれていなかった) プログラミング言語C 第2版の「ポインタと配列」(p.113)の冒頭にも さてANSI Cでの主な変更点は、ポインタの扱い方に関する規則を明確にしたことである。 ... さらに、型void*(vo

    void*に対して加減算をすると何Byte進むのか - Humanity
    iww
    iww 2019/02/05
    void*を加算できるのはgccだけ
  • アイデア出しが煮詰まったら、「大前提」をひっくり返せ! | ウェブ電通報

    握らないおにぎり。回らない回転寿司。棚のない書店。これらが何か分かりますか? はい、どれも物事の「大前提」をひっくり返して生まれたヒット作なんです。 こんにちは、電通Bチームの中島英太です。Bチームは、企業などが抱えるさまざまな課題を通常とは異なる「B面」のアプローチで解決する方法を考えています。 今回は新しいアイデアを生むための発想法「大前提ひっくり返し」を紹介します。 物事の「大前提」をひっくり返すと新しいモノや価値が生まれる Bチームでは、普段から世の中の面白い事例を集めています。 3年前、僕は新潟県の北越急行が走らせている列車「超低速スノータートル」のことを知りました。通常なら約1時間しかかからない距離を、あえて約4時間もかけて走る、“超低速列車”です(だからタートル=亀)。 このスノータートル、「景色を存分に堪能できる!」「トンネルや橋の構造がよく観察できる!」と、鉄道ファンの

    アイデア出しが煮詰まったら、「大前提」をひっくり返せ! | ウェブ電通報
    iww
    iww 2019/02/05
    守破離とかああいうやつなんだろうけど、まずはきちんと守やっとけよ守
  • Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

    つい先日、Googleランチに行ってきた。 Googleはオフィス内に3つの堂があり、その全てを無料で社員は利用する事ができる。そして社員に知り合いがいると、その堂を外部の人間も利用できるのだ。 <参考 Googleの社員堂行ってきた! – はらぺこグリズリーの料理ブログ > あの有名なGoogleの中に潜入できる!こんなワクワクする展開もそうはあるまい。 というわけでGoogle社員に聞いた色々な話を織り交ぜつつ、現代のグローバル企業の深淵に迫っていこう。 能力不足でクビになった人が1人もいないGoogle支社 六木ヒルズの43階にあるGoogle堂での光景は異様としかいいようがない。 雰囲気を一言で表せば、まるで外国の大学のカフェテリアのようである。 そこに並ぶのは「ホテルのビュッフェかい!」といいたくなるような色とりどりの品目。全部で20種類ぐらいはあったんじゃないだ

    Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。
    iww
    iww 2019/02/05
    『日本は環境よくて物価も安いから、結構人気あるみたいですよ』
  • unsigned long long type printing in hexadecimal format

    iww
    iww 2019/02/05
    unsigned long long を16進文字列にする
  • 「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言

    新井紀子/ Noriko Arai @noricoco 私は「プログラミング教育を公教育に導入することで、1000人に一人くらいトッププログラマーが生まれる可能性もある」という言説が大嫌いです。999人どうすればいいの? 同様に「『山月記』を公教育で課すことで、1000人に一人くらい次の文学を生む可能性がある」という言説も大嫌いです。 2019-01-25 09:23:05 新井紀子/ Noriko Arai @noricoco これは「山月記」を「微分」(数学)といっても同じことです。 「1000人に一人の数学者を出すために微積が必要」と、もしも数学会や数学者が言ったなら、それも私は同様に「大嫌い」といいます。 (元数学教育委員長として、数学会は決してそんな愚かなことを言わないと信じていますが。) 2019-01-25 15:49:24

    「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言
    iww
    iww 2019/02/05
    『余白なく、経緯も理由も、あるべき反応も反論も、悉く自分で喋り尽くしてしまうこと。それが非常に一本調子であり、陰影に欠けるところ。』誤解の余地が入りにくい点では国語の教材としてうってつけっぽい
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    iww
    iww 2019/02/05
    為替トリック
  • Control-D でログアウトしたくない - Qiita

    bash 限定というわけでもないのですが。 OS X ではカーソル操作に Emacs 風のものが利用出来ますが、Terminal で delete 操作(C-d)をしていると、不意に exit が入力されてログアウトしてしまう事がよくあります。(私の場合、キーリピート速度を標準以上に高速にしているので尚更……) これを防止するには .bash_profile 等シェルの設定ファイルに IGNOREEOF を書いてあげると良いみたいです。

    Control-D でログアウトしたくない - Qiita