タグ

ブックマーク / cyzowoman.jp (4)

  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    iww
    iww 2018/10/25
    『「子どもの中には“好きな萌え絵”と“イヤな萌え絵”の区別が歴然とある」』 『「ビートルズだって、出てきた当初は不良の聞く音楽とされていましたが、今やクラシックですよ。』
  • 板野友美、「ファンはどこへ消えた」! 700人規模ライブ&イオンモール握手会の惨況

    イトーヨーカドーだったら笑えたのに(撮影:岡崎隆生) 7月2日に1stアルバム『S×W×A×G(スワッグ)』をリリースする板野友美。先日はアルバム発売を記念した初のライブツアーの開催が発表されたが、会場のキャパシティが小さいことから、ネット上で驚きの声が上がっている。プライベートではEXILE・TAKAHIROとの交際がウワサされている板野だが、歌手としての現況は悲惨な状態のようだ。 昨年8月にグループを卒業した板野。2月に発売されたAKB48卒業後初のシングル「little」では、浜崎あゆみのジャケット写真と「酷似している」と一部で批判の声が上がっていた。 「板野はAKB48在籍時の2011年1月に『Dear J』でソロデビューを果たし、その後も3枚のシングルをリリースしていますが、CD売り上げは右肩下がり。デビューシングル『Dear J』は、発売初週で16.3万枚を売り上げていたものの

    板野友美、「ファンはどこへ消えた」! 700人規模ライブ&イオンモール握手会の惨況
    iww
    iww 2014/05/27
    みんな不人情だ。
  • 成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品」

    原材料表を確認してますか? ステーキ店でのO-157騒動で話題となった「成型(成形)肉」。結着剤と呼ばれるつなぎを使い、細かい端肉を粘土細工のように”成型”するので、1枚肉ならば表面にしか付着しない菌類が肉のつなぎ目にも入り込みやすい。そのため、中までしっかり火を通さないと、中毒などを引き起こしかねないのだとか。もちろん、成型肉そのものに重大な欠陥があるわけではなく、前述のような注意がきちんとアナウンスされているか否かが問題ということ。 この成型肉のように、消費者が正体を認識しないまま口に運んでいる品は、その他にも数多いという。たとえば……。 ●タラのすり身のエビフライ スケトウダラや鶏のすり身にエビの風味をつける添加物(エビパウダー)を加え、小ぶりのエビの周りに結着させていくと……特大エビのできあがり! 衣で身が見えないエビフライには、こうしてかさ増ししたものもあるのだとか。冷凍

    成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品」
    iww
    iww 2009/10/15
    精進料理とかのモドキ料理は大好き。
  • リアル「神々の遊び」? ハイレベルすぎる徹子&光子トーク

    『光子の部屋』も放送されればいいのに 今回ツッコませていただくのは、『放浪記』上演2,000回を達成し、国民栄誉賞も受賞した森光子が登場した、9月21日放送分の『徹子の部屋』(テレビ朝日系)。 日頃、「芸人潰し」と言われる同番組だが、そんな芸人たちとのやりとりが甘っちょろく思えるほど、この日の徹子・光子の掛け合いは危険で、息を飲む凄絶なものだった。 冒頭で、国民栄誉賞の楯について「円盤というのか、ずいぶん大きいんだなと思って」と徹子が唐突攻撃を放つと、「いけないんですか? (メダルが)何センチ以上とかってあるの?」とこれまた唐突に打ち返す光子。 さらに、受賞について光子が「ひばりさんとかもお亡くなりになってから」と説明すると、「でも、森さんは御存命のうちにいただいて」「生きてて悪かったみたいだけど」「そんなことない、良かった」と、静かに恐ろしいやりとりが繰り広げられた。 表面は、実に穏やか

    リアル「神々の遊び」? ハイレベルすぎる徹子&光子トーク
    iww
    iww 2009/09/28
    「ときどき人間の姿を借りて現れる、何千年も前からみんなの暮らしを見守ってきた樹木」
  • 1