タグ

DIYとブログに関するiwwのブックマーク (25)

  • 裁ほう上手で縫わずにクッションカバーを作ってみた! | 北千住マルイ店 | 生地、手芸用品のオカダヤ(okadaya)公式ショップブログ

  • 本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。

    先日購入した棚を改めて紹介。高さ2メートルの棚。 壁一面を棚で埋めるのが子供の頃からの夢。 当の夢は書庫を作ることだけれど。 今はこれが精一杯。 購入したのがこの背の高い棚。 背の高い棚を購入した話はコチラ 高さ2メートルです。 これで体価格が7千円しませんから! 安いですよね。 でもね。 配送料が3千円くらいというトラップがあったので、 結局1万円弱。 とはいえ、それでもお安い。 安いのだからそれなりという事なのか・・・ ここでの教訓 ” 安物買いの銭失い “ 結局これです。 そこでまずは結論です 棚は多少お値段がはったとしても。 棚板の厚いモノをお選びください。 でなければ棚板の横幅が短い(狭い)もの。

    本棚の棚板がたわんでしまった!本の重みで反った棚板を補強しました。
  • 本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!

    机兼棚に利用していたテーブルセット(結婚当初に購入した2人用から4人用にテーブルを広くできる優れもの)をセカンドハウスに持って行かれたので、実家の私の部屋から安もの棚(頂き物なので贅沢言えません)を持って来ました。棚板が薄っぺらなので、の重さで垂れ下がって変形していました。そいつの修理&補強作業を朝から始めて、夕方にやっと完成しました。 この棚は、幅60cmくらいで高さ178~180cmの1体モデルで、3つの空間に分かれており、それらの棚板が固定式、それぞれ3つの空間に各1枚の可変式の棚板が付いているものです。一番下の固定式棚板と2枚の可変式棚板が、1cmほど垂れ下がってしまい、このまま使うのは、あまりにも貧乏くさいので、2回に分けて修正を施しました。 1.濡れタオルにアイロンがけ 2.木材で反りを強制修正&補強 1の方法は、板を曲げるときの簡易的な方法のようです。それを逆手に反り

    本棚の修理:本の重さで垂れ下がった棚板を修理したよ!
  • 本で歪む本棚を直す方法 – 三谷宏治 OFFICIAL WEBSITE

    しばらく対応策を考えていたのですが、ついに先日、東急ハンズのネットショップで、木材とノミを購入し、トテカントテカン、こんな部材を切り出しました。

  • 手作り陶器は電子レンジと食洗機OKか? - SPICY GARDEN

    平日も休日も、家事に時間はかけていません。 家事のほとんどは家電にやってもらっています。 洗濯は乾燥まで自動洗濯機、 掃除はルンバで。 夕飯はレンジでチン べ終わったら器は食洗機へ。 ここで気になるのが、 「手作りの」器は 「レンジでチン」して大丈夫なのか。 食洗機へ「入れていいのか」です。 私が陶芸教室で作った器としての陶芸作品は、 レンジでチンに使っていますし、 後は食洗機へ入れています。 電子レンジでの使用について 初心者のころはあまりやることの無い装飾技法ではありますが、 「金彩」や「銀彩」がしてあった場合は レンジでの使用はできません。 アルミホイルをチンしたときみたいになります。 私はなんどか、つい「うっかり」と(^^;; ちょっとした恐い現象に一瞬のパニック。 何をしちゃったかというと、 ホイル焼きの料理をお皿に乗せて その上にラップをしていたりしたものですから、

    手作り陶器は電子レンジと食洗機OKか? - SPICY GARDEN
  • 3Dプリンタ製の部品と壁美人で棚を作るのに味をしめたので bronzeFill を使って味のある棚を作ってみた | 歯科とスリィディと私

    この前の棚設置記事以来、次々と棚を設置中で若干「棚を設置すること」が目的になりつつあります。 ちなみにこちらはこの前の棚の下にさらに設置した棚。 しかし、同じ棚ばかりではつまらないので、少し贅沢して「年月とともに味が出てくる」棚を作ってみることにしました。 木材は贅沢にウォールナット 前回はアマゾンジャラでしたが、今回はさらに高級木材としてメジャーなウォールナットを使いました。90 × 20 × 2 cm とそれなりの大きさです。 無垢のウォールナット材です。経年して味のある色に変わっていくことでしょう。 壁美人は 12kg 対応タイプ 前回は 8kg 対応タイプを2個使って支えましたが、今回は棚が大きいこともあり、12 kg タイプを2個使いました。 ブラケットは bronzeFill を使い3Dプリンタで製作 bronzeFill は以前お伝えしたとおりブロンズの粉が含まれたフィラメン

    3Dプリンタ製の部品と壁美人で棚を作るのに味をしめたので bronzeFill を使って味のある棚を作ってみた | 歯科とスリィディと私
  • PS4用ツインスティック自作メモ - きよくらの備忘録

    PS4の『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001』がセールで安かったので買った結果、いろいろあってツインスティックを自作したのでメモ。 主な部材 レバー:三和電子 JLV-T2B × 2(新品購入、12,650円×2) 筐体:HORI リアルアーケードPro.V3(ジャンク品、550円) 天板:1.2mm厚 ガルバリウム鋼板 120mm × 364mm(カット売りを注文、送料別440円) コントローラー基板:HORI ワイヤードコントローラーライト for PS4(以下WCL、ジャンク品、1,980円) その他、ボタンやケーブル、コネクタ類は以前まとめ買いしたりジャンクから取り外したやつのストックから利用。 レイアウトとかアサインとか接続とか コントローラーはWCLの基板を乗っ取って利用 アナログスティックをデジタルレバーに割り振って利用する バーチャロンマスターピース

    PS4用ツインスティック自作メモ - きよくらの備忘録
  • ソファーにUSBコンセントを取り付ける - 何かのヒントに...

    最近は最初からUSBポートが付いているソファーを見かける様になりました。確かにソファーでさっとスマホが充電できると便利ですね。うちのソファーの下には至る所に空間があるので、ソファー下にUSBコンセントを取り付けてみることにしました。 こんな様な家具用のコンセントは購入できますが、好きなUSB充電器を使いたいということもあり、こちらの記事を参考に筆者もUSBポート部分を作ってみることにしました。作るといっても参考記事の通り電気スイッチパーツの枠部分に100均で手に入るUSBスイッチを木工用ボンドで固めて固定しただけですが。 試作品のつもりでそこら辺に落ちていた赤いゴム(コードの被覆??)を使用したため何ともな配色。 100均で買った木の箱にコンセント部分を取り付けるための穴を開けます。前面にはリメイクシート。奥に見えている穴はただの失敗です。。。 組み合わせるとこんな感じです。 ソファーの足

    ソファーにUSBコンセントを取り付ける - 何かのヒントに...
    iww
    iww 2022/06/02
    なるほど便利そう。自分でやるときはちゃんとふたをつけよう
  • Amazon箱で自作 猫の爪とぎ器を作る

    箱入り用にAmazon箱を捨てずにとってあるんですが、箱がボロくなって処分するよりも箱が増えるペースの方が速いので押入れが段ボールだらけに。捨てろよ!って話なんですが、の爪とぎ段ボールを作ってみた。 うちの爪とぎ事情 の爪とぎ器も段ボール製だったり、麻製だったり、ポールに麻紐を巻き付けたのだったりいろいろあります。によって好みが全く違うようでうちの達は段ボール製の物が好み、設置タイプはポールではなくて壁タイプか地面設置タイプがお好みの模様。 良く売ってるのが3つ1000円ぐらいのやつ。マタタビ粉が付いてるのもある。 最近は長方形のものじゃなくて、丸いタイプのも見かける。 爪とぎ器としての構造は段ボールを重ね合わせたものの断面で爪をとぐ。こういうダンボールを積層ダンボールっていうらしい ということは、段ボールを10㎝強の厚さになるまで木工用ボンドで貼り合わせて、それを適度な厚さ(

    Amazon箱で自作 猫の爪とぎ器を作る
  • 押入れ内のカビや傷でボロボロの壁を板を新しく貼って綺麗にする方法 - キングギドラの日常

    押し入れ内の壁は石こうボードなんですが、カビやテープ跡や傷でボロボロになっています。 これを綺麗にしたい! へこんでいる部分をパテで埋めて壁紙を貼るか? 壁板をめくって、新しく板を貼るか? 現状の壁板の上に新しい壁板を貼るか? 作業工程・費用など含めて考えた結果 現状の壁板の上から合板を貼るに決定。 使用工具 ・丸のこ ・カンナ ・バール ・フィニッシュネイラー ・ノコギリ ・下地センサー ・墨ツボ 購入物品 ・ラワン合板(5.5×910×1820):3894円 ・消毒エタノールIPスプレー500㎖:798円 ・ローラーキャッチ28㎜ 2個:196円 費用 4888円 作業工程 カビ除去 現状の壁の上に板を貼るんですが、板の裏でカビが繁殖しては困るので、カビ除去のため消毒エタノールIPスプレーを壁全体に吹き付けます。 カビの除菌はできますが、シミは取れません。 でも新しい板で隠れてしまうの

    押入れ内のカビや傷でボロボロの壁を板を新しく貼って綺麗にする方法 - キングギドラの日常
  • 100均バイス改造

    ダイソーで売っている、ボディもネジもプラスチックでできたバイスがあります。おもちゃレベルの工具ですが、改造すれば使えるモノに生まれ変わります。 強力吸盤でピッタリ吸い付いて、ちょっとやそっとじゃ落ちません。 ダイソーのミニバイス このバイスは横のレバーを倒すと底のゴムが持ち上げられて真空になって、机に固定・・・ってなるプラスチック製のバイスです。 一応机に吸い付きますが、数分で真空でなくなり、外れてしまいます。 底のゴムを引っ張り上げて真空の力を使う仕組みです。でも四角い吸盤だと隙間が出来て空気が漏れそうなのは簡単に想像できます。 こちらの個体は全く吸い付きません。何かを固定してもバイスごと動いてしまっては意味がありませんね。 クランプ式に改造 バイスを机にしっかり固定できるように改造します。 使うのはキャンドゥで買ったこんなクランプ。 金属の先端をグラインダーで細く削り、SUSのパイプを

    100均バイス改造
  • モンベルのウィンドブレーカーを買ったので振れ取り台を自作: 気まぐれ日記

    心肺機能を高めるために始めた自転車だが、乗るのが半分、整備が半分の趣味になってしまった。乗るだけじゃないというのは良いと思っているのだが、両方に好きなだけ投資すると、際限がない。と言うわけで、折に触れ節約を心がけている訳だ。で、真冬に冬用ジャージだけでは寒すぎる事に気がついて、先日モンベルのウインドブレーカーを買ったのだが、携帯性を重視しすぎて、すごく薄い物を買ってしまった。実際使って見ると、さすがに真冬には厳しすぎて、もう少し暖かい物が欲しくなった。一方、使い込んだホイールにスポークの緩みに起因する異音やぶれが出てきたので、ここいらで振れ取り台を買って格的に振れ取りに挑戦したいと思いだした。できればその後手組ホイールをという訳だ。 で、厚手のウインドブレーカーも振れ取り台も1万円台の出費になる。振れ取り台は以前より欲しかったのだが、機能の割に価格が高い様に思えて、なかなか買えなかった。

    モンベルのウィンドブレーカーを買ったので振れ取り台を自作: 気まぐれ日記
  • 賃貸の味気ないフローリングにビンテージウッド調のクッションフロアを貼るDIY

    ビンテージウッド調の雰囲気あるクッションフロアを敷きました。 クッションフロアを貼ったときの様子や、どんな雰囲気に仕上がったか。そして得られたメリットについて紹介していきます! クッションフロアを敷く前の状態 床にはもともと子供が転んでも大丈夫なようにジョイント式のマットを敷いてある状態でした。 マットを外して、動かせる家具を隣の部屋に移動させた素の部屋が以下のような感じ。 僕は今回お手伝いしにいった立場ですが家主さんは前からディアウォールで壁面棚を作ったり、キッチンカウンターを作ったりとかなり部屋をカスタマイズされていました。ディアウォールの柱もステインで塗っていたりブラウン系で統一されていてインテリアへのこだわりが垣間見れます。 そしてクイックルワイパーで掃除してくれる1歳半の女の子がかわいい! 今回敷くのはビンテージ感のある木目フローリング柄 今回使ったクッションフロアはビンテージ感

    賃貸の味気ないフローリングにビンテージウッド調のクッションフロアを貼るDIY
  • レザーバッグに底鋲を付けてみた【DIY・ハンドメイド】

    すこしカジュアルですが、値段も安い割に革の感じがなかなか気に入っているのですが、やはり安いから、インナーがなかったりしています。 その点は、バッグインバッグを購入して使うつもりだったので問題なかったのですが、一つ問題が・・・ 「底鋲がないのです」 底鋲とは? バッグのそこが床に直接つかないようにある鋲で、ビジネスの場合は床に置くことが多いので多くの場合付いている。 ビジネスでも利用しようしているのですが、思ったより床に置く機会が多いです。 そこでかなり気になったので、底鋲を自らつけることにしました。

    レザーバッグに底鋲を付けてみた【DIY・ハンドメイド】
  • サービス終了のお知らせ

  • 『USBプログラマブルテンキー』

    16コのキーに好きなキー入力を割り当てる事が出来ます。 ctrlやaltやShift、cmdやwindowsキーとの同時押しも可能です。 興味がある!詳しく教えろ!はメッセージにて。 iPhoneからの投稿

    『USBプログラマブルテンキー』
    iww
    iww 2017/07/06
    プログラマブルキーボードを自作している人。
  • 『棚ダボ・・・・昨日の続き』

    昨日は棚ダボ(メン)の下穴開けまで書きましたが、今日はその続きです 棚ダボは打ち込む時に斜めになってしまう事があります。 柔らかい木材は特に 真直ぐに打ち込む方法を紹介しま~す 棚ダボサイズはオン9mm×8mm メン9mm×6mmです。 5.5mmのベニヤ板に9mmの穴を開けておきます。 写真は3か所開けているのは使っているとヘタってくるので予備穴です。 ベニヤにメンを差し込みます。 メンにオンを軽くねじ込みメンのテーパー部が、(上がメン下がオン) ベニヤ板から出るくらいにします。 下穴にメンが入る位置にセットします。 メンのテーパー部を少し出す意味がお分かりなったと思います 木槌で底付きするまで打ち込みます。 ベニヤ板がガイドになって真直ぐ打ち込めるのです この通~~り メンが少し中に入る深さがベストです 下穴は0.5㎜ほど深く・・・・真直ぐ開けるのが重要ですよ 昨日の記事 あとは同じこ

    『棚ダボ・・・・昨日の続き』
    iww
    iww 2017/06/06
    穴を開けて、ガンガン打ち込む方法
  • ダボ棚受金具の取り付け - 福島木工家具店

    ダボ棚受金具の取り付け風景。 ダボとは、木製丸棒の意味もありますが、 今回紹介するのは、棚(棚、器棚など)の棚板を上下に可動した時に、 使用する金具(真鍮製ニッケルメッキ仕上げ)です。 言葉ではわかりにくいので、一足先に完成写真を ↓ 穴にはネジが切ってありますので、そこへダボのオスを計4箇所取り付けて、 両サイドの棚で、一枚の棚板を支えます。 これは、ダボ金具と、取り付けるための刃物です ↓ 左手前が、オス側とU溝ビット、 右奥が、メス側とストッパー付きのドリルです。 まずは、オス側から。 これはトリマーという電工工具 ↓ この機械に先ほどのU溝ビットを装着して、 棚板の裏側4箇所に丸い掘り込み(半円柱)を入れます ↓ この掘り込みにオスが嵌り、棚板のズレを防ぎます。 続いて、メス側は、 出来るだけ正確に穴あけするために、その位置を慎重に墨付けします。 今回は、1mの定規にテープを貼

    ダボ棚受金具の取り付け - 福島木工家具店
    iww
    iww 2017/06/06
    穴を開けて、ガンガン打ち込む方法
  • ニッケルダボの使い方

    2004/07/09 ニッケルダボとはオスとメスの部分をネジで連結したり切り離して使用可能な金属ダボで、材質は真鍮だが表面をニッケルでメッキしているためニッケルダボと呼ばれる。 このニッケルダボと同じ構造でプラスチック製のものや分割できずに一体となった金属製やプラスチック製など様々なダボが棚板受け用の部材として販売されているが、強度や応用範囲が広いことから私はニッケルダボを使用する機会が大変広い。 そのニッケルダボの中でも1/4インチネジが切られた通称9φのニッケルダボが最もポピュラーなようだ。 詳しいことは良く判らないがニッケルダボに切られたネジはアメリカ育ちの名残なのだろうかインチ規格のものが多い。 従ってメスのダボに直径のほぼ近しいM6のネジを締めこむことが出来ない。 直径が9φと述べたがこのニッケルダボメス側を埋め込むには8.5φの木工ドリルが必要になる。 9φだからと9φの木工ド

    ニッケルダボの使い方
    iww
    iww 2017/06/06
    穴を開けて、ガンガン打ち込む方法
  • アークリアクターを自作:その1 :憧れは正義のHERO!

    アークリアクターを自作:その1 アイアンマンと言えば、このアークリアクターが原動力。 すごく欲しいのですが、売り切ればかりのようですので自分で作ってみようと思います。 参考にするのはアイアンマン2 1/1スケール プロップレプリカ アークリアクター[ミュージアムレプリカ]《発売済... 劇中で新しいアークリアクターが出来、トニーが捨てろと言ったものをペッパーがオブジェにしてくれたものですね。 これがなければオバディアにも勝てなかった・・・ さて、工作をするのなんて小学生以来ですので、何から始めれば良いか分かりません。 とりあえず、アークリアクターを詳しく見てみました。 材料は何がいるかな? 家にあるものだけで作ってみたいので(試作品と言う意味で) そこで、考えつく家にあるだけのものを集めてみました。 写真に銅線と記入しましたが、真鍮の間違いですね(-_-;) 他にも工具箱の中にフィギュアを

    アークリアクターを自作:その1 :憧れは正義のHERO!