2015年4月17日のブックマーク (6件)

  • やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 自分そっくりのアンドロイドが、自分に代わって講演をする。 そんな漫画のような世界を現実のものにしてしまった科学者。 それが、大阪大学の石黒浩教授だ。 世界中から注目を集めるロボット研究の第一人者だが、 研究を始めたきっかけは、実に意外なことだった 大人になるということは、思考停止になるということ ロボット研究を始めたのは、人間を知りたいと思ったからです。きっかけは、小学校5年生のとき。先生から「人の気持ちを考えなさい」と言われて、ものすごく驚いたんですよ。人の気持ちなんてそう簡単にわかるわけない。それなのに、大人ってすごいこと言うなあと。 “人の気持ちを考える”ためには、少なくとも3つことがわかっていなくてはなりません。「人って何か?」「気持ちって何か?」「考えるって何か?」。この

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17
  • 部下に「何回も同じことを言わせるな」と叱責する上司は無能ですよ。

    「何回も同じことを言わせるな」は、出来の悪い部下への定番のセリフである。あれほど注意したのに、あれほど念押ししたのに、同じようなミスを繰り返す部下は、上司の悩みの種だ。 「また遅刻か、何度言ったらわかるんだ」 「また報告書の提出を忘れたのか。何をやってるんだ。」 「またお客さんへの電話を忘れたのか、何回も同じことを言わせるな」 言われる部下もつらいだろうが、叱る上司の方もつらい。 「何度言われてもうっかりミスの減らない部下」が、上司の胃痛の種となっているケースはいくらでもあるだろう。 しかし、こういった上司に対してあえて苦言を呈する経営者もいる。もう7年ほど前になるだろうか。ある製造業の会社で耳にした話だ。 「何回も同じことを言わせるな、という上司のセリフは無能の証ですよ」 と、その経営者は言った。 「上司の役割の一つは、部下に同じミスを何度も繰り返させないことですから。当たり前のことです

    部下に「何回も同じことを言わせるな」と叱責する上司は無能ですよ。
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17
  • 人付き合いが苦手なら、こういうエンジニアになったらどうでしょう|More Access! More Fun

    自ら撮影したイメージカット www 前号のメルマガでなかなか面白い質問頂きましたので、ブログで拡大回答版です。メルマガでは文字数があるので少ししか書けません・・ 現在都内に住む25歳フリーターです。これまで事務、営業など色々と職を転々としており、どれも長くは続きませんでした。スーツを着たくないし、会社に所属すると色々と人間関係も気を使い、息苦しいです。こんなわがままな自分なので、何か自分でやるしかないと思いました。まだ需要も多く、手に職をつけられると思い、プログラミングを勉強して、これから何とか受託などしつつ、フリーなど独立して生活していこうと考えております。しかし、当たり前ですがいきなりランサーズなどで仕事ができるはずもないのでどのようにしたら良いかと悩んでおります。やはり、まずは未経験でも採用してくれる会社に就職して、一通り仕事の仕方を学んで、それから独立するのが良いのでしょうか?永江

    人付き合いが苦手なら、こういうエンジニアになったらどうでしょう|More Access! More Fun
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17
  • 引きこもりから復帰したことをもっと褒めろよ

    俺が引きこもりから復帰したことをもっと褒めてくれよ。 そりゃあ他の人からすれば当たり前のことだし、ちゃんと外に出れるようになってから解決しなきゃいけない問題がいっぱいあることも分かる。 でもな、一回引きこもらなくなったからって外に出るのは辛いんだ。毎回毎回怖いんだ。その恐怖になれてないから普通の人より毎日大変なんだ。 当たり前だって思われるとつらい。 褒めてくれ。ウザいのは分かる。でも褒めてくれ。当たり前のことが出来ない人が当たり前のことをやっているときは褒めてくれ。俺もできるだけそうしてるから。 再掲しました

    引きこもりから復帰したことをもっと褒めろよ
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17
  • あまりにも鬱系コンテンツが売れすぎる - たすけてくれ

    2015-04-17 あまりにも系コンテンツが売れすぎる 雑記 スポンサードリンク 星座占いや血液型占いなんかを覗き見ると、そこに書かれた内容に自分の人間性をなんとか当てはめねばという強迫観念に駆られてしまう。 これはいわゆるバーナム効果というやつなんだろうけれど、その程度の啓示で自分がどんな人間であるか見失ってしまうほどに己が何者か全く理解しないまま毎日を暮らしている。 だが一点、根が暗いということ、これのみ、これのみは強く確信している。 初めまして根暗です。よろしくお願いします。 義務教育9年間、前後の園児生活・高校生活でことごとく人間関係をしくじり倒したせいか、人間性がぐにゃりと行ってしまい、目は落ちくぼみ、口の端を歪めることでしか笑顔が作れず、FXで全財産を溶かしたニコ生主の動画でしか心の安寧を得られない身体となってしまった。 そんな日陰者としての自意識か、はたまた日向を行く同級

    あまりにも鬱系コンテンツが売れすぎる - たすけてくれ
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17
  • 人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト

    会社はヒト・モノ・カネで動いている。カネ・ヒト・モノでもなくモノ・ヒト・カネでもなくヒト・モノ・カネの順番で必ず表現される。ただ単にこれは偶然の並びで慣れてしまっただけではなく、間違いなく組織においてもっとも重要な経営資源はヒトなのだと考えている。 その中でも会社が成長するうえで最も重要なヒト(ポジション)と言えるのがマネージャー(中間管理職)であることには異論はないと思う。マネージャーにはほぼすべての会社において共通したミッションがある。それは「目標を達成すること」と「会社を成長させること」である。この2つのミッションを遂行できないマネージャーしかいない会社はもしかしたら近い将来潰れてしまうかもしれない。 そこでこの2つのミッションを遂行できない、会社を潰すタイプのマネージャーの意識と行動について考えてみたいと思う。チョイスしたものは偉そうに書いている私自身も耳の痛いものばかりである。こ

    人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト
    iyoshizai
    iyoshizai 2015/04/17