タグ

人生とネットに関するizayuke_tarokajaのブックマーク (45)

  • 第73回 「おじさん構文」、ご存じですか?

    現実の世界と同じく、SNSでも世代が違うとお互いの文化を理解しづらい面があります。同じツールを使っているのに使い方が異なるため、驚くこともあるでしょう。そんな文化の違いから生まれたキーワード、「おじさん構文」をご存じでしょうか。 おじさん構文とは、LINEなどのメッセージアプリで使われるおじさんならではの言い回しを指します。「おじさんLINE」とも言われます。 おじさん構文は、例えばこんな文章です。 「ともチャン、ゆっくり、休んでね!仕事は、大事。でも休みも、大事!!元気になったら、おじさんが、癒やしてあげるヨ。ナンチャッテ!!」 文字だけだと伝わりにくいですが、来はここに絵文字がふんだんに入ります。特に多用されるのは、汗や汗をかいた笑顔の絵文字、赤いビックリマークなどです。また、句読点が多め、もしくは不思議な位置に入ったり、改行が何度も入る長文だったりといった特徴もあります。 おじさん

    第73回 「おじさん構文」、ご存じですか?
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2022/02/23
    "違いは、単に長く使ってきたツールの文化から生まれているのでしょう""大人は短文が面倒と感じ…若者は長文になじめないのでしょう。それは年代による文化の差として、お互いに楽しんでいくとよいのでは"
  • リツイートも「本人の発言」と認定 名誉毀損訴訟、伊藤詩織氏が勝訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リツイートも「本人の発言」と認定 名誉毀損訴訟、伊藤詩織氏が勝訴:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/12/02
    "「リツイートは簡単にできるが、誹謗中傷のポスターを街に貼られるよりも強烈だ…はすみ氏のアカウントは停止されたが、リツイートによってイラストはネット上に残っている…責任を持ってほしい」"
  • 中日・福投手へのSNSでの“殺害予告”…弁護士「明らかに脅迫罪にあたる」被害者が恐怖心覚えた段階で成立(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/11/22
    "2年以下の懲役、または30万円以下の罰金""脅迫罪は受けた人が恐怖心を覚えた時点で成立し、本人だけではなく家族に対するものでも成立""「心を痛めた」ということで、民事で慰謝料請求できる可能性もある"
  • 人間をむしばむSNSの罪 メディアの闘う相手は、政権だけではない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人間をむしばむSNSの罪 メディアの闘う相手は、政権だけではない:朝日新聞デジタル
  • 書くことがなくなった - phaの日記

    気づいたらインターネットで書くことが特にないな、という状態になっていた。ツイッターとか何をつぶやいたらいいかわからない。 もともとツイッターとかで熱心につぶやいていたのは、ネットにいるたくさんのよく知らない人たちに曖昧にちやほやされたい、という自己顕示欲があったからだったのだろう。 年をとったせいか、知らん人に別にそんなにちやほやされたくないなー、という気分になってきた。興味のある人には直接連絡を取って話せばいいし、人間関係をむやみに広げたいという気持ちもなくなってきた。 昔はネット上で流行ってる話題に乗っかっていっちょかみしたり、仲良くなりたい人にエアリプしたりなんかもしてたけど、もう全くそんなことする気がしない。 そうすると、つぶやくことを何も思いつかなくなってしまった。もともと、つぶやく必要があることなんて特に何もなかったのだろう。 なんかいろいろできあがってしまったんだな。これから

    書くことがなくなった - phaの日記
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2021/05/24
    "年をとったせいか、知らん人に別にそんなにちやほやされたくないなー、という気分になってきた""人間関係をむやみに広げたいという気持ちもなくなってきた"何というここ数年の俺
  • Twitterをやめます。|戸田真琴

    突然ですが、タイトルのとおり、Twitterをやめようと思います。 日急に思い立ったかのように見えるかと思いますが、実のところここ一ヶ月くらいずっとそのことを考えていました。もちろん、ファンの皆さんと気軽に交流できる場であるSNSのことは大事にしていましたし、AV女優としてデビューする際には自分に与えられた武器だと思って一生懸命に取り組んでいました。私が3周年を迎えた今こうしてメーカーや事務所に価値を認めてもらい居場所をいただけているのも、初めのころの頑張りが繋いでくれた結果だとも思っています。 しかし、ここ最近のSNS、特にTwitterに蔓延する空気には違和感を抱いてしまうようになりました。 毎日のように話題がすり替わっては交わされる議論という名のネットリンチ、(そもそも140文字という制限があるツイッターでは議論をすることは不可能だというのに、それでも言葉を削って過激化した議論が交

    Twitterをやめます。|戸田真琴
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/11/18
    ここ数年のついったー界隈の不快感違和感を描写しきった感ある。「辞めたきゃ勝手にしろバカ」とか叫ぶような輩の所為でついったー全体が澱むんだよなぁ
  • 【女だらけの北区補選】ゆづか姫が苦渋のブラ隠し ネットでの誹謗中傷で無念の方針転換 | 東スポWEB

    ブラが隠れて満足ですか? 女性候補5人が争う東京・北区都議補選(5日投開票)で、アベノマスクブラのポスターが物議を醸したホリエモン新党の“ゆづか姫”こと新藤加菜氏(27)が1日、ポスターのブラ部分を隠す修整を余儀なくされた。ネット上で誹謗中傷にさらされ、立花孝志党首(52)が「第2の木村花さんにしてはいけない」とタオルを投げ込んだが、新藤氏の心の内は――。 女性候補が火花を散らす“女の戦い”は場外戦でも女性をテーマに大論争が起きた。新藤氏がアベノマスクをブラジャー代わりにしたポスターを選挙掲示板に張ったことで、ネット上で新藤氏への非難が飛び交った。 中でも共産党の池内沙織前衆院議員(37)は怒り心頭で、「女性を差別し続け性的に消費し続けるという宣言と受け取った」とツイッターで激しく批判した。 「#選挙を使ったセクシュアルハラスメントに抗議します」のハッシュタグで拡散するように呼びかけ、「#

    【女だらけの北区補選】ゆづか姫が苦渋のブラ隠し ネットでの誹謗中傷で無念の方針転換 | 東スポWEB
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/07/02
    "共産党の池内沙織前衆院議員(37)は…「女性を差別し続け性的に消費し続けるという宣言と受け取った」とツイッターで激しく批判""立花氏は…ポスター…に(N国党の)シールを貼って、修整する作業を指示"
  • 伊藤詩織氏が漫画家らを提訴 ツイッターへの投稿めぐり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    伊藤詩織氏が漫画家らを提訴 ツイッターへの投稿めぐり:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/06/08
    "「はすみとしこ」""「性被害に続くセカンドレイプ(二次被害)というべき深刻な名誉毀損だ」"他人の金で難民しようの嘘吐きウヨ女漫画家だな。この手の中傷は裁判で徹底的に糾弾されるべき
  • ネットに「自粛警察」投稿相次ぐ|NHK 首都圏のニュース

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/05/05
    "社会心理学が専門で、東京大学大学院情報学環の関谷直也准教授は「背景には未知の病気に対する不安や行動を抑制されていることへの不満…他の人を非難することでそれを解消…差別を生じさせる許されない行為…」"
  • 3月20日(金)〜24日(火) 孤独を飼い慣らす|pha

    3月20日(金)10年くらい前はみんなネットを使うようになればWeb2.0で集合知で世界はハッピー、みたいな雰囲気があったけど、今はそういうの全く信じられなくなってしまった。 なんでネットはこんなに殺伐としてしまったんだろうって思うけど、それはもともと世界には分断がたくさんあって、ネットによってみんなが発言できるようになったことでそれが可視化されてしまった、というだけなのだろうか。 映画「ワンダーウォール」を見る。現在立ち退きを争って訴訟中の京大吉田寮をモデルにした映画で、寮を取り壊そうとする大学当局と寮生のやりとりを描いたもの。撮影も吉田寮で行っている。 自分のよく知っている現実の場所にあまりにも近すぎて、だけど内容としてはフィクションの物語なので、なんかうまく読めているかわからないところもあるのだけど、良い映画だったと思う。どう行動したらいいかよくわからない、苦しい状況の中にいる人たち

    3月20日(金)〜24日(火) 孤独を飼い慣らす|pha
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/04/11
    "なんでネットはこんなに殺伐としてしまったんだろう…もともと世界には分断がたくさんあって、ネットによってみんなが発言できるようになったことでそれが可視化されてしまった、というだけなのだろうか"
  • インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ

    われわれの世代はmixi スー:インターネット黎明期から書いてた感じですよね。 pha:そうですね。 スー:2ちゃんとかにいました? pha:見てはいましたけど、そんなに書いてはないですね。ツイッターは最初期の2007年からやってました。それ以前は、ブログは、ブログ以前のウェブ日記と呼ばれていた頃から書いてましたね。 スー:ずっと「はてな」ですか? pha:そうです。ブログになる前は「はてなダイアリー」だったんですけど、その頃から書いてました。 スー:SNSはどこから? pha:なんだろう、mixiかな。 スー:やっぱり。われわれの世代はmixiですよね。 pha:mixi今思うと楽しかったな。 スー:サンシャイン牧場*でまた蕎麦を収穫したいですよ。牧歌的な懐古厨みたいなこと言いますけど。 *mixiで展開されていた牧場育成シミュレーションゲーム pha:サンシャイン牧場懐かしい……。僕は

    インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2020/03/24
    "戦場なので。有益なやりとりができる気がしない。明らかにおかしいことを言ってる人がいると何か言いたくもなるんだけど…ろくなことにならない…分からない人は言っても分からないし、あまり意味がないのでは"
  • ひきこもりのさえずり

    日も短くなり、寒くなってきましたので、そろそろ冬眠しようと思います。ブログもしばらくお休みです。春が待ち遠しいですのう。 * 追伸。2006年くらいから、ブログを書き続けておりまして、その数は千以上になりました。どんなものだろうと、過去の記事を読み返してみたところ、寄せては返す波のように同じような“身の上話”ばかり書いております。自分で自分に驚きました、こんな進歩がない人間っているのですな。ずっと同じ場所で足踏みをしております。 反省しているようで反省していない、後悔しているようで後悔していない、ぐるぐる同じとろこを回り続ける輪廻の男。もしそんな、潮の満ち引きのような、よもやま話に興味がありましたら、過去の記事も読んでみてくださいね。 よく読まれている記事100(過去90日間) 記事一覧 Twitter(@hikilife)

    ひきこもりのさえずり
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/11/22
    "過去の記事を読み返してみたところ…自分で自分に驚きました…ずっと同じ場所で足踏みをしております""反省しているようで反省していない、後悔しているようで後悔していない…輪廻の男"何という俺
  • ne3652d502f83

    明らかにネットの雰囲気が変わったのはいつごろからだろうか。 個人的に大きな転換点はまとめサイトの乱造時代へ突入したことと、スマホの普及で日人総ネット民化が進んだ時だと見ている。 更にここにきてユーチューバービジネスの時代に入って、これでもう完全に終わった時代になってしまった。ニコニコ動画も初期のノリはなくなって、今やオワコン化している。 雰囲気が変わるという漠然とした言い方で、個人の感じ方もあるだろう。 ただそれを言えばそもそも「個人感」のあるサイトやブログもかなり減ってしまった。有益で正確な情報だけが重視されたり、芸能人について調べてもテンプレでまとめたような物しか見つからない。「彼氏は、彼女は?」的なアレである。 かろうじてジャニオタや女オタク的な人は個人の熱い思いを語っているが、男で自分の趣味について熱く語る人は少なくなった。 たとえば一昔前にAKB48の島崎遥香にスキャンダルが起

    ne3652d502f83
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/08/24
    "性格良くて面白い人は「いいね!」で済ますし、性格悪くてつまらない人ばかりがすぐに言葉を発してしまうのが今のネットになってしまった"
  • 同性愛「趣味みたいなもの」 ネット番組で自民・谷川氏:朝日新聞デジタル

    自民党の谷川とむ衆院議員(42)=比例近畿、当選2回=が7月29日のインターネット放送で、同性婚のための法整備は不要との見解を示す中で、同性愛を念頭に「『趣味』みたいなもの」と発言した。同性カップルをめぐる杉田水脈(みお)衆院議員の主張に批判が高まるなか、同性愛者への無理解な発言が続いた形だ。 谷川氏が出演したのはネットテレビ「Abema(アベマ)TV」の討論番組。作家の乙武洋匡さんが同性婚や夫婦別姓を認めない政府に疑問を呈したのに対し、谷川氏は「多様性を認めないわけではないが、法律化する必要はない。『趣味』みたいなもので」と述べた。 自民党は2016年作成の党内啓発用のパンフレットで、性的少数者について「人の意思や趣味・嗜好(しこう)の問題との誤解が広まっている」と注意している。 谷川氏はさらに、異性間だけに婚姻制度がある理由について「『伝統的な家族』のあり方は、男が女と結婚し、子を授

    同性愛「趣味みたいなもの」 ネット番組で自民・谷川氏:朝日新聞デジタル
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/08/02
    "自民党の谷川とむ衆院議員(42)=比例近畿、当選2回=""同性愛者への無理解な発言が続いた形"少数者排斥を巡る極右政権の沼の如く深い闇
  • 6月6日(水)〜10日(日) シンギュラリティを待ちながら|pha

    6月6日(水) 雨。 僕の『持たない幸福論』の文章が今年の大学入試問題に使用されていたという連絡があってちょっとうれしかった。問題作成した大学の先生にもこれはちゃんとした文章と認められたということだろうし。そして僕なんかの文章を若者たちが強制的に読まされるイベントが知らぬ間に発生していたというのが面白い。なんか2万円くらいもらえるらしい。 家に山一成くんが遊びに来ていたので話をする。彼は将棋AIのPonanzaで名人を倒しちゃったわけだけど、次は何をすればいいですかね、みたいな話をする。 今の世界は貧困とか差別とか戦争とかが普通にあって野蛮だと思うんですよね。100年後の世界から見たらなんて野蛮な時代だっただろうと思われるような。まだまだ人類は貧しいのでもっと発展させないといけない。もっと人類は進化するべき。まあ、それもシンギュラリティまでの過渡期に過ぎないんだけど。シンギュラっちゃった

    6月6日(水)〜10日(日) シンギュラリティを待ちながら|pha
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/06/24
    "今のネットって…一部のやばい人が目立ちすぎててまともな人間が使いたいと思うものではないと思う…怖い人間をなんとかしないといけない…この人は信用できる、とかそういうのを…データ化できないだろうか"
  • 学校行かずゲーム16時間 運動乏しく、肺は53歳判定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学校行かずゲーム16時間 運動乏しく、肺は53歳判定:朝日新聞デジタル
  • 「いいね!」がすべて賛同とは限らない - 日経トレンディネット

    Facebookがまだこれほど浸透していないころ、「匿名のTwitter炎上しやすいが実名のFacebookは発言に注意するので炎上しにくい」という説がありました。ところがFacebookが普及するにつれ、実名でも過激な投稿を行う人が目に付くようになりました。例えば、Yahoo!ニュースのコメント欄(現在はFacebook連携サービスは終了)、論壇サイトのコメント欄にFacebookアカウントで奔放な意見を書き込む人がたくさんいます。 前述の元・町議はFacebookへの投稿を続けていて、内容を読むと政治に関する熱い意見が多く見られます。「友達」は3000人を超え、「いいね!」やコメントもかなりの数が付いており、勢いのあるコメントが目立ちます。Facebookによりアカウント停止措置を受けたとの書き込みもありました。 その町議会の議長への取材によると、「調子に乗ってしまった」と元・町議は

    「いいね!」がすべて賛同とは限らない - 日経トレンディネット
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/02/16
    "過激な発言をする人には、「ネットウォッチャー」が集まり…もっとあおるために「いいね!」を押します""Facebookでも「シェア」はできますし、投稿のスクリーンショットをTwitterに流すことは簡単"
  • "インスタ映えバカ"のリア充自慢は病気だ 日本も米国も「自己愛過剰社会」に

    「インスタ映え」を気にするのはどんな人か。精神科医の片田珠美氏は「共通する特徴は自己愛の強さ」と指摘する。米トランプ大統領をはじめ、SNSにハマる人は、おしなべて自己愛が強い。そういう人は、米国でも日でも増えつつあるが、その結果、思わぬ落とし穴にハマることもある――。 「インスタ映え」を気にする人の承認欲求と自己顕示欲求 今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」に選ばれた「インスタ映え」。「インスタ映え」を気にするのはどんな人だろうか。おそらくSNS上で、できるだけ自分の評価を高めたい人だろう。つまり、SNS上で“受けがいい”ことを狙う人が多いからこそ、この言葉が脚光を浴びたのだ。 “受けがいい”ことを狙うのは、ひとえに認められたいという承認欲求による。できるだけ多くの人に認められるには、注目を集めなければならないので、当然、自己顕示欲もからんでいる。承認欲求と自己顕示欲の根底に潜んでいるの

    "インスタ映えバカ"のリア充自慢は病気だ 日本も米国も「自己愛過剰社会」に
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2018/01/16
    "他の誰かから…過剰なまでの自己顕示欲が見て取れたら、どう感じるだろうか""「発信器」はあるが「受信器」がない…無自覚のまま一方的に発信し続け…その結果…逆に評価を落とすという皮肉な事態"
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2017/10/22
    "基本的にはSNSって、ユーザー同士の距離が近すぎて、ネガティブな反応に影響を受けやすい""100対1くらいでメリットのほうが多い…ただ、100日間健康でも交通事故に1回遭ったら、たいてい人生は壊れてしまいます"
  • 東京新聞:僧侶の的確、ユニーク回答に人気 宇都宮の光琳寺副住職・井上さんらの人生相談:栃木(TOKYO Web)

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2016/10/26
    "「…『悩んでもハスノハがあるから大丈夫』という、心のセーフティーネットになってほしい」"