タグ

2012年12月18日のブックマーク (10件)

  • IC乗車券10種、来年3月から相互利用可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR各社と主要私鉄など11社は18日、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券について、2013年3月23日から相互利用を始めると発表した。 カードを1枚持っていれば、全国142事業者が運行する鉄道とバスに乗れるようになる。 相互利用の対象は、JR東日の「Suica(スイカ)」や首都圏私鉄の「PASMO(パスモ)」、JR西日の「ICOCA(イコカ)」などで、12月1日時点の発行枚数は計約8009万枚になる。 例えばパスモを持つ人は、北海道や東海、西日、九州のJR各社や各地の私鉄などを利用できる。ただ、乗車地と降車地が二つの地域をまたぐ場合は、スイカとパスモなど一部を除いて利用できない。 また、IC乗車券は、コンビニエンスストアや飲店などで支払いに使う「電子マネー」としても利用が広がっている。今回の連携で全国約20万店舗で使えるようになり、電子マネーの「一大連合」が誕生する。

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "カードを1枚持っていれば、全国142事業者が運行する鉄道とバスに乗れるようになる""今回の連携で全国約20万店舗で使えるようになり、電子マネーの「一大連合」が誕生"
  • JR・私鉄各社:IC乗車券の相互利用を発表- 毎日jp(毎日新聞)

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "発行枚数は計約8千万枚と世界最大規模""鉄道52、バス96の計148事業者(重複6)をカバーし、1枚あれば全国約9千駅のうち4275駅で使えるようになる。ただし…エリアをまたいでの利用はできない"
  • 朝日新聞デジタル:交通系ICカード、相互利用スタート 来年3月23日 - 社会

    全国で鉄道やバスを運行する計142事業者は18日、それぞれが発行する交通系ICカードを相互利用できるサービスを、来年3月23日に開始すると発表した。鉄道やバスは同日始発から、コンビニや駅売店などでは同日早朝までに相互利用が可能になるという。  対象となるのは、JR東日の「Suica(スイカ)」、JR東海の「TOICA(トイカ)」、JR西日の「ICOCA(イコカ)」、JR九州の「SUGOCA(スゴカ)」、首都圏私鉄の「PASMO(パスモ)」など、全国の主要都市を走る鉄道やバスのICカード計10種で、発行枚数は計約8千万枚。いずれかを持っていれば、全国の半数にあたる4275駅で利用できる。  カードの相互利用は現在、JRグループ間や同じ地域内に限られているが、来年3月23日からは首都圏の「パスモ」で関西の私鉄やバスに乗車できるようになるなど、利便性が大幅に向上する。各事業者は共通のシンボル

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "いずれかを持っていれば、全国の半数にあたる4275駅で利用できる""カードの相互利用は現在、JRグループ間や同じ地域内に限られているが、来年3月23日からは…利便性が大幅に向上"
  • Suicaなど10の交通系ICカードが共通化 来年3月23日、まず鉄道料金で - MSN産経ニュース

    全国相互利用サービスのシンボルマーク「IC」とともに、各ICカードをもって記念撮影に応じる全国の鉄道・バス事業者の役員・幹部ら=12月18日午後2時40分ごろ、東京都渋谷区代々木のJR東日社(西川博明撮影) JR東日「Suica」(スイカ)など交通系ICカード10種類を発行する全国11の事業者・団体は18日、来年3月23日から全国でICカードの相互利用を始めると発表した。10種類のカードのどれかを持っていれば、全国どこの鉄道でも乗れるようになる。 今回は共通化できなかった「電子マネー」機能についても、将来的には共通化する計画だ。 共通化する交通系ICカードは、▽Kitaca(JR北海道)▽PASMO(東京メトロや関東私鉄系)▽Suica(JR東日)▽manaca(名古屋交通開発機構とエムアイシー)▽TOICA(JR東海)▽PiTaPa(関西私鉄系)▽ICOCA(JR西日)▽はやか

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    JR北,東,海,西,九とPASMO,manaca,PiTaPa,はやかけん,nimoca|まだまだ共通化しないカードもあるけどな
  • 【ソフトバンク】近田 JR西日本とともに再出発 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 惜別球人

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "05年のJR福知山線脱線事故の影響で休部も、来年4月に活動再開予定のJR西日本野球部""「向こうの監督さんと、面識はありません。ただ、僕が甲子園に出た時、テレビ解説をされていた。縁ですよね。"
  • こわれ鳩サブレーを買いに

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "全体的に倍率は高まる傾向…応募が増えていること…に加え、生産技術の向上も…個包装だが、よく見ると羽の下部分に…内部でくっついているところが…きっと、割れにくさにつながっているのだろう"
  • こわれ鳩サブレーを買いに

    「鳩サブレー」というお菓子がある。製造元がある鎌倉のおみやげというだけでなく、東京のデパートでも売ってるのをよく見かける。かわいい形とコクのあるおいしさゆえの人気商品だろう。 何かの折にもらうとうれしい鳩サブレー。ただ、個人的には自分で買ってべるまではしない。理由の1つは日常のお菓子としてはやや高いからだが、今回安く手に入れたのでその様子をお知らせしたい。

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "よくある工場直売とは異なり、鳩サブレーは往復はがきで購入権の抽選に応募""(初代が)知人に配った鳩サブレーが裏庭で犬の餌になっていた…誕生当初はその新しい味を受け入れる世の中ではなかったようだ"
  • 鉄道マニアが結婚したらこうなった

    鉄道マニアである友人結婚した。 結婚式に呼ばれたので行って来たわけだが、これがなんとも「期待通り」というか「その手があったか!」というか、そんな感じだったので紹介したい。 というか、上の写真がすべてを物語ってるが。

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "予約してた日が祭りとバッティング…定期的に誰かこの日に結婚してもいいんじゃないかというくらい、祭りの雰囲気にマッチ""電車婚を提案したのは奥さん"
  • 逆にトンカツを千切りにする

    とんかつにはキャベツがつきもの。刺身の下にはツマがなくてはならない。いつからそうなったのだろう。 組み合わせ自体に文句はないのだが、それぞれキャベツやツマの立場が弱い気がする。所詮はサブポジションという扱いだ。 けれども僕は、そういう縁の下の力持ちのような彼らが好きだ。彼らの不遇な立場をひっくり返したい。

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "キャベツの方はオリーブオイル等をかけて焼き、ペペロンチーノ風にして食べよう"吉田戦車の漫画に「逆トンカツ」というのがあってですね…と思ったら一ひねり加えたか
  • ミュージックセキュリティーズ

    システムリニューアルに伴いURLが変更になりました。 自動的に転送され無い場合には【こちら】からアクセスしてください。 ミュージックセキュリティーズ株式会社

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/12/18
    "菱屋酒造店と泉金酒造、福来の3社のカップの詰め合わせ""三陸鉄道も被災したので支援になる…販売するのは三陸鉄道"