タグ

blogに関するizukonokiteのブックマーク (22)

  • web拍手公式サイト

    企画 イラスト投稿掲示板 イラスト中身紹介 このを手に取って欲しい 絵が上手くなってみたい。Destiny 小説を書いてみる 管理人ブログ だんでぃ 人間ドッグの結果が届きました!... ヒマワリ 最近はゲーム開発をしています... ともみ Androidアプリ第2弾&第3弾♪... リエ 空海と密教美術展... nonchang Dyson Air Multipli... ホソミ 梅雨ニモ負ケズ!ドキドキ&カ... 同人誌を作ってみたい 隊長四コマ12『成してるにゃ』... web拍手用素材 拍手ボタン画像 お礼画面用素材 リンク用バナー 第1回 お礼絵、拍手ボタンコンテスト リンク 日だんでぃ協会 アマゾン Android48 出張マジックTOMMY和 可愛いandroidアプリ Android48萌えアプリ紹介 digipop web拍手公式サイトのトップページで使用して

    izukonokite
    izukonokite 2008/01/06
    私のブログにも設置してみようかな?
  • はてなダイアリーの良さ - jkondoの日記

    インターフェース、スパム、サーバーを早くするといった基的な部分をしっかりやった上で考えたのは、はてなダイアリーの良さってなんだろう、ということです。そこをもう一度ちゃんと考えようと思いました。 はてなダイアリーがブログとして一番ユニークなのは、キーワードでつながる部分でしょう。ブログを更新すると、自動的にキーワードが抽出されてリンクになり、リンクを辿る事で言葉の意味を知ったり、似た内容のブログを探すことができる。これによって、普通のブログなら出会うことが難しい他のユーザーのブログとも、簡単につながることができます。 ブログ作者の側から見ると、自分が書いた内容に応じてキーワードから見に来てくれる人があり、そこから意図せぬ出会いなども生まれていると思います。 また、はてな記法という簡単な書式を覚えることで、リスト、引用、画像表示などを簡単に書くことができる機能もあります。 こうした良さを見つ

    はてなダイアリーの良さ - jkondoの日記
  • tt-blog

    ねこはいじん』(角川書店)、『ブタフィーヌさん』(東京糸井重里事務所)、「ビッグ・ファット・キャット」シリーズ(共著/幻冬舎)など。日児童出版美術家連盟会員。 X @takafine ホームページ www.tt-web.info 2024年08月(1) 2024年06月(1) 2024年05月(1) 2024年04月(1) 2024年03月(1) 2024年01月(2) 2023年11月(1) 2023年07月(1) 2023年03月(2) 2023年01月(1) 2022年10月(1) 2022年08月(2) 2022年07月(1) 2022年04月(2) 2022年01月(2) 2021年10月(1) 2021年09月(1) 2021年07月(2) 2021年06月(1) 2021年05月(1) 2021年04月(1) 2021年03月(1) 2021年02月(1) 2021年01月

    izukonokite
    izukonokite 2007/11/12
    たかしまてつをさんのお絵描きケータイで綴る日々。見ていて和む。
  • 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 普段、仕事をしていてもそうですし、SNSやブログに書かれた言葉をみていても感じることですが、世の中にはかなりの割合で、間違えることを恐れて、自分の意見や考えを口にすることをためらい、結果としてアウトプットが大幅に遅れたり、ひどい場合はアウトプット機会そのものを失っている人がいるのだなと思います。 間違えないことより、アウトプットを早めることそういう人に対して言いたいのは、なんで間違えることをそんなに気にするの? そもそも時間をかければ正解が出せる根拠があるの? ということです。 僕は、完璧さを求めるあまり間違いを過剰に恐れ、アウトプットが遅れてしまうくらいなら、多少、間違いがあるかもと思いつつもとにかくアウトプットを出し、その上で相手の反応を見ることのほうがよっぽど重要では

  • そろそろ日記ブログからの脱却を - こころの風景

    あなたはブログをやっていて、ワクワクすることがありますか? 私がブログをやっていて一番ワクワクするのは、見ず知らずの人からの反応です。見ず知らずの人からの反応とはコメントに限らずスパムではないトラックバックだったり、アクセス解析を通して見る検索キーワードでのアクセスだったり、ソーシャルブックマークされることなどです。そして「はてなスター」をつけて貰うこともそのひとつです。 広くて広くて茫漠としたウェブのネットワークでは、小さな小さな点でしかないこのブログの記事。社会的地位も何もない私が書いたものを、目に留めて見ず知らずの人が読んでくださる。それはネットを始める前には想像もつかないほど恐れ多いことでした。ですからほんのたまにではあるけれど、いわゆる“通りすがり”の人からコメントを頂くと、これこそネットをやっていての醍醐味だなあと思います。 ブログを含めウェブ上でなにかを書いている人は、一部を

    izukonokite
    izukonokite 2007/10/20
    もっと開かれたブログを目指したい。
  • 2007-10-10 - 空中キャンプ

    いい文章を書きたいのであれば、書き終えてから、あるていど時間を置いて読み直すといいとよく言われる。これは誰にとっても納得のいく方法だとおもう。時間を置くことで、客観的に文章を眺めることができるし、意味の伝わりにくいところは推敲できる。なにより文章ぜんたいをクールダウンできるから、時間を置き、推敲を通したテキストはより論理的で端正になる。 しかし、わたしはこの方法がどうも苦手だ。時間を置くと、いったいどうしてこんな文章を書いたのか、自分でもよくわからなくなってくるし、なにをおもしろいとおもって書いたのか、いまひとつおもいだせなくなってしまう。もちろん、文章を書き直すことで、感情の入りすぎていた部分は削られて、気持ちだけが空回りしていた言葉は、もっと別のフレーズに置き換えられる。だからこれはきっといい文章なのだ──すくなくとも、推敲前よりはずっと。でも、このテキストっておもしろいのかな、とわた

    izukonokite
    izukonokite 2007/10/12
    勢いのまま書いて面白い文章になることもあれば、推敲を重ねたからこそ書ける文章もある。両方ありでは。
  • Aika Felt Works Blog

    こんにちは!日の暑さも少しは和らいでいるのでしょうか‥‥こちらは黄葉がきれいですよ! さて、2006年からこちらエキサイトブログで、沢山の方々との出会いや会話を楽しませていただいてきましたが、スマートフォンなどのデバイスでは、記事にエキサイトの広告が混在し、とても見にくい状態になっています。 そのため新たなブログを英語と日語のバイリンガルで作ることにしました。 こちらです>>Aika Felt Works Blog このエキサイトブログはこのままにしておきますが、新規投稿は新ブログのほうへ行います。また新ブログでお会いしましょう!写真主体のブログにしていますので、どうぞこれからものぞきに来てくださいね。 Aika Felt Works Webshopは私、浦田の日への帰国に伴い、7月1日(月)から8月14日(水)まで、夏休みをいただきます。ご注文していただくことはできますが、発送はフ

    Aika Felt Works Blog
    izukonokite
    izukonokite 2007/10/06
    フェルト・デザイナー浦田愛香さんのブログ。
  • FeedBurner

    feedburner.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • ブログで質問、ワンクリックで投票・集計する「@nifty投票」

    ニフティは7月3日、ブログ作者が設定した質問に、ブログ読者がワンクリックで回答を投票できるツール「@nifty投票」β版を、「@niftyラボ」で公開した。 「○○が好きですか?」など質問と、「好き」「まぁまぁ」「嫌い」など回答の選択肢、表示色などを設定し、出力されるHTMLコードを記事投稿画面に貼り付けると、設問と回答の選択肢がブログエントリーに表示される。 ブロク読者は、回答をワンクリックするだけで投票でき、回答の割合を示した円グラフを確認できる。 作成した投票フォームは公開・非公開の設定が可能。公開されているフォームを自分のブログに引用することもできる。Q&A機能付きプロフィールサービス「アバウトミー」で盛り上がっている質問も紹介・引用できるようにした。 「コメントやトラックバックよりも気軽なコミュニケーションを提供したい」――同社コンシューマメディア部の佐藤直之氏は狙いを語る。 同

    ブログで質問、ワンクリックで投票・集計する「@nifty投票」
  • ブログ著作権ガイド [Blog Copyright Guide]

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    izukonokite
    izukonokite 2007/07/02
    ブログを運営する上で知っておかなくてはならない事って多い。
  • CHOBI (ちょび) メール - お手軽♪お気楽♪メール送信フォームサービス

    このサイトは、終了いたしました。

  • レコメンデーションエンジン 「あわせて読みたい」 無料

    「あわせて読みたい」は、あなたのブログ読者が読んでいる ブログ・ニュースを表示する無料サービスです。

    izukonokite
    izukonokite 2007/06/15
    面白そうなので貼ってみた。
  • 【終了】ベルばらKidsぷらざ

    【終了しました】 Kids大好き!:Kidsの最新情報をお届け お便り募集&紹介:読者が作るコーナー 世界史レッスン<映画篇>:映画に見るアントワネットが生きた前後100年の世界史エピソード ベルばら絵日記:つれづれなるままに綴るイラストコラム 日仏歴史談議:フランスと日の人物・文化歴史 楽園の生活案内:一度はあこがれる貴族の生活をご紹介 ル・ルーとアンドレのふらんすぷち案内ベルばらファンならではのフランス、パリガイド 神々のプロフィール―ばらに宿った神話―:ギリシャ・ローマ神話とベルばらを比べて読む 私だってパリジェンヌ:パリ・ベルサイユの美味しい楽しいモノ案内 アニばら不思議発見:アニばらの気になる「謎」を独自に分析 ベルサイユの音楽会:ベルばらの時代の音楽エピソード ロココの衣装小部屋:ローズ・ベルタンが案内するベルばら時代のファッション 宝塚ばらの伝説:宝塚ベルばらインタビュー

    izukonokite
    izukonokite 2007/06/01
    勉強になるし読んでて面白い。
  • タイトルバナーをオリジナルの画像でカスタマイズ・2方法 - はっさくのカスタマイズ・メモ

  • 第3回:カスタムテンプレートを作ってみよう - 初めてのココログ・カスタマイズ

    ココログにはデザインが統一された「ココログ・オリジナル・テーマ」 が多数準備されているのでこれをどんどん着せ替えて行っても楽しめますが、これにとらわれない自分専用のテンプレートを作ることも可能です。 特にフリープランの場合、「カスタムCSSの編集」が可能ですのでこれを使うことで、ブログの見た目をかなり自由に変更することが出来ます。 ('06/03/28の仕様変更に伴い、「ベーシック」、「プラス」の各プランでも利用できるようになりました) 今回はまず、CSSに行く前に自分の好きな配色で「カスタム・テンプレート」を作ってみましょう。 ※「カスタムCSSの編集」は「カスタムテンプレート」にしか反映されませんので、 CSSを利用する場合もまずここから始めることになります。 ※「リッチテンプレート」の設定については「ココログ:使い方ガイド」 内 『リッチテンプレート』のページに詳しく説明されています

    第3回:カスタムテンプレートを作ってみよう - 初めてのココログ・カスタマイズ
    izukonokite
    izukonokite 2007/02/22
    「ココログ」カスタマイズの仕方。
  • みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified

    私、サイト管理人が元気が出るようなサイト論を書いてみたいんですよ。 サイトを運営していると、楽しいこともあればつらいこともあります。楽しいときには良かったねーって一緒に喜んで、つらいときにはがんばれって声かけたいんです。 じゃあ、どういうものを書いたら良いかって考えたんだけど、何も思い浮かばないんですよ。その逆は意外とあっさり思い浮かぶのに。でも、それは違うと思うんです。「悪くない」ものが「良い」とは限らないじゃないですか。 このブログを読んでいる人に私の文章がどう思われているかは分からないけれど、私自身は他人まかせで投げやりな文章を書いていると思ってます。サイト論系ブログとしての性格でも似たようなことを書いたけれど、「~ができる」「~という方法がある」とばかり書いていて、その判断は読者に投げてるんです。 過去ログを読んでみると「私は~思う」という文章がやたらと出てくるんじゃないかな。私は

    みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified
    izukonokite
    izukonokite 2007/02/13
    この記事の最後の言葉が大好きだよ!
  • 無題 | 森山直太朗のブログ「おはよう!Tボーンステーキ焼けてるよ」Excite Music

    拝むようにして両手を握り左手が上にくると右脳、右手が上にくると左脳でモノを考える人間らしい。はたまた腕を組む時に左手が上にくると右脳、右手が上にくると左脳で考える人間らしい。例えば両手を握って右手が上、そして腕を組んで左手が上にくる人は左・右脳で物事を捉らえる性質(つまり、理屈で考え、直感で行動する)ということになる。 とりわけコンパネタレベルの噂にすぎないので信憑性は極めて低いが、ぜひ皆も実験してみてほしい。これがなかなかどうして興味深い。ちなみに俺は言わずもがな右・右脳(超感覚的)だ。 無論、この文も感覚に従って書き始めているため終わりは見えていない。そういえば、だいぶ前に御徒町にやらせてみたところ左・左脳(超理論派面倒臭い系詩人)というまったく真逆なる結果が出た(ちなみに女性のタイプも被ったことがない)俺にしろ御徒町にしろ、両極端なのだが、意外にもどちらかに偏るのは稀な例らしい。 実

    無題 | 森山直太朗のブログ「おはよう!Tボーンステーキ焼けてるよ」Excite Music
    izukonokite
    izukonokite 2007/01/30
    自分は左・左脳(超理論派面倒臭い系)。自覚してます。右・右脳(超感覚的)の直ちゃんが羨ましいっす。でもかっくんと一緒なんだね。なんかうれしい。
  • 本当はアクセス数を増やしたいわけではなかった。 - 304 Not Modified

    これまで、アクセス数を伸ばす方法というのを書いてきました。アクセスアップに興味がある方の中には、どうやったらアクセス数が上がるのだろうと興味津々に読んだかもしれません。しかし私は「アクセス数をあげたいならまずはコンテンツを充実させろ」みたいなことしか書いていません。中にはガックリきた方もいると思います。 でも、もう一度考えてください。 アクセスアップが当の目的ですか? 「自分の考えに共感してくれる人を見つけたい」 「同じテーマについて語り合える友人を見つけたい」 「アフェリエイトで売上を伸ばしたい」 「私をわかってくれる人を見つけたい」 「友達を作りたい」 きっと最初はこんな想いだったのではないでしょうか? 例えば、「私の考えをできるだけ多くの人に聞いてもらいたい」と考えていたとしよう。しかし、気がついたら「私の考え」はどこかにいってしまい、「多くの人に」だけが残っていたりはしないだろう

    本当はアクセス数を増やしたいわけではなかった。 - 304 Not Modified
    izukonokite
    izukonokite 2007/01/28
    気が付いたら書きたいことも見つからないのに必死になってネタを探してたりする。もっと楽しんでブログの更新していきたいな。
  • https://www.ma-mate.com/log/eid204.html

  • トラックバック、よくある勘違い[絵文録ことのは]2004/06/01

    トラックバック初心者によくある勘違いがある。それは、「トラックバックとは、相手にリンクを張るための仕組み」という勘違いだ。これは、実際にそういう実例もあったし、そう思っていた人を何人か知っているから、恥ずかしい間違いというわけではなく、初心者にはよくありがちなものなのだろうと思う。というのも、トラックバックとは何かという説明がわかりづらいのだから仕方あるまい。 以下、初心者向けにもう少し詳しく。 楽天広場など今まで日記として使われてきたシステムがトラックバックを導入するようになってきている。その結果、新しくトラックバックに接した人たちがとまどいを見せているようだ。 で、トラックバックというのはよくわからない。しかし、何かリンクがどうこうと書いてある。そこで、「相手のページへのリンクを自動的に作ってくれるものなのだろう」と勘違いしてしまうようだ。 しかし、実際にはそうではない。トラックバック

    izukonokite
    izukonokite 2007/01/26
    やっぱり難しい・・・。特に相手からのトラバをどう対処したらいいのか・・・。