2013年6月17日のブックマーク (5件)

  • 地球儀の歴史と経緯度原点 | 探検コム

    世界最初の地球儀は、紀元前160年頃、ギリシャのクラテスによって作られたといわれています。 しかし、現存する最古の地球儀は、1492年にドイツの地理学者ベハイムが作った直径51センチのもの。これは金属製で、ドイツ・ニュルンベルクのゲルマン国立博物館に保存されています。 日に地球儀が伝来した正確な年代は不明ですが、天正8年(1580)には、すでに織田信長が地球儀を所有していたことがルイス・フロイスの『日史』に書かれています。これは、信長が宣教師にどうやって日に来たか地球儀の上で説明させたところ、その遠大なルートに信長はいたく感心したという話です。 その後、天正19年(1591)には、天正遣欧使節が豊臣秀吉にヨーロッパ製の地球儀を献上しています。 そして、日に現存する最古の地球儀は、1700年にオランダで作られたもので、長崎県平戸市の松浦史料博物館に残っています。 ちなみに皇室に初めて

    izumino
    izumino 2013/06/17
    "地球儀ではなく「大地国形」となっていることがわかります。"
  • NMB48とサムライエッジのタイアップが復活 : NMB48まとめスピリッツ

    izumino
    izumino 2013/06/17
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    izumino
    izumino 2013/06/17
    のんべが断酒する際は酢が欠かせない、のんべになる前にブドウ糖を摂取した方がいい…。知っておけば助かった人が多そうな論
  • 吹けよ風,呼べよ嵐! 「放課後ライトノベル」第119回は『幻國戦記CROW』で霊子果学忍法大戦の巻

    吹けよ風,呼べよ嵐! 「放課後ライトノベル」第119回は『幻國戦記CROW』で霊子果学忍法大戦の巻 ライター:宇佐見尚也 前代未聞のサイバーパンク・ニンジャ小説『ニンジャスレイヤー』を取り上げた連載の第112回は予想だにしなかった好評をいただき,週間の記事ランキングでなんと8位に入ってしまった。ゲーム情報サイトなのに,これでいいのか? という疑問を抱く一方で,改めて『ニンジャスレイヤー』という作品,ひいてはニンジャに対する読者諸氏の熱い思いをひしひしと感じた次第である。スゴイ! そういえば先日,「好きなマンガのジャンルは?」というアンケートに答えた際,項目の中に料理歴史といったメジャーなものに混ざってなぜか「忍者」があって,ひどく驚愕したものだ。こんなものまで利用して勢力を拡大しようとは,汚いなさすがニンジャ汚い。……あとで「NARUTOがあるからじゃね?」という指摘を受けて納得したの

    吹けよ風,呼べよ嵐! 「放課後ライトノベル」第119回は『幻國戦記CROW』で霊子果学忍法大戦の巻
    izumino
    izumino 2013/06/17
    "本作で面白いのが,それらの忍法に量子論的なバックボーンが与えられていること。この世のあらゆる存在は〈霊子(りょうし)〉によって構成され,その霊子は何者かが〈観測〉することによってその形をとる。"
  • 週マガ・別マガ・マガスペ3誌の編集長が同時に交替へ

    週刊少年マガジンとその兄弟誌である別冊少年マガジン、およびマガジンSPECIAL(いずれも講談社)の3誌とも、日6月3日付で編集長が交替することが発表された。週刊少年マガジン系列3誌の編集長3人が一斉に交替するのは、同編集部の創設以来初めて。 編集長はそれぞれ、週刊少年マガジンが森田浩章氏から菅原喜一郎氏へ、別冊少年マガジンが朴鐘顕氏から鈴木一司氏へ、マガジンSPECIALが鈴木学氏から朴鐘顕氏へとバトンタッチされた。週刊少年マガジン創刊54年の歴史のうち、2番目に長く編集長を務めた森田氏や、2009年の創刊から今日まで別冊少年マガジンの指揮を執ってきた朴氏が動くとあり、少なからず誌面に影響を与えそうだ。 講談社第三編集局局長・森田浩章コメント おかげさまで、読者の皆さまから、今マガジンが熱い! 面白い! というお声を多くいただきます。俯瞰していて感じるのは、寄稿家の皆さんや、部員たちが

    週マガ・別マガ・マガスペ3誌の編集長が同時に交替へ
    izumino
    izumino 2013/06/17