2019年4月8日のブックマーク (5件)

  • GoogleはAI倫理の多様性のために「多様性の敵」を取り入れるべきか

    Googleさんが3月26日に立ち上げたAI倫理原則について考える外部専門家による諮問委員会ATEACが、従業員やメンバーの反対にあって、わずか10日後の4月5日に解散になりました。 AIは原子力と同じくらい、というか原子力以上に、使い方次第で破壊的な武器にもなるということで、AIの最先端をいくGoogleMicrosoftAmazonはそれぞれに批判されたりその対策を提示したりしています。 GoogleがATEACを立ち上げることになったきっかけは、同社が米国防総省(DoD)とAI開発プロジェクト「Project Maven」に関する契約を結んだことに対して社内で批判が高まったことでした。 Project Mavenはおおまかに言うと、戦場で敵兵をピンポイントで検出するためのツールを開発するプロジェクト。無駄なく確実に敵だけを殺せるので結果的に多くの命を救うことになると説明していまし

    GoogleはAI倫理の多様性のために「多様性の敵」を取り入れるべきか
    j-u
    j-u 2019/04/08
    こういう、多様性とか寛容不寛容とかってなんだろうというジレンマは今後いろんな場面でぶち当たるようになるんだろうなー。多少息苦しいけど何も考えてないよりはきっと良い世の中になっていくと思いたい。
  • Docker で node.js を動かすときは PID 1 にしてはいけない - ngzmのブログ

    これは、node.js on Docker の構成で 2〜3日ハマってしまった時の話です。忘れないように記録しておきます。なお、将来は改善・改良されているかもしれませんのでご注意ください。 何が起こったのか node.js の Docker コンテナを、"docker stop" でコンテナを止めようとしても正常に停止せず、10秒くらい経過した後に強制終了してしまうという症状が発生しました。いつも等しくそうなるので、状態とかタイミングとかそういった要因ではなく、そもそも根的に何かがおかしいと考えられます。 1. node on Docker の構成 Docker コンテナ上で node.js が動いているだけの極めてシンプルな構成でこの問題が発生しました。 node.js で動くアプリは、"Hello World" を出すだけの超簡単な hello.js です。こんな感じです。 cons

    Docker で node.js を動かすときは PID 1 にしてはいけない - ngzmのブログ
    j-u
    j-u 2019/04/08
  • countdown - ターミナル上で動くカウントダウンタイマー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 筆者が運営に関わるコミュニティでは毎回自己紹介の時間を設けています。その際にはWebベースのタイマーアプリを使っているのですが、カスタマイズできる要素はあまり多くありません。 もっとカスタマイズしたタイマーを使いたいという方はcountdownを試してみましょう。 countdownの使い方 例えば以下のように実行します。 $ countdown 20s そうするとこんな良い感じのタイマーがターミナル上に表示されます。 タイマーが終了するとcountdownも終了するので、そのタイミングで音を鳴らしたりする場合は以下のようにします。 $ countdown 20s && afplay /path/to/dora.mp3 countdownはとてもシンプルなUIなのですぐに使いこなせ

    countdown - ターミナル上で動くカウントダウンタイマー
    j-u
    j-u 2019/04/08
  • Security Hubの概要とユースケース | DevelopersIO

    Security Hubは、セキュリティアラートを一元的に管理、表示できるサービスです。 また、業界標準の基準に沿ってAWS環境を自動でチェックできます。 今回は、Security Hubの機能やユースケースについて、ご紹介します。 Security Hubとは? Security Hubは対応するAWSサービスのアラートを集約管理できます。 現在は、Amazon GuardDuty、Amazon Inspector、Amazon Macieに対応しています。 対応するパートナー製品についても集約管理できます。 Security Hubは、パブリックプレビュー中で、プレビュー期間は無料で利用できます。 GuardDutyは、AWS上の異常な振る舞いを検出するサービスです。CloudTrail、VPCフローログ、DNSログをデータソースに利用します。 Inspectorは、プラットフォーム診

    Security Hubの概要とユースケース | DevelopersIO
    j-u
    j-u 2019/04/08
  • 「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO

    みなさんコンテナを使うことの意味を自信もって答えられるでしょうか? ここ1年ほどコンテナ関連の仕事をメインでやっているハマコーですが、いろんなお客様からこういったお声をいただくことが多くありました。 「それはコンテナ化する意味があるの?」 「こんなコンテナ運用は危ない?」 「ECSの設定とか実際めんどい。docker runじゃだめ?」 「EKSって使えんの?」 そういう声を聴く中で、自分なりの答えを模索していたわけですが、岡山での弊社イベントAWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城へ登壇するにあたり、そのあたりのもやもやを自分なりに昇華したのが、日の内容です。 「このアプリをコンテナ化する意味があるのか、わからない」 「コンテナ化することで余計めんどくさくなった」 「AWSのコンテナサービスの何を使ったら良いのかわからない」 という悩みを抱えている方には、

    「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO
    j-u
    j-u 2019/04/08