ブックマーク / www.moongift.jp (75)

  • Statsig - GitHub Actionsを使ったサーバレスなステータスページ

    Web APIWebサービスのステータスページは大事です。障害が発生した際に、ステータスページがあれば状況が把握できます。何も情報がないのが最も不安を煽るので、ダメな場合でもダメという情報を伝えるのが肝心です。 今回紹介するStatsigはGitHubを使って構築する静的サイトなステータスページです。 Statsigの使い方 ステータスページです。 Statsigはマウスオーバーで簡易的な情報は表示しますが、基的にこのページだけで完結します。過去30日における稼働率も可視化されています。GitHub Actionsを使ってチェックする仕組みが自動化されているのが特徴です。 StatsigはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(ISC License)です。 Statsig Status statsig-io/statuspage

    Statsig - GitHub Actionsを使ったサーバレスなステータスページ
    j-u
    j-u 2021/07/08
  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    j-u
    j-u 2021/06/24
  • Plash - 任意のWebサイトを壁紙に

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました macOSで定期的に壁紙を変更しているでしょうか。気に入った写真を選んで設定しているかも知れません。そういった特別な一枚を提供するサービスもありますので、ダウンロードして設定している人もいるでしょう。 今回紹介するPlashは任意のWebサイトを壁紙にするソフトウェアです。 Plashの使い方 メニューバーに常駐します。 壁紙にそのままWebサイトが表示されます。 スクロールやリンクが利用できる状態にも指定できます。 設定画面です。 設定しているWebサイトです。 Plashでは例えばFacebookのタイムラインを指定したり、Google Photosなどのアルバムを設定することが考えられます。綺麗な写真を載せているサイトを設定しても良いでしょう。ダイナミックに変わるので、表示す

    Plash - 任意のWebサイトを壁紙に
    j-u
    j-u 2021/06/21
    自分ちのサービス指定して死活監視マンとして活動できそう
  • snap-tweet - ツイートのスクリーンショット

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ツイートはWebサイトに埋め込みで表示させられますが、GitHubのREADMEなどでは使えません。また、ツイートが削除されると表示されなくなります。恒久的に使うなら、画像の方が良いでしょう。 今回紹介するsnap-tweetは任意のツイートをスナップショットとして画像化するソフトウェアです。 snap-tweetの使い方 snap-tweetを使う際のコマンドです。 $ snap-tweet https://twitter.com/moongift/status/1399198992391499776 画像付きツイートのスナップ化。 ダークモードも用意されています。 snap-tweetを使うと画面を一部キャプチャしたような雰囲気で格好良く画像化してくれます。もちろんリンクなどは

    snap-tweet - ツイートのスクリーンショット
    j-u
    j-u 2021/06/18
  • Beat of the Day - みんなで音楽を作ろう

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 音楽界隈ではマッシュアップという文化があります。音楽同士を組み合わせたり、カスタマイズして新しい音楽を生み出していきます。DJによる楽曲の操作もマッシュアップの一つです。 今回紹介するBeat of the Dayはそんなマッシュアップを加速させそうなWebサービスになります。 Beat of the Dayの使い方 新しい楽曲が並んでいます。ここで再生できます。 コメントできます。 リミックスとして音楽や動画をアップロードできます。 音楽が作れる人はBeat of the Dayに音楽をアップロードします。それに対して誰かが動画を付けてくれたり、別な音楽とリミックスしたりするでしょう。音楽の楽しさが味わえる、そんなWebサービスななります。 Beat of the DayはRub

    Beat of the Day - みんなで音楽を作ろう
    j-u
    j-u 2021/06/08
  • osmos::feed - GitHub Actionsを使ったRSSリーダー

    GitHub ActionsはコードのコミットやPRだけでなく、時間ベースで実行させることもできます。いわばcron的に使えるので、定期的に何らかのコマンドを実行するのに使えます。これは色々な使い方が考えられるでしょう。 今回紹介するosmos::feedはGitHub Actionsを使って、RSSリーダーを作ってしまうプロジェクトです。 osmos::feedの使い方 一覧です。 クリックで開きます。 osmos::feedはGitHub Actionsを使い、外部のフィードを取り込んでリポジトリを更新します。フィードをローカルに保存してしまえば、後は表示するだけなので簡単です。GitHub Actionsの制限はありますが、簡易的なRSSリーダーの作り方として興味深いソフトウェアです。 osmos::feedはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Licens

    osmos::feed - GitHub Actionsを使ったRSSリーダー
    j-u
    j-u 2021/05/24
  • dahliaOS - LinuxとFuchsiaを融合させたレスポンシブなOS

    Googleが開発しているFuchsiaというOSがあります。マルチデバイスOSを標榜しており、一つのOSでデスクトップもモバイルやタブレットでも動作するOSのようです。Androidに置き換わるという話もありますが、まだはっきりと明言されている訳ではありません。 今回紹介するdahliaOSはLinuxとFuchsiaを融合させた新しいOS(Linuxディストリビューション?)です。レスポンシブOSという新しい概念があります。 dahliaOSの使い方 dahliaOSにはWebデモがあります。 計算機。ちゃんと動きます。 テキストエディタ。 ターミナル。Web版ではうまく動きませんでした。 プロセスマネージャ。 設定画面。 ランチャー。 dahliaOSではFlutter/Dartが活用されているようなので、Web版のデモはFlutter for Webによるものなのかも知れません。ア

    dahliaOS - LinuxとFuchsiaを融合させたレスポンシブなOS
    j-u
    j-u 2021/05/08
  • Web MiniDisc - WebUSBを使ってブラウザからNetMDに音楽転送

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 実際には試せていないのでご注意を。 先日、テープやCD、ラジオもてんこ盛りになったラジカセ(これも死語ですね)ダブルCDカセット・マルチレコードプレーヤーが発売しました。そして、その中にMDが入っていないことが話題になりました。まだ自宅にMDカセットがあるという人もそれなりにいるかも知れません。 CDやMDなど様々なメディアがあった時に使われていた一つの機器にNetMDがあります。PC上の音楽をMDに転送できる機器です。今では使い方すら忘れていますが、WebブラウザからNetMDに転送できるツールがWeb MiniDiscになります。 Web MiniDiscの使い方 メイン画面です。 CONNETボタンを押すと、NetMDの接続待ちになります。 筆者はもうNetMDを持っていない

    Web MiniDisc - WebUSBを使ってブラウザからNetMDに音楽転送
    j-u
    j-u 2021/04/30
    Net MD...!
  • ことばパレット - 単語からカラーパレットを生成

    色を選ぶのは難しいですよね。何となく思いつくものの、具体的に色を選ぶのには時間がかかってしまうというのは良くあることです。何となくしっくりこなくて、いつまでも探し続けてしまうことだってあるでしょう。 そこで使ってみたいのがことばパレットです。単語からカラーパレットを生成します。 ことばパレットの使い方 例。朝焼けという言葉から生まれるカラーパレットです。 森林。 オープンソースはこんな感じらしいです。 ことばパレットの仕組みとしては、Azureの画像検索APIを使って単語を検索し、そのレスポンスから得られる画像を分析して色をピックアップしているようです。OGP画像も生成してくれる機能があり、面白いサービスです。 ことばパレットはVue製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 ことばパレット takanakahiko/kotoba-palett

    ことばパレット - 単語からカラーパレットを生成
    j-u
    j-u 2021/04/13
  • Appo Music - Apple Music for Webクローン

    Webブラウザで何でも実行できるようになると、PC側の負担は小さくなります。ストレージも不要になりますし、負荷の高い計算処理はサーバサイドに任せれば良いでしょう。 今回紹介するAppo MusicApple Music for WebのUIを再現したソフトウェアになります。 Appo Musicの使い方 トップページです。 アルバムページ。実際に音楽を流せます。 プレイリストも利用できます。 Appo MusicApple MusicのWeb版を模して作られています。Appo MusicであればAppleの縛りなく、自由なリソースが選択できるでしょう。しかしそのUXAppleのものに近く、使い勝手は良いはずです。 Appo MusicJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(ISC License)です。 Appo Music | Browse oriravid/App

    Appo Music - Apple Music for Webクローン
    j-u
    j-u 2021/04/07
  • Unclack - キーボード入力中はミュートに

    コロナ禍になってオンライン会議を開くことが増えてきました。そうした中で気になるのが他の人のキータイプ音です。イヤフォンを使っている際など、耳元でカチャカチャ音が鳴るのは非常に気になります。 そうした人に使ってみて欲しいのがUnclackです。キーボード入力時だけ音声をミュートにしてくれるユーティリティです。 Unclackの使い方 初期設定です。 入力中。小さなマークが付いてミュートになっていると教えてくれます。 Unclackは入力する側がインストールしなければいけません。そのため、他人がどう聞いているか気にしない人にとっては意味がないかも知れません。しかしオンライン会議はもちろん、配信やゲームなどでキーボード音を響かせてしまうのが気になる人はインストールしておきましょう。 UnclackはmacOS用のソフトウェアです。 Unclack for macOS

    Unclack - キーボード入力中はミュートに
    j-u
    j-u 2021/02/01
  • SPCSS - 素のHTMLでも素敵なデザインに

    プログラマーにとって一つの鬼門とも言えるのがデザインです。新しいWebサービスを立ち上げようと思って粗く作ったものの、その後のデザインで頓挫してしまってやる気をなくすことは少なくありません。かといって最初からデザインをやると、いつまで経っても開発に入れなかったりします。 そこで使ってみたいのがSPCSSです。素のHTMLでもそれなりに見栄えの良いデザインにしてくれるCSSフレームワークです。 SPCSSの使い方 デモです。行間も整っており、読みやすくなります。 コードブロック、引用なども用意されています。 画像も良い感じに大きく表示されます。 SPCSSはHTMLタグのみで特定のクラスは使いません。ちゃんとしたHTMLさえ書けば、それなりのデザインになります。凝ったWebサービスのデザインには使えないかも知れませんが、ソフトウェアのREADMEくらいであれば十分使えるでしょう。 SPCSS

    SPCSS - 素のHTMLでも素敵なデザインに
    j-u
    j-u 2021/01/14
  • spicetify-cli - Spotifyクライアントアプリのデザインを自由にカスタマイズ MOONGIFT

    j-u
    j-u 2020/12/14
    これ楽しい
  • Gitako - GitHub上のファイルブラウジングを高機能化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubでコードを閲覧する機会が増えています。そうなるとファイルブラウジング機能がもっと便利になって欲しいと思ってしまうでしょう。階層を深く潜ったり、別な階層の内容を確認したい時に、毎回クリックで行ったり来たりするのは面倒です。 そこで使ってみたいのがGitakoです。GitHubにファイルツリーを追加してくれる機能拡張です。 Gitakoの使い方 インストールすると、任意のリポジトリで左側にファイルツリーが追加されます。 フォルダをクリックすればツリー内でファイルが一覧されます。 ファイルをクリックすれば右側で表示されます。 ファイル名検索も使えます。 設定です。 閉じると左側にタコの足が表示されます。 GitakoをインストールしておくとGitHub上でのファイルブラウジン

    Gitako - GitHub上のファイルブラウジングを高機能化
    j-u
    j-u 2020/12/03
  • t-rec - コンピュータ操作をアニメーションGIFにするCLIツール MOONGIFT

    コンピュータの操作を提示する際にコマンドラインを並べたり、テキストで○○ボタンを押すといった表現があります。しかしGUIの場合、どうにも分かりづらかったり、クリックすべき対象が見つからなかったりします。 そんな時、動画はとても分かりやすい表現です。今回紹介するt-recはコンピュータ操作をアニメーションGIFにしてくれるCLIになります。 t-recの使い方 実行中です。Ctrl+Dで終了します。 できあがったアニメーションGIFです。CUIGUIのどちらでも使えます。 t-recでは実行時に何も指定しないとCUIを、またはアプリケーションやプロセスIDを指定してGUIアプリケーションを記録します。スクリーンショットを定期的に撮影し、完了時にImageMagicでアニメーションGIFに変換します。 t-recはRust製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 sassman

    t-rec - コンピュータ操作をアニメーションGIFにするCLIツール MOONGIFT
    j-u
    j-u 2020/11/24
  • woke - 問題のある用語を発見、指摘 MOONGIFT

    j-u
    j-u 2020/11/09
  • Screego - 開発者にお勧めな画面共有

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました リモートワークが当たり前になっている現在、離れた場所にいる同僚に画面を共有する機会は多いです。しかし、オンラインミーティングを都度立ち上げるのが面倒だったり、チャットツールに付属している画面共有機能だと解像度が低くて使い物にならないことがあります。 今回紹介するScreegoは低レイテンシー、高解像度であることに注意して提供されている画面共有サービスです。 Screegoの使い方 最初の画面です。まずはルームを作るだけです。 URLが生成されたら、同僚と共有します。 後が画面をシェアするだけです。 ScreegoではWebRTCを使っているので、Webブラウザだけで使い始められます。TURNサーバも内蔵されており、Screegoだけあればすぐに使い始められます。Dockerコンテナ

    Screego - 開発者にお勧めな画面共有
    j-u
    j-u 2020/11/09
  • Water.css - シンプルなWebサイトをちょっと良い感じに MOONGIFT

    HTMLは自由な表現が可能ですが、素のままでは当に貧相な表示になります。かといって気の利いたデザインを作るのは大変です。一部の表現が足りないために、全体のバランスが崩れてしまうことも多々あります。 そこで使ってみたいのがWater.cssです。読み込むだけで、Webサイトをそれっぽくしてくれます。 Water.cssの使い方 元のHTMLです。 適用後。良い感じになりました。 ダークモードにも対応しています。 フォーム。 画像、テーブル、アコーディオン式の表示。 リストとタイポグラフィ。 Water.cssは小さいスタイルシートで、シンプルなWebサイトの表示をほんの少しだけ良い感じにしてくれます。素のHTMLだけで作った単純なWebサイトであれば、Water.cssを読み込んでおくだけでちゃんと見られる表示になることでしょう。 Water.cssCSS製のオープンソース・ソフトウェア

    Water.css - シンプルなWebサイトをちょっと良い感じに MOONGIFT
    j-u
    j-u 2020/10/28
  • onhold - コマンドの実行中/完了時に音楽を奏でる MOONGIFT

    j-u
    j-u 2020/10/21
  • fastmac - GitHub Actionsを通してmacOSにアクセス

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WindowsLinux派の人であっても、時にmacOSを使わないといけない場面に出くわすことがあります。ちょっとした操作のためにmacOSを購入するのは避けたいでしょう。 そこで使ってみたいのがfastmacです。GitHub Actionsを使って一時的にmacOSにアクセスできるようにするソフトウェアです。 fastmacの使い方 使い方は簡単で、fastmacのリポジトリをクローンして、そのリポジトリでWorkflowを実行します。 そうするとSSHのアドレスが出ますので、それを使ってログインするとmacOSにつながっています。 Xcodeも各バージョンで用意されています。CIに使えそうです。 Webブラウザからでもアクセスできます。 fastmacGitHub Act

    fastmac - GitHub Actionsを通してmacOSにアクセス
    j-u
    j-u 2020/10/12