noharaさんの9月29日付エントリを青狐さん経由で今日読んで、少しコメントさせていただいたのだが、それとは別の件について。そのエントリで言及されているnoharaさんの05年7月24日のエントリへのコメント。 (前略) 最近「あの当時の戦争を」議論している方々も、美化などしていないと思います。しかし自虐一色に染まるのは異常です。多分「殆どの」彼らはここを議論しているはず。私もです。 (後略) よく耳にする論法なので特に発言者に固有の主張としてではなく、一般論として考えてみたいのだが、いったい「自虐一色に染まる」というのはどういうことなのだろうか? 広辞苑第四版によれば「自虐」とは「 自分で自分を責めさいなむこと」と定義されているが、例えば刑事事件の犯人が「私がやりました」「被害者の方に申し訳ない」と語ったからといって「あいつは自虐的だ、けしからん」などとは決して言われないだろう。むしろ
はてなブックマークカウンターを設置したWebサイト。左下と中央部分に表示されている青い画像がカウンターだ はてなは2006年10月5日、任意のWebサイトやブログに、それが「はてなブックマーク」でどの程度ブックマークされているか(被ブックマーク数)を表示する「はてなブックマークカウンター」を公開したと発表した(発表資料)。指定されたHTMLソースを自分のWebサイトやブログに貼り付ければ、被ブックマーク数がカウンターのように画像で表示される。はてな以外のWebサイトやブログにも埋め込める。 はてなブックマークは、同社が提供するソーシャルブックマークサービス。ユーザーが注目しているWebページやブログの記事を登録し、ユーザー間で共有可能にする。多くのユーザーがブックマークしている記事はそれだけ注目度が高いと言えるため、被ブックマーク数はWebサイトやブログの人気を測る指標の1つとなっている。
注意:応募期間が過ぎましたので、申し込みは締め切りました 結城浩です。2006年10月20日に『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』が刊行されます。 本書は2001年の初版刊行以来、多くの読者の支持を受けてきたPerl言語入門書のロングセラーです。このたび、現在の処理系にそぐわない記述を改めたり、きちんとuse strict; use warnings;するなどの修正を行いました。 で、恒例になってきましたが (^_^; 日ごろの感謝を込めて、『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』を無料プレゼントいたします。送料も無料です。 当選人数:7人 応募期間:2006年10月5日(木)〜10月11日(水) 応募条件:以下の(A)(B)(C)のうち少なくともいずれか1つを実行してください。 (A) あなたのWebサイト(mixi可)に「結城浩」という文字列を含むエントリを書く。内
はてなで偶然見かけ、読ませていただきました。(こちらです) こげんたの事件にまつわる騒動に対して疑問視しているのか、本の内容に対して疑問視しているのかははっきりとしないのですが、とりあえず今私の手元に該当本がないため事件にまつわる騒動について思った事など。 ⇒ 初めに断っておきますね、とても衝動的に書いています。 全然まとまらないまま書き出してしまい、しかもなぜか涙すら浮かんでいたりして、言葉がつたなかったり理論的でないと思います。許してください。 歪んでいる。とはてなダイアリーの該当筆者は述べています。 抜粋するならば ぼくらはだれも皆、ほかの生き物の命を奪ってのみ生きていくことができる。その事実から目をそむけた動物愛護は、動物愛護の名にあたいしないと思うのである。 善意で活動している方々を傷つけるかもしれない、だけど書かせていただくと筆者は述べておられるので、私もその精神にのっとり、こ
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
世代で語れない世代 - 記憶のメモ帖 kirさんの一連のオタク世代論の話はごもっともだと思う。「最近の若者〜」的な世代論はくだらないってのはその通りだし、第三世代と呼ばれるゾーンの人たちが「オタク」というくくりを(無意識的に、あるいは意識的に)意識しなくなっているってのはよくわかる。あと俺がエヴァをちゃんと見てない(けどオタク意識はある)。 なんだけれども、田舎で情報に触れるのが遅かったからかそれとも世代的に中間に位置するからなのか、「オタク」というくくりに拘ってしまう感覚もよくわかる。 ここから俺の妄想 結局消費スタイルの違い 新しいもの(目の前にあるもの)派 古いもの(手元にあるもの)派 若い人は前者になりやすいというだけ webの影響 常時情報が入ってくる(前者に好都合) 記録して半永久的に残せる(後者に好都合) 現状は前者が優勢なので、後者はもどかしい 後者の仕事を前者的に消費する
某中華パッドが故障したので、サービスセンターに連絡を試みる。 長いメッセージを聴き、ボタンを押し、長いメッセージを聴き、ボタンを押し、長いメッセージを聴き、ボタンを押し、その結果、混んでいるので掛け直せ、とメッセージが。 サポート代を削減するため、人員を削減し、話中を隠蔽するため、長いメッセージでバリアを貼ったものと邪推しておく。人員を減らすごとに、音声メッセージを長くすれば、ユーザーが諦めるものと判断したに違いない。と邪推。そのうち、当、寿限無寿限無…サービスセンターでは、と、数字に到達するまでに10分かけ、三つ数字を入力するには30分かかり、最後には「営業時間を過ぎたのでまた明日〜」になるのだろうか。 電話を受け付けなければ、修理が発生しない、というSOTECメソッドなのね。 ちなみに、昔、メールだかオンラインだかで修理を依頼、何事もなく完了した記憶がある。 というわけで 電話が繋がる
http://youkoseki.com/tagu/?id=setofuumi rAdio →「HiMote」 firestorm →「ジョセフきさまみているにゃー!」 another →「ウェブリブログからはてなへ。」 こう並ぶとまるで俺がストーカーみたいじゃないですか! 確かに見てますけどそれはアケゲーコンプレックスの発露であって他意はありません。 無いといったら無いッ。 昨日のブクマから tomozo3 neta 中国だったら一大勢力ですね 中国は思いつかなかった。100万人いることになるのか…。 ちなみに「数十万人」規模というのに該当する団体とか統計とか探そうとしたんだけど挫折した。 キリスト教 - Wikipedia 日本のキリスト教徒が数十万人っぽい。 「それを倫理・宗教・法律を持ち出さず、かつ情に訴える以外の方法で説明してください」 「それはPlaggerで出来ます」 「それ
先日はてなUSA にいってきましたので、軽くご紹介。 はてなUSA は、現在梅田さんのオフィス MUSE Associates の一角をお借りしているとのことで、MUSE オフィス内にあります。 実はこのオフィス、私も以前の会社で借りていたことがあるオフィスなのです(なんたる奇遇!スイート番号は違うけど)。 ということで良く知ってる場所なのでなんの問題もなく行くことができました。 こんな感じで通路をはさんで数部屋あります。右の扉が入り口、左のガラスの向こうが会議室。 他にも写真を撮ったのですが(梅田さんの許可を頂いていないのと、どの写真がはてなのものかわからなくなったので ^^;)控え目に近藤さんだけ。 「僕は今、大富豪のド貧民状態なんですよ」※1 開口一番、とても楽しげにそう言う近藤さんがいました。 お話しさせていただいた詳細はさておき(ここで紹介する内容ではないので・・・すいません)、
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてな認証を使う 株式会社はてなが提供しているはてな認証APIをEthnaの上で使ってみます。 はてなのアカウントを持っている人だけがアクセスできるようにする。 はてなアカウントをとる。APIの設定を行う。 http://auth.hatena.ne.jp/help/apiを参考にしてAPI_KEYと秘密鍵を発行してください。APIキーと秘密鍵はAuth_Hatenaクラスで必要になります。コールバックURLはアプリケーションのLoginアクションを呼ぶようにしてください。今回の場合 http://example.com/hoge/huga/index.php?act=login のような感じです。 必要なライブラリのインストール はてな認証を利用するには、Auth_HatenaとAuth_Hatenaの上で利用されるJsphonが必要です。libフォルダの下など、include_
ABEDAY。KOYASUさんの真似をしてみた。安倍氏が自民党の新総裁に選出された。マスコミは圧勝と言うけどそういう印象はない。なぜだろう。これから、教育基本法の改正が最重点課題となってくる。そうした中でできることは何かなと考えていた。 話は突然飛ぶのだけれど、最近、安倍氏の本を読んだのもあってイギリスの教育に関する本や論文を読んでいる。その影響もあるのだけれど、サッチャーが登場した当時のイギリスと現在の日本とを比較して見たりしている。 閑話休題。安倍氏は教育基本法の改正を第一の課題としている。そして、教育基本法改正を含めた教育改革がどのように行われていくのか。それがイギリスの教育を見ていくとよく分かる。 安倍氏が政権についてまず起こることは、教員に対する批判だろう。こんなダメな教員がいる。こんな偏向した教員がいるなどという批判が強まるだろう。そして、安倍氏やその周辺は、その「悪役」である
よく、教員の言動について批判する際に、民間の会社組織なら当たり前のこと、常識だよということを言う。しかし、民間の会社組織の常識が教員に対しても本当に適用できるの?と思う。日経新聞のこの社説のような主張には、教育を経済と同一視して経済でうまくいっていること、求められていることは、教育でも当然うまくいくし、求められるのだという考えが背景にある。でも、本当にそうかなと思う。確かに教育と経済は様々なところで結びついている。しかし、全く同じものではない。教育には教育の固有性がある。ここでは、教員に限って書いておきたい。 以前、「教師は世間知らずという批判は妥当か」というのを書いた。それをそのままここに書き写しておきたい。 教師は世間知らずであると言うが、そう批判する方々は教師という職業がおかれている社会や文化についてどれくらい知っておられるだろうか。教師と同じように大学を卒業しそのまま専門的な社会へ
AshikaStyleWikiは、はてなの進行管理手法「あしか」を支援するツールです。 ダウンロード 先日GTDStyleWikiをメンテナンスしているときに、このソフトウェアの構造はGTDに限らず排他的なステータスを持つタスク管理手法であれば何にでも適用できる、ということに気が付きました。そんなわけで「あしか」用のカスタマイズです。カスタマイズといっても変更したのはカテゴリーとスタイルシート程度です。表示させていないGTDStyleWikiの機能や記事も実際にはほとんど残してあり、またタグ名もGTDのままです。 あしかは、タスクを「すぐやる」、「そのうちやる」、「ペンディング」、「終わった」のわずか4つのステータスで管理する手法で、正式にはコピー用紙の裏紙とカップヌードルのダンボール箱を使用して行います。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%B
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く