タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

プログラマに関するj708のブックマーク (32)

  • 初級PHPプログラマがおかしがちなミスTOP10:phpspot開発日誌

    The PHP coder's top 10 mistakes and problems @ SourceRally.net PHP CommunityPHPプログラマがおかしがちなミスTOP10」、という記事があったので紹介。 PHP初心者だとこういうミスがよくありますね。ということで今年からPHPをはじめようと思っている人には気をつけてほしいリストです。 生でクエリを出力しない echo $_GET['username']; ↓ echo htmlspecialchars($_GET['username'], ENT_QUOTES); やらないとクロスサイトスクリプティングされます。 SQLクエリに$_GET,$_POST,$_REQUESTの値を直接含めない $sql = "select * from table where id=".$_GET["id"]; ↓ $sql =

  • SEの理想とプログラマの理想 - 304 Not Modified

    ksh Days - プログラマのスキルレベルに依存しない体制ができたらプログラマはいらないような気がする件についてにお返事。 あえて悪いほうに解釈すると『プログラマのスキルレベルに依存しない体制』って例えば、マニュアルどおりの対応しかできない人が頭数だけそろっても大丈夫な体制ってことでしょうかね。じゃあもしそういう体制ができたら、べつにプログラマじゃなくてもいいですよね。だってスキルに依存しないんだから。まあ、そこまでじゃなくて、じゃあ最低ラインスキルのプログラマさんたちだけ来ていただくことになるんですかね。 半分くらいは「はい」だと思っているのですが、正確に答えるならば求められるスキルが異なるといったところでしょうか。私の職場では、技術と呼ばれるスキルはほとんど必要ありません。反面、バグのないプログラムをどれだけ効率的に書くことができるかというスキルが求められます。決してバグがないこと

    SEの理想とプログラマの理想 - 304 Not Modified
  • プログラマのスキルレベルに依存しない体制ができたらプログラマはいらないような気がする件について - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    ところで まなめはうすさんのところで、おそらく今年最後のひっかかり。 個人的に大規模ではSEに依存し、小規模ではプログラマに依存すると思う。だから、大規模でしか仕事したことのない私はSEが重要だと思っているんだよね。プログラマのスキルレベルに依存しない体制を作り上げることが最強なのです。 あえて悪いほうに解釈すると『プログラマのスキルレベルに依存しない体制』って例えば、マニュアルどおりの対応しかできない人が頭数だけそろっても大丈夫な体制ってことでしょうかね。じゃあもしそういう体制ができたら、べつにプログラマじゃなくてもいいですよね。だってスキルに依存しないんだから。まあ、そこまでじゃなくて、じゃあ最低ラインスキルのプログラマさんたちだけ来ていただくことになるんですかね。 SEとなってしまった自分にとって、プロジェクトでもっとも重要なことは「メンバの個々のスキルを適切に判断し、適材適所に配置

    プログラマのスキルレベルに依存しない体制ができたらプログラマはいらないような気がする件について - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
  • Geekなぺーじ:プログラマのやる気を削ぐ10の方法

    Top 10 Ways To Demotivate Your Programming Team」 というネタがありました。 乾いた笑いがこみ上げてくる内容でした。 面白かったので要約してみました。 結構短くしているので詳細は原文をご覧下さい。 書いてはありませんが、恐らく「Top ten tips for preventing innovation」にインスパイアされたネタだと思われます。 でも、これの一部を実践している組織が普通にありそうで怖いですね。。。 もちろんやる気を失くさせる事を目的としてやっているわけではないとは思いますが。 非常にやる気に溢れていて、どんな締め切りでも実現してしまう凄いプログラマ集団があるとします。 彼らは非常に優秀であり、チームリーダーの貴方は必要とされていません。 もし貴方がそのようなチームのリーダーで、支配権を獲得したいと思ったならば、以下のような事を

  • 『プログラマは考えるのが仕事』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 私の職場では2つ穴のパイプファイル(リングファイル)をよく使う。そのため、私はデスクの上にハンディタイプの2穴パンチを置いている。紙の縁に噛ませてパチンと鋏むだけの、よくあるやつだ。 あるとき、若いプログラマがこのパンチを借りに来た。何気なく彼の様子を見ていると、紙の真ん中を決めるのに苦労しているようだ。私のパンチには紙の位置を合わせるためのガイドが付いていないので、うまくできないのだろう。バインダーに綴じられた紙は、縁が揃っておらず、ガタガタになっていた。 こういうパンチを使うときは、紙を半分に折って、折り目をパンチの真ん中(目印がついている)に合わせるのである。もちろん、

    『プログラマは考えるのが仕事』
  • メソッド、ブロック、クロージャ | METAMATE

    Rubyの一番のウリと言えばブロック引数メソッドでしょう。 メソッド(関数)とクロージャとブロックの関係についてちょっと掘り下げてみました。 普通のメソッド定義はdef...endで定義します。 def hello name puts "hello, " + name end hello "taro" => hello, taro Rubyでは関数は全てクラスに属するので関数=メソッドです。 トップレベルで定義をした場合はObjectクラスのメソッドになります。 self.class => Object Object.method_defined? :hello => true メソッドはファーストクラスではありません。 ファーストクラスとは以下の4つを満たす言語要素のことです。 1. 名前を付けられる 2. 関数の引数に渡せる 3. 関数の戻り値にできる 4. データ構造の

  • プログラマがC言語にこだわるべきでない0番目の理由 by Inquisitor

    新しいプログラミング言語を作りたいと思ったら、そのプロトタイプはCのような低級言語ではなく、高級言語で実装したほうがいいのではないでしょうか。もちろん実行時のパフォーマンスなどのために、最終的にC言語で実装するということはあるかもしれませんが(相対的な話ではありますが、C言語を低級あるいは低水準と呼ぶのが許せないという人は、K&Rの1ページ目を参照してください。日語訳では「はじめに」のp.2です。)。 Cは比較的“低水準”の言語である。この性格付けは非難の意味を込めているのではない。これは単に、Cが普通のコンビュータで扱う種類の、すなわち文字、数、アドレスを扱えるようになっているという意味である。もちろん、これらのデータを組み合わせて、現実の機械で実行されるような普通の算術論理演算でいろいろな処理を行なうことができる。(p. 2) 以下、題 プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由

  • Geekなぺーじ:バグを指摘されたプログラマの返答ベスト20

    Top 20 replies by Programmers to Testers when their programs don't work」という記事がありました。 笑えたので訳してみました。 ただ、かなり意訳気味なのでニュアンスが違っている項目があると思います。 詳細は原文をご覧下さい。 ソフトウェアが正しく動作しなかったときの、プログラマからテスターへの返答。

  • Simple: 沈黙のオーディエンス

  • 金型プログラマと製品プログラマと - 設計者の発言

    業務システム開発の世界では、案件毎のプログラミング(従来の意味での、狭義のプログラミング)を減らすような工夫が発展し続けている。コードを自動生成させたり、設定ファイルの編集でシステムの動きを指定できる。そんな実装用フレームワークの発展が止まらない。コーディング量を減らすための工夫をしたがらないのは、工数ベースで稼ぐ派遣業の経営者くらいだろう。 そのような技術革新の結果として、以前にも書いたように、システム開発での分業体制が変化する。ある種のプログラマは個々の開発案件ではとんと姿を見せなくなる。彼らは「別室」でフレームワークの開発に従事しているからだ。フレームワークは個々のシステムを生み出す「金型」とか「工作機械」のようなものなので、彼らを「金型プログラマ」と呼ぼう。いっぽうの、個々の開発案件のプロジェクトルームで働いているのは「製品プログラマ」だ。彼らは「金型プログラマ」が開発したフレーム

    金型プログラマと製品プログラマと - 設計者の発言
  • メモをさせない方法|悪態のプログラマ

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 仕事柄、SE やプログラマに作業内容等の説明をする機会が多い。そんなとき、相手の様子を見ていると、全くメモをとらない人と、常にメモをし続ける人がいる。 話している相手が全くメモを取っていないと、内容を忘れはしないかと心配になる。そして、案の定、そういう人は後になってから質問に来たりする。 一方で、メモばかりしている人を見ると、当に内容を理解しながら聞いているのかと心配になる。また、相手が下を向いてペンを動かしていると、話を続ける気にはならないので、書き終わるのを待つことになる。時間の無駄だ。 そして、いずれの場合も、メモすべきような重要なこととそうでないことの判断が出来てい

    メモをさせない方法|悪態のプログラマ
  • 採用案内|株式会社 フラッツ

    プログラマ大募集中です! フラッツ(以下、弊社)はWebシステムの開発を中心としたエンジニア集団です。Webを使って面白いことを実現したいという想いの強い人たちが集まっています。 弊社は社員満足度を最大化することを常に考えてまいりました。これをより進めるため新たなメンバーを募集いたします。今回の募集職種はプログラマです。 ご応募は recruit@flatz.jp まで 以下の項目をご記入の上、メールをお送り下さい。 [必須]ご氏名: [必須]フリガナ: [必須]応募職種: [必須]生年月日: [必須]性別: [必須]最終学歴: [必須]電話番号: [必須]ご住所: [必須]メールアドレス: [任意]ご自身のブログなど: [任意]職歴: [任意]資格・スキル: [必須]自己PR: [任意]質問事項等: Web上でサービスを提供するためのシステムを開発します。仕様や要件に基づき、プログ

  • 【ハウツー】JavaScriptいらず、ブラウザでリッチWebインタフェース構築 - ZK Designer (1) デザイナとプログラマ、正直うんざりなあの会話…… (MYCOMジャーナル)

    AjaxやFlashを使ったWebサイトを目にする機会が増えてきている。WebアプリケーションでリッチなUIを提供できるようになり、またひとつWebの表現力が広がった。一方でUIのリッチ化は、これまで数々のプロジェクトが築いてきたビューとロジックの分業体制を再び曖昧なものに引き戻そうとしている。 皆さんもこんな会話の経験がないだろうか? プログラマ--ここのプルダウンでマウス選択時の色を変えるのであればonMouseOverとonMouseOutイベントを設定する必要がありますね。ここのWYSIWYGなエディタはhogeEditorをobject idで指定してください デザイナ--どういうことですか? 正直いって、こんなやり取りはもうウンザリである。 データベースアプリケーションがgrailsコマンド一発で構築できる時代なんだから、リッチなUIだって簡単に作りたい。ZKはそんな希望に応

  • プログラマの方に質問します。℃-ute のメンバの内で、誰が一番好きですか?…

    プログラマの方に質問します。℃-ute のメンバの内で、誰が一番好きですか? 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E2%84%83-ute

  • アルファルファモザイクより「プログラマの好きな名言」

    いや、当は単純なことかもしれないが、そう簡単に片付けられる話ではない気もするぞ。 いや、そう簡単に片付けられる話ではない気もするが、当は単純なことかもしれない。

  • 2chまとめブログの問題点 - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記

    2chまとめブログというのは2chからまるまる転載して公開して終わりではなくて、面白いネタを見つける・書き込みを選別する等の「まとめ作業」をしている。この2chまとめブログのやっている「情報加工」という作業は、テレビや新聞がやっている事とほとんど同じなんだよね。つまり、そこにはマスコミと同じような問題が起こりうる。事実を装って、自分の意見や悪意を込めることができる。 2chまとめブログやりつつ、まとめブログのアグリゲーションサービスしてる俺がいるよ! じゃあ「2chまとめブログじゃないとだめなの?」かというと、別にそうでもなく普通の有名なブログが悪意を持った情報を発信することは同等に影響力があると思う。 じゃあなんで2chまとめブログの場合は問題なのか、って考えてみた訳だが、「自分が思っていること」ではなく、「多くのにちゃんねらーが思っていること→世論はこうなっている」という風に偽装できる

    2chまとめブログの問題点 - 刺身の上にたんぽぽ乗せる日記
  • Simple: 沈黙のオーディエンス

  • 『簡単な仕事を探す難しさ』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 書いていてあまり気分のいい話ではないのだが、「いない方が仕事が進む」という人がいる。仕事を任せてもミスばかりするので、結局、他の人がその何倍もの時間を割いてフォローすることになる。彼らは「マイナスの生産能力」を持っていると言ってもいいだろう(関連記事「続・プログラマは誰でも同じ? 」も参照)。 新入社員のように、教育が不十分である場合は仕方がない。OJT(現場教育)のための時間をスケジュールに織り込んでおけば済む話だ。しかし、そうでない場合も多く、困ったことだ。 かつて、私のプロジェクトにもそういうプログラマがいた。技術力が低いばかりか、欠勤、遅刻、居眠りの常習犯。おまけにコ

    『簡単な仕事を探す難しさ』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • この先生きのこるには

    例えば配布アプリケーションなどでPEARを使っていて、かつPEARを同梱していない場合、アプリケーション側でPEARがインストールされているかどうかチェックしたい時があります。 そんな時はおもわず //DB_DataObjectがなかったらfalse if (!file_exists('DB/DataObject.php')) { return false; } とか書きたくなりますが、このコードだと、カレントに配置していない限りfalseが返ります。 file_existsはinclude_pathを参照しないため、include_pathで指定されたディレクトリに含まれるファイルは検出できないのです。 そこで、Ethnaの場合include_pathを含めてファイルの存在確認を行ってくれるfile_exists_ex関数があるのでこれを使う事で適切に(先ほどの例では)DB_DataOb

    この先生きのこるには