うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かしして本を読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…
うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かしして本を読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…
これからはWeb2.0の時代ですね。 「墓地2.0」は、墓石とオンラインコンテンツを接続するサービス。例えば、彼女のホームページやブログとか、Flickrの写真とか、Google mapとか、その他Web2.0系サービスなど。衛星を使って墓石とインターネットをつなぎ、お墓の下に眠っている人をオンラインに接続された状態にします。つまりWebサービスを介してコミュニケーション可能な状態になるという発想です。彼女のブログの最後の記事に、命日に毎年コメントを書いたりしたら、故人も喜ぶのではないですかね? 気持ち悪い? 馬鹿馬鹿しい? 不健全? 不謹慎? 確かに、議論を呼びそうなコンセプトですね…ただ一方で、何か暖かい心を感じる人もいそうな、そんなアイディアだと思います。 これを考えたEliott Malkinは、現在、彼の曾祖父のお墓を、インターネットにつないでいます。 Cemetery 2.0
MySpace.com日本語版「MySpace Japan」がテストサービスを開始 MySpaceの日本語版サイト「MySpace Japan」がテストサービスを開始。 公開日時:2006年11月04日 16:55 世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「MySpace.com(マイスペース・ドットコム)」の日本語サイトMy Space Japanが公開された。現在はテストサービス中と記載されている。 MySpce.comは2006年9月時点で1億600万人の会員数を持つ世界最大のSNSサイト。2005年7月にルパート・マードック率いるNews Corporation Ltd.に5億8,000万ドルで買収された。2006年8月には米Googleと検索サービスとキーワードターゲット広告の供給で3年9ヶ月の提携を9億ドルで結んでいる。 MySpace.com 日本語版(JP.m
Webサービス いろいろ学べる地図サイト ナショナル・ジオグラフィックのサイトにある「MapMachine」という地図サービスがおもしろいです。 Googleマップとかその後発地図サービスと同様にマウスでドラッグさせて移動させることができるんですが、いわゆる「地図」だけでなくそこに地球上の各種情報を表示させることができます。 例えば「MORE THEME MAPS」というタブをクリックすると天気や自然災害、人口の分布などのカテゴリとその下にさらに詳細なメニューがそれぞれ用意されており、それらの情報を地図上にマッピングして表示させることができます。平均気温情報とか被害状況ごとにマーキングされた竜巻情報など見ているとなかなか考えさせられるものがあります。 しばらく時の経つのを忘れて楽しめます。さすが、ナショナル・ジオグラフィック!って感じです。 (永沢和義)
Posted by 徳生健太郎 (Ken Tokusei), Product Manager, Google Maps Japan Maps API 開発者のみなさまへ 本日、Google マップのタイルを更新しました。フォントの変更や、より日本の地理特徴を生かした描画になっています。これに伴い、今まで日本ではサポートされていなかった「地図+写真」モードもサポートされるようになりました。新宿副都心の様子は、次のようになります 最新版の地図画像を利用するにはMaps API バーション2が必要です。また、日本ではズームレベルが18、19 と増えますが、Maps API での利用はあと数週間で可能になる予定です。 ではここで記念に、スタッフから、短歌を一首: 地図更新 きれいになったし 地図+写真 ビルももみじも くっきり見える Google マップ開発チーム一同 Translation: D
Google Earth が日本語でご利用できるようになりました。日本の方々に向け、国内のほとんどの建物を 3D で表示したり、ゴルフ場のグリーンとバンカーを表示したりできるような、様々なレイヤも用意しました。 Google Earth の簡単なご紹介として、東京から京都に行ってみましょう。検索ボックスに 「 東京駅 」 とタイプして、ボックスの右の虫眼鏡アイコンをクリックすることで旅が始まります。東京駅に到着したら、画面左側のレイヤパネルにある飛行機マークの 「 交通 」 レイヤを見てみましょう。 「 JR/海外長距離路線 」 のボックスにチェックマークを入れると、JR の線路が何本もの黒いラインになって表れます。山手線や京葉線などと一緒に、東海道新幹線もご確認いただけると思います。 では、今度は、東京駅から京都駅に飛んでみましょう。先ほどと同様、検索ボックスに 「 京都駅 」 と入力し
米MTV Networksは8月29日、「MTVジャパン」を完全子会社化すると発表した。同社は日本でデジタルメディアサービス「FLUX」を初めて立ち上げるなど、ネット戦略の前線として日本市場を重視。今年第4四半期にはFLUXのブロードバンド対応強化版として、プロモーションビデオの視聴や動画投稿が無料で行えるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)的な新サービスを日本でも正式公開する計画だ。 投資会社のH&Qアジア・パシフィックからMTVジャパン株式の68%を買い取り、今秋に完全子会社化する。買収額は明らかにしていないが、MTVにとって「アジア太平洋地域で最大の投資」という。完全子会社化の完了後、MTVとFLUX、バイアコムインターナショナルジャパンの子ども向けブランド「ニコロデオン」を統合、1つの事業として展開していく。 MTV Networksのウィリアム・H・ローディー副会長は「日
日本時間で15日午後11時頃から、このブログへのアクセスが急増。それ以来、1時間当たり1,000くらいはアクセスがいつもより多い。調べてみると増分のほとんどが、 http://search.yahoo.co.jp/search?p=youtube&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1 つまり、Yahoo! Searchの「YouTube」検索結果関連からのトラフィックだ。 よく見ると検索結果の上から二番目(つまり「YouTube」本家の次)に、本欄6/28のエントリー「[英語で読むITトレンド] YouTubeについて(1)」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060628/p1 が来ているからだ。CNET連載時代から長いことブログを書いているが、こんな現象は初めてという気がする。「YouTube」が旬な言葉であるのはわかるけ
本日から新しくGoogle Adwordsに「無効クリックレポート」という機能が追加されました。これにより、いわゆる無効なクリックや無効クリックの割合を広告主が知ることができるようになりました。 無効クリック率が分かるのは2006年1月1日以降のデータ。それ以前のデータについては分かりません。が、今までなんとなく過払いになっているのではないか?と疑心暗鬼になっていた人にとっては多少は気休めになるでしょうか。 使い方は以下の通りです。 Google Japan Blog: 無効クリックレポート機能が追加されました Google アドワーズ広告サポート 無効なクリックのレポートとは何ですか。 作成するにはどうすればよいですか。 「レポート」タブをクリックし、「今すぐレポートを作成」をクリック レポート形式として「キャンペーンの掲載結果」か「アカウントの掲載結果」をクリック 表示から「時間」以外
本日より、アドワーズ広告に 「 無効クリックレポート 」 機能が追加されています。この機能について、簡単にご案内させてください。 今回の機能が追加されたことで、広告主の方々がご覧になられているレポートに、新項目として 「 無効なクリック数 」 「 無効クリックの割合 」 が含まれるようになりました。アドワーズ広告では無効クリックは自動的にフィルタされ、管理画面やレポートには表示されていなかったのですが、この新機能をご利用いただくことで、ご自分の広告に対する無効クリックの数値が簡単に把握いただけるようになりました。もちろん、これまでどおり、無効クリックはGoogleによってフィルタされ、このクリック分が課金されたり、クリック数としてアドワーズ管理画面に表示されたりすることはありません。 また、このような無効クリックの際とは別に、AdSense のサイトオーナーが、無効クリック等を行ったことで
みなさん、こんにちは。 2006 年 7 月 20 日、Google は KDDI の EZweb ポータルへの検索サービス提供を開始しました。そこで表示される検索連動型広告について気になっておいでの方々も多くいらっしゃると思いますので、Google アドワーズ広告の 「 モバイル広告 」 の可能性について簡単にご説明させてください。 今回の EZweb ポータルへのサービス提供には、より早く簡単に情報にリーチするための様々な検索サービスの一環として、検索連動型のアドワーズ広告の提供も含まれています。これにより、Google モバイル広告がより多くのユーザーの方々に届くようになりました。 今年 5 月に総務省が発表した 「 平成17年 通信利用動向調査 」 によると、個人のインターネットへの利用端末として、携帯電話の利用数が、初めて、パソコンからの利用数を上回りました。その数は 6,923
Hitwiseの調べによれば、MySpace.comの週間シェアがYahoo!やGoogleを抜き、米国で初めて首位に立った。 ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)MySpace.comのシェアがYahoo!やGoogleを抜き、米国で初めて首位に立ったと、Hitwiseが7月11日に発表した。 この統計では、米国を拠点とするWebサイトへの米国内からの訪問数を集計している。7月8日までの1週間のランキングで、MySpaceは全訪問数の4.46%を占めてトップに立った。Yahoo! Mailは2位に後退して4.42%、Yahoo!は3位で4.25%、Googleは3.89%で4位だった。 SNSだけで見ると、6月のシェアはMySpaceが79.9%と圧倒的。次いでFacebook(8.24%)、Xanga(5.29%)、Yahoo! 360°(1.38%)、Bebo(0.73%)の順
私は、生まれてから今日まで、ずっとひとつの都市に住んでいます。でも、いつも旅行に出て、世界中の言語や文化を体験してみたいと思っていました。そんな私にとって、Google パックのインターナショナル版チームに参加できたことは、とてもワクワクすることでした。 Google パックが、オーストラリア、オーストリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、香港、インド、イタリア、日本、韓国、メキシコ、オランダ、スペイン、スイス、台湾、英国でもご利用いただけるようになりました。Google パックには、休暇中に撮った写真を整理する Picasa や、ウェブ体験を安心して楽しめる Firefox など、役に立つソフトウェアがパッケージで詰まっています。同梱の Google アップデータでパックのプログラムを常に最新のものに更新しますので、余計な手間もいりません。無駄な時間を貯めれば、旅行にいける時間がつく
⇒キャズム とは | マーケティング用語集 | ミツエーリンクス イノベーターとアーリー・アドプターで構成される初期市場と、アーリー・マジョリティやレイト・マジョリティによって構成されるメジャー市場のあいだには、容易には越えがたい「キャズム(深いミゾ)」ある ほいではてなとのコンテクストでは これ?⇒キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜 そういう観点から「はてなはキャズム超えに失敗したのではないか?」と思うわけである。はてブがキラーコンテンツになりうる、と判断できるだけのブクマ数が集まった時点で、一般人向け施策を考えるべきだったのかもしれない。 のわりに、他のSBMが成功してないわけだね。 gooのランキングとか見るに耐えないし。 話はちょいと変わるが、例の「鏡の法則」って、あれって、2ちゃん的にはどう? どっかで話題
ネットレイティングス(株)代表取締役社長の萩原雅之(はぎわら まさゆき)氏は13日、東京港区で開催されたヤフー(株)のプレスミーティングに出席。欧米各国に比べて顕著に利用率が高い“Yahoo! JAPAN”の現状に触れながら、繰り返し披露している統計を紹介した。 “異常”に高いYahoo! JAPANの利用率 ネットレイティングの調査データから、プレゼンテーションで萩原氏が提示したのは“Yahoo! Search Technology”(YST)導入後のYahoo!検索利用率に関して。基本的には、検索サービスが一般ユーザーにもより深く浸透する中で、YSTは着実に存在感を高めており、“利用者数”(ユニークユーザー数)、“利用率”(リーチ)ともに右肩上がりで推移しているという内容。2006年3月現在で、YSTの利用者数は2500万を超え、2800万人にも迫る勢い。リーチでもこの1年で再上昇基調
オンラインワープロサービスの Writely 買収に続き、Google がオンラインスプレッドシートサービス"Google Spredsheet"のリリースを予定しているとのこと: ■ Google Spreadsheets turns up heat on Excel (CNET News) アメリカ時間の火曜日に Google Labs のサービスとしてリリースされる、とのことですから、日本では明日朝には詳細なレポートが出てくるでしょうか。とりあえずCNETの記事など現状で分かっていることを箇条書きにすると: .xls と .csv で読み込み/書き出しが可能 複数シートをタブで切り替えられる 自動保存機能付き(Gmail 同様、データは「あちら側」に保存される) "in-document"チャット機能付き(シート横にチャット画面が現れるようなイメージ?) サービスの利用には Goog
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く