タグ

returnに関するj708のブックマーク (20)

  • http://d.hatena.ne.jp/drawnboy/20060625/1151129937

  • C - tailとqueue : 404 Blog Not Found

    2006年06月24日20:30 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 C - tailとqueue どうせなら、もう少し潰しがきくように書いてみた。 はこべにっき# - C言語でtailっぽいものを書く また,明日学科のC言語のテストがある.C言語なぞ普段まったく使わないもんだから,思い出さねば.てことで,10行固定版tailを書いてみた.以下のソース.まずは、main()の方から。再発明だけでは芸が無いので、行数もオプションとして指定できるようにしてみた。 tail.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #define MAX_CHARS_IN_LINE 1024 #include "queue.h" char *new_string(const char *str){ cha

    C - tailとqueue : 404 Blog Not Found
  • PHPな応募ないすね - Blog::koyhoge::Tech

    キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 - — Lightweight Language Ring でPHPな応募がない件について。(TB全部見てないので、もしあったらごめんなさい) ということでいっちょ書いてみました。 アルゴリズムに凝るのは苦手だし、ワンライナーは端からPHPに向いてないのであきらめることにして…、PHP5で入ったSPLからIteratorとか使ってみましょうかね。 <?php class PrimeIterator extends FilterIterator { public function __construct($it) { parent::__construct($it); } public function accept() { $v = $this->current(); $divisor = 0; for ($i = 1; $i < $v; ++

    PHPな応募ないすね - Blog::koyhoge::Tech
  • 2006-06-16

    RSSフィードのスクリーンショット画像について 昨日追加したRSSフィードへのスクリーンショット画像出力につきまして、反映漏れがあり画像が正常に出力されておりませんでした。こちらを修正いたしました。 idea:10735でご指摘いただきありがとうございました。 モバイル版のはてなカウンターを公開いたしました 日、モバイル版のはてなカウンターを公開いたしました。携帯電話などのモバイル端末ではてなカウンターのトップページにアクセスしていただくと、モバイル版をご利用いただけます。 現在モバイル版ではアクセス数の表示にのみ対応しており、ブラウザ、リンク元といった集計結果、およびログの表示に関しましては未対応です。 今後、皆様よりいただきましたご意見などを元に、機能の改善と充実を行っていきたいと考えておりますので、はてなアイデア等でぜひご意見をお寄せください。 どうぞご利用ください。 日実装済の

    2006-06-16
  • 勝敗でなくて勝負 : 404 Blog Not Found

    2006年06月14日16:45 カテゴリValue 2.0 勝敗でなくて勝負 しかし、負けがありえない勝負ほどつまらないものもまたないのだ。 仙石浩明の日記: 負けることを恐れるあまり、勝つことに価値を見いだせなくなってしまった人たち しかし、なぜ負けた人がその分野にこだわる必要があるのか? ある分野で負けても、他の分野で見返してやればいいではないか。 みんながそれぞれ自分に一番向いていることをすれば、 「勝ち組」の割合はずっとずっと増えるだろう。なぜ我々が勝負に魅せられるか?勝負してみないとわからないからである。 勝敗を決めるだけなら、ルーレットでいいのだ。以下に勝敗ゲームを用意してみた。 この、あなたの お楽しみいただけただろうか?私は3回で飽きてしまった。 勝敗だけ欲しければ、皆が皆これを使えばいいのだ。 さいの目ほど公平なものはないのだから、格差社会もありえない。 もちろん、こう

    勝敗でなくて勝負 : 404 Blog Not Found
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ThinkPad X40の傾きを感知してなにかをする

    宮川さんがすでにPlaggerを使ってやっていますが、ちょっと前に話題になった MacBook などの衝撃を感知してなにかをする SmackBook のようなことが ThinkPad でもできるということで、自分もためしてみました。 やったのは ThinkPad を傾けると Firefox のウィンドウをがそちらに動くというもの。(Firefoxのウィンドウ限定です…) そして、これを動作させているのは Perl で、、はなくて Ruby です。なんとなくRubyで書いてみました。 Rubyのレベルがしょぼいのは気にしないでください…。 作成にあたり、こちらにあるプログラムを参考にさせて頂きました。 プログラムは3つのファイルに分れてて、1つは前述のページのプログラムに添付されているdevice.rb。あとは以下の2つです。 体(これを実行する) require 'device' req

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Collection & Copy - 月の日数を求める

    JavaScriptきしださん(id:nowokay)コメント、ストライクです。これだ、これだよー。0で前月の最終日だよ。 new Date(year, month+1, 0).getDate(); (found at Determining the Number of Days in a Month with Javascript) function daysInMonth(month, year){ return 32 - new Date(year, month, 32).getDate(); } これおしゃれやわぁ。日付をロールオーバーさせて基礎値から引くかんじ。日数の最大値より多ければ、32でも40でもいいんだな。 私が考えたのは、月初の前日の日を調べるやつで、Dateオブジェクトが無駄でした。 function getLastDateOfMonth(year, month

  • (a+a)/2 == -a /* 半世紀もののバグ */ : 404 Blog Not Found

    2006年06月07日04:25 カテゴリiTech (a+a)/2 == -a /* 半世紀もののバグ */ 正三郎さんとこ経由で。 Official Google Research Blog: Extra, Extra - Read All About It: Nearly All Binary Searches and Mergesorts are Broken The bug is in this line: 6: int mid =(low + high) / 2; なんところたまなバグ。 古典的バイナリサーチアルゴリズムにバグ: ホットコーナーの舞台裏普通これは問題にならないんです。いまのほとんどのマシンは、intが32bitだから、このアルゴリズムで、2 ^ 31 - 1というintの最大値を超えるような ことはないから。 ちょっと違います。n >= (MAX_INT/2 +

    (a+a)/2 == -a /* 半世紀もののバグ */ : 404 Blog Not Found
  • antipop - "どこでも YouTube" を実現する Greasemonkey スクリプト YouTube Anywhere

    YouTube の動画を鑑賞・収集する上で便利で素敵なサービスがいろいろと登場しています。 Qooqle Video Qooqle Video Clippers! Tubeちゃんねる: 2ch風YouTubポータル YouTubeブラウザβ@tubeちゃんねる HATENA-TUBE ただまぁ僕の Web ブラウズのやり方は「livedoor Reader + YouTube + はてなブックマークで最速動画ウォッチング」で紹介したように、厳選したサービスを使い込む感じで、それ以外はまぁひと様のリンクとか、自分とこのブックマークに蓄積したもの経由でしか YouTube の動画を見ないだろうな、とか思うわけです。 そんな折り、かせいさんとこ - del.icio.us上のYouTubeへのリンクを直接見たりダウンロードできるGreasemonkey にて公開されていたスクリプトに触発されて、

    antipop - "どこでも YouTube" を実現する Greasemonkey スクリプト YouTube Anywhere
  • サルにも描けるオリジナル絵画入門 : 404 Blog Not Found

    2006年05月31日00:30 カテゴリValue 2.0 サルにも描けるオリジナル絵画入門 さらに追い打ちをかけると、こうなります。 FIFTH EDITION: 創作の手法、パクリの手法 「オリジナリティ」は、人間はもっていません。それは人の手に余るものです。それを追い求めようとしても無駄だと思っています。 人間は、オリジナルを理解することすら出来ない。 Paint 「オリジナル」を、「既存の作品の組み合わせに還元できないもの」と解釈すると、そうなってしまいます。 オリジナルな絵が欲しければ、←のボタンをクリックすれば、いくらでも描いてくれます(ブラウザによっては時間がかかるかも)。 見てのとおり、電脳の方がずっとオリジナルな作品の製作に長けているのです。あるいは、タイプライターの前に座ったサルの方が。 実は宇宙ですら「オリジナル」ではありません、一定の法則があります。それを物理と称

    サルにも描けるオリジナル絵画入門 : 404 Blog Not Found
  • 楽天広場 Trackback Auto-Discovery : にぽたん研究所

    迷惑トラックバック対策:トラックバック… こんにちは、楽天広場です。 迷惑トラックバック対策として、トラックバックURLの暗号化を行いました。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use HTML::Entities; use HTML::TokeParser; use LWP::Simple; my $url = 'http://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/200605290000/'; print rakuten_hiroba_trackback_auto_discovery($url), "\n"; sub rakuten_hiroba_trackback_auto_discovery { my $url = shift; my $content = get($url) or die "can't fet

    楽天広場 Trackback Auto-Discovery : にぽたん研究所
  • antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト

    YouTube てば最高なんだけど、検索結果の feed ないの?なんで!とか思ってた。ページのいちばん下にある RSS アイコンをクリックしても説明ページが出てくるだけだし。「[戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには」を読んでそれが早とちりであることを知った。。 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. つわけで、以下のようなフォーマットになってるとのこと。 (feed|http)://www.youtube.com/rss/tag/tag1+tag2+tag3.rssYouTube の説明には書かれてなかったけど、タグを複数指定する場合は "+ (%2B)" でタグをつないでやればいいみたい。以上、説明はちゃんと読みましょうね!というお話でした!!! ……ってんでは

    antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト
  • コマネチ大学数学科第6講 : 404 Blog Not Found

    2006年05月26日13:45 カテゴリMath コマネチ大学数学科第6講 今週は昨日も今日も人と会う機会が多くてblogの更新も滞りがちで、特に水曜日の雨でずぶぬれになってからちょっと体調崩し気味なのをいいこと見てしまったコマネチ大学数学科。 ローマ人の物語VIII 塩野七生 コマ大数学科とローマとの関係を知りたい方は、「続き」を。 今回の顧問は中村先生。 問題: 1から200まで順に番号を振ったカードを、一枚目を最後に最後にまわし、二枚目を捨てという操作を繰り返します。最後の一枚の番号は? コマ大生はいつものように実践。ここではカードの代わりにポテトチップスを使って、二枚目を捨てる代わりにべるという操作を繰り返した。マス北野は正解までの道筋を正しく認識するも、実際にそれを計算するに至らずギブアッップ。そして東大女子大生チームは、正しい、しかし洗練さが一歩およばない解法を見つけるも、

    コマネチ大学数学科第6講 : 404 Blog Not Found
  • Prototype.jsの$のちょっと変わった使い方 - IT戦記

    引数に全部$したい場合。 arguments = $A(arguments).map(function(e){ return $(e); });これより arguments = $.apply(null, arguments)こうすると楽チンだし、ちょっと速い。 え?当たり前? すみません。今日気が付きました。

    Prototype.jsの$のちょっと変わった使い方 - IT戦記
  • antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!

    mixi ミュージック送信モジュールを作ってみた!!はまちちゃんのmixi ミュージック送信機をまんま Perl モジュールに移し変えただけだよ…! これがあれば、mixi station (mixi からダウンロードできるやつ win/mac) とか、iTunes なしで、お気に入りの曲をガンガン送信する Perl スクリプトが書けちゃうかもしれないよ! やったね! でもぼく貧乏でプレミアム会員になるお金がないから、このモジュールは全くの未テストなんだけど! 使い方は、コード内の SYNOPSIS を見てね!手抜きじゃないよ、DRY だよ…! mixi プレミアム会員のひとは、よかったらためしてみてね! …ちゃんと動くかわかんないけど! でもあんまりやり過ぎると、はまちちゃんみたいに ID ban されちゃうよ!ほどほどにね…! 追記。 とかゆってたら、Yappo さんが Publish

    antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!
  • Method Finder for JavaScript - llameradaの日記

    文字列を結合するメソッドがJavaScriptに存在することは分かっているのに、そのメソッドの名前が思い出せず、リファレンスを一々参照することはありませんか? そんな時に便利なMethod Finderを作ってみました。オブジェクト・返り値・引数を与えると、Method Finderはそれらの条件を満たすメソッド名を返します。元々はSmallTalkにあった機能のようです。私もJavaScriptのメソッド名をよく忘れるので、Method FinderのJavaScript版を作ってみました。下記のサイトより試せます。 Method Finder for JavaScript 実装にはAndrew Birkett's MethodFinder in Rubyを参考にしました。 メインのコードはこんな感じです。あまり格好よくありません。 追記:id:brazilさんよりトラックバックを頂きま

    Method Finder for JavaScript - llameradaの日記
  • mozillaのjavascript2.0を書いてみた(自分用) - IT戦記

    Mozilla があっちこっちで発表している JavaScript 2.0 http://developer.mozilla.org/presentations/xtech2006/javascript/ http://ajaxian.com/downloads/presentations/eich-ajax-experience-2006/ 一つ一つ読んでみて、自分が使うと思う箇所だけ、ソースで書いてみた。(自分のリマインド用なのでメッチャ汚い)。 Type Annotation JS1 var i; var element = document.getElementById('someInput'); i = parseInt(element.value); // 数値化 JS2 var i : int; // 型指定 var element = document.getElement

    mozillaのjavascript2.0を書いてみた(自分用) - IT戦記
  • アクセサの作り方のまとめ - Unknown::Programming

    アクセサ(2) AUTOLOAD でアクセサ - ぱるも日記 アクセサの作成方法はいろいろあるけど自作するならAUTOLOADとか使わずに、 package Hoge::Class; use strict; for my $method (qw/age name tel hoge/) { my $code = sub { my $self = shift; $self->{$method} = shift if @_; return $self->{$method}; }; no strict 'refs'; *{$method} = $code; } って感じでクロージャと型グロブで定義すればいいかと。 AUTOLOAD使うなら使うで、初回呼び出し時にメソッド定義してしまうのがセオリーなんで、 二度目以降はAUTOLOADが呼び出されなくなるから遅いという問題は解決するかと。 sub A

    アクセサの作り方のまとめ - Unknown::Programming
  • 1