タグ

2011年4月15日のブックマーク (6件)

  • MacBook の HDD を交換した話

    MacBook の HDD を交換した話 2009-02-11-3 [Mac][Tips] 今使っている MacBook (MA701J/A) の HDD の容量は 120Gバイト。 残り容量がギリギリで困っていて、 「HDD を交換して容量増やさなきゃ」と日々思いつつも、 面倒そうなので後回しにしていました。 (ref. [を] MacBook の HDD を交換する話[2008-09-22-2]) このたび、週の真中の水曜日がなぜか休日だったので、えいやっと交換しました。 一気に 500G にしました。 空き領域がたくさん!これは嬉しい! ということで、交換までの道のりをご報告しますー! 参考サイト まずは参考にしたサイトです。 私がここで書く内容はこれらの情報に基づいています。 ありがとうございました。 - MacBookのHDD増設 (Underconstruction by Ta

    MacBook の HDD を交換した話
    j7400157
    j7400157 2011/04/15
  • MacBook のハードディスクをディスクユーティリティを使用して交換 | Sun Limited Mt.

    前回、Time Machine を使用してハードディスク交換後のデータ転送をしたのですが、時間がかかった割に転送されていないデータ(/etc/hosts ファイルや Xcode などの開発環境)があったので、再設定するのは面倒なのでディスクユーティリティを使って転送をやり直しました。 新しい HDD を外部HDD として接続 「玄人志向 GW2.5AI-SU2 [2.5型SATA-HDDケース] クロムシルバー」を Amazon で購入。この商品は Amazon ではなく EC-JOY というところが販売、発送しているのですが、夕方に注文して翌日の午前中には届いた!すばらしいです。 で、これに新しい HDD を取り付けて、MacBook に USB 接続。購入したケースに HDD を取り付けるのは凄く簡単です。今回はデータ転送後にすぐに MacBook に HDD を入れ替えるのでねじ止め

    j7400157
    j7400157 2011/04/15
  • macbook内蔵HDD交換(その3)データ移行 « きつねのよめいり

    復元1回目。 2時間ほどの復元がそろそろ終わるかなという残り15分のところで固まる。マウスは動くけれど、操作は一切きかない。強制再起動。 復元2回目。 もう1度、内蔵HDD(旧)より立ち上げて、ディスクユーティリティで中途半端に復元されたものを消去してから、再度、同じ手順でGO。残り56分でフリーズ。今度はマウスも動かない。強制再起動。 手当て。 普通にすら〜っと通り過ぎるつもりだった復元が2度もエラーになったため、同じようにやってもまた同じことだろうと思い、内蔵HDD(旧)内蔵HDD(新)の両方にディスクユーティリティFirstAidにて「アクセス権再修復」および「ディスク修復」を行う。さらに、買ったばかりのFirewireケーブルが不安定(外れやすいとか…)という可能性もあるのかなぁと思い、USBでつなぎ直す。 復元3回目。 よし。これでどうだと3回目。残り17分でフリーズ。強制再起動

    j7400157
    j7400157 2011/04/15
  • Mac, Win, Soft, Hard総合情報サイトメニュー

    お勧めリンク モノレビュー(デジモノを中心に、話題のアイテムを徹底的にレビュー論評するサイト) ダウンロード AmongSync BootSupporter mp3 PartyPlayer SleepSupporter DelCache 暗号化ソフトED パスワード解析スクリプト Webフォーム パスワード解析スクリプト ストリーミング関連 DVD, Blu-rayリッピング/バックアップ Leawo Prof.Media AnyDVD HD 動画配信録画 NetTransport DRMライセンスチェックの割愛 ライブカメラで動画配信 ASFからDVD-Video作成 DVD Ripping(リッピング) インターネットラジオを録音する QuickTimeProの便利な使い方 Macintosh関連 Macでも使えるDVDドライブ Leopard詳解 iLife詳解 Macの修復方法特集

    j7400157
    j7400157 2011/04/15
  • TracLightningのhudson(jenkins)をサービス起動する - タイトルは未定

    TracLightningのTracについてはサービスに登録するバッチがスタートメニューに登録されるのでわかりやすいですが、hudson(jenkins)についてはhudsonが提供しているコマンドで登録する必要があります。そこでちょっと嵌ったのでメモっておきます。ちなみに、この前のエントリ「TracLightningのhudsonをjenkinsに変更する - タイトルは未定」で hudson を jenkins に変更しているので、その辺は適当に読み替えて下さい。 サービスの登録やり方は、id:ushidayさんのエントリー「HudsonをWindowsサービスで実行 - ushidayの日記」を見て下さい。私も「Jenkinsを再起動しますので、しばらくお待ちください。」から全然画面が更新されませんでした。原因はバッチファイルから起動した時のポートが8010なのに対して、サービス登録

  • Mac OS X + Eclipse 3.6 インストール後にやること初期設定メモ - がぶちゃんの日記

    いつも同じことをググって繰り返しているのでメモ 全体的な設定 [General]-[Workspace] で Text file encoding Other: UTF-8 に変更 OS XなのにデフォルトがShift-JISになっているので... [General]-[Editors]-[Text Editors] で以下にチェック Insert spaces for tabs タブの代わりにスペースを使う Show print margin ソースコードがあんまり横に長くならないように厳密に収める必要はないと思うけど目安として Show line numbers 行番号を表示する [General]-[Compare/Patch]で「Ignore white space」にチェック Diffの時に空白を無視するように ところが、上記でタブの代わりにスペースを使う設定にしても全然スペース

    Mac OS X + Eclipse 3.6 インストール後にやること初期設定メモ - がぶちゃんの日記