タグ

2011年8月14日のブックマーク (17件)

  • CSS Fonts Module Level 3 (W3C Working Draft 23 August 2012)

    W3C Recommendation 20 September 2018 This version: https://www.w3.org/TR/2018/REC-css-fonts-3-20180920/ Latest version: https://www.w3.org/TR/css-fonts-3/ Latest editor's draft: https://drafts.csswg.org/css-fonts/ Previous versions: https://www.w3.org/TR/2018/PR-css-fonts-3-20180814/ https://www.w3.org/TR/2018/CR-css-fonts-3-20180626/ https://www.w3.org/TR/2018/CR-css-fonts-3-20180315/ https://www

  • 対応Webブラウザ

    Win版 Firefox 4で×になっている項目はDirectWriteを有効にすると〇になります。DirectWriteを有効にするには、アドレスにabout:configと入力して、gfx.font_rendering.directwrite.enabledをtrueにします。Firefox 5ではこの操作なしでも表示されるようになる予定とのことです。(以上は、お客様から情報をいただきました。) WOFF対応テスト用HTML 上記「WOFF対応状況」のテストで使用したHTMLファイルへのリンクです。新規ウィンドウまたは新規タブで表示されます。 ”サンプル文字列は「x」です。” の x 部分が丸付き文字(のいずれか)ならWOFFで表示されています。 下記はWOFFコンバータで「サンプルHTMLファイルを作成する」にチェックを入れて作成したHTMLファイルです。 TryeTypeフォント

    j7400157
    j7400157 2011/08/14
    woff対応状況をブラウザバージョンごとに
  • WOFF File Format 2.0 (W3C First Public Working Draft 08 May 2014)

    WOFF File Format 1.0 W3C Recommendation 13 December 2012 This version: http://www.w3.org/TR/2012/REC-WOFF-20121213/ Latest version: http://www.w3.org/TR/WOFF/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2012/PR-WOFF-20121011/ Authors: Jonathan Kew (Mozilla Corporation) Tal Leming (Type Supply) Erik van Blokland (LettError) Please refer to the errata for this document, which may include some normative c

  • Embedded OpenType (EOT) File Format

    W3C Member Submission 5 March 2008 This version: http://www.w3.org/submissions/2008/SUBM-EOT-20080305 Latest version: http://www.w3.org/submissions/EOT Authors: Paul Nelson (Microsoft Corporation) Copyright © 2008 Microsoft, Monotype Imaging. All rights reserved. This document is available under the W3C Document License. See the W3C Intellectual Rights Notice and Legal Disclaimers for additional i

  • WOFF (Web Open Font Format)の導入 - 血統の森 web実験小屋

    血統の森: Home > web実験小屋 > WOFF (Web Open Font Format)の導入 この文書は、Dev.Opera — Introducing WOFF — Web Open Font Formatをクリエイティブ・コモンズのライセンスに基づいて一部改変した日語訳です。著作権表示は文末にあります。 この文書の翻訳についてその正確性は保証しませんが、誤り等お気づきの点がありましたら、<xmomdo@gmail.com>か、Twitterアカウント@momdo_までお願いします。 WOFF (Web Open Font Format)の導入 日語訳の作成日: 2011-03-26 日語訳の更新日: 2011-10-27 はじめに Opera社のホーコン・ウィウム・リーは自由にダウンロードできるフォントのアイデアを最初に公表しました。そのアイデアは伝統的な「ウェブセ

  • 次期Firefox 3.6が対応する新しいWebフォント形式“WOFF”とは? - フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    次期Firefox 3.6が対応する新しいWebフォント形式“WOFF”とは? - フォントブログ
  • ${name}

    A group page

  • For and against standardizing font embedding

    [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] Languages: en ru uk For & against standardizing font embedding Everything I've heard about font embedding on the Web… … until September 2008. W3C is investigating if it should set up a WG to make a standard version of EOT. There is no standard

  • 2010年11月のW3C | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    WOFFの最終草案 WebFonts WGより11月16日付けで、WOFF仕様の最終草案が公開されました。 WOFF File Format 1.0 最初の草案である前の版と機能に違いはないそうですが、明確化や記述の誤りが修正されているようです。また、仕様の名前にからくる誤解を解消すべく、WOFFはコンテナフォーマットである旨も書き加えられています。 HTML5 Web Messaging WebApps WGより11月18日付けで、HTML5 Web Messagingの草案が公開されました。 HTML5 Web Messaging HTML5 Web Messagingは、Server-Sent EventsやWebSocket, Cross Document Messagingで利用されるMessageEventインターフェースや、メッセージを送るメソッドpostMessageを定義

  • 2010年7月のW3C | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Mobile Web Application Best Practices 7月13日付で、Mobile Web Best Practices WGより、Mobile Web Application Best Practicesの最終草案が公開されました。 Mobile Web Application Best Practices MWBP WGはMobile Web Best Practicesを発表していますが、この文書は「モバイル端末でのWebブラウジング」を想定したものでした。 Mobile Web Application Best Practicesは「モバイル端末とWebアプリケーション開発」をそのスコープとしており、HTML5のAppCacheやWeb Storageの利用、HTTPリクエスト数を減らすことなどに言及しています。 CORS草案 7月27日付で、WebApps

  • Web Fonts WGの設立、WOFFの標準化へ | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    W3CにWeb Fonts WGが設立されました。 Web Fontsはコンピューターにインストールされているフォントではなく、Webサーバー上にあるフォントリソースを取得し、CSSなどから利用する仕組みです。1998年のCSS 2.0からすでに定義されており、Internet Explorerはその頃より、また他のブラウザーでもここ2年ほどの間に基的な実装を行っています。TypeKitといったWeb Fontsのライセンスサービスも登場し、海外CSSデザインサイトで見かけることがとても多くなってきました。 しかしながら、Web Fontsの利用にはまだ手間がかかると言ってよいでしょう。大きな理由は、フォントのフォーマットとライセンスになります。商用のフォントをそのままサーバー上にアップロードすることは多くのフォントのライセンスに抵触することになりますが、TrueTypeやOpenTy

  • E BISUCOM TECH LAB : CSS3プロパティ&ブラウザ対応一覧

    CSS3 スタンダード・デザインガイド」の巻末に掲載したCSS3のプロパティ&ブラウザ対応一覧です。ここでは各ブラウザの最新バージョンの対応状況を追加していきます。 » 更新内容 CSS3 CSS3で新しく追加されたプロパティ。 CSS3 CSS2.1からのプロパティで、CSS3で機能が追加されたもの。 拡張 ブラウザが拡張したプロパティでW3Cの規格に未掲載のもの。 ○ 対応(○は要ベンダープレフィックス)。 △ 部分対応(△は要ベンダープレフィックス)。 × 未対応。 iOS4.3のMobile Safari Android 2.3/3.0/3.1の標準ブラウザ Firefox 4(バージョン5…⑤、6…⑥) Safari 5.0.5 Chrome 11(バージョン12…⑫) Opera 11.10 Internet Explorer 9(バージョン10…⑩) IE6 IE7 IE8

    j7400157
    j7400157 2011/08/14
    プロパティとブラウザバージョンの対応表
  • WhatFont Tool - The easiest way to inspect fonts in webpages « Chengyin Liu

    Tweet * WhatFont is not affiliated with MyFonts and/or the WhatTheFont service. ← Back to Chengyin's main page What is the easiest way to find out the fonts used in a webpage? Firebug or Webkit Inspector? No, that's too complicated. It should be just a click away. Hence I wrote WhatFont, with which you can easily get font information about the text you are hovering on. To embrace the new web font

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • モリサワ クラウドフォントサービス「TypeSquare(仮称)」を発表 | 企業情報 | 株式会社モリサワ

    株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel.06-6649-2151代表)は、モリサワ書体をWebフォントとして利用できるクラウドフォントサービス「TypeSquare(仮称)」を2011年度内に開始することを発表します。 Webフォントは、インターネットを介してフォントを配信する技術で、閲覧する環境にインストールされていないフォントでもブラウザ上で表示することができます。PCだけでなくスマートフォン上でも利用でき、印刷物とWebサイトを連携させた多角的な企画を行なう際などでも、同じ書体をそれぞれの媒体で使うことで統一感ある表現が可能となります。「TypeSquare(仮称)」では、モリサワフォントだけでなく、国内外問わず様々なフォントメーカの協力のもと書体ラインナップを充実させていく予定で、より豊かなWebデザインの制作環境をご提供して参り

  • 電子書籍フォーマット「EPUB 3」で漫画は変わるの?

    国内の電子書籍市場に大きな変化をもたらすであろう「EPUB 3」。このEPUB 3の活用が期待されるのが「漫画」である。現役漫画家の座談会を踏まえ、EPUB 3と漫画との関わり方がどのようになっていくのかを、前回に引き続き、EPUB 3の規格策定に当たって推進役となったイーストに聞いた。 新たに仕様が策定された電子書籍フォーマット「EPUB 3」は、テキストが主体の書籍だけでなく、さまざまなジャンルへの普及が期待されている。動画や音楽に対応したことで、海外ではむしろ「EPUB 3=リッチコンテンツを強化したバージョン」とみる向きもあるし、SVGフォーマットの強化により教科書などでの利用も増えていくとみられる。 数あるジャンルの中でEPUB 3の活用が期待されるのが「漫画」だ。JEPA主催によるEPUB 3の成果報告会では、EPUB 3を用いた漫画コンテンツのデモンストレーションとして、セリ

    電子書籍フォーマット「EPUB 3」で漫画は変わるの?
  • not found