タグ

2011年8月31日のブックマーク (8件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    j7400157
    j7400157 2011/08/31
    とてもお世話になりました。ありがとうございました。
  • Inkscape機能拡張。ドローデータをHTML5/Canvasへ出力·Ink2canvas MOONGIFT

    Ink2canvasはInkscapeで作成したドローをHTML5/Canvasに保存するソフトウェア。 Ink2canvasはInkscape用、Python製のオープンソース・ソフトウェア。オープンソースのイラストレーションソフトウェアとして有名なInkscape。数年前はまだまだ不安定だったが、最近ではずいぶん実用的になっているようだ。 出力例 描いた図をSVGで出力できるので、Webとの親和性も高い。だがSVGはXMLベースなので修正するのが大変かも知れない。そこでさらに便利にCanvasタグ化してしまうソフトウェア、Ink2canvasを使ってみよう。 Ink2canvasはInkscape用の機能拡張だ。インストールすると、Save asの項目にHTML5が出るようになる。そして保存するとHTMLファイルが生成される。中にはJavaScriptを使ってCanvasタグにレンダリ

  • WordPressを使ったFacebookページ作成と更新:基礎編

    WordPressを使ったFacebookページ作成と更新:基礎編:WordPressでFacebookページを作ろう(1)(1/6 ページ) BtoCをメイン事業とする中小企業にとってFacebookは有効活用したいソーシャル系サービスの1つです。 どうにか活用したいけれども、どうやって作るのか、どうやって運用すればいいのかなど分からないことだらけだと思います。 この記事では、Web担当者とWeb制作者を対象に多くのWebサイトで利用されているWordPressを使ったFacebookページ用コンテンツの作成について紹介します。 Facebookページとは Facebookページ(旧「Facebookファンページ」)とは、企業やブランド、サービス、または有名人やアーティストなどが顧客やファンなどの個人と交流を図ることのできるFacebook上のページを指します。 Facebookページの

    WordPressを使ったFacebookページ作成と更新:基礎編
  • People of HTML5 – Divya Manian – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    HTML5 needs spokespeople to work. There are a lot of people out there who took on this role, and here at Mozilla we thought it is a good idea to introduce some of them to you with a series of interviews and short videos. The format is simple – we send the experts 10 questions to answer and then do a quick video interview to let them introduce themselves and ask for more detail on some of their ans

    People of HTML5 – Divya Manian – Mozilla Hacks - the Web developer blog
  • jQuery で ;(function () ...と、セミコロンで始めることがあるのはなぜか - わからん

    追記 たくさん反響があって驚きました。念の為書いておくと、私はこの記事で仕組みを解説しただけで、このようなノウハウに賛成も反対もしていません。追記はここまで。 azu さんのつぶやきで知った、Dangers of anonymous function closures が、例がよいのに説明が少ないので、ここで丁寧に解説します。なぜ、 jQuery で ;(function () ...とセミコロンで始めるコードがあるのかがわかります。 次のサンプルの実行結果を想像して下さい。 var foo = function(bar) { console.log("foo"); return bar; } (function(){ console.log("bar") })(); 結果は "foo bar" を印字します。多くの場合、これは意図しない挙動だと思います。"bar" だけだと思いませんか。

  • How Did We Get Here? - Dive Into HTML5

    ❧ Diving In 私は最近、ある Mozilla の開発者が 標準の策定における葛藤 についてこう述べているのを目にした。 実装と仕様は、繊細なステップを踏みながら踊り続けないといけないんだ。仕様が安定する前に実装が始まって欲しくないというあなたの気持ちは分かる。そんな未完成の実装に人々が依存しはじめて、それがあとあと仕様そのものにも影響することを怖れているのだろう。でも、仕様が実装や制作者が試す前に固まってしまうのも考え物だろう。それは、仕様にはフィードバックが必要だからだ。両者の間には常に葛藤があって、僕らはその間でなんとかやっていくしかないんだ。 この言葉を心にとどめておいてほしい。では、なぜ我々が HTML5 に至ったのかを話そうじゃないか。 ❧ MIME types このHTML5 についてので、前のバージョンの HTML や XHTML についてのものではない。た

  • #isucon で優勝してきました - 酒日記 はてな支店

    なんでもありのWebアプリケーション高速化バトル、#isucon に会社の同僚 @Songmu @sugyan と3人で、fujiwara組として参戦してきました。結果、幸いにも優勝を勝ち取ることが出来ました。 こんなに楽しいイベントを企画、運営していただいた Livedoor の皆様、当にありがとうございます!! さて、ざっとチューニングした経過などを記録しておきます。 [追記] もっと詳しいレポートを @Songmu が上げているのでそちらもご覧ください おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon で優勝させてもらってきました [さらに追記] #isucon ではどんなことを考えながら作業していたか - 酒日記 はてな支店 自分でももう少し詳しく振り返りエントリ書きました。 まず説明を聞いて、環境を作るところから。IPアドレスでは作業がしにくいし事故も起こりそうなので、host

    #isucon で優勝してきました - 酒日記 はてな支店
  • #isucon ではどんなことを考えながら作業していたか - 酒日記 はてな支店

    前のエントリ #isucon で優勝してきました は当日夜に酔っ払った頭で勢いで書き上げたので、少し冷静に振り返ってまとめてみます。 最初のボトルネック発見 DBCPU 4コアをフルに使って回っているのですぐに Query が重いのは分かった 重いクエリはキャッシュすれば、という発想は自然 (実際 MySQL のクエリキャッシュだけでスコアは 1.5倍程度上がる)、とはいえ このクエリは実行に 300〜400 ms 程度かかる アプリケーションの要件上、毎秒更新する必要がある 1秒ごとに更新に 0.3〜0.4秒かかる処理をするのは悪手だろう cache が消えてから生成、とすると生成処理が複数同時に走って無駄が大きい (実際ベンチマーク中の slow query を見ると 600〜700 ms 程度の時間が掛かっていた) ということで、DB のテーブル構成を変更して高速化できないか、

    #isucon ではどんなことを考えながら作業していたか - 酒日記 はてな支店