タグ

techlabに関するj7400157のブックマーク (11)

  • Matz x Dan x Daiji「エンジニア進化論」に行ってきた - techlog

    とても楽しかった!こういうイベントの懇親会に初めて参加してきた。 以下の方々が「エンジニア」について語ってくれるというイベントだった。 まつもとゆきひろさん Matz日記 小飼弾さん 404 Blog Not Found 平田大治さん Daiji Hirata: dh memoranda 平田さんのことは知らなかった。淡々としていたが話はけっこう面白かった。 「ヒューマン2.0」の渡辺千賀さんと以前一緒に働いていたとのこと。 細かい内容についてはいろいろなところで書かれているので、例によって自分が面白いと感じたところを適当にメモする。 注目の言語がある? まつもとさんはErlangだと言っていた。 これまではハードウェアが早くなっていったけど、これからはマルチコアになっていく。 するとソフトウェアエンジニアが頑張らないと早くならない。スレッドモデルが厳しくなってくるかも。Erlangのプロ

    Matz x Dan x Daiji「エンジニア進化論」に行ってきた - techlog
    j7400157
    j7400157 2008/03/14
    隣の隣のJavaプログラマです。Schemeのメモは参考させていただきます!
  • まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT

    パソナテックは3月11日、同社が提供開始したITエンジニア向けサイト「てくらぼ」のオープニングイベント「Matz×Dan×Daiji エンジニア進化論」を実施した。イベントでは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、ブロガーでプログラマの小飼弾氏のトークセッションが開催された。会場となった東京・秋葉原のUDXギャラリーは大勢のITエンジニアで埋め尽くされ、キャンセル待ちが出るほどの盛況だった。 トークセッションは、ニューズ・ツー・ユー 取締役 平田大治氏が司会し、まつもと氏と小飼氏に質問を投げ掛けた。まつもと氏と小飼氏が質問に○か×かで答えた後、平田氏が詳しく話を聞くというスタイルだった。以下にトークセッションでの2人の発言をいくつかまとめた。

    まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT
    j7400157
    j7400157 2008/03/13
    弾さんのように、勉強中で半端な知識でもブログに書いてしまうことが大事。→これは間違い。amachangを例に話していた。→いまは直っている。
  • 文系的センスと理系的センス - 中しまの日記

    昨日、エンジニア進化論というトークセッションに行ってきた。いまや世界的にメジャーとなったプログラミング言語Rubyを生んだまつもとゆきひろ氏と、プログラマ兼超有名ブロガー小飼弾氏の対談だった。両氏のブログはいつも読んでいるので、いつか生で話を聞きたいと思っていた。 いくつか興味深い話があった中で、自分に一番響いたのは「理系的なセンスの重要性」という話だった。一般に文系は人文科学と社会科学を指し、理系は自然科学と工学を指す。前者は定性的な議論が中心になるのに対し、後者ではさらに定量的なアプローチや再現性が強く求められる*1。そして、実社会において何らかの仕事をする際には、後者の能力が実はとても重要なんだという話だった。自分が身を置いているプログラムの世界などは当然そうで、例えばシステムのスピードを改善したならば「どのような条件下で何秒早くなったのか」という測定が必須になる。「恐らく速くなった

    文系的センスと理系的センス - 中しまの日記
    j7400157
    j7400157 2008/03/13
    たぶん隣の隣に座っていた方
  • エンジニアの進化は"アウトプット"にあり! まつもとゆきひろ×小飼弾 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    パソナテックは、エンジニア向けコンテンツを日刊で発信する情報サイト「スキルを発明にカエル ウェブ日刊紙・てくらぼ(以下、てくらぼ)」を11日に開設した。同日、その記念イベントとしてプログラミング言語"Ruby"の開発者であるまつもとゆきひろ氏と、プログラマ、アルファブロガーとして著名な小飼弾氏によるトークセッションが開催された。ファシリテータはニューズ・ツー・ユー取締役の平田大治氏が務め、「エンジニア進化論」をテーマに、2時間に渡り熱い議論が繰り広げられた。 それぞれの自己紹介後、平田氏から両氏に向けて、「現在注目している言語は?」「エンジニア英語は必要か」「プログラマ35歳定年説についてどう思うか」などの質問が投げられた。注目言語について、まつもと氏は「いま、注目している言語はErlang(アーラン)。今後、マルチコアサーバなどが普及するようになれば、現在のソフトウェアで採用されている

  • ジャンクワードの森:Matz x Dan x Daiji「エンジニア進化論」に行きました

    << 2013年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 3月11日に「てくらぼ」オープニングイベントとして開催された、Matz x Dan x Daiji「エンジニア進化論」に行きました。 このイベントの凄いところは、パネラーにRubyを開発したまつもとゆきひろさん、ブロガーでプログラマーの小飼弾さんが、仕切りにMovableTypeの日語化などの開発をした平田大治さん、という超豪華メンバーが揃ったこと。 こんなメンバーが揃って、しかも無料とあってはエンジニアではない自分(小飼さんのいう広義のエンジニアではありますが・・・)でも聞かない理由がないので、仕事をさっさと切り上げて行きました。 また今回は、記録より記憶ということで記録装置(デジカメ&Xacti

  • Matz x Dan x Daiji 「エンジニア進化論」 [seminar]

    404 Blog Not Found で,いつも鋭い視点を披露している小飼 弾さんを,いつか生で見てみたいとは思っていたが,その彼が私のアイドル まつもとゆきひろ さんと対談するとなれば,これは行くしかないじゃないか. 「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催 プログラミング言語「Ruby」の開発者まつもとゆきひろ氏、オープンソースプログラマー小飼弾氏、ファシリテーターに平田大治氏をお迎えしてトークセッションを開催します。 テーマは「エンジニア進化論」エンジニアとしてこれからどうあるべきか?を軸に議論していただきます。来場された方にエンジニアが進化して行くためにどの様な事が必要なのかを感じていただければ幸いです。 まつもとさんは,時折鋭い言葉を混ぜながら,いつも通り飄々淡々と話していた.はじめて見る生ダン・コガイは,想像通りユーモアとウィットに富み,そのブルドックケチャップソー

    Matz x Dan x Daiji 「エンジニア進化論」 [seminar]
  • Matz × Dan × Daiji「エンジニア進化論」に行ってきました。感想。

    参加してきました!! スキルを発明にカエル! Web日刊紙「てくらぼ」オープニングイベント Matz × Dan × Daiji「エンジニア進化論」 http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?d=on&no=653 題目にはエンジニアとありますが、専門的な話はほとんど無く、プログラムなんて全くかじった事も無い僕でも楽しめる無いようでした。それでも、やっぱり参加者はエンジニアの方が多いみたいでしたが、これはエンジニアに限らず「今の時代をどう生きていくか!」という内容として多くの若者に聞いて欲しいと思うようなお話でした。 具体的にどんな話があったかと言うと、印象に残っている一つとして 「日語でコンピューターサインエンスを学べる日がいつまで続くのか心配だ」というお話。 英語以外でコンピューターに関して学べるのは、世界的に見てとても珍しいんだそうです

    Matz × Dan × Daiji「エンジニア進化論」に行ってきました。感想。
    j7400157
    j7400157 2008/03/12
    隣に座っていた方
  • Matz x Dan x Daiji まつもとゆきひろと小飼弾の対談:エンジニア進化論に行ってきました。 | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    TOP > 世界を巡るFool on the web > イベント > Matz x Dan x Daiji まつもとゆきひろと小飼弾の対談:エンジニア進化論に行ってきました。 昨日行われた、Rubyを開発したまつもとゆきひろさん、元ライブドアCTOで著名ブロガーの小飼弾さんの対談で、ファシリテーターがブログ神といわれる平田大治さんという豪華イベントに行ってきました。Matz x Dan x Daiji 「エンジニア進化論」 まつもとゆきひろさん(以下、Matzと略) プログラミング言語Rubyの開発者、NaClと楽天のフェロー小飼弾さん(以下、Danと略) バークレー中退(実家が全焼したため) 田舎にいながらでもできることを →技術翻訳で飯をっていた 受注額が大きくなってきたので法人を設立 ライブドアCTO → 現在   平田さん ネオテニーで渡辺ちかさんと一緒だった SixApart

  • 技術イベント:Matz×Dan×Daiji「エンジニア進化論」に行ってきた - id:mod / hack is life, life is hack.

    昨日、Matz×Dan×Daiji「エンジニア進化論」に行ってきました。 まつもとゆきひろ氏(Rubyの開発者) http://www.rubyist.net/~matz/ 小飼弾氏(アルファブロガー) http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 平田大治氏(news2uのCFO) http://uva.jp/dh/mt/ 内容は、お三方によるトークセッション。 gdgdなところもあったりしたが、総合的にはとてもよかった。 かなり同意できたのが、「気になる言語は?」という話題で、「日語」という弾さんの回答。 日語でコンピューターサインエンスを学べる日がいつまで続くのか心配 英語以外でコンピューターに関して学べるのは、世界的に見てとても珍しく日語とドイツ語くらい 過去の研究者が頑張ったため 若者の減少 英語圏以外でも、海外では英語でコンピュータサイエンスの授業

    技術イベント:Matz×Dan×Daiji「エンジニア進化論」に行ってきた - id:mod / hack is life, life is hack.
  • 秋葉原UDXでまつもとゆきひろ氏と小飼弾氏の話を聞いてきた - peicozy's blog

    パソナテックのテクラボオープニングイベントの「エンジニア進化論」を聞いてきました。 パネラーはまつもとゆきひろ氏と小飼弾氏。 ファシリテーターは平田大治氏 2時間どんな話になるとかなと思いましたが、いろんな分野に わたってお話されていて、とても楽しかったです。 まつもとさんはRubyのGCがあたまをめぐっているのでしょうね。 イベント中もたびたび出てきました。 弾さんは、確定申告の話題もさらっとでてきましたね。 サラリーマンは、会社としての煩雑な作業(税金やらなんやら)を、社内の専門分野が やります。弾さんの場合個人事業主なので、すべて自分でやります。 自分でやることによって、節税できたりするのだよ。という趣旨のことをおっしゃていました。 以下、メモを元に書き記してみます てくらぼ自習室開く。渋谷18〜22時、24人定員。エンジニア交流の場。ときわ荘をイメージ pasona 長野県茅野市出

    秋葉原UDXでまつもとゆきひろ氏と小飼弾氏の話を聞いてきた - peicozy's blog
  • エンジニア - TAKUYA’s FLIGHT RECORDER

    今日は、Matz×Dan対談講演会に行ってきた。その中で、エンジニアとして進歩するためには自分を差別化することが大切だという話があった。自分の強みは何で、他人と交換することが不可能なものは何なのか。さらに、その違いを誰にでも理解できるように説明することができるか。surviveするためには、そんな点を意識していかなければならないという話だった。 そこで今の自分の現状だが、まだまだ差別化するどころか、広く浅くの「浅い」ところすら知らない部分が、コンピュータ関連の分野だけでも膨大にあり、SICPだったり、C言語やアセンブリ言語だったり、エンジニアリング技法だったり、現時点で足を踏み入れてみたいと思っているトピックも多々ある。あれもやりたい、これもやりたいと思っている中で、何に対してフォーカスを当てるのかを、その時々で決めることが大切なのではと、今は自分に言い聞かせている。 焦りもあるが、まだま

    エンジニア - TAKUYA’s FLIGHT RECORDER
  • 1