ブックマーク / dailyportalz.jp (565)

  • 一人テレビ会議が楽しい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜つまようじのところを持たない人 一人テレビ会議とは何か つまり、パソコンの画面にテレビ会議っぽい枠があるのだけど、そこに全部自分がいるのだ。そして会議をしている。ただ映っているだけではダメだ。ちゃんと会話を成立させて「会議」をしている必要がある。それが一人テレビ会議である。 こんな感じ 人は、自分一人で完結する小さな世界に憧れる。自分の部屋、自家用車、一蘭のカウンター、これらがキラキラして見えるのはそういう理由からだ。だから一人テレビ会議に憧れるのも自然の道理なのだろう。絶対にやっておいた方がいい。

    一人テレビ会議が楽しい
    j_imu
    j_imu 2020/04/15
    はめふらか
  • 高級スーパーで聞いたことのないものを買ってきたやつが勝ち

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:趣味の話を聞かせてください ~宝塚歌劇団、機織り、小屋作り、スポーツ射撃 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 「ボッタルガ」が分からなかった 「なにこれ?」を共有し無知を楽しむ。 とはいえ私はもう大人になってからずいぶんときを経た中年だ。なんだかんだで知っていることのほうが多い。 どこに行けば純粋無垢な「なにこれ?」を見つけられるだろう。と思ってやってきたのが東京、青山の紀ノ国屋インターナショナルだった。 泣く子も黙って海外のグミを買う高級スーパー 先日この紀ノ国屋のホームページを眺めていたところ、こんな商品を見た。 さわらのボッタルガ 「なにこれ」 純

    高級スーパーで聞いたことのないものを買ってきたやつが勝ち
    j_imu
    j_imu 2020/04/09
    url笑った
  • 河原の石を8時間磨いた先に見えたもの

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:長野のローカルチェーン「テンホウ」で思った5つのこと 多摩川へ来た 夢の中では静岡県伊豆市にある川沿いで撮影をしていたが、伊豆は遠いので多摩川にした。 多摩川に着いた。たまがひらがなでかわいい。 この光景も夢っぽい。 さあ、石を探そう。川の近くに行かないと石は落ちてないようだ。と思っていたら見つけた。 指の先には、 きれいにするには100年ぐらいかかる。 夢ではこのサイズの石をみがいていた。ただ、目の前で同じサイズを見たとき「あ、無理だな」と思った。 「夢でこれをみがいていたんですよ」と友人に言うと「じゃあ、これでやりましょう」と言われた。こんなでかい石をみがくのは古代エジプトでしか見たことない。多摩川に文明を

    河原の石を8時間磨いた先に見えたもの
    j_imu
    j_imu 2020/03/03
    ちょいちょい日本語が怪しいけどどうしたんだろう
  • カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:スジャータバスを探して > 個人サイト 日和見びより メニューの彩度が強い カラオケ館 自由が丘店にきました 今回は「歌うため」にカラオケ館に来たわけではない。あくまで「べるため」にカラオケ館に来たのだ。 そんな目的で来たのは初めてなのでどのくらいの時間があればよいか全然分からなかったが、とりあえず2時間で入店した。 早速フードメニューを物色。この写真だけみると普通のレストランっぽさがある。 彩度の強いメニュー。このメリハリの強さに惹かれるのかもしれない。 カラオケに行ったら普通はまずデンモクで歌う曲を探すが、今日はフードメニューでべるものを探す。 気でべるぞ!というマインドでこのメニュー

    カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編
    j_imu
    j_imu 2020/01/31
  • 福袋の袋を普段使いする

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「どう痛いですか?」になんと答えたらいいか分からないので医者に聞く > 個人サイト むだな ものを つくる 福袋の袋を普通の紙袋として使いたい 年末にホームセンターに買い物に来たら、なんと福袋の袋が売っていたのだ。 ザ・福袋といった趣の袋だ。 大興奮である。これ、買えるのか!という驚きがあった。 この袋があれば福袋が作り放題じゃないか。 気づいたら興奮のままに買っていた。 お菓子を詰め込んだ福袋を作って親戚の子にお年玉とともに渡したが、袋をたくさん買ってしまったのでだいぶ余ってしまった。 福袋としての用途は1年を通して正月しかないが、普通の紙袋として使うなら年がら年中使うことが出来る。 というわけでまずは福袋で会社に行って

    福袋の袋を普段使いする
    j_imu
    j_imu 2020/01/15
    こういうのいいなあ
  • 新幹線でディナーを

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:前に歩くカニを作ろう

    新幹線でディナーを
    j_imu
    j_imu 2019/11/28
    これは好き
  • 国道152号線の“もうひとつの未開通区間”を見に行った

    南アルプスの西側を通る谷に沿って、南北にひたすら続く道路が存在する。長野県上田市から静岡県浜松市を結ぶ、国道152号線の一部である。 この区間を地図で見てみると、途中で二箇所ほど分断されているのが分かるだろう。秘境と名高い遠山郷の北端にあたる「地蔵峠」と、南端にあたる「青崩峠」はいまだ車道が通っていない未開通区間であり、どちらも林道で迂回する必要がある。 私はそのうちの「青崩峠」を2014年に訪れており、当時の現状をレポートさせて頂いた。→「国道152号線の未開通区間を歩いた」 その時には訪れることができなかったもうひとつの未開通区間「地蔵峠」もずっと気になっていたのだが、先日ついに見に行くことができたので、その様子をお伝えしたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているの

    国道152号線の“もうひとつの未開通区間”を見に行った
    j_imu
    j_imu 2019/11/22
    山行がみたいな記事
  • 東京から品川まで新幹線で行ってみた

    新幹線はワクワクする。 乗る前から興奮は止まらず、乗っている間もひたすら愉快だ。くるくる変わる景色を眺めつつ、弁当やビールを口に含むと、一段と美味くなったように感じる。寝てても仕事してても、なんだか良い。居るだけで気分がアガってしまう。 だが、なかなか乗る機会がないのである。……いや待てよ。機会は自分でつくればいい。 このたび16周年を迎えた品川駅にお祝いと題して行ってみようじゃないか。東京駅から、新幹線で。 この記事はデイリーポータルZ開設17周年企画「名作カバーまつり」のうちの1です。 『新幹線品川駅開業記念 品川へ新幹線で行ってみた(2003年10月14日掲載)』

    東京から品川まで新幹線で行ってみた
    j_imu
    j_imu 2019/10/07
    シンカリオンで見た
  • 名画のロケ地に行ってみる

    風景から場所を推測するのが好きだ。趣味と言ってもいい。 CMや映画を見ていて背景に街が映ると、内容よりも場所が気になってしまう。次第に明らかになるヒントをもとに場所がだいたい特定できてくる感じが好きだ。 そういうのを絵画の世界でやっている人がいると聞いた。同好の士だ。話を聞いてみた。 山内崇嗣さんという美術家の人 絵画の風景のロケ地さがしをしている人こと、山内崇嗣(やまうちたかし)さんだ。油絵の個展を開いたりいろいろ受賞したりしている美術家でもある。 この日は、東京の代々木あたりで書かれたという絵の場所を見に行くため、代々木駅で集合した。山内さんが案内してくれるという。 その絵とは、これだ。 岸田劉生「道路と土手と塀(切通之写生)」1915年 (出展:東京ステーションギャラリー「没後90年記念 岸田劉生展」図録 p.79) 大正時代の代々木を描いた絵だそうだ。いまの東京にはありそうもない、

    名画のロケ地に行ってみる
    j_imu
    j_imu 2019/09/29
    歌川広重の蒲原夜之雪はロケ地の看板あったなっていうのを思い出した
  • ボードゲーム専門店だなんて、どうしたんですか

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:地元の人がよく行く店リストができた > 個人サイト webやぎの目 教師をやめた小野法師丸さん 店はみさと団地内にある。最寄り駅は新三郷駅 店長の小野さん、小野法師丸さんじゃないか 小野さんはこの店を開くにあたって、それまでの仕事をやめた。もうやめちゃったから書くが、小野さんは小学校の先生だったのだ。そんな堅くて安定した仕事をやめてボードゲームの店!暮らしていけるのだろうか。 旧知の仲だと思って単刀直入に聞きます 小野「そのへんはわからない。どうなっちゃうんだろう。」 この店のシステムは、店内でのプレイはひとり15分100円。1時間遊ぶと400円である。ひとりで来ることはな

    ボードゲーム専門店だなんて、どうしたんですか
    j_imu
    j_imu 2019/09/13
  • クジラの解体を見たくて千葉の和田まで行ってきた

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:HARIBOのアウトレットショップはグミ好きのユートピアだった > 個人サイト 海底クラブ クジラ肉を巡る思い出は悲喜こもごも これは、美味しかった方のクジラ 印象に残っているクジラい体験が二つある。 一つは、皮下脂肪つきのクジラの皮を鯨油で揚げた『コロ』と呼ばれるもので、和歌山を旅行した時に道の駅で買った。 持ち帰ったそれを自室で茹で始めたら、たちまち部屋中に古くなった揚げ油を濃縮させたような臭いが立ち込めた。臭いは、下茹での湯を捨てても、調味料で濃い目に味をつけても消えず、第一印象をほぼ維持した状態で卓に到達した。 結局二切れほどべてギブアップした。茹でられて1.5倍ほどに膨張した『コロ』の山が恨めしそうにこちらを見ているようで胸が痛んだ。 もう一つは

    クジラの解体を見たくて千葉の和田まで行ってきた
    j_imu
    j_imu 2019/09/06
    めしにしましょうで見た
  • 広島県呉のメロンパンはラグビーボール型

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:無印のナンで牛丼を包むとめちゃめちゃ美味い > 個人サイト たぶん日記 セブンのメロンパン(白バラ牛乳のクリーム入り)が美味かった メロンパンの違いはけして派手ではなかった。むしろ地味だ。事前に聞いてなかったら、気がついてなかったに違いない。でも、知ってたから、違いをほくほくと楽しむことができた。他の街でもこういうものをもっと沢山見つけていきたいなぁと思う。 なお、余談かもしれないが、セブンイレブンのメロンパンがすっげえ美味しかったことを最後に記したい。関東で売っていないうような。夏、関西方面へ出かける予定がある人、セブンイレブンにもちゃんと寄ってほしい。

    広島県呉のメロンパンはラグビーボール型
    j_imu
    j_imu 2019/08/01
    メロンパンのメロンパンは食べごたえがすごいんだよなあ
  • つぶれそうでつぶれない沖縄本島北部の小さな売店

    すごく失礼なタイトルですが、売店を切り盛りするおばあちゃん自身がこう言ったのです。沖縄島北部の人口10人足らずの集落にある伊部(いぶ)売店は、つぶれそうでつぶれない愛すべき売店でした。 秘境の名店 今回紹介するお店は、細長い沖縄島の最北端にあたる国頭村(くにがみそん)にある。那覇から遠い観光地として名高い美ら海水族館よりもさらに遠く、しかも東海岸側に位置するなかなかに行くのが億劫になる場所にある(西海岸は海と山を見ながらドライブできる道なので車で走っていても気持ちいいが、東海岸道路は山道なのだ)。 その国頭村の中の人口10人ほどの小さな小さな集落にあるのが「伊部売店」。 一見、地域の人だけに利用されているような田舎のお店だが、県外からも視察が来るとかなんとか。 いったいどんなお店かとずっと気になっていたが、先日近くを通ったので、行ってみることに。 こちがら伊部売店。目の前に自動販売機が

    つぶれそうでつぶれない沖縄本島北部の小さな売店
    j_imu
    j_imu 2019/07/26
    なんか人生を感じるなあ
  • タピオカを主食として食べたい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:骨から作った釣針で魚は釣れるのか > 個人サイト 海底クラブ 小粒タピオカは米っぽい ミルクティーに入っている黒くて大粒のタピオカと、白くて小粒のパールタピオカ まずは材料の調達だ。 デパ地下の輸入材店にタピオカを買いに行ったところ、なんと品切れであった。店員さんに聞いてみると、品薄で当面入荷できる予定がないという。 仕方がないのでネット通販で購入したのだが、こちらも手頃な価格のものは品薄らしく、注文できる数に制限がかかっていた。特需である。 茹でたてのタピオカパール。 タピオカには大きく分けて、カラメル色素などで焦げ茶色に着色された大粒のブラックタピオカ(タピオカミルクティーに入っているのはだいたいこっち)と、白くて小粒のタピオカパールがある。パール(真珠)

    タピオカを主食として食べたい
  • 静岡はさわやかだけじゃなく缶詰もアツい

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:近未来わさび「わさビーズ」開発秘話を開発担当者に聞いてきた サービスエリアに現れた「缶詰王国静岡」 まずはこちらを見てほしい。 きれいに並べられた缶詰 ここにも缶詰… 大量の缶詰ーーー!!! どこもかしこも缶詰だらけのこの場所は、新東名高速道路・静岡サービスエリアのお土産コーナー「しずおかマルシェ」の一角。 缶詰以外のお土産も並ぶが、缶詰が占める割合がすごい。 近所のスーパーのお総菜コーナーと同じくらいの広さ あまりの量に圧倒された。缶詰に圧倒されたのは初めてだ。 これは「缶詰王国静岡」という展示販売コーナー。調べると、一般社団法人 静岡缶詰協会という団体が開

    静岡はさわやかだけじゃなく缶詰もアツい
    j_imu
    j_imu 2019/06/27
    由比缶詰所のツナ缶大好き
  • うまいベーカリーは何パンでもうまい

    ※編集部より この記事はデイリーポータルZの運営元であるイッツコムのサービスエリア、東急沿線の魅力を紹介する記事です。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:空港で「やばい!」ってなったことを募集します

    うまいベーカリーは何パンでもうまい
    j_imu
    j_imu 2019/06/27
  • 福井は田んぼの中に猫がいて妄想彼女が生まれた地~投稿頼りの旅in福井県

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:アラスカの伝統的な調理器具「ウル」で和を作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 福井県と言えば 福井と言われて思い浮かぶのは「東尋坊」。そして、「恐竜」だ。フクイラプトルや、フクイサウルスなどが発掘され、2007年には日初の恐竜の皮膚痕化石も発見された。非常に魅力溢れる県と言える。 福井と言えば恐竜ですよね!(去年撮影) 今回はそんな福井県を、皆さんから投稿してもらったオススメを頼りに旅したい。まだあまり知られていない福井県に出会えるかもしらない。出会いたいじゃない、私は福井が大好きなのだ。 福井駅にやってきました! 福井の変化を見てみよう! まずは福井駅にやってきた。2023年には新幹線も走り出す駅

    福井は田んぼの中に猫がいて妄想彼女が生まれた地~投稿頼りの旅in福井県
    j_imu
    j_imu 2019/06/20
    それなりの回数行ってるのにさわやか知らなかった
  • 群馬にはじっくり育てたイノブタと味噌とロマンがある~投稿頼りの旅in群馬~

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:クノールカップスープを全種類混ぜると説明できない美味しさ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 群馬の知っていること 群馬とGoogleなどで検索すると「未開の地」的なことがヒットする。いやいや、群馬は魅力で溢れているのだ。草津温泉、伊香保、尾瀬、ロックハート城などがあり、川場村の道の駅「川場田園プラザ」は平成27年度全国モデル道の駅に選ばれ、年間120万人が訪れている。 群馬にはいろいろあるんです! ただ私は、あまり群馬に行ったことがない。近いから逆に行っていなかった。東京生まれの人が東京タワーに登ったことがない、と同じだ。だからこそ知りたいのだ、行きたくてたまらなくなる、今まで行かなかったことを後悔するよ

    群馬にはじっくり育てたイノブタと味噌とロマンがある~投稿頼りの旅in群馬~
    j_imu
    j_imu 2019/04/18
    油揚げのケースがマック食品だったのが群馬感出してた
  • 駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか

    放置自転車の前カゴにゴミがたくさん入れられている。なぜだ。だれかの自転車であることが明らかなのにゴミ箱にされている。 もしかしたらカゴという形状のせいか。人はカゴの形をしているものをゴミ箱と見間違えるのだろうか。 仮説。人はカゴを見るとゴミを捨てたくなる。なので自転車の前カゴのゴミはカゴのせい。これを実験で検証することにした。 駅前にいれものを置いて比べてみる 新宿駅前東口の広場に4種類の箱を置いてどれだけゴミが入るか調べてみる。土曜日の午後4時あたりで人通りも多い。 置く場所は柱のそばなどのデッドスペースに。人通りに干渉しないが目につきやすいところにした。 自転車の前カゴのように「だれかのもの」であることにしたかったのでダンボール箱を置いてその上にいれものを置くことにする。「だれかの荷物」という設定である。 なお、いれものには各々マクドナルドのドリンク容器を1個ずつ入れておくことにした。

    駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか
    j_imu
    j_imu 2019/04/09
    霊が集まるのでは
  • リアルのアイスクライミングはアイスクライマー(ゲーム)と全然違う

    むかし、ファミコンのゲームで『アイスクライマー』というのがあっただろう。当時小学生だったが、二人プレイが出来たこともあって超遊んだ。 アイスクライマーを知らない若者は検索してどんなゲームか見てきてください。 Google検索『アイスクライマー』 どんなゲームか忘れちゃったお友達も見てきてください。 あれから30年。山登りを始めて14年。最初は普通に山を歩いていたのだけど、気づいたら岩や雪山を登るようになり、ついには凍った滝を登るようになってしまった。 そしたらどうも、ゲームのアイスクライマーとは全然違う世界だったのだ。 注意事項…アイスクライミングは登山のジャンルの中でも危険度が高い遊びです。信頼できる経験者と一緒に行きましょう。未経験や浅い経験で登ろうとすると最悪死にます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってま

    リアルのアイスクライミングはアイスクライマー(ゲーム)と全然違う
    j_imu
    j_imu 2019/03/20
    楽しそうで何よりだ、やりたいとは思わないがw