タグ

文字と英語に関するja_bra_af_cuのブックマーク (5)

  • #3294. ''occupy'' は「オカピー」と発音しない

    英語史の授業の学生が提供してくれた話題.study と occupy は綴字の構成が似ているために,後者を「オカピー」と発音している学習者や先生(!)がいたという話しである.思ってもみなかった発音で,英語の綴字と発音の関係について深く考えさせる事例である./ˈɒkjuˌpaɪ/ と読めるほうが変ではないか,という感想にも一理ある. まず,参照ポイントとなった study /ˈstʌdi/ からして,綴字と発音の関係が不規則である.この綴字では <d> が1つのみなので規則的には */ˈst(j)uːdi/ となるはずのところだが,あたかも *studdy と綴ったかのような発音になっている (cf. student /ˈst(j)uːdənt/).実際 <dd> と子音字を重ねた綴字も中英語から見られるが,後に標準となったのは <d> 1つの綴字だった.したがって,occupy についても

  • #2230. 英語の摩擦音の有声・無声と文字の問題

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/06/06
    古英語では [z], [ð], [v] は音素として独立してなかったのね。その後フランス語の影響で書き分けられるようになったりならなかったりしたと
  • #2092. アルファベットは母音を直接表わすのが苦手

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/01/18
    元になったフェニキア文字が子音を表す文字で、それを使ってギリシア語の子音を表し、あまった文字で母音も表せるようにした(ので不足がある)。この不足が英語まで引き継がれている、という話
  • ギリシア語の旅路

    「Pen・友」第32号(2004年10月発行)掲載 PDFファイル ギ リ シ ア 語 の 旅 路 酒 井 寿 紀 はじめになぞなぞをひとつ。「エロ、ポルノ、ミュージック、コーラス、アイデア、プログラム、グラフ、ライオン。これらに共通なもの、な~に?」 答えは「みんな、もとはギリシア語」 どのようにしてこんなに多くのギリシア語が日語の中に入って来たのだろうか? 以下はギリシア語が地球の反対側の日にたどり着くまでの旅路の話である。 まったくの門外漢の小生がひまを見つけて調べたものなので、まだよく分からないことも多い。大胆(乱暴?)な推測も混じっているので、中には間違がっているものもあるかも知れない。もし間違いを見つけられたらご教示頂ければ幸いである。 ギリシア語発見法 現在世界中で使われている言葉には、ギリシア語から出たものがたくさんあるが、どの言葉がそうなのだろうか? それを見つけだす

  • 文字と文書

    音節 「バナナ」/banana/の中の、/b/、/a/、/n/のように、これ以上は分割できない個々の音のことを分節音(segment)または音素(phoneme)と呼びます。 これに対し、「バナナ」/banana/の中の、/ba/と/na/のように、母音を中心とした発音しやすい音の集まりを音節(syllable)と呼びます。 英語のstrike /straik/という単語は、これで1音節ですが、日語の「ストライク」/sutoraiku/という単語は5音節です。このように、音節の形は言語毎に異なります。 /ba/や/na/のように、母音で終わる音節を開音節(Open Syllable)と呼びます。開音節は形が単純になる傾向があります。これに対して、/straik/のように、子音で終わる音節を閉音節(Closed Syllable)と呼びます。閉音節は形が複雑になる傾向があります。 日語は

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/08/26
    "日本語は〔……〕閉音節は特殊な環境に限られていて、開音節が中心〔……〕このような言語は開音節言語と呼ばれます。〔……〕英語は、閉音節が特殊な環境に限られて〔おらず……〕閉音節言語と呼びます"
  • 1