タグ

2015年2月7日のブックマーク (3件)

  • 佐々木敦×柴那典×南波一海 「J-POP IS OVER?――佐々木敦『ニッポンの音楽』刊行記念イベント」 Tweetまとめ

    佐々木敦 @sasakiatsushi 朝起きたら少し減ってましたが泣、日です! ゲンロンカフェにて柴那典氏、南波一海氏との『ニッポンの音楽』鼎談。拙著を足掛かりに、いま最も活躍している音楽ライターのお二人とニッポンの音楽の過去現在未来を語り尽くします。まだ入れますよ! peatix.com/event/69179 柴 那典 @shiba710 こちらは僕も出ますが、たぶんヒットチャートどうこうというより、2015年のJ-POPの「ウチと外」の話になると思います。ベビメタとかセカオワとか。「J-POP IS OVER?――佐々木敦『ニッポンの音楽』刊行記念イベント」 ptix.co/1APyRlc

    佐々木敦×柴那典×南波一海 「J-POP IS OVER?――佐々木敦『ニッポンの音楽』刊行記念イベント」 Tweetまとめ
  • 研究論文の書き方 - 学術英語アカデミー

    研究論文を発表することは研究者にとって最も大切な仕事のひとつです。実際、研究結果を公開しなければ研究は完結しないと主張する人もいるほど発表は重要です。研究成果を論文に書き発表することで、学術コミュニティに認められ、かつ科学の発展に貢献することができます。さらに、研究を発表することは、研究資金や研究者としての雇用機会を獲得することにもつながるので、研究者のキャリアにとって必要不可欠です。 では、どうやって効率よく論文を書き、発表するか?より広範囲に研究成果を届けるには論文として出版・公開することが一般的ですが、論文の書き方には細かなルール(投稿規程)や倫理上の注意があります。 とはいえ、実験や調査に追われる中、論文を書くための執筆時間を確保するのは容易なことではありません。例えば毎日30分だけでも論文執筆について考える時間を持ち、できれば少しずつ書いてみましょう。自分が取り組んでいるテーマの

  • エピソード - 視点・論点

    外国人比率が1割を超える新宿区の大久保図書館。38言語の外国語資料を所蔵、絵読み聞かせなどを行っている図書館の館長を迎え、多文化共生社会のこれからを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/02/07
    書家からすると、漢字・ひらがな・カタカナがまったく違うレベルのものなんだというのはよくわかった