タグ

2016年2月26日のブックマーク (6件)

  • なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか - カトゆー家断絶

    (第10話 歩きスマホにご用心|もっとマンガで分かる!Fate/Grand Order) 前回転生トラックについてまとめたが、調べているうちにフィクションでのトラックの描かれ方が気になった。というのもweb小説に限らず、フィクションの世界ではトラック事故が非常に多いからだ。 例えば今期のアニメだと『亜人』と『僕だけがいない街』は、トラックの事故がきっかけで物語が動いていく。他にもなかったかと調べたら結構あったので、全てを網羅するのは不可能だが、最近のものを中心に印象的だった事故を幾つかに分類していく。 web小説以外のトラック事故 能力発動系 悲劇系 キャラ退場系 ギャグ・コメディ系 いつから衝突事故が描かれ始めたのか なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか まとめ web小説以外のトラック事故 能力発動系 キャラクターが特殊能力を発揮、顕現、あるいは能力説明する際にトラッ

    なぜ漫画やアニメのキャラクターはトラックに轢かれるのか - カトゆー家断絶
  • フリースタイルダンジョンについて思うこと - 病める無限の芸術の世界

    2016 - 02 - 26 フリースタイルダンジョンについて思うこと その他 今フリースタイルダンジョンが流行ってますね。 テレ朝火曜深夜のフリースタイル番組です。 はじめは番組の存在を知らなかったけど、一週目があったときに大学のヒップホップ聴かない友人が山下ことACEのキャプチャを ツイッター にあげてて、それで「なんでACEがキャプられてんだ?」ってなって、その人に聞いて調べてみて番組知った。 普通にアツいし普通にヤバイし、毎週見てた。 ここ2, 3週間くらいで、かなりTLで見かけるようになった。 アルファのツ イッタラ ーもばんばん言及してるし、流行ってると間違いなく言える(ちなみに、ネットでヒップホップが言及されるときは大体「ラッパーは感謝ばかりしてるな」と 2ちゃんねらー が言うくらいか、ジブさんの「東京生まれ、ヒップホップ育ち、悪そうな奴は大体友達」が揶揄されるかが基だった

    フリースタイルダンジョンについて思うこと - 病める無限の芸術の世界
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/02/26
    つべにあるなら見てみようかな/DJ KRUSH はヒップホップじゃない?(トリップホップというらしいことは知ってる)/SFとかでも言われてると思うけど,いきなりぜんぶ文脈おさえなきゃっていうのは大変よねえ
  • 「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか

    質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」 回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」 渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である。 Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日のポピュラー音楽(J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。 代表にフリッパーズギターやピチカートファイヴ、オリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。 渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。 ミスチルやスピッツも渋谷系として扱われたこともあったらしい。 こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間

    「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2212

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/02/26
    渋谷系の定義
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
  • 北米版『ファイアーエムブレムif』、輝かしい売上の裏に潜むローカライズの不評。慎重な配慮で内容が削減 - AUTOMATON

    ニンテンドー・オブ・アメリカは『Fire Emblem Fates(日語名:ファイアーエムブレムif)』が初週で30万以上売り上げたことを報告した。この売上は、発売日の2月19日からの3日間の集計のみながら、前作の『Fire Emblem Awaking(日語名:ファイアーエムブレム覚醒)』の初週を5倍近く上回る記録であり、ファイアーエムブレムフランチャイズ史上最も好調な数字であると報告されている。日では2015年にすでに発売されている同作は、日と同様に北米でも『Birthright(白夜王国)』『Conquest(暗夜王国)』の2バージョンに分かれて発売され、『Birthright』のほうがやや売れ行きが良いのだという。すでに海外レビューでも好評を博しており、キャラクター同士のつながりや、絶妙なゲームバランス、マイキャッスルといった要素の充実などが評価の対象となっているようだ。

    北米版『ファイアーエムブレムif』、輝かしい売上の裏に潜むローカライズの不評。慎重な配慮で内容が削減 - AUTOMATON