タグ

2009年7月15日のブックマーク (6件)

  • Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net

    Twitter関連の便利なツールがかなり 紹介されて来ていて、そろそろ混乱 してきたのでまとめます。 リンク先は日語で解説してくれて いる記事にしています。されていない ツールやサイトは載せていません。 今現在は165個のツールがありましたが、今後追加していく可能性もあります。 TwitterWikiに載ってるサービスは極力載せていないつもりですが、若干被ってるかも。 全てのサービスを試したわけではありません。MacとiPhoneは持って無いですし。。。 また、リンク先を日の記事にしたのは、海外のサービスに直接貼っても 使い方が分からなければ意味が無いと思った為です。 なので、リンク先がかなり偏っていますが重ねてご了承下さい。 ※コメント頂いたので15個追加して180個更に20個追加して200個に育った。 ※8月アップデート>17個増えて217個 ※9月アップデート>30個増えて247

  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE071:「ヒトと殺しと男と女」 | 長谷川眞理子 | 2009年5月19日放送分

    FILE071:「ヒトと殺しと男と女」は 5月25日(月)午後3:15~<総合>、27日(水)午前2:30~(火曜深夜)<BS2>再放送予定です。 その他、ニュース等の影響で放送時間変更、休止の場合もございます。 ご了承ください。mm 長谷川眞理子(進化生物学) なぜヒトはヒトを殺すのか?この深遠な問いに進化論の立場から挑む科学者がいる。進化生物学者・長谷川眞理子。日進化学会会長である。 進化論による殺人の研究は、動物としてのヒトが進化の過程で身につけた特質を解明することを目的としている。従って殺人を研究するに当たって長谷川は、個々の殺人がどのように起きたのかを分析するのではなく、国など大きなヒトの集団を一つの単位として全体の傾向を分析する手法を取る。このアプローチがあぶり出した事実に「世界中どんな社会でも最も殺人を犯しやすいのは20代前半の男性だ」というヒトの驚くべき性質がある

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/15
    社会だから。人はコミュニケーションできるから。受け入れる事ができるから。そのほうがいい。そうやって生きてきた。そうしないと生きていけないから。民主主義。好きなことは直観的なものだから説明するのが難しい
  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE070:「シンプル最高/再考」 | 原研哉(はらけんや) | 2009年4月28日放送分

    FILE070:「シンプル最高/再考」は 5月6日(水)午前2:30~(火曜深夜)<BS2>再放送予定です。 5月4日(月)午後の総合での再放送はお休みです。 その他、ニュース等の影響で放送時間変更、休止の場合もございます。 ご了承ください。mm 原研哉(デザイン思想) 「デザイナーズマンション」や「デザイン家電」など、“デザイン”という冠のついた商品があふれ、刺激的なスタイリングをデザインと称する風潮がある。 しかし、そもそもデザインとは、付加価値ではなく,形の合理性を探り当てる営みである。それは時に「シンプル」という言葉に短絡されがちであるが、日を代表するグラフィックデザイナーであり、武蔵野美術大学教授・原研哉は、「シンプル」という言葉をこそ捉え直すべきだ、と主張する。 果たして、原の考える「シンプル」とは何か?原にとってシンプルを再考することは、日人デザイナーとしての

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/15
    簡素の中に想像力を働かせて豊かな幻想を感じさせることこそが、日本が世界に誇る“シンプル”の思想だ。原始人の世界を「シンプルだなあ」とは思っていない。世界は複雑から始まり、シンプルな感覚を発見していく
  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE049:「愛の政治学入門」 | 姜尚中(かんさんじゅん) | 2008年9月30日放送分

    東京大学大学院情報学環教授。政治学・政治思想史。現代アジア外交問題等についてメディアで積極的に発言する。著書に『ナショナリズムの克服』『在日』『愛国の作法』『デモクラシーの冒険』『悩む力』など多数。 今回の対戦内容 姜尚中(かんさんじゅん)/爆笑問題(太田/田中) 姜:一番大切なことは、彼らは社会とつながりたいんだ。つながりたい。 田中:そうですよね。実際リアクションがないってことで、当然ノーリアクション、無視されている、疎外感っていうふうになっちゃうわけだけど、そこで想像力を働かせて、実は届いているんだって。 太田:やっぱりそれはね、それこそ恋愛だったり、やっぱりコミュニケーションなんですよね、人間同士の。で、そうすると、あいつの悪口を、例えば友達同士でも親友だと思っていたやつが、こいつは何でも言えると思って、僕なんかもそうですよ。何でも言えると思っていたら。 田中:調子に乗って言

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/15
    自己を持て余している気がします。そして何かの助けを借りて、「自分」と「世界」とのくい違いに一応の決着をつけていく。
  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE050: 「“あ〜疲れた”の正体」 | 近藤一博(こんどうかずひろ) | 2008年10月7日放送分

    FILE050は10月14日(火)午前8:30〜<BS2>で再放送予定です。 ※10月13日(月)午後の放送は別番組放送のため、休止予定です。 ご了承ください。mm 近藤一博(ウイルス学・免疫学) 人はなぜ疲れるのか?この身近な疑問の正体と疲労の知られざるメカニズムを探る。 「疲労の正体」とそれにまつわるウイルスの研究で世界的に注目されているのが、慈恵医科大学ウイルス学講座の近藤一博教授。 近藤教授は疲労感や欝や不眠、過眠などの症状を伴う病、慢性疲労症候群の原因が人間を自然宿主とするウイルスHHV−6(ヒトヘルペスウイルス6)の再活性化によって引き起こされていることを世界ではじめて突き止めたウイルス学者。 HHV−6は人間のすべてが幼児期に感染、その後脳内などに潜伏し、ヒトになんの害も与えないと考えられていた。この発見によって、HHV−6が疲労と密接な関係のあることがわかり、そこ

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/15
    ようやく脳が回復して、それで疲れているっていうことがやっと感じられるようになったっていうやつですよ。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は誰かを笑わそうとしているわけではない、もしくは真希波・マリ・イラストリアスが碇シンジに「君、面白いね」という本当の理由 - ハックルベリーに

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩という、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」につてのエントリーを読んで、とても面白かったのですが、いくつか違和感があったので言及します。 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。純粋に美術的な観点からいうと、ヱヴァンゲリヲンで何より素晴らしいのは「メカニカルな動き、とりわけ使徒のデザイン」ではないと思う。映像美という点からすれば、一番素晴らしいのはおそらく零号機が走りながら高圧線を飛び越す場面と、参号機が空から初号機に躍りかかる場面だ。 この絵、この色、この構図、そして動きとカメラワーク。どれをとっても他の追随を許さない、チーム庵野の真骨頂だと思う。そしてこれらは「メカニカルな動き」でも「使徒」でもない。「